説明

Fターム[5J104EA18]の内容

Fターム[5J104EA18]に分類される特許

1,041 - 1,060 / 1,090


集積回路(IC)としてのデスクランブラアダプタ。デスクランブラは、入力スクランブルコンテンツをスクランブル解除するために、その他のデータの中から制御ワードを作るための制御ワードラダー論理回路を備える。さらに、デスクランブラは、以降のデジタル装置への伝送の前にスクランブル解除コンテンツを暗号化するためのコピープロテクト鍵を再生するためのコピープロテクト鍵ラダー論理回路を備える。
(もっと読む)


【課題】 メディア固有情報を配信サーバに送信でき、メディアがダウンロード端末内に無くてもコンテンツを購入でき、ダウンロード端末で決済情報を入力・送信せず、配信サーバで個人情報を管理しないコンテンツ販売システム及びプログラムを提供する。
【解決手段】 モバイル機器10が決済情報を配信サーバ30に送信して暗号化コンテンツ鍵の取得権利を購入する構成により、DVDメディア40がDVDレコーダ20内になくてもコンテンツを購入でき、DVDレコーダ20で決済情報を入力・送信しなくて済む。配信サーバ30は購入ID及びコンテンツIDを管理すればよいので、配信サーバで個人情報を管理する必要がない。DVDレコーダ20は、モバイル機器10による購入IDの取得後、DVDメディア40を保持してメディア固有情報を含むダウンロード要求を送信するので、メディア固有情報を配信サーバ30に送信できる。 (もっと読む)


【課題】 起動ソフトウェアを必要とするコンテンツソフトウェアであっても、暗号化二重鍵方式に基づいて利用可能とする。
【解決手段】 起動ソフトウェアをインストールしたユーザ端末40を用い、このユーザ端末40が、外部から指定された起動ソフトウェアを実行することにより、SDカード10を用いて暗号化コンテンツEnc(Kc1,C1)を復号し、コンテンツソフトウェアC1を得る。しかる後、ユーザ端末40がコンテンツソフトウェアC1を実行可能とする。このように、起動ソフトウェアを必要とするコンテンツソフトウェアC1であっても、暗号化二重鍵方式に基づいて利用することができる。 (もっと読む)


【課題】 盗聴を防止して複数の端末装置間で同じ秘密鍵を共有可能な通信システムを提供する。
【解決手段】 アクセスポイント10は、端末装置30と無線通信を行ない秘密鍵αを生成し、その生成した秘密鍵αを端末装置30と共有する。また、アクセスポイント10は、端末装置40と無線通信を行ない秘密鍵βを生成し、その生成した秘密鍵βを端末装置40と共有する。アクセスポイント10は、秘密鍵α,βの排他的論理和を演算して秘密鍵γを生成し、秘密鍵γをそれぞれ秘密鍵α,βによって暗号化して暗号化データE(α,γ),E(β,γ)を生成する。そして、アクセスポイント10は、暗号化データE(α,γ),E(β,γ)をそれぞれ端末装置30,40へ送信し、端末装置30,40は、暗号化データE(α,γ),E(β,γ)をそれぞれ秘密鍵α,βによって復号して秘密鍵γを取得する。 (もっと読む)


ワンタイムパスワード暗号化システムを強化するための装置、方法、及びコンピュータ読み取り可能媒体を提供する。
【解決手段】 本発明の方法の実施例は、暗号文(3)を生成するために排他的論理和演算において平文(1)をワンタイムパスワードキー(2)で暗号化するステップ、及びオートキーによる暗号文(5)を生成するために排他的論理和演算においてオートキー(4)で暗号文(3)を難読化するステップを含み、該オートキー(4)は再使用可能キーである。 (もっと読む)


第1及び第2通信ユニット間のセキュア通信を提供する方法であって、本方法は、共有シークレットキーを生成する、それらの通信ユニット間のキー交換を備え、キー交換は、ユーザ対話を含み、方法は、少なくとも一部のユーザ対話によって、第1及び第2通信ユニットへパスコードを提供するステップと、第1通信ユニットによって共有シークレットキーへの第1寄与と、第2通信ユニットによって共有シークレットキーへの第2寄与を生成し、生成された各寄与を、対応する他の通信ユニットへ送信するステップと、少なくともパスコードに基づいて、対応する受信側通信ユニットによって、送信された第1及び第2寄与を認証するステップと、受信された寄与が正常に認証された場合にのみ、少なくとも受信された第1あるいは第2寄与から通信ユニットのそれぞれによって共有シークレットキーを確立するステップとを備える。
(もっと読む)


