説明

Fターム[5J104KA02]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | エンティティ認証 (11,484) | 端末認証 (2,502)

Fターム[5J104KA02]に分類される特許

2,361 - 2,380 / 2,502


システムは、メモリ(1)と、RFIDタグ(2)と、メモリ(1)により格納されている情報を読み出すよう構成されているメモリ読み出しユニット(3)と、RFIDタグ(2)により格納されている情報を読み出すよう構成されているRFID読み出しユニット(4)と、RFID読み出しユニット(4)によりRFIDタグ(2)から読み出された情報に従って、メモリ読み出しユニット(3)によりメモリ(1)から読み出された情報を暗号解読するよう構成されている暗号解読ユニット(600,601)とから成る。
(もっと読む)


【課題】製品へのネットワーク・アクセスを制御するシステムを提供すること。
【解決手段】システムは、第1の事業体の業務管理下で、製品に接続されるセキュリティ機器と、第2の事業体の業務管理下の、ユーザ端末によりアクセスされる製品接続プラットフォームおよびユーザ端末と、前記第1の事業体と前記第2の事業体の間で予め定められた判定基準に基づいて、前記第1の事業体と前記第2の事業体の間に確立された信頼関係であって、証明書または公的/私的鍵の交換により表される信頼関係とを含む。前記第2の事業体のユーザ端末のユーザによる、前記第1の事業体の前記製品へのアクセスの認証が、前記信頼関係の前記予め定められた判定基準に基づいて、前記第2の事業体の前記製品接続プラットフォームの判断にゆだねられ、認証が得られた場合に、前記ユーザが前記製品へのアクセスを提供される。 (もっと読む)


【課題】ファイアウォール装置の動的な制御をセキュアに行うことを可能にする技術を提供する。
【解決手段】端末装置からの制御命令に基づき通信可否設定を行うファイアウォール装置において、シグナリング情報を中継する機能を持つセッション管理装置との間で暗号化通信のための鍵情報を交換し、相互認証を行うことにより、前記セッション管理装置との間で暗号化通信チャネルを確立する暗号化通信チャネル確立手段と、前記端末装置から送信されたファイアウォール装置制御命令を、前記セッション管理装置から、前記暗号化通信チャネルを介して受信する受信手段と、前記ファイアウォール装置制御命令を許可するか否かを判定する判定手段と、前記ファイアウォール装置制御命令を許可する場合に、当該ファイアウォール装置制御命令に基づく通信可否設定を行う通信可否設定手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、従来の受渡ボックスにおける認証システムの問題を解決することが出来る物流認証システム及び物流認証方法を提供することを可能にすることを目的としている。
【解決手段】 物品16の受取人に関する受取人情報と、配達先の受渡ボックスBに関する情報を含む物流情報21及びその物流情報21に関連付けられた物流ID情報22とを含む物流伝票2を発行する物流伝票発行手段を備え、受渡ボックスBで読み取った配達人ID情報と、予め記憶した配達人ID情報とを照合すると共に、受渡ボックスBで読み取った物流ID情報22と通信手段により受信した受信情報に含まれる受渡ボックスBに関する情報とを照合し、2つの照合結果がいずれも一致した場合に受渡ボックスBを解錠可能にし、更に受取先の受渡ボックスBで読み取った受取人ID情報と、通信手段により受信した受信情報に含まれる受取人に関する受取人情報とを照合し、その照合結果が一致した場合に受渡ボックスBを解錠可能に構成したことを特徴とする。 (もっと読む)


WindowsベースPC(10)などのコンピュータが、GSMセル電話システムで使用されるタイプのものなどのSIM(Subscriber Identity Module)(12)を関連付けられる。SIM(12)は、網の電話受話器ユーザのSIMの認証と同一の形で電話網(16)によって認証することができ、この形で、PC(10)のユーザまたはPC(10)自体を認証することができる。そのような認証によって、たとえば、認証が満足に完了した後にPC(10)に解放される特定のアプリケーションに関するPC(10)の使用を許可することができる。アプリケーションは、認証処理の満足な完了の後に、これに応答して、第三者によってPC(10)に解放することができる。セッションの料金を、遠隔通信網によってユーザの借方に記入し、その後、第三者に渡すことができる。
(もっと読む)


【目的】 特定のサービスをユーザ及びサービス提供者の何れにとっても安全に提供,享受しうるネットワークサービス方法を提供する。
【構成】 サービス提供者が所有,管理するサーバコンピュータと、予めサービス提供者によってユーザ適格が確認されたユーザが使用するクライアントコンピュータであってサービス提供者から提供されたユーザ識別ファイルがインストールされたクライアントコンピュータとがネットワークを介して接続されており、クライアントコンピュータからのアクセス要求があった場合に、サーバコンピュータにおいてクライアントコンピュータに内在するユーザ識別ファイルの有無を確認し、ユーザ識別ファイルの存在が確認されたクライアントコンピュータからのアクセス要求に対してのみ、サービス提供者が当該ユーザに対して特定のサービスを提供するようにする。 (もっと読む)


