説明

Fターム[5J104NA38]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 構成要素 (27,346) | 物理的構成要素 (16,068) | 記録媒体 (14,602) | 認証情報記録用 (4,441)

Fターム[5J104NA38]に分類される特許

181 - 200 / 4,441


【課題】通信負荷を抑制したメッセージ認証を行う通信システムを提供する。
【解決手段】実施形態の通信システムは、通信装置が送信するメッセージのデータフィールドに空き領域が検出された場合に、複数のメッセージを入力データとして生成される送信側メッセージ認証子を検出された空き領域に格納したメッセージを送信し、認証装置が通信装置から受信したメッセージに送信側メッセージ認証子が含まれている場合に、通信装置から受信した各メッセージの中から当該送信側メッセージ認証子の入力データに対応する複数のメッセージを入力データとして、受信側メッセージ認証子を生成し、受信側メッセージ認証子と送信側メッセージ認証子とに基づいて、通信装置が送信する複数のメッセージを対象にしたメッセージ認証処理を遂行する。 (もっと読む)


【課題】 操作性を低下させることなくセキュリティーを従来より向上させることができる画像利用式認証方法を提供する。
【解決手段】 画像利用式認証方法は、複数の認証用画像32a〜32gをスマートフォンの画面に表示する画像表示ステップと、スマートフォンの利用者の認証用画像に対する操作を受け付ける操作受付ステップと、操作受付ステップにおいて受け付けられた操作のパターンと事前に登録されているパターンとに基づいて認証を実行する認証ステップとを備えており、画像表示ステップは、認証用画像を画面上で移動させる操作が操作受付ステップにおいて受け付けられた場合に認証用画像を画面上で移動させ、認証ステップは、認証用画像32cが移動させられて認証用画像32eに接触させられる操作と、認証用画像32eが移動させられて認証用画像32cに接触させられる操作とをパターンにおいて区別して扱うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの利用制御の下でメディアに対するコンテンツ出力とメディア格納コンテンツの利用を行う構成を実現する。
【解決手段】コンテンツ出力装置は、暗号化コンテンツと、暗号化コンテンツの利用処理に適用する暗号鍵を前記メディアに出力し、管理サーバは、メディアの識別子であるメディアIDに基づく検証値であるメディアID検証値を生成してメディアに送信する。メディアは、暗号化コンテンツと、暗号鍵と、メディアID検証値を記憶部に格納する。再生装置は、メディアを装着し、メディアから取得したメディアIDに基づいて検証値を算出し、メディアに格納済みのメディアID検証値との照合処理の成立を条件として、暗号鍵を適用したデータ処理によってメディアに格納された暗号化コンテンツの再生処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】プリントヘッド交換時に、プリントヘッドが真正なものかどうかを的確に判断して耐タンパ性を向上させたプリントヘッド及びその真正検証方法を提供する。
【解決手段】プリンタ本体に着脱可能なプリントヘッドは、ピエゾ素子50とヘッドドライバIC30により構成される。ヘッドドライバIC30は、駆動回路31と認証処理部32とを内蔵している。認証処理部32は、通信インタフェース40、乱数発生器41、暗号化器42、シードキーレジスタ43、不揮発性メモリ44、制御部45で構成される。駆動回路31はプリントヘッドを印刷動作させる。認証処理部32は、プリントへッドが真正なものである否かを検証する。 (もっと読む)


