説明

Fターム[5K030HA05]の内容

広域データ交換 (118,342) | 交換方式 (12,381) | 蓄積交換 (11,969) | メッセージ交換 (992)

Fターム[5K030HA05]の下位に属するFターム

Fターム[5K030HA05]に分類される特許

141 - 160 / 432


【課題】迷惑メールを受信者から電子メールを用いて転送してもらうことによって収集する場合にあって、その収集した電子メールから迷惑メールの特徴を分析でき、さらに個人情報を保護することにより、新たな被害のリスクを軽減することができるようにした迷惑メール対策支援システムを提供する。
【解決手段】迷惑メール対策支援システムの電子メール取得手段は、ユーザに送信された迷惑メールを含む電子メールを取得し、電子メール分析手段は、前記電子メール取得手段によって取得された電子メールを分析し、個人情報処理手段は、前記電子メール分析手段による分析結果内に含まれている個人情報を除去し、レポート生成手段は、前記個人情報処理手段によって個人情報が除去された分析結果に基づいて、迷惑メールに関するレポートを生成する。 (もっと読む)


【課題】同一の加入者識別情報について設定された複数のメールアドレスそれぞれを送信元とするメールの送信要求を安全且つ確実に通信端末装置から受け付け、その要求されたメール送信を適切に処理することができるメール処理システムを提供する
【解決手段】メール処理システムは、同一の加入者識別情報について複数の回線を使用可能な通信端末装置10Sから接続情報を含むメール送信要求を受信すると、その接続情報に基づいて通信端末装置10Sの加入者情報を取得し加入者認証処理を実行する。そして、加入者認証処理が完了した通信端末装置10Sから回線識別情報を受信し、その回線識別情報に基づいてメール送信元の回線を判定する。また、通信端末装置10Sから送信対象のメールを受信し、前記判定の結果に基づいて送信対象のメールをメール送信元の回線に対応する所定のメール一時記憶部に保存する。 (もっと読む)


【課題】同一の加入者識別情報について設定された複数のメールアドレスに対するメールが互いに異なるサイトに区別して格納する必要がある場合でも、各サイトをまたがってメール配信を適切に行うことができる通信システムを提供する。
【解決手段】主契約サイトXXXのメール処理システムは、通信端末装置10Sからメールを受信すると、そのメールが副回線(B回線)に対応するメールアドレスを送信元とするメールである場合、その受信メールを副契約サイトYYYのメール処理システムに転送する。副契約サイトYYYのメール処理システムは、主契約サイトのメール処理システムから転送されてきた、副回線(B回線)に対応するメールアドレスを送信元とするメールを受信し、その受信メールをメールの送信先へ配信可能に一時的に記憶する。 (もっと読む)


【課題】自システムにより送信された電子メールに対するエラー通知メールを特定する。
【解決手段】社員PC110は、外部に送信すべき電子メールのデータを自社MTA100に送信する。自社MTA100は、自システムが送信した電子メールであることを識別するための識別データを生成して送信すべき電子メールのデータに設定し、その電子メールを外部に送信する。自社MTA100は、外部から受信されたエラー通知メールのうち、正常な識別データが含まれるエラー通知メールを、自システムが送信した電子メールに対するエラー通知メールとして特定してメンテナンス処理装置120に送信する。 (もっと読む)


【課題】簡易に配信先の端末における電子メールの送信を可能とした電子メール配信システム、電子メール配信方法及び電子メール配信プログラムを提供する。
【解決手段】電子メール配信システム10は、外部からのPC電子メールの本文と選択肢情報とを含んだ端末向け転送用電子メールを生成し、携帯電話機71へ送信する。次に、電子メール配信システム10は、携帯電話機71からのメールアドレス設定要求を受信すると、宛先メールアドレスと、当該宛先のグループの識別子を含む端末送信用メールアドレスとを導出し、端末送信用メールアドレスを携帯電話機71へ送信する。更に、電子メール配信システム10は、端末電子メールを受信すると、その本文を含み、その宛先に含まれる宛先グループ識別子により特定される宛先メールアドレスを宛先とする外部向け転送用電子メールを生成して外部へ送信する。 (もっと読む)