【課題】 コンテンツデータのレンタル業務を、例えばユーザの不正な権利利用等を防止しつつ適切に実行する。
【解決手段】 レンタル用ユーザ鍵データKuren1〜3、及びコンテンツ鍵データKcren1〜3は、それぞれ管理用メタデータM1〜M3、M1’〜M3’を含んでいる。管理用メタデータには、有効期限を示す利用終了日時等のデータが含まれる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザによる特別な追加データの入力や追加機材を必要とせず、かつ安全な方法でWLANへの接続のための関連付けを可能とする。
【解決手段】 関連付けデバイスは、ステーションと中心装置との間で信号を交換する受信手段11および送信手段12と、中心装置に、少なくとも一つの中心秘密鍵Kを自動的に提供するセキュリティ手段13と、ステーションによって送られた関連付け要求によって開始され、中心鍵および中心鍵に対応するステーション秘密鍵Kによってセキュリティが保たれる、ステーションと中心装置との間の無線でのデータ交換のもとに、ステーションをWLANの一部であると記録する記録手段とを有する。また、記録手段14がステーションの記録を確認するのは、ユーザーが確認のための物理的な動作ACTION´を中心装置に対して実行したときにのみ行われる。 (もっと読む)


【課題】機密性が高い印刷データに対するセキュリテイレベルが高く保持された機密印刷を可能にする画像形成方法などを提供する。
【解決手段】印刷データの暗号化に用いたコンピュータの暗号鍵を印刷要求者が所有するスマートカードにより暗号化し、暗号化された暗号鍵を、暗号化された印刷データに添付して画像形成装置に送り、暗号化された暗号鍵を、スマートカードにより復号化し、その暗号鍵に対応する復号鍵で印刷データを復号化する。 (もっと読む)


【課題】 IPv6環境における画像形成装置の利用に好適な画像形成装置、その画像形成装置のサービス提供方法、画像形成装置にIPsecの設定をする情報処理装置、そのIPsec設定方法を提供する。
【解決手段】 画像形成装置を探索する画像形成装置探索段階と、探索された画像形成装置から、IPsecに関するプロパティ情報を取得するプロパティ情報取得段階と、画像形成装置探索段階で発見された画像形成装置を、プロパティ情報に基づきユーザに対して明示する画像形成装置明示段階と、明示された画像形成装置に対するIPsecに関するIPsec設定情報を取得するIPsec設定情報取得段階と、IPsec設定情報を、SSLを用いて画像形成装置に送信するIPsec設定情報送信段階と、画像形成装置に送信する認証情報をユーザから取得する認証情報取得段階と、取得した認証情報とIPsec設定情報とを、画像形成装置に再び送信するIPsec設定情報再送信段階と、IPsec情報に基づき、情報処理装置にIPsecの設定を行うIPsec設定段階と、IPsecを用いた画像形成装置との接続をテストする接続テスト段階とを有する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークを経由して複数の端末と通信を行う際に、セキュリティの高い通信を実現する無線通信装置及び無線通信方法を提供する。
【解決手段】 ネットワーク上の複数の通信端末器に対応した複数の端末識別子(STA1,STA2,…,STA29,STA30)に、それぞれ、固有のパスフレーズを設定する設定部53と、この固有のパスフレーズを用いて、複数の端末識別子に対応する複数の個別鍵をそれぞれ生成する生成部56と、ネットワーク上の複数の通信端末器(STA1,STA2,…,STA29,STA30)の一つに対して、これに対応する生成された個別鍵を用いて送受信を行う送受信部51,52とをもつ無線通信装置。 (もっと読む)


【課題】コネクションレス通信においてセキュアな通信を実現する。
【解決手段】ユーザがクライアント101でユーザID及びパスワードを入力して印刷を命令すると、クライアント101はユーザIDを認証サーバ102に送信してアクセスチケットを要求する。認証サーバは、ユーザIDに対応するパスワードと乱数とから秘密鍵Jkを生成し、それをサーバ102の暗号鍵Skで暗号化してアクセスチケットを生成し、乱数とともにクライアント101に応答する。クライアント101は、受信した乱数と入力されたパスワードとから秘密鍵Jkを生成して、その鍵で送信データを暗号化し、アクセスチケットとともにサーバ101に送信する。サーバ101は自身の持つ復号鍵101aでアクセスチケットを復号して秘密鍵Jkをとりだし、それを用いて暗号化されたデータを復号する。 (もっと読む)


【課題】 暗号化二重鍵方式でない記憶媒体のデータを、暗号化二重鍵方式による記憶媒体に移行させる。
【解決手段】 SDオーディオカードSDaのコンテンツデータCを暗号化するタイトル鍵Ktが、鍵生成部23eにより生成されるユーザ鍵Kuaにより更に暗号化され、SDカードSDqのユーザデータ領域4に保存される。生成されたユーザ鍵Kuaは、SDカードSDqのメディア固有鍵Kmuqで暗号化され、保護領域3に保存される。 (もっと読む)