【課題】高いセキュリティ性を有する半導体記憶装置及びそれを備えたコンピュータシステムを得る。
【解決手段】ホスト機器2は、半導体記憶装置3に送信するコマンドD1を所定の演算によって変換することにより、第1の変換値を生成する変換部12と、第1の変換値及びコマンドを半導体記憶装置3に送信する送信部14と、を有し、半導体記憶装置3は、ホスト機器2から半導体記憶装置3へのアクセスを制御する制御部23と、第1の変換値及びコマンドをホスト機器2から受信する受信部21と、を有し、制御部23は、受信部21が受信したコマンドを所定の演算によって変換することにより、第2の変換値を生成する変換部33と、受信部21が受信した第1の変換値と、変換部33が生成した第2の変換値とが一致しない場合に、不正なアクセスと判定する判定部34と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 従来シングルサインオン(SSO)の設定を行う技術があった。しかしながら、SSOマッピングを設定する際、異なる企業のテナントに含まれるID同士で誤ってSSOマッピングを設定できてしまうと、あるサービスであるテナントのIDとして認証を受けたユーザーが、SSOで他のサービスにアクセスした際に、異なるテナントのIDとして認証されてしまい、異なる企業の情報にアクセスできてしまう問題があった。
【解決手段】 SSOマッピングを設定する双方のシステムで認証を受け、認証を受けたIDの権限でそれぞれのIDリストを取得する。取得したIDリストに含まれるID間でのみSSO設定を行う。 (もっと読む)


【課題】HDCP認証を行うソース機器の最大接続可能台数を、本体単独で推定可能なスイッチャーを提供する。
【解決手段】HDCP規格に基づくソース機器と接続機器を適宜接続するスイッチャー2において、入力ラインに接続されたソース機器の予想最大接続可能台数MAXを設定する手段、ソース機器からの認証要求の有無を検出する手段、ソース機器からの認証要求があった場合に、スイッチャー自身の認証処理を行う手段10、設定された予想最大接続可能台数に対応した数のダミーKSVデータを生成してダミー認証処理をソース機器との間で行う手段9,10、予想最大接続可能台数を変化させてダミー認証処理を1回以上行って、ソース機器の認証状態が変化した時点の予想最大接続可能台数に基づいてソース機器の最大接続可能台数を推定する手段11を有する。 (もっと読む)


【課題】可搬形記憶媒体を他のユーザに貸与しても操作実行ユーザを確実に特定できるうえ、可搬形記憶媒体を使用できるユーザの事前登録が不要となる画像処理装置等を提供する。
【解決手段】生体情報読み取り手段12により読み取られた第2のユーザの生体情報が、識別情報読み取り手段11により読み取られた識別情報と関連付けられた第1のユーザの生体情報と一致するか否かが判断される。生体情報が一致しない場合には、第2のユーザの生体情報が画像処理装置100を使用可能なユーザの生体情報として登録されているか否かが判断され、登録されていると判断された場合は、第2のユーザに対し第1のユーザの使用権限の範囲内でログインが許可される。 (もっと読む)


【課題】ユーザ端末の身元を確認するために、使いやすく高いプライバシーおよびセキュリティを提供する身元確認方法を提供する。
【解決手段】身元確認方法は、(i)ユーザ端末200からのログイン要求に応答して、クエリーを生成して、ユーザ端末200に供給するステップ、および、(ii)ユーザ端末200からの答えに応答して、ユーザ端末200の身元を確認するステップを含む。そのクエリーは、環構造に順不同に配置されるユーザ端末200に対応する確認表のインデックスを含み、環構造のインデックスの隣接したもののユーザ端末で選択された組に対応する表のコード内容を含んでいる答えを供給することをユーザ端末200に要求する。ユーザ端末200の身元は、答えのコード内容がその表に見つかるかどうか、そして、答えのコード内容に対応するインデックスがクエリーの環構造に関して互いに隣接しているかどうかを判定することによって確認される。 (もっと読む)


