説明

Fターム[5K027GG05]の内容

電話機の回路等 (45,388) | その他の回路 (2,140) | 電源回路 (1,200) | 商用電源を用いるもの (24)

Fターム[5K027GG05]に分類される特許

1 - 20 / 24


【課題】電話システムに内線収容されている親機が停電した場合には、コードレス子機での二次電池の消費を抑制する。
【解決手段】親機20の停電確認に応じて、コードレス子機10のいずれか1つがマスタ子機となって、マスタ子機以外のスレーブ子機との間で個別に無線リンクを確立した後、停電復旧した親機20から送信される接続要求を監視し、この監視により接続要求が検出されたコードレス子機が親機との無線リンクを再確立する。また、マスタ子機の二次電池残量の低減に応じて、スレーブ子機のいずれかにマスタ入替指示を送信し、マスタ子機が親機とのリンクを再確立する際、スレーブ子機のいずれかにマスタ入替指示を送信し、マスタ入替指示を受信したスレーブ子機が新たなマスタ子機として動作する。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単な回路構成及び送受信制御により、通信端末装置の低コスト化を図る。
【解決手段】ファクシミリ装置1等の通信端末装置内部の直流電流供給手段90より、半導体DAA40に対して直流電流を供給し、供給した直流電流が回線網85側へ流出しないように、直流電流供給手段90と回線網85側との間に、直流電流分離手段32−1,32−2を設けている。そのため、回線I/F部30に半導体DAA40を使用しているファクシミリ装置1等の通信端末装置を、直流電流が重畳されていない回線網85(例えば、専用線)へ接続しても、通信動作が可能になる。 (もっと読む)


【課題】給電機能を実装しつつ給電帯域から発生する電力線通信に影響を及ぼすノイズ群を除去すること。
【解決手段】充電機能部32と充電インターフェース31と電力用インターフェース36と通信用インターフェース37とを備えた電力線通信端末であって、充電インターフェースに接続された被充電端末から放出される電力線通信に影響するノイズを除去するノイズフィルタ部34を備えている。ハイパスフィルタ部35とノイズフィルタ部34の双方を備えることにより、電力線通信制御部33に入ってくる信号を充電機能部32からのノイズの影響がない電力線通信帯域にする。 (もっと読む)


【課題】容易に携帯情報端末のデータを情報記憶装置のデータと同期させることができるデータ同期システム、データ同期システムに用いられる充電器、携帯充電ユニット、および、同期プログラムを提供すること。
【解決手段】データ同期システムは、各種データを記憶可能な携帯電話100と、電力線通信機能を有するPC1と、携帯電話100を充電するための充電器101とを備える。充電器101は、電力線12と接続することによりPC1と電力線通信するためのPLCモデム20を含み、携帯電話100は、充電器101と電気的に接続されている場合に、記憶された特定種類のデータを、PLCモデム20に出力するためのベースバンドモジュール22を含む。PC1は、PLCモデム20より送信された特定種類のデータと、記憶装置32に記憶されたデータとを同期させる。 (もっと読む)


【課題】高周波ノイズの対策では、出力コードにフェライトコアを取り付けるため携帯端末機器と一緒に持ち運ぶ際、携帯性が悪いことの解消を提供することを目的とする。
【解決手段】テレビ付き携帯端末機器に電源を供給するスイッチング電源(以下ACアダプタとする)の基板内の出力端にトロイダルコアを搭載しACアダプタにて電池充電または電源供給時に携帯端末のテレビ画面ノイズを低減できるAV機器付き携帯電話システムである。また、LCフィルタとトロイダルコアを搭載し、ACアダプタにて電池充電または電源供給時に携帯端末のテレビ画面ノイズを低減できるAV機器付き携帯電話システム。 (もっと読む)


【課題】外部照明がない玄関先への来訪者に対し、夜間でも容易に子機設置場所を示すことが可能なテレビドアホン装置を提供することである。
【解決手段】テレビドアホン装置は、通話手段と、呼出ボタン13を含む呼出手段と、来訪者の呼出ボタン13による呼出操作に基づいて該来訪者を撮像し、映像信号を生成するカメラ部14と、来訪者を検出可能な非接触形物体検知センサ15と、来訪者を照明する照明手段21と、周囲照度を検出可能な照度センサ22と、非接触形物体検知センサ15で来訪者が検出されかつ照度センサ22の検出照度が所定照度以下であるときに照明手段21を調光点灯させ、前記呼出操作の後に照明手段21の調光度を上げる子機側制御手段19とを備えた子機100を具備したものである。 (もっと読む)


