説明

Fターム[5K011EA05]の内容

送受信機 (22,768) | 制御、調整又は設定の対象 (1,211) | 信号出力時機 (65)

Fターム[5K011EA05]に分類される特許

1 - 20 / 65


【課題】バス通信路にクロック成分とデータとを重畳して送信する通信システムにおいて、クロック成分を受信する側のノードからのデータ送信を可能とするためのトランシーバを提供する。
【解決手段】マスタからクロック成分を受信するスレーブのトランシーバでは、バス通信路を介したデータの送信が許可されている状態において(S101:YES)、スレーブの信号処理部からロウレベルの送信データが入力されると(S102:YES)、重畳用のロウレベルの信号をバス通信路5へ出力するための処理が行われる(S103〜S105)。具体的には、バス通信路上の信号の立ち下がりエッジが検出されると(S103:YES)、重畳用のロウレベルの信号を出力する期間が算出され(S104)、算出された期間継続してロウレベルの信号が出力される(S105)。 (もっと読む)


【課題】目標フレームのより確実な受信を実現するための通信装置、通信方法、通信システムおよび基地局
【解決手段】基地局から信号を受信する受信部と、フレーム周期をカウントするカウント部と、前記受信部をスリープ状態に遷移させる受信制御部と、を備え、前記受信制御部は、前記カウント部によるカウント結果が目標フレームに達する前に前記受信部をスリープ状態から復帰させ、現在フレームと前記目標フレームとの差分に応じた期間に渡って前記受信部を再度スリープ状態に遷移させる、通信装置。 (もっと読む)


【課題】無線基地局からの電波電界強度を推定し、電界強度に基づいて無線端末との間の通信機能を停止することができる無線中継装置を提供することである。
【解決手段】本発明に係る無線中継装置は、端末側通信部32からの電波の基地局側通信部22における第1電界強度、および、端末側通信部32の送信電力情報を取得する基地局側制御部24と、端末側制御部34とを備え、基地局側制御部24は、無線基地局からの電波の基地局側通信部22における第2電界強度を基地局側通信部22から取得し、端末側制御部34は、該第1電界強度および該送信電力情報に基づいて伝搬損失を算出し、第2電界強度および伝搬損失から、無線基地局からの電波の端末側通信部32における第3電界強度を推定し、第3電界強度が所定の閾値より大きい場合は端末側通信部32の動作を停止することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】移動局が基地局通信中であるビジー状態において、他の移動局が通信を行う。
【解決手段】複数の移動局が無線で基地局と接続され、基地局を介して移動局と移動局又は指令台との間で通信、又は基地局を介さずに移動局間の直接通信を行う無線通信システムにおいて、基地局は、移動局から受信中であることを示すビジー信号を第1の周波数を用いて送信し、移動局は、ビジー信号受信中に送信ボタンが押下され続けた状態において、第1の時間以内にビジー信号を受信中でなくなった場合は、送信可能音を鳴動するとともに入力された音声信号を送信し、第1の時間ビジー信号を受信し続けた場合は送信不可能音を鳴動し、第1の時間ビジー信号を受信し続けた後、第2の時間以内にビジー信号を受信中でなくなった場合、および第2の時間ビジー信号を受信し続けた場合は、送信可能音を鳴動するとともに入力された音声信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】受信待ち受け状態とそうでない状態とが切り替わる無線装置を含む無線ネットワークを対象に、十分な確度で無線通信を開始することができる無線装置を提供すること。
【解決手段】同期用信号区間とヘッダ区間とペイロード区間とを有する通信パケットを生成し、拡張同期用信号を生成し、拡張同期用信号に続けて通信パケットを付加するようにして、応答要求を伴う送信信号を生成し、送信信号を無線発信する第1の無線装置と、自装置を受信待ち受け状態にするか受信待ち受け状態にしないかの状態設定の制御を行い、自装置が受信待ち受け状態にあるときに第1の無線装置が無線発信した送信信号に含まれる拡張同期用信号を検知した場合に、該送信信号に含まれる通信パケットを受信し、通信パケットを受信したことに応じて、第1の無線装置に対して自装置が受信待ち受け状態になるスケジュール情報を無線信号で提供する第2の無線装置とを具備する。 (もっと読む)


【課題】2つ以上の通信部が同時に通信を行う場合でも、通信を維持することができ、且つ、小型化の要請に応える携帯電子機器を提供する。
【解決手段】携帯電子機器は、第1接続線を介して複数の通信部30に接続され、複数の通信部30に電力を供給可能な電源部40と、コンデンサ50と、電源部40とコンデンサ50とを接続する第2接続線に設けられた第1スイッチ部SW1と、複数の通信部30とコンデンサ50とを接続する第3接続線に設けられた第2スイッチ部SW2と、複数の通信部30のうち少なくとも2つの通信部30による通信が同時に行われる場合に、第1スイッチ部SW1により電源部40とコンデンサ50とを接続せず、第2スイッチ部SW2により複数の通信部30とコンデンサ50とを接続して、第1接続線を介した電源部40及び第3接続線を介したコンデンサ50により少なくとも2つの通信部30に電力を供給させる制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】信号送信の時間をできるだけ短くして応答性の良好なキーレスエントリー装置を提供する。
【解決手段】車両側装置2は、車両側送信部11を制御すると共に携帯機3からのアンサー信号を認証すると所定の制御を行う車両側制御部12を備え、携帯機3は、車両側装置2の複数の送信アンテナ15から送信される信号の各強度を検出する携帯機制御部22を備え、車両側制御部12は、複数の送信アンテナ15からそれぞれ携帯機3を起動状態とするウェークアップ信号を送信させ、その後に複数の送信アンテナ15からそれぞれ強度測定用信号を送信させる。 (もっと読む)