【課題】秘密鍵や原本データをサーバ側に渡さずにサーバ側で長期署名データ/署名データを検証する。
【解決手段】端末は、原本データの所定関数による関数値と、当該原本データの署名データ(原本データの関数値を秘密鍵で暗号化した署名値、当該秘密鍵に対応する公開鍵の公開鍵証明書)を送信し、サーバは、署名値を公開鍵で復号化して関数値を取り出し、当該取り出した関数値と端末が送信してきた関数値を比べることにより原本データの正当性を判断する。長期署名である場合、サーバは、署名データを構成する情報を用いて長期署名を確認するための関数値を作成するための情報から原本データを除いた情報を作成して端末に送信する。端末は、当該情報に原本データを加えて所定関数による関数値を計算してサーバに送信し、サーバは当該関数値を用いて長期署名の正当性を検証する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ランダムに配置された個々の発光材料の振動ダイポールモーメントの向き・強度に応じた近接場光からなる光パターンを表示可能な光パターン表示媒体、その光パターンを瞬時に観測可能な光パターン算出方法及び光認証システムを提供することを課題とする。
【解決手段】側面に官能基が取り付けられた炭素繊維材料にクマリン又はその誘導体からなる発光材料を分散させてなる板状部材22と、板状部材22の一面22aに配置された第1の導電部材24と、板状部材22の他面22bに配置された第2の導電部材21とを有し、第1の導電部材24は複数の光透過部23cが互いに等間隔となるように配置された金属基板23であり、光透過部23cの最大径dが前記発光材料の最大発光ピーク波長の1/2以下である光パターン表示媒体10を用いることによって、前記課題を解決できる。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを確保しつつ、低コストで認証処理に関するシステムを構築する。
【解決手段】前記課題を解決するために、本発明は、認証データ管理システム1であって、認証サーバ装置2は、認証処理装置4ごとに異なる認証処理装置固有情報を用いて、認証処理装置第1認証用データを生成し、認証処理装置4へ送信し、認証処理装置4は、認証処理装置第1認証用データを認証処理装置記憶部に登録し、認証サーバ装置2は、ユーザが特定したサービスに基づいて決定された認証処理装置固有情報を用いて、認証処理装置用第2認証情報を生成し、クライアント装置3へ送信し、クライアント装置3は、この認証処理装置用第2認証情報を認証処理装置4へ送信し、認証処理装置4は、この認証処理装置用第2認証情報と、認証処理装置第1認証用データを用いて生成する認証処理装置用第1認証情報と、を照合することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、安全、かつ、低コストに限定受信ソフトウェアを更新できる限定受信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】限定受信装置2は、放送波を介して、2重のセキュリティ対策が施されたCASソフトウェアを含む多重信号を受信して分離する分離手段21と、EMM−RMP復号手段22と、EMM−CAS復号手段23と、ECM−RMP復号手段24と、CASソフトウェアを出力するCASソフトウェア復号手段25と、ECM−CAS復号手段26と、デスクランブラ27と、CASローダ28と、記憶手段29と、を備え、CASソフトウェアは、EMM−RMP復号手段22、EMM−CAS復号手段23、ECM−RMP復号手段24、CASソフトウェア復号手段25、ECM−CAS復号手段26及びデスクランブラ27の少なくともいずれか1つとして動作する。 (もっと読む)


【課題】安全性の高い利用者の認証を行うことができるようにする。
【解決手段】認証サーバ20は、取引履歴についての問合わせに対する回答の入力を受け付ける入力画面を表示するための画面データを操作端末10に送信し、操作端末10から回答を受信する。認証サーバ20は、取引履歴データベース253に対して問合わせコマンドを実行し、実行結果と、操作端末10から受信した回答とを照合することにより利用者の認証を行う。 (もっと読む)


【課題】生体認証において、攻撃者が容易になりすましを行うことができない代替認証手段への切替方法を提供する。
【解決手段】利用者を識別する登録ID、前記登録IDの利用者の生体情報である登録生体情報および登録パスワードとを対応付けて記憶手段に記憶しておき、利用者より生体情報とIDとパスワードの入力を受け付け、受け付けた前記生体情報と前記登録生体情報とを比較して一致度を示す認証スコアを算出し、前記認証スコアがあらかじめ定められた閾値1以内かに基づいて認証結果を判定し、この判定の結果が肯定的な場合、前記登録生体情報に対応付けて記憶された登録IDを候補IDとして特定し、前記入力手段より取得した入力IDと入力パスワードについて前記入力IDと前記候補IDが一致し、前記入力パスワードと前記登録パスワードが一致した場合に認証成功と判定する。 (もっと読む)