【課題】RFIDタグと、RFIDリーダと、データベースサーバとが関与する情報提供の過程において、安全な情報提供を容易に実現する。
【解決手段】ID解決サーバ30が、RFIDリーダ20から、暗号化RFID1及び暗号化ユーザID2cを受信する。ID解決サーバ30は、暗号化RFID1を復号し、復号結果に基づいて、タグ情報を提供するデータベースサーバ40を判断し、タグ情報を要求する。ID解決サーバ30は、データベースサーバ40からタグ情報を受信し、RFIDリーダ20に送信する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの認証がなされくなった場合であっても、情報機器の使用を継続している場合には、情報機器がロックされない安定化された情報機器のロック装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 携帯電子機器(100)から認証データを受信するための受信手段(206)と、認証データが適切なものか否かの判定を行うための判定手段(212)と、情報機器に対して入力を行うための操作手段(205)と、操作手段が操作されているか否かの検出を行うための検出手段(214)と、判定手段が受信した認証データが適切なものでないと判定した場合であって且つ検出手段が操作手段が操作されていないこと検出した場合に情報機器をロックするように制御する制御手段(201、213)と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 秘密鍵漏洩により電子証明書を失効してしまった場合でも、失効済み証明書を用いて検証していたアプリケーションが利用できるデータ再生装置を提供する。
【解決手段】 電子証明書が失効された場合でも、更新ディスクによって保存したアプリケーション識別子と対の証明書のハッシュ値と、コンテンツディスクの証明書から計算されたハッシュ値を比較することにより、アプリケーションが悪意のアプリケーションでないことが保障され、ディスク上のアプリケーションを安全に実行することを可能にする。 (もっと読む)


【課題】 セルラーネットワークを介して信頼できないデバイスを認証し、安全に登録する方法およびシステムを提供する。
【解決手段】 操作中、モバイルデバイスは、(セルラーネットワークなどの)第1のネットワーク(信頼できないかまたは部分的に信頼できないネットワークの場合もある)上の通信トランスポートを介して(モバイルデバイスの電話番号などの)識別子を送信する。サーバは、伝送を受信し、(SMSシステムなどの)信頼できるネットワークにわたってモバイルデバイスにトークンを送信する。トークンは、モバイルデバイスにより第1のネットワークを介してサーバに送信される。サーバは、トークンを検査し、たとえば、デバイスの認証のためのデジタル証明書を発行することができる。 (もっと読む)


【課題】 IPsec通信では、端末機器に、双方のIPアドレス、アプリケーションのポート番号、セキュリティタイプ、セキュリティレベル等のセキュリティポリシーを、事前設定しておかなければならない。
【解決手段】 デジカメ102が、SIPサーバ103を介してプリンタ101を呼び出すための接続呼出しメッセージ402を、デジカメ102のセキュリティポリシー設定情報を添付して送信する。プリンタ101は、受信したデジカメ102のセキュリティポリシー設定情報に基づいて、プリンタ101のセキュリティポリシーを設定し、接続応答メッセージ404を、プリンタ101のセキュリティポリシー設定情報を添付して送信する。デジカメ102は、受信したプリンタ101のセキュリティポリシー設定情報に基づいて、デジカメ102のセキュリティポリシーを設定する。 (もっと読む)


【課題】 OTAC(ワンタイム認証コード)のセキュアな格納と配布および随時どこでもOTACへの便利なアクセスを可能にすること。
【解決手段】 ユーザ・デバイスで、暗号鍵および識別コードを格納するステップと、識別コードを含むメッセージを通信ネットワークを介してサーバに送信するためのステップとを有する、ユーザ・デバイスにアクセス・コード・セットを提供するための方法。サーバでは、暗号鍵はユーザ・デバイスに格納された鍵に対応して格納され、ユーザ・デバイスからの識別コードの受信時にアクセス・コート・セットを割り振る。ストレージから鍵を取り出すために、メッセージ内で受信された識別コードに基づいてルックアップ機能が実行される。取り出された鍵を使用してアクセス・コード・セットが暗号化され、暗号化セットが生成される。暗号化セットを含むメッセージがネットワークを介してユーザ・デバイスに送信される。ユーザ・デバイスでは、サーバから受信された暗号化セットがストレージ内の鍵を使用して復号され、復号されたアクセス・コード・セットはユーザ・デバイスのユーザが使用するために格納される。
(もっと読む)


【課題】 所定ネットワークへの初期化対象機器の追加時の所定ネットワークの安全性を高めること。
【解決手段】 所定の通信条件で一部が定められる第1のプロトコルに従って機器が互いに通信する所定ネットワークに含まれる機器であるネットワークコントローラにより、所定ネットワークに含まれる他の機器と通信され、所定ネットワークに追加される機器である初期化対象機器と通信するための第2のプロトコルの一部を定める初期化時通信条件が予め記憶され、第2のプロトコルに従って、初期化対象機器から、所定の通信条件の通知の要求が受取られ(S116,117)、受取られた要求に応じて、第2のプロトコルに従って、初期化対象機器に、所定の通信条件が通知される(S118)。 (もっと読む)