【課題】各無線LAN端末は利用できる最大の鍵長に応じた暗号化鍵を使用した無線基地局との間の暗号化データの送受信を可能とすることを目的としている。
【解決手段】電文本体に所定の符号化により算出したチェックサムを付加し、予め設定された複数の鍵長に応じた暗号化鍵の中から、発信元無線LAN端末が利用できる鍵長に応じた暗号化鍵を用いて暗号化したデータを宛先無線LAN端末へ中継する無線基地局における通信制御方法プログラムを、無線LAN端末からデータを受信し、無線LAN端末から受信したデータを予め設定された複数の鍵長に応じた暗号化鍵を用いて復号化し、その復号化結果に基づき無線LAN端末に設定された暗号化鍵の鍵長を認識すると共に鍵長を発信元端末情報と対応付けて記憶手段に記憶させ、復号化したデータを宛先の無線LAN端末の暗号化鍵の鍵長に応じた暗号化鍵で暗号化し、宛先の無線LAN端末へ送信するように構成する。 (もっと読む)


【課題】 利用者のコンテンツ購入にかかる手続を簡素化し、コンテンツの不正利用を防止する。
【解決手段】 コンテンツサーバが、ICカード等、コンテンツ利用装置によって生成されるコンテンツ配信要求に基づき暗号化された第1の鍵情報Kdを配信し、決済処理の終了に伴い、Kdを復号化する復号化鍵情報Kwを送信する。また、Kdに基づきコンテンツの一部再生を許可する。 (もっと読む)


【課題】 セキュアの関心の低い環境での画像形成装置の管理コストを低減できるようにする。
【解決手段】 ネットワークを介して端末と接続され、前記端末から公開鍵・秘密鍵のペアがインストールされる環境下で用いられる画像形成装置に、前記公開鍵・秘密鍵のペア及び公開鍵証明書の初期値が格納された記憶装置と、前記記憶装置に格納された前記公開鍵・秘密鍵のペア及び公開鍵証明書の初期値を用いて前記端末と通信を行うセキュア通信手段とを設け、暗号通信を行うための設定処理を行うことなく暗号通信を実行できるようにする。 (もっと読む)


【課題】 利用者のコンテンツ購入にかかる手続を簡素化し、コンテンツの不正利用を防止する。
【解決手段】 コンテンツ利用装置が、コンテンツサーバから送信されるコンテンツ鍵を揮発性記憶装置に書き込み、決済完了に伴い、この揮発性記憶装置に書き込まれたコンテンツ鍵を不揮発性記憶装置に複写して保持する。また、コンテンツ提供装置がコンテンツ利用装置に対してコンテンツ鍵を送信し、決済処理の終了に伴いコンテンツ利用装置で実行される、揮発性記憶装置に書き込まれたコンテンツ鍵の不揮発性記憶装置への複写を、コンテンツ利用装置から発行されるコンテンツ配信要求の受信を契機に無効にして要求コンテンツを暗号化して配信する。 (もっと読む)


第1の識別子が平文で送信されたり、一時的な識別子で置換されることなく、第1の識別子(ID)により、携帯無線電話ネットワークにおいて例えば名目ロケーティングレコーダを含むサーバ(MS)により識別される移動無線電話機などの端末内のチップカード。前記第1の識別子(ID)の匿名識別子(IA1)が、生成された乱数および少なくとも乱数が適用された公開鍵(KPU)非対称アルゴリズム(AA)の結果に基づいてカード内で決定される。匿名識別子は、サーバに送信され、秘密鍵(KPR)および少なくとも部分的に匿名識別子が適用される非対称アルゴリズムを少なくとも実行することにより第1の識別子を回復する。
(もっと読む)


【課題】 正規の記憶媒体の保持者の被害及び手数を最小限に抑えつつ、偽造記憶媒体の蔓延を防止する
【解決手段】 ユーザ鍵データの更新要求があった場合、提示された前記メディア識別子IDmに係るユーザ鍵データの更新履歴が参照される。提示されたメディア識別子IDmに係るユーザ鍵データの更新が所定期間内に行なわれていないと判定される場合、ユーザ鍵データの更新が実行される。提示されたメディア識別子IDmに係るユーザ鍵データの更新が所定期間内に行なわれていると判定される場合、更新の要求は拒否される。 (もっと読む)


無線ネットワークアクセスノードに接続されるサーバー上に配置されたサーバーモジュールは、開放されている。サーバーモジュールは、複数の無線デバイスのためのユーザー情報を収容するデータベースを含む。データベース内の各エレメントは、許可された少なくとも1つの無線デバイスに帰するものであり、次のグループ、すなわち(i)無線接続性許可、(ii)許可された無線デバイスの識別情報、及び(iii)許可されたネットワークアクセスノードの情報、からの少なくとも1つの形式のデータファイルを含む。
(もっと読む)


1,041 - 1,060 / 1,090