【課題】2つ以上のデバイスに関連づけられた距離関連機能、情報に基づいて、1つ又は複数の機能を或るデバイスが実行してよいかどうかを制御する。
【解決手段】1つ又は複数の機能の実行を他のデバイスへ要求することを或るデバイスが許可されるかどうかを制御するために、1つ又は複数の距離ベース機能が使用される。同様に、他のデバイスによって要求された1つ又は複数の機能を或るデバイスが実行してよいかどうかを制御するために、1つ又は複数の距離ベース機能が使用される。距離関連機能は、デバイス間の1つの距離、デバイス間の2つ以上の距離、デバイス間の相対距離における変化率、デバイス間の相対加速度、又は2つ以上のこれら距離関連機能の或る組み合わせを含む様々な形態を取り得る。 (もっと読む)


【課題】レジストリで増分的なDNSSEC署名を実行するシステム及び方法を提供する。
【解決手段】レジストリで増分的なDNSSEC署名を実行するシステム及び方法が開示され、電子署名操作がDNS追加、更新、及び/又は削除操作などを含む単一のトランザクションの一部として実行される。例の方法がリクエスタ100からドメインコマンドを受信するステップを含み、ドメインコマンドがドメインの識別子を含む。受信されたドメインコマンドが、ドメインのためのレジストリによって格納されたデータに関して実行される。ドメインコマンドの実行を含む個別のトランザクションの一部として、レジストリが権威サーバの秘密鍵を使用してドメインのためのDNSSECレコードに署名もする。DNSSECレコードが署名された後、レジストリが別のサーバ(DNSクラウド140)へ署名されたDNSSECレコードを増分的に発行する。 (もっと読む)


【課題】シングルサインオン環境で、複数情報サービスを共通IDで利用可能なIDマッピングは、既存IDで新サービスは使用できず、IDマッピング登録を行うがサービスやユーザ増加の管理者負荷増大の軽減や管理者・ユーザのサービス不正利用防止が必要。
【解決手段】一度の認証で複数情報サービスが利用可能なIDマッピング情報登録装置は、自情報サービス用のログインIDと共通IDのIDマッピング情報登録指示を出力するIDマッピング指示手段を情報サービス部に、共通IDと上記ログインIDのマッピング情報を記録するIDマッピングテーブルと、共通IDの認証と上記のログインIDの認証、IDマッピングテーブルに既登録他情報サービス用ログインIDの各認証成功時IDマッピングテーブルにIDマッピング情報を登録するセキュアIDマッピング編集手段を認証基盤に備える。 (もっと読む)


【課題】公開鍵暗号をベースとした認証方式が利用される場合においても、クローンカー
ドの蔓延を防止する。
【解決手段】メディアは、前記メモリを制御するコントローラと、を備えるとともに、メ
ディア鍵情報とコントローラ鍵情報とコントローラ識別情報とが格納され、乱数と楕円曲
線暗号に基づく値を計算し、前記コントローラ鍵情報と前記コントローラ識別情報とに基
づいて一方向性関数演算を実行してユニークID情報を生成し、前記メディア鍵情報を用
いて前記乱数、前記楕円曲線暗号に基づく値、及び前記ユニークID情報に対して署名処
理を実施し、これらを含む情報をホストに送る。 (もっと読む)


【課題】DNSSEC署名を実施するためのシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】DNSSEC署名を実施するためのシステムおよび方法が開示され、別のクライアントアプリケーションと相互作用するように構成されたネットワークアクセス可能な署名サーバによって、電子署名操作が実行される。例の方法が、第1データを署名するクライアントアプリケーションから署名サーバで署名リクエストを受信するステップを含む。署名サーバが、第1データに対するアクティブなKSK及び/又はアクティブなZSKを決定する。次いで、第1データが署名サーバによって電子署名モジュールへ転送され、例えば、ハードウェアサポートモジュール又はソフトウェア署名アプリケーションを含む。署名サーバが、電子署名モジュールから電子的に署名されたバージョンの第1データを受信し、かつ、クライアントアプリケーションへ署名された第1データを提供する。 (もっと読む)


181 - 200 / 4,441