Eメールをパッケージ化及び表示する方法が、少なくとも1つの第1の独立デジタルオブジェクト及び対応する第1のタグ、並びに前記第1のタグにより前記第1の独立デジタルオブジェクトに関連付けられた少なくとも1つの第1の従属デジタルオブジェクトを持つEメールを作成するステップと、前記第1の従属デジタルオブジェクトを展開し、前記関連付けられた第1の独立デジタルオブジェクトとマッチさせ、これにより第1の処理されたコンテンツを形成するように前記Eメールを処理するステップと、前記第1の処理されたコンテンツの前記第1の独立デジタルオブジェクト及び前記第1の従属デジタルオブジェクトが同時に提示されるように前記Eメールを表示するステップとを有する。本発明によると、少なくとも1つの独立デジタルオブジェクト及び少なくとも1つの関連付けられた従属デジタルオブジェクトを持つメッセージを作成する送り手及び前記メッセージが提示される受け手の両方が、ユーザフレンドリなインタフェースに直面する。
(もっと読む)


【課題】サイバースペースと、実世界との間で電子メールの情報を中継する電子メール情報中継システムを提供する。
【解決手段】サイバースペース提供装置2及び中継装置1を備える電子メール情報中継システムにおいて、中継装置1に、電子メールからアバター名及びメール本文を抽出し、対応付けて記憶するデータベース13と、サイバースペース提供装置2からの要求に応じて、一の利用者のアバター名に対応するメール本文を検索し、一の利用者宛のメール本文をサイバースペース提供装置2に送信する手段とを備える。また、中継装置1は、アバター名及び該アバターの電子メールアドレスを対応付けたテーブルを記憶し、サイバースペース提供装置2から、アバター宛のメール本文の中継を要求された場合、テーブルに基づいてアバター名に対応する電子メールアドレスを特定し、特定された電子メールアドレスを用いて、メール本文を送信するように構成する。 (もっと読む)


【課題】 緊急連絡網として有効であって、携帯端末を使用する利用者にも扱い易いメーリングリスト網を構築するができる。
【解決手段】 メーリングリストに登録された複数のメンバーに同一電子メールを配信する手段を有する電子メール配信装置において、複数のメンバーで構成される単位グループのMLアドレス群、およびこの単位グループMLアドレス群の全てに割込み、配信する全配信MLアドレスを階層化して生成する手段と、前記単位グループMLアドレス群と全配信MLアドレス間における送受信方向を関連付けると共に、指定されたメールアドレスのみに前記全配信MLアドレスの受信を制限して設定する手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 電子メールシステムでは、「誰から来たか?」ということを正確には認識できない。
また「何のメールなのか?」ということを開封前に認識する手段も無い。
このことにより電子メールシステムでは、悪意のある第三者などが不正なメール送信を大量に発信する状況となっている。
【解決手段】 電子文書の送受信を利用者が所属するグループサイト間で直接行う方法を規定し、各グループサイトへの連絡方法を一括管理するグループ索引サーバーを設ける。
このグループ索引サーバーは同時に各グループサイトの信頼度を評価することにより、不正な電子文書の発信を抑止する。
各グループサイト間での電子文書の送受信は送信元を詐称できないプロトコルで行い、また内容を読む前に認識できる文書種別という機能を設定する事により、より効率的で安全な電子文書連絡システムを構築する。 (もっと読む)


【課題】送受信の履歴が残っている状態でも、受信者が容易にメールの受信を拒否できるようにする。
【解決手段】第1のメールアドレスを送信元とし、第2のメールアドレスを宛先として設定し、返信元の電子メールを識別するための情報を設定し、転送元の電子メールを識別するための方法を設定した電子メールから返信元または転送元メールの送信者が第2のメールアドレスと同じ場合にメールごとに設定された有効期限の範囲内であれば受信許可を与えるアクセス制御装置を備える。 (もっと読む)