【課題】 妨害電波が存在する環境下においても、簡易な構成、機能によって、無線通信の成功率を高めることができる無線通信装置を提供する。
【解決手段】 本発明による受信側の無線通信装置は、妨害電波である可能性が高い到来電波の受信電力を測定する受信電力測定手段と、到来電波の受信電力が落ち込み期間内にあることを捉えて、対向する無線通信装置へデータ送信を要求するデータ送信要求手段とを有する。ここで、データ送信要求手段は、対向する無線通信装置からの送信データを受信した際の受信電力から得た基準受信電力を記憶している基準受信電力記憶部を有し、測定された最近の測定受信電力を、基準受信電力を基準として解析することにより、到来電波の受信電力が落ち込み期間内にあるか否かを判別する。 (もっと読む)


【課題】 周波数の利用効率を低減させずに、無線通信端末の各ユーザに応じた通信品質を確保し、通信品質に対する満足度も低減させない無線通信装置および通信制御方法を提供する。
【解決手段】 複数の周波数チャネルを有し、複数の異なる端末と無線通信が可能な無線通信装置10は、端末の通信品質の優先度を示すランクに応じて、ランクの異なる端末には異なる周波数チャネルを割り当てるチャネル割り当て制御部15を備えている。 (もっと読む)


【課題】制御情報のオーバヘッドを抑えること。
【解決手段】多重変調部102−1〜102−nは、複数の異なる周波数のキャリア毎に、制御情報と伝送データとを時分割多重した多重信号を生成するとともに、各々のキャリアの制御情報の送信タイミングが互いに重ならないように、遅延を設けて出力する。基地局装置100は、各々のキャリアの制御情報の送信タイミングが互いに重ならないように、キャリア毎に異なる送信タイミングで多重信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】測距機能と通信機能とを一体化して処理可能な測距・通信複合システムを提供する。
【解決手段】本発明の測距・通信複合システム1は、送信部2と受信部3から構成されており、測距と通信の2つの機能を統合化している。送信部2は、送信回路4、搬送波変調手段5、及び送信アンテナ6から構成されており、受信部3は、受信回路7、検波器8、低雑音増幅器(LNA)9、及び受信アンテナ10から構成されている。送信回路4で行われるデータ変調は、PPM方式を用いている。また、受信回路7は測距と通信の復調処理を並列して行えるよう、測距回路11と通信回路12を別々に設けている。 (もっと読む)


【課題】複信通話における音声送信中の不快な「ブツブツ音」の対策を行う無線機及び無線機の音声制御方式を提供する。
【解決手段】VOX56は、音声コーデック70aの受信音声出力部71から出力される音声信号の有無を検出する機器である。また、レシーバAMP52aは、常にレシーバ51に対してミュート信号を出力する機器である。VOX56が音声信号を検出すると、VOX56はレシーバAMP52aにミュート解除信号を出力する。ヘッドセット50のレシーバAMP52aは、VOX56からのミュート解除信号を入力すると、レシーバ51対する音声出力のミュートを解除する。VOX56が音声信号を検出しないときは、VOX56はレシーバAMP52aにミュート解除信号を出力しない。ヘッドセット50のレシーバAMP52aは、VOX56からのミュート解除信号を入力しないときには、レシーバ51に対する音声出力のミュート信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】複数のバンドグループの周波数を周波数ホッピングする無線通信システムにおいて、低消費電力なローカル周波数切替回路を提供する。
【解決手段】それぞれ異なる周波数のローカル周波数信号がゲートに接続されソースが電流源に接続された複数の入力トランジスタと、複数の入力トランジスタに対して共通に設けられた出力端子と、出力端子に接続された負荷回路と、を備え、複数の入力トランジスタのドレインと出力端子は、それぞれ、周波数バンドグループを選択する第1のスイッチトランジスタと、選択された前記バンドグループの中で周波数ホッピングをする周波数を選択する第2のスイッチトランジスタと、を介して接続され、複数の入力トランジスタにそれぞれ入力されたローカル周波数信号のうち、第1及び第2のスイッチトランジスタにより選択されたローカル周波数信号を出力端子から出力するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】各無線局における間欠受信間隔を従来よりも長期間に亘って同期させる。
【解決手段】親器TR1の制御部1は、同期信号の送信時に間欠受信間隔Txに同期した周期で複数回送信させる。子器TRiの制御部1は、親器TR1から複数回送信される同期信号を受信してそれぞれの同期信号の受信間隔、すなわち、親器TR1における間欠受信間隔Txを計測する。子器TRiの制御部1は、同期信号の受信間隔の計測値に自己の間欠受信間隔Tx(動作用クロックのカウント数)を一致させる。故に、親器TR1の制御部1で計時される間欠受信間隔と、子器TRiの制御部1で計時される間欠受信間隔とを一致させることにより、各火災警報器TRにおける間欠受信間隔Txを従来よりも長期間に亘って同期させることができる。 (もっと読む)


