説明

Fターム[5K023BB27]の内容

電話機の構造 (41,191) | 目的、効果 (7,841) | 耐衝撃性向上 (305)

Fターム[5K023BB27]に分類される特許

141 - 160 / 305


【課題】本発明はヒンジ機構を有した折り畳みタイプの携帯端末装置に関し、耐水性及び耐衝撃の向上を図りつつ、かつ使用性の向上を図ることを課題とする。
【解決手段】ディスプレイ側筐体12とキーボード側筐体13をヒンジ14により折り畳み可能に接続する携帯端末装置において、ヒンジ14は、各筐体12,13を回転可能に接続するヒンジ機構30と、各筐体12,13を液密に接続すると共にヒンジ機構30を液密に内包するフレキシブル継手20とを有する。 (もっと読む)


【課題】開閉式携帯端末の小型化、薄型化を図る。
【解決手段】上筐体2と下筐体3とを開閉可能に連結する連結部4は、閉状態から、上筐体がA方向に回動して第1開状態となる際の回動軸となる第1ヒンジ28と、前記A方向と直交するB方向に回動して第2開状態となる際の回動軸となる第2ヒンジ29とを有する。第2ヒンジ29は、回動軸部材51と、回動軸部材51の外周面の一部に付勢力を付与するばね部材55と、ばね部材55を収容するとともに回動軸部材51を保持する軸受部材52とを備える。 (もっと読む)


【課題】スクリーン取付部のような構成部品取付部としての強度を低下かさせることなく、薄型化を実現する。
【解決手段】携帯通信端末装置としての携帯電話機10は、受信情報を表示する表示部を備える第1筐体1と、情報入力キーが配置されている操作部を備える第2筐体2とが、ヒンジ部3を介して開閉可能に結合された構成において、第1筐体1には開口部4が形成されるとともに、第1筐体1の内面には開口部4の周縁に沿いかつ開口部4内に突出する板金から成る無端形状の枠体(構成部品取付部)5が、熱かしめにより直接に固定される。 (もっと読む)


【課題】基材に対する枠体の取付強度を向上できる携帯電子機器を提供する。
【解決手段】携帯電子機器としての携帯端末10は、筐体と、筐体内に配置された基材28と、基材28に実装された複数の電子部品と、電子部品を囲むように基材28に取り付けられた枠体30と、枠体30の外部に設けられ、基材28と接触する接触部である下折曲部41と、下折曲部41の外端において基材28に対して立ち上がる立上部42と、枠体30と下折曲部41と立上部42とにより形成された凹部と、を備え、折曲部41および立上部42は、枠体30の全域ではなく一部に設けられる。 (もっと読む)


【課題】 第2筐体を横長状態又は縦長状態の位置に停止させる際の衝撃を小さくすることができる支持装置を提供する。
【解決手段】 第2筐体を第1筐体に起伏可能に取り付けた支持手段を介して前記第1筐体に対して開閉可能に構成し、前記支持手段に対し前記第2筐体をサイクロイド機構を介して横長状態と縦長状態との間でサイクロイド動作可能に取り付け、このサイクロイド機構を、前記第2筐体と前記支持手段とのいずれか一方に取り付けられるベース部材と、このベース部材に設けた一対のサイクロイド動作用のガイド長孔と、前記第2筐体と前記支持手段とのいずれか他方に取り付けられ、前記一対のガイド長孔へ挿入係合させたガイドシャフトを備えたブラケットと、このブラケットの前記ベース部材に対するサイクロイド動作を制御する制御手段とで構成することによって解決した、 (もっと読む)


【課題】ケース部材の破損が抑制される携帯端末装置を提供する。
【解決手段】第1筐体101と第2筐体102とを回動可能に係合するヒンジ部103を構成するヒンジアセンブリ27とダミーヒンジホルダ28とを覆うカバー部材であるヒンジカバー29が、第1筐体101内の回路基板24に当接して固定される。 (もっと読む)


【課題】機器の剛性を高くすることが可能な電子機器を提供すること。
【解決手段】第1回路基板80と、第1回路基板80の実装面に対向して配置され、当該実装面に実装された電子部品81を覆うシールドケース70と、第1回路基板80の前記実装面に平行な第1方向W1において第1回路基板80と隣り合う位置にシールドケース70に対向して配置されるバッテリ90と、を備え、シールドケース70は、第1方向W1に沿って延びる第1リブ72を備え、第1リブ72の一端は、前記実装面に垂直な第2方向Zにおいて第1回路基板80に対応する位置に配置され、第1リブ72の他端は、第2方向Zにおいてバッテリ90に対応する位置に配置される。 (もっと読む)