【課題】メールサーバ装置上の余分な電子メールを削除することを可能にする電子メールゲートウェイ装置を提供する。
【解決手段】S/MIMEメールゲートウェイ装置20の主制御部1は、メールサーバ装置40からS/MIMEゲートウェイ装置20への電子メールの受信に失敗したとき、この失敗を示すエラー通知メールをクライアントパーソナルコンピュータ30に配信し、クライアントパーソナルコンピュータ30から、上記受信に失敗した電子メールの削除を要求する削除要求信号を受信したとき、メールサーバ装置40に当該電子メールの削除を要求する。 (もっと読む)


【課題】ゲートウェイ装置が電子メールをクライアント装置から受信してメールサーバ装置に転送することに失敗したとき、必要な情報を脱落なく含んだエラー通知メールをクライアント装置に送る。
【解決手段】S/MIMEゲートウェイ装置20の主制御部1は、受信された電子メールのヘッダに含まれた宛先アドレスの情報と、受信された電子メールに含まれずかつ電子メールに係るRCPTコマンドで指定される宛先アドレスの情報とを送信メール情報格納メモリ5に格納する。主制御部1は、送信メールボックス8Bに格納された転送前の電子メールが失われたとき、送信メール情報格納メモリ5に格納された宛先アドレスの情報を含むエラー通知メールを生成し、生成したエラー通知メールを、電子メールの送信元のクライアントパーソナルコンピュータ30に対応する受信メールボックス8Aに格納する。 (もっと読む)


【課題】メールサーバ装置からクライアント装置に電子メールを配信するための電子メールゲートウェイ装置において、電子メールの復号化及び署名検証を完全に行う。
【解決手段】電子メールは、少なくとも1回の暗号化処理と少なくとも1回のディジタル署名処理との少なくとも一方が行われた状態で受信される。S/MIMEゲートウェイ装置20の主制御部1は、電子メールが暗号化されていることを示す情報及び電子メールがディジタル署名されていることを示す情報を電子メールのヘッダが含まなくなるまで、電子メールの復号化処理及び署名検証処理を反復的に実行することにより平文の電子メールに変換し、この平文の電子メールをクライアントパーソナルコンピュータ30に配信する。 (もっと読む)


【課題】メールサーバ装置に格納されている電子メールを、S/MIMEゲートウェイ装置を介してクライアントパーソナルコンピュータに迅速に配信する。
【解決手段】
S/MIMEゲートウェイ装置20は、所定のタイムアップ時間が経過したとき(ステップS2においてYESのとき)に加えて、クライアントパーソナルコンピュータ30から第1のメール受信要求コマンドを受信したとき(ステップS3においてYESのとき)にも、第2のメール受信要求コマンドをメールサーバ装置40に送信し(ステップS6)、全てのクライアントパーソナルコンピュータ30宛ての電子メールをメールサーバ装置40から受信する。 (もっと読む)


【課題】電子メールの内容が確認されずに送信の承認がされることを防止する。
【解決手段】保留手段1aは、電子メールを取得し、電子メールの送信を保留する。計算手段1bは、保留手段1aで保留された電子メールに含まれるテキストのデータ量に基づいて、電子メールの内容の確認に要する適正時間を計算する。確認受付手段1cは、電子メールの確認要求の入力に応答して保留手段で保留された電子メールの内容を要求元に出力し、その後、電子メールの送信可否を示す確認結果の入力を受け付ける。解除手段1dは、確認受付手段1cが送信可の確認結果を受け付け、かつ、電子メールの内容の出力から確認結果の入力までの経過時間が計算手段1bで計算された適正時間に基づき適正と判断できる場合、保留手段1aによる保留を解除する。 (もっと読む)