【課題】盗電を防止することができる構造の携帯電子機器およびデータ処理装置を提供する。
【解決手段】特定の商用電源から電力を受給する携帯電子機器である携帯電話端末100がデータ処理装置200により機能停止される。この携帯電話端末100が機能停止された状態で充電電力がデータ処理装置200により精算処理され、この精算処理が完了するとデータ処理装置200により携帯電話端末100の機能停止が解除される。このため、携帯電話端末100に充電された電力の料金が商用電源の契約者に不正に請求されることがなく、携帯電話端末100の利用者による盗電を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】停電発生時においても専用の外部電源や回線からの電圧供給を必要とすることなく動作可能であり、通信網を介して情報を取得可能な通信装置を提供する。
【解決手段】これによると本発明の通信装置は、通信部、電源部、及びメモリスロットを備えている。さらに、携帯電話に対して着脱可能な蓄電池である携帯電話用蓄電池を接続する蓄電池スロットを備えている。蓄電池スロットに接続された携帯電話用蓄電池より供給される電源電圧は、代替電源部に送られた後、代替電源部から通信装置の各部に対して供給される。併せて停電検出時には、情報取得部が通信網に接続された所定の情報配信サーバから所定の情報、例えば災害情報を取得する。取得された情報は情報記録部により、メモリスロットに接続されているメモリカードに記録される。 (もっと読む)


【課題】 移動通信用端末である携帯情報通信装置に大画面・高解像度の外部ディスプレイ手段を備えた外部装置を接続した情報通信システムにおいて、該外部ディスプレイ手段を用いてPC向けWebページのようなファイルサイズの大きいマークアップ文書ファイル及びそのリンクファイルで構成されるWebページを閲覧することを、移動通信システムの通信の安定性に悪影響を与えることなく実現する。
【解決手段】 携帯情報通信装置に備えられ、ISPシステムと接続したモバイルネットワークとの間で無線信号のやり取りを行う無線通信手段に加えて、固定アクセスネットワークを経由して、前記ISPシステムと同じか又は別のISPシステムとの間で情報のやり取りを行うための第二通信手段を備える。 (もっと読む)


【課題】通常時よりも消費電力が抑制された低消費電力モード時における消費電力を低減することができるコードレス通信システムを提供すること。
【解決手段】親機10が低消費電力モードに移行することで、親機情報無線通信回路16への電力供給が遮断され、無線通信が不可能となっても、親機電灯線通信回路19が親機起動コマンドを受信すると、親機10を通常モードへ移行させ、親機情報無線通信回路16への電力供給を再開する。また、子機60が低消費電力モードに移行することで、子機情報無線通信回路66への電力供給が遮断され、無線通信が不可能となっても、子機通信回路68が子機起動コマンドを受信すると、子機60を通常モードへ移行させ、子機情報無線通信回路66への電力供給を再開する。従って、低消費電力モード時において親機情報無線通信回路16および子機情報無線通信回路66への電力供給を遮断することができる。 (もっと読む)


【課題】充電を行える時間や場所等の条件を柔軟に設定できるようにする。
【解決手段】2次電池を有する携帯端末において充電制御を行う場合に、現在の時刻を計時し、現在位置を算出し、2次電池の電池残量を計測するようにした。そして、2次電池への充電動作の開始条件又は停止条件を設定するようにした。その上で、計時した現在の時刻と算出した現在位置との少なくともいずれか一方と、2次電池の電池残量値とが、設定した条件に一致した場合に、2次電池への充電を開始又は停止させるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】バッテリ駆動するモバイル機器が電磁誘導作用などを利用して非接点で充電を行なう充電器を介して電力線通信を好適に行なう。
【解決手段】ユーザは離れた場所からでも、充電器が介在する電力線通信を利用して、着信情報を始めとして各種情報を充電中若しくは充電器に設置されている携帯電話機から入手することができる。また、携帯電話機内蔵カメラで撮影した画像データを携帯電話機からアップロードしたり、あるいはホスト機器に蓄積された音楽データなどを携帯電話機へダウンロードしたりすることができる。勿論、携帯電話機を非接触充電しながら、離れた場所から通話することも可能である。 (もっと読む)


【課題】バッテリー電力を節約し充電速度を加速するために、ユーザーの必要性およびコンピューターの操作性に従って、快速充電モードまたは防護モードを選択する携帯電子機器を充電する方法を提供する。
【解決手段】携帯電子機器を充電する方法を開示するものであって、携帯電子機器が電力源に接続される時、携帯電子機器の現行操作状態に従ってバッテリーを充電するために、方法が防護モードまたは快速充電モードを選択すると同時に、バッテリー電力も安全範囲に制御されるため、デバイス効率に影響を与えることなく携帯電子機器のバッテリーを高速で充電できるとともに、バッテリーがまた過充電から保護されて、バッテリーの寿命を延長する。 (もっと読む)