【課題】回路基板の当接部の周囲に実装された電子部品の回路基板からの剥離を抑制できる携帯電子機器を提供する。
【解決手段】筐体内に配設された回路基板23に重ねて配設されたシールドケース22において、実装マイク231をシールドケース22のはみだし領域Rの回路基板23に実装し、実装マイク231の周囲の一部の回路基板23に切込み23aを設ける。 (もっと読む)


【課題】使用中に衝撃が加わることがあったとしても、第1筐体に対する第2筐体のスムーズなスライドを維持することが出来るスライド式電子機器を提供する。
【解決手段】本発明に係るスライド式電子機器においては、第1筐体1に対して第2筐体2がスライド可能に係合し、第1筐体1と第2筐体2との間には、第2筐体2のスライド方向に沿って伸びる左右一対のガイドレール4、4と該ガイドレール4、4に摺動可能に係合する金属製のスライド部材3とが配備されている。又、第1筐体1及び第2筐体2の何れか一方の筐体には、一対のガイドレール4、4に沿って、縦方向に伸びる左右一対のガイド溝6、6が凹設されると共に、他方の筐体には、一対のガイド溝6、6にそれぞれ摺動可能に係合する樹脂製の一対の摺動片5、5が配備されている。 (もっと読む)


【課題】第1筐体のグランド及び第2筐体のグランドのグランドレベルの強化を図ることができる電子機器を提供すること。
【解決手段】表示部側筐体3の表面3Aに第1接地部(ネジ37a、37b)が露出形成され、また、操作部側筐体2の表面2Aに第2接地部(ネジ90a、90b)が露出形成され、操作部側筐体2と表示部側筐体3が開閉軸Xに沿って互いに重なるように閉じられた際(閉状態)に、第1接地部と第2接地部とは電気的に接続される。また、表示部側筐体3では、ネジ37a、37bと回路基板35に形成されているグランドパターンとが安定的に電気的に導通されている。また、操作部側筐体2では、ネジ90a、90bと主回路基板70に形成されているグランドパターン72とが安定的に電気的に導通されている。 (もっと読む)


【課題】衝撃によってもアンテナと回路基板の位置ずれが生じず、アンテナへの給電が断たれない携帯端末及びアンテナ構造を提供する。
【解決手段】アンテナ1を絶縁体で構成した基体91と、基体91の側面に形成された放射電極パターン92と、放射電極パターン92に接続された給電端子93とを有するアンテナエレメント9が、回路基板8の端部或いは中央部にスリット81によって形成され、給電端子93に接続され給電を行う給電点10が設けられた支持体82によって保持される。 (もっと読む)


【課題】従来の携帯型電子機器用アンテナはピン接続部が1つの構造であり、ある方向からの衝撃は吸収できず破壊されることが多い。
【解決手段】2つのピン接続部を有し、1つ目のピン接続部のピンを軸としたアンテナの回動面と2つ目のピン接続部のピンを軸としたアンテナの回動面とがなす角度が略90度である携帯型電子機器用アンテナを提供する。さらに、2つのピン接続部は、携帯型電子機器の落下などによる衝撃を緩和できる程度の回転トルクで係止されている携帯型電子機器用アンテナを提供する。 (もっと読む)


【課題】端末装置の筐体の厚さを増やさずに圧力に対する強度を確保する。
【解決手段】基板40と、基板40の一方の面に配置された部品62と、基板40の他方の面に配置された緩衝材41と、これらを内蔵する筐体60とを備える端末装置1である。緩衝材41には、部品62の位置と対応する位置に切り欠き42が設けられている。 (もっと読む)


【課題】落下等の衝撃が第2回動部材の係合部に作用した場合でも、第2回動部材を固定するロックピンや係合部の破損を防止することができる携帯端末を提供する。
【解決手段】第2係合部46の磁石63が設けられた第2収容部56が、磁性体で形成された係合ピン45を磁力により引き付けて係合ピン45を第1筐体11の表面11Aから突出させ、第2筐体12を第2回動軸32回りに回動させることにより、第2収容部56に第2突出部52を収容して係合ピン45をロックする。また、第2突出部52が第1突出部51の軸線を中心として回動可能なので、係合ピン45が十分に突出していない場合や、第2突出部52が所定の位置にない場合等の不十分な係合状態では、第1筐体11に対して第2筐体12が相対的に移動するような外力が作用した際には、係合ピン45は第2係合部46から抜け出すので、係合ピン45や第2筐体12における第2係合部46の周囲等の破損を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】カードを装着する構造を端末の強度向上に利用できる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】バッテリ17を収容するバッテリ収容部19が形成され、バッテリ収容部19の内壁21aに第1カード挿入部25が形成された筐体本体部21と、バッテリ収容部19を覆うカバー部材23と、筐体本体部21内に設けられたメイン基板33と、筐体本体部21内に設けられ、第1カード挿入部25から挿入された第1カードC1が装着される第1カードホルダ49と、筐体本体部21内に設けられ、メイン基板33に固定され、第1カードホルダ49を保持するフレーム部材35とを有し、フレーム部材35は、第1カード挿入部25に挿入されて内壁21aに係合する係合部35cを有する。 (もっと読む)