【課題】 購入代金の決済を行なう場合において、面倒な入力作業を省略し、入力ミス等を防止する。
【解決手段】 コンテンツデータ配信サーバ42は、QRコード生成部49に、決済装置70のURLデータやメディア識別子データIDm等のデータをコード化したQRコードを生成させ、ディスプレイ26に表示させる。CCDカメラ58により表示されたQRコードを撮像した後これを解析してデータを読み出し、決済サーバ71に送信して決済要求を行なう。 (もっと読む)


【課題】 ローミング網がGSMによるものである場合等であっても、演算処理の秘匿性を低下させることなく加入者認証モジュールの認証を行う。
【解決手段】 IMT−2000による移動通信網2aのHLR10aは、USIM40の認証に用いられる認証ベクトルのRANDフィールドに、認証のための演算で用いられるアルゴリズムを特定する情報を含めるアルゴリズム情報付加部12を備える。移動機30に装着されるUSIM40は、認証のための演算に用いるアルゴリズムを複数予め保持したアルゴリズム保持部41と、受信されたデータに含まれるアルゴリズムを特定する情報を参照してアルゴリズム保持部41に保持されている複数のアルゴリズムから演算に用いるアルゴリズムを特定する特定部43と、当該特定されたアルゴリズムに基づき受信されたデータを用いて演算を行う演算部44とを備える。 (もっと読む)


コンテンツ提供サーバー、及び個人携帯端末が接続されているコンテンツ同期化サーバーが連動して、デジタル著作権保護が必要な所定のコンテンツデータを同期化し個人携帯端末に伝送する方法及びそのシステムを提供する。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話機などの移動機の正当性を確認することによって利用者を認証するための新たな仕組みを提供する。
【解決手段】 このシステムは、商業施設に併設された駐車場に適用される。サーバ装置8は、利用者1a,1b(移動機4a,4b)の正当性を確認する認証装置として機能する。サーバ装置8は、DSRC通信を利用した第1の通信経路と、移動通信網を含む第2の通信経路という別々の通信経路を介してそれぞれ別個に移動機4aの電話番号を取得する。仮に不正な第3者が移動機4aの電話番号を偽って不正行為を行おうとしたとしても、これら電話番号の双方を偽って不正を行うのは困難である。よって、利用者(移動機)の正当性をより確実に確認することができる。 (もっと読む)


この発明は、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)への移動端末の安全なアクセスと、無線リンクを介した安全なデータ通信とのための方法に関し、これは共通鍵暗号化技術と対称的暗号化技術とを組合せ、WLANが安全なMTアクセスに対する有効な制御を提供しないことを解決し、かつ無線リンクを介したデータ通信の機密性に対する限定を克服した。MTがAPにログオンする場合、これら両方がASを介して証明書認証を行なわなければならない。正当な証明書を保持するMTのみが、正当な証明書を保持するAPにアクセスできる。MTおよびAPは会話のための共通鍵のネゴシエーションを行ない、各認証、各秘密鍵および会話の処理において秘密鍵の動的改訂を完了させ、機密的データ通信を達成する。いずれにしても、方法はMTのアクセスにおける制御を達成しただけではなく、MTアクセスのセキュリティおよび通信の高い機密性を確実にした。
(もっと読む)


本発明は、たとえば有用車両の運行記録計(51)とメモリカード(51)との間などで、データを安全に伝送する方法に関する。この場合、第1の加入装置(T1)はエントリ(31〜35)をもつ記憶装置(6,22)を有しており、エントリ(31〜35)には第2の加入装置(T2)の識別子(4)とセキュリティ証明(Cert)が含まれている。安全にデータを伝送する方法はますます重要になってきており、それに伴いしばしば計算が著しく煩雑になってきている。したがって本発明の課題は、安全を損なうことなく計算時間を短縮することにある。本発明によれば、第1の加入装置(T1)が第2の加入装置(T2)から識別子(4)を取り出し、記憶されている識別子(4)と比較する。識別子(4)が一致していれば、その識別子(4)に対応づけられているセキュリティ証明(Cert)が以降のデータ伝送のベースとされ、識別子(4)が一致していなければ、セキュリティ証明照合が実行される。
(もっと読む)


【課題】 他のリーダ/ライタとの間の干渉を軽減し、電子タグの認証精度を向上させる。
【解決手段】 複数の素子アンテナのそれぞれに対する給電信号の振幅と位相を変化させることによってアンテナの合成指向性を変化させ、電子タグリーダ/ライタ相互間の干渉を軽減させる。 (もっと読む)


2,361 - 2,380 / 2,502