【課題】公衆網に接続される電話機と、パケット交換網に接続された通信端末との間で音声通信処理を行う音声通信サーバ装置を提供する。
【解決手段】公衆網3に接臆される電話機2とパケット網1に接続される通信端末10との間で仲介処理を行なうサーバ装置20であって、通信端末10には、当該通信端末を一意に識別する電話番号とパケット網上での通信アドレスとが割り当てられ、サーバ装置29は、電話機2から通信端末の電話番号を受信する機能と、受信した通信端末の電話番号に基づいて当該通信端末10の通信アドレスを入手する機能と、入手した通信アドレスを用いて通信端末10に通信要求を送信する機能を備えた。 (もっと読む)


【課題】重要情報などを含む特定の電子メールの管理にかかる作業負担を軽減させるとともに、管理上の安全性の向上を図ること。
【解決手段】送信元から受信した電子メールの転送メールに設定された宛先を取得し、転送メールを削除するための削除プログラムの送信先を、取得された宛先に決定し、電子メールと、送信元と、決定された削除プログラムの送信先とを関連付ける。これにより、送信元から電子メールの削除指示があった場合に、転送メールの削除指示メールの送信先を自動特定することができる。 (もっと読む)


【課題】迷惑メール排除を経済的で有効に構築可能である、迷惑メールでないメールのみを受信可能にするシステムを提供する。
【解決手段】電子メールアドレス利用者宛てに受信した電子メールは、迷惑メールではない電子メール判定分別システムを備えた電子メール送受信サーバで受信される。予めデータベースに記憶されている利用者名前リストデータ内の名前キーワードが、受信した電子メールの「本文の文頭の予め指定された文字数以内」に含まれているかどうか判断される。そして、含まれているメールには情報識別記号や広告をメールの件名又は本文に付与して、予め電子メールアドレス利用者が指定した端末や場所に表示するか又は指定したメールアドレス宛に送信する。また、含まれていない電子メールについては、「受信者を特定する名前を付けて再送せよ」という内容のメールを送信してきたアドレス宛に自動返送するか、又は受信拒絶の処理を行う。 (もっと読む)


【課題】返信メールの自動送信を行う場合に、ユーザによる特別な操作を不要とする携帯端末の自動メール返信システムを提供する。
【解決手段】メールの自動受信に対応したメーラー部103と、携帯端末101の共通的な処理を行う携帯端末共通部102とを備えた携帯端末の自動メール返信システムであって、メーラー部103は、メールを受信した時、ユーザによる返信操作が不可能の場合、携帯端末共通部102に対しタイマー開始を要求する手段と、タイマーを開始したら、受信メールIDと、携帯端末共通部102から取得したタイマーIDとを関連付けてタイマー管理DB112に保存する手段と、携帯端末共通部102から満了したタイマーのタイマーIDを受け取った時、タイマー管理DB112にそのタイマーIDがあるかどうかを検索して確認し、そのタイマーIDがある場合、その受信メールIDの受信メールに対し返信メールを作成し自動送信する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】メーリングリストの構成メンバの情報に変更が生じた場合に、該情報の変更を加味しメーリングリストの趣旨に合致するような形でメーリングリストを用いた電子メールの転送を行う電子メール転送システムを提供する。
【解決手段】電子メール転送システムは、メールアドレス情報及びカテゴリ情報を保持する第1サーバと、送信者からの電子メールをメーリングリストの各メールアドレスに転送する第2サーバと、を有して構成され、第1サーバは、カテゴリ情報をメールアドレス情報に対応付けて格納するアドレス情報格納手段を有し、第2サーバは、カテゴリ情報を用いてメーリングリストによる一斉配信の条件を設定する条件設定手段と、メーリングリストの各メールアドレスに電子メールを転送する前に、条件設定手段により設定された条件とアドレス情報格納手段内の情報とを比較し、比較結果に基づいて電子メールの転送制御を行う転送制御手段と、を有する。 (もっと読む)


141 - 160 / 432