【課題】折り畳まれた筐体間の接触を緩衝する緩衝部材を備える折り畳み式電子機器において、その緩衝部材の衝撃吸収性能を高めて、緩衝部材の直下位置への内部部品の配置を可能とする。
【解決手段】第1の筐体(1)と第2の筐体(2)とがヒンジ部(5)を介して折り畳み自在に結合される電子機器であって、少なくとも第1の筐体あるいは第2の筐体の何れかに、折り畳まれた他方の筐体との接触を緩衝する緩衝部材13を設ける。この緩衝部材13の内部には、中空部13Aが形成されている。また、緩衝部材13を設けた筐体内には、緩衝部材13の直下位置にマイク14が配置されている。緩衝部材13は、ヒンジ部と反対側の筐体端部に配置されている。 (もっと読む)


【課題】端子カバーが容易に取り付けられ、かつ外れにくく、十分な引き抜き強度を持った端末機器の端子カバーの取付構造を提供する。
【解決手段】端末機器1に設けられた穴部3と、端末機器1の外部接続端子12を閉塞するカバー部21と、カバー部21に取り付けられ、穴部3に挿入されてカバー部21を端末機器1に保持させる弾性変形可能な保持部24と、を有する端子カバー2と、を有し、穴部3の内部には、第1の側面31と第1の側面31と対向する第2の側面32とが設けられ、第1の側面31には、穴部3の入口から第2の側面32に向かって保持部24の挿入方向に対して斜めに延びる斜面部33が設けられ、第2の側面32には第1の係合部35が設けられ、保持部24の第2の側面32と対向する位置には、保持部24の挿入を許容し、保持部24が引き抜かれようとするときに第1の係合部35と係合して引き抜きを阻止する第2の係合部27が設けられている。 (もっと読む)


【課題】薄型化が可能で、かつ耐衝撃性の高い携帯端末装置を提供することを目的とする。
【解決手段】携帯端末装置は、筐体の一部を構成するケースと、筐体の一部を構成し、内側に凹部を有するカバーと、前記カバー内に収納されるとともに、周縁に切欠きの形成された、起立部を有する金属プレートと、前記切欠きに対応した相対向する辺上に突起を有し、かつ、前記凹部に対応した相対向する辺上に他の突起を有する回路基板と、を備え、前記回路基板は、前記突起を前記切欠きに係止させることで前記金属プレートに固定され、かつ、前記他の突起を前記凹部に係止させることで前記カバーに固定される。 (もっと読む)


【課題】筐体を折り畳んだ状態で外表面にあるサブディスプレイに加わる力によってメインディスプレイが変形したり、破壊したりしない携帯端末装置を実現する。
【解決手段】サブディスプレイホルダ4の底部を浅いテーパ形状にした。このことにより、携帯端末装置の押圧時に、サブディスプレイホルダ4の底部に集中するメインディスプレイ15への応力を分散させ、メインディスプレイ15を変形や破壊から守る。
また、サブディスプレイホルダ4の底部の角部をR形状にした。このことにより、押圧時に、サブディスプレイホルダ4の底部の角部によるメインディスプレイ15への応力を分散させ、メインディスプレイ15を変形や破壊から守る。 (もっと読む)


【課題】筐体の曲げ変形に伴う内部部品の破損の発生を抑制可能な電子機器を提供する。
【解決手段】携帯電話機1は、基面部31a、及び、基面部31aに対して立設され、基面部31aを囲む側面部31bを有するケース7と、第1領域部81x及び第1領域部81xよりも薄い第2領域部81yを有し、第1領域部81x及び第2領域部81yが基面部31aに対して対向するようにケース7内に配置される内部アセンブリ81とを有し、内部アセンブリ81の第2領域部81y側の端部位置P1における、ケース7と内部アセンブリ81との、側面部31bの立設方向における相対移動が、第1領域部81xと第2領域部81yとの境界位置P2における、ケース7と内部アセンブリ81との、側面部31bの立設方向における相対移動よりも許容されている。 (もっと読む)


141 - 160 / 305