【課題】
複数の充電手段を適切に制御可能な充電制御方法および携帯端末装置を提供する。
【解決手段】
本発明にかかる携帯端末装置は、複数の充電部が接続されているとき、予め記憶した充電電流値で充電を行うように各充電部を制御、または前記複数の充電部のうちの1つを用いて充電を行うように制御、または検出した前記複数の充電部の充電電流値に応じて前記複数の充電部から出力される充電電流値を制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、メイン機器を大型化することなく表現豊かな音響空間を提供できるようにする。
【解決手段】本発明は、メインユニット2のスピーカ14及び15から音声信号の中高音域を出力することに加えて、メインユニット2からDC電源伝送ケーブル4を介して伝送された音声信号の低音域をACアダプタ3のサブウーファー33から出力することができるので、メインユニット2を大型化することなく、表現豊かな音響空間を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】
確実に対象者の在席状況を確認・登録する。
【解決手段】
電力線10には、携帯電話機12のクレードル14が複数、接続する。電力線10にはまた、電力線通信(PLC)モデム16を介して、対象者の在席を管理する統括管理装置18が接続する。携帯電話機12をクレードル14上に載置すると、充電回路20は、置かれた携帯電話機12の内蔵二次電池を充電し、通信回路24は、携帯電話機12の露出する通信端子と接続し、携帯電話機12と通信可能になる。充電回路20は、携帯電話機12の載置を検出すると、端末特定情報読取り装置26に在席を通知する。この在席通知に従い、端末特定情報読取り装置26は、携帯電話機12から端末特定情報を読み取り、読み取った端末特定情報を在席フラグと共に統括管理装置18に送信する。 (もっと読む)


【課題】電力網や通信網を保護しながら、公衆がパソコン、携帯電話等の情報端末を電力網及び通信網に接続する手段を提供する。
【解決手段】公衆電源通信装置は、使用者に、本人であることを示す情報をインプットさせ、インプットされた情報を登録内容と対照して、使用者に当該公衆電源通信装置を使わせるか否かを決定する個人認証部、使用者が自己の携帯端末を接続し、電力の供給を受け、通信するため使う電力網及び通信網への接続端子、当該端子を、使用しないときには、外界から遮断して格納し、個人認証部が使用者に使用を許可する決定をしたときにのみ、個人認証部からの信号により開き当該端子を露出させる格納部、使用者が操作するために使う操作盤、個人認証部にインプットされた内容から使用可能時間を予告し、使用時間を測定して使用料金を算定する使用料金の課金部で構成される。 (もっと読む)


【目的】 バッテリーからの電力の供給を受けて通信を行っている場合におけるタイムアウト時間を短くしてバッテリーの消耗を軽減する「無線通信装置および無線通信方法」を提供することである。
【構成】 通信先相手から所定の情報が設定時間Ts経過しても受信しないとき、該情報の要求を行い、所定回数の要求を行っても該情報を受信しなければ通信を終了する無線通信装置である。この無線通信装置は、外部装置と無線で通信を行う無線通信部、バッテリー以外の電源から電力の供給を受けているか、バッテリーから電力の供給を受けているか検出する電力供給元検出部、バッテリーからの電力の供給を受けている場合には、設定時間と設定回数とにより定まるタイムアウト時間を、バッテリー以外の電源から電力の供給を受けている場合のタイムアウト時間より短くする通信処理部を備えている。 (もっと読む)


【課題】
携帯電話機が無線基地局に無線接続されにくい場所や使用が禁止されている場所で通話を行うことのできる携帯電話機用充電装置を提供する。
【解決手段】携帯充電器15にIP電話アダプタ16が設けられていることにより、携帯電話機14が商用電源の電力線を介してIP電話専用網IWに有線接続され、同携帯電話機14が同IP電話専用網IWを介して、携帯電話機11、固定電話機13又はIP電話機25との間でパケット通信による通話動作を行う。このため、屋内や地方のように、携帯電話機が無線基地局に無線接続されにくい場所や、病院などのように、携帯電話機の使用が禁止されている場所で手軽に通話が行われる。 (もっと読む)


【課題】 親機と無線通信可能な無線端末装置において、無線端末装置が充電器に接続されているか否かに関わらず、確実に外部電源の停電を判定して照明を点灯できるようにし、かつ低コストに実現することを目的とする。
【解決手段】 子機50の制御部61は、電圧監視部77にて検知した充電電圧により、商用電源90から直接電源供給を受けて充電電圧を供給する充電台80からの電圧供給の有無を判定し、電圧供給が無いと判定した場合に、商用電源90から直接電源供給を受けて動作する親機10に電話回線網100との接続要求を送信し、親機10からの応答を受信できない場合に、親機10との間で通信が可能でないと判断し、商用電源90が停電していると判定する。 (もっと読む)


1 - 20 / 24