【課題】適応型ネットワーク技術に関し、等時性(アイソクロナス)送信を利用して、独立したネットワークノード間で情報を通信するよう動作可能な方法および機器を提供する。
【解決手段】それぞれ送信機、受信機、または送受信機として構成された複数のノード12を含むネットワーク10。前記ノードのうち少なくとも1つは、1若しくはそれ以上の他のノードで受信される反復等時性信号を無線送信するよう構成されている。前記反復等時性送信の等時性位相および/または等時性周波数は信号干渉を軽減するため可変調整できる。 (もっと読む)


【課題】路車間・車車間通信においてモータ駆動により発生する電気雑音の影響を抑制
【解決手段】ナビゲーション装置10を搭載した車両(以下、自車両という)では、自車両とは別にナビゲーション装置10を搭載した車両(以下、他車両という)からノイズ周期情報を受信すると、自車両の車車間通信機19がパケット通信方式によりパケットを送信するときのパケット送信周期を、受信したノイズ周期情報が示すノイズ周期の整数倍と一致しない送信周期に設定する。なお、他車両のナビゲーション装置10は、他車両が搭載しているエアコンの風量レベル(すなわち、ブロアモータ41の回転周期)に基づいて、風量レベルに対応したノイズ周期を示すノイズ周期情報をノイズ周期情報リスト20aから取得し、このノイズ周期情報を無線送信する。 (もっと読む)


【課題】 短キャリアセンスによる省電力性を犠牲にすることなく、短キャリアセンスの無線通信装置が電波を独占利用することを回避できるようにする。
【解決手段】 本発明は、キャリアセンス時間が、無線通信に利用する帯域が同一である第2のネットワークに規定されているキャリアセンス時間より短い第1のネットワークの無線通信装置に関する。そして、平均送信データ長を出力する手段と、周辺装置台数を出力する手段と、当該無線通信装置からのデータ送信後に、周辺装置台数の第1のネットワークに属する無線通信装置が平均送信データ長のデータを次々と送信したと仮定した場合にかかる時間より、少なくとも、第2のネットワークのキャリアセンス時間だけ長い時間を休止時間に決定し、決定した休止時間を設定する手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】移動体端末が基地局と通信するためには、ビーコンを受信するまで、受信状態とする必要があり、基地局と移動体端末が離れている場合、常時、受信状態にする必要が生じ、消費電力が多くなる等の問題点があった。
【解決手段】ビーコンを送信する基地局10と、基地局10から送信されるビーコンを受信して、基地局10と通信を行う移動体端末20とを有する近距離通信システムにおいて、基地局10および移動体端末20はおのおの、GPS衛星等からの高精度時刻を受信する高精度時刻受信装置を備え、高精度時刻受信装置から得られる時刻を基準に定期的に前記基地局からビーコンを発信する時刻を事前に設定し、前記ビーコンの発信する時刻の直前に前記移動体端末の動作状態を省電力状態から受信状態に一定期間に遷移させる。 (もっと読む)


【課題】受信性能への影響を回避しつつ、目的とする受信信号のロスを低減することができる携帯通信端末を提供すること。
【解決手段】第1の周波数帯の信号を送信する第1の送信処理部32を有する第1の無線部30と、第2の周波数帯の信号を受信する第1の受信処理部42を有する第2の無線部40と、第1の受信処理部42の前方に配置され、第1の受信処理部42により受信される第2の周波数帯の信号以外の周波数帯の信号を抑制する機能を有するフィルタ部43と、第1の受信処理部42で第2の周波数帯の信号を受信しているときに、第1の送信処理部32により第1の周波数帯の信号を送信する場合には、フィルタ部43による抑制の機能が有効になるように制御し、第1の送信処理部32により第1の周波数帯の信号を送信しない場合には、フィルタ部43による抑制の機能が無効になるように制御する制御部50とを有する。 (もっと読む)


【課題】簡単かつ低コストで試験を行うことができる通信装置を提供することを課題とする。
【解決手段】第1の周波数の送信信号を生成する第1の信号生成部(101)と、前記第1の信号生成部により生成された送信信号を出力する送信端子(Tx)と、受信信号を入力する受信端子(Rx)と、前記受信端子に入力された受信信号及び前記第1の信号生成部により生成された送信信号をミキシングするミキサ(106)と、前記第1の周波数とは異なる第2の周波数の試験信号を生成する第2の信号生成部(108)と、前記第2の信号生成部により生成された試験信号の線と前記受信端子に接続される線とを結合することにより、前記試験信号を前記ミキサに入力する結合回路(111)とを有することを特徴とする通信装置が提供される。 (もっと読む)


1 - 20 / 65