説明

Fターム[5K033DB01]の内容

小規模ネットワーク−ループ、バス以外 (65,490) | 構成要素 (15,009) | 伝送路の分岐回路 (860)

Fターム[5K033DB01]の下位に属するFターム

Fターム[5K033DB01]に分類される特許

101 - 120 / 177


【課題】送信データに付与する誤り訂正符号の冗長度を接続距離に応じて適応的に変更する光通信システムにおいて各加入者側通信装置に対して公平に帯域を割り当てる局側の通信装置を得ること。
【解決手段】本発明は、加入者側通信装置毎に個別に決定した冗長度の誤り訂正符号を付与したデータを、加入者側通信装置との間で送受信する局側の通信装置であって、加入者側通信装置のそれぞれから、送信を希望する上りデータのデータ量の情報を取得する通信要求情報終端部(18)と、取得した情報と冗長度に基づいて、各加入者側通信装置に対して割り当てる帯域を決定する帯域割当制御部(11)と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】時分割多重アクセスネットワークにおける加入者宅側装置の構成を簡易にしながら、各加入者宅側装置からの信号が衝突することを回避可能にする通信システムおよび通信方法、ならびに、通信装置を提供する。
【解決手段】基地局側装置1は、波長λ1〜λnをそれぞれ有する複数の光信号を波長多重化して伝送路20に送出する。加入者宅側装置2.1,2.2,・・・,2.nの各々は、複数の光信号の中から自己宛ての信号を抽出して返送する。タイミング測定部28は各加入者宅側装置からの到着タイミングを測定する。タイミング制御部14はタイミング測定部28での測定結果に基づいて、パルス発生部12から出力される複数の光信号の各々の出力タイミングを制御する。タイミング制御部14は、到着タイミングが加入者宅側装置ごとに異なるように、複数の光信号の出力タイミングを制御する。 (もっと読む)


【課題】同一ONU配下の端末間で実行可能なアドレス解決方法を得ること。
【解決手段】本発明は、レイヤ3スイッチを備えた局側の通信装置が実行するアドレス解決方法であって、レイヤ3スイッチが実行する処理として、アドレス解決要求メッセージに含まれる解決すべき宛先IPアドレスが加入者側装置のIPアドレスを収容しているサブネットに含まれるかどうかを確認する宛先IPアドレス確認ステップと、宛先IPアドレス確認ステップにおいて解決すべき宛先IPアドレスがサブネットに含まれると判断された場合、自身のMACアドレスを通知するMACアドレス通知ステップと、を含む。 (もっと読む)


OLTと複数のデュアルトランシーバONUとの間の経路を中断させる可能性のあるファイバの破損または損傷に対してシステムを保護するポイントツーマルチポイント受動光ネットワーク(PON)に関連するシステムおよび/または方法。 (もっと読む)


【課題】
G.984.3準拠のGPONシステムにおいて、特に100kbit/s程度の小さい帯域を割り当てる時にフラグメンテーションが生じることを防止する。
【解決手段】
帯域の小さい信号を優先的にフレームの特定区間たとえばフレーム先頭領域に配置する。 (もっと読む)


【課題】特定の動作環境で動作し、本来の規格を超える高速通信を実現する。
【解決手段】コンピューターネットワークを構成する機器間において情報をやり取りするに当たり、特定の動作環境における通信速度を高速化するためのシステムについて、特定の動作環境に許容されたデータ量を超える情報を送受信するために、ネットワークを構成する機器に、複数個のポートを装備するものとし、上記の機器間を結合する回線を、複数本のケーブルを束ねて構成し、上記許容されたデータ量を超えるデータ量を、特定の動作環境に許容されたデータ量に、ラウンドロビンアルゴリズムによって分割し、上記複数本のケーブルを通じて送受信し、受信側において、分割されたデータをラウンドロビンアルゴリズムによって元のデータを復元する。 (もっと読む)


【課題】低コストで異なるビットレートの信号を混在させて伝送すること。
【解決手段】ヘッダ付加部102は、低速のビットレートAのデータにビットレートAのヘッダを付加する。ヘッダ付加部103は、高速のビットレートBのデータにビットレートAのヘッダを付加する。結合部104は、ヘッダ付加部102およびヘッダ付加部103の出力を結合する。低速スクランブラ105は、結合データをビットレートAに対応するクロックでスクランブル処理する。高速スクランブラ106は、ビットレートBのデータをビットレートBに対応するクロックでスクランブル処理する。選択部107は、フレーム中のビットレートAに対応するタイミングにおいては低速スクランブラ105の出力を選択し、フレーム中のビットレートBに対応するタイミングにおいては高速スクランブラ106の出力を選択する。 (もっと読む)


【課題】電力線通信装置間の伝送特性を改善すると共に、不要輻射を低減することが可能な電力線通信制御装置を提供する。
【解決手段】外部電源からの電力を供給する入力側電力線101と、入力側電力線101に接続され、電力供給を行う複数の電力線102、103と、電力線102上に配置され、電力線102のインピーダンスを安定化させるインピーダンス安定化回路12と、複数の電力線が各々接続され、電力線通信を行う電力線通信装置を接続するための複数の接続端子11a〜11dと、インピーダンス安定化回路12を制御する信号制御部13とを有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ宅の通信装置(ONU)から送信された光信号の出力レベルを監視する局側光加入者線終端装置に関し、光信号の出力レベルを簡易な構成でかつ小型の回路により常時監視することができるようにし、また、どの通信装置(ONU)から送信された光信号が異常であるのかを判別可能にする。
【解決手段】PONシステムのユーザ宅通信装置(ONU)から送信される光信号を受信して電気信号に変換する光/電気変換器1−1を備えた局側光加入者線終端装置(OLT)の光モジュールに、該電気信号の直流レベルを検出する積分回路1−1を設ける。積分回路1−2の出力をディジタル情報に変換し、光信号の主信号フレームから抽出したロジカルリンク識別子から通信装置(ONU)の番号を識別し、光信号の直流レベルのディジタル情報と通信装置(ONU)の番号情報とを組み合わせた情報をパーソナルコンピュータ等のモニタ装置に出力する。 (もっと読む)


【課題】接続候補紹介装置の処理負荷を低減できると共に、各端末装置間で循環接続の発生を防止できるデータ配信システム及び端末装置及び情報処理方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】データ配信装置と、接続候補紹介装置と、データ配信装置を頂点として階層構造で多層に論理接続されてデータの受信及び中継を行う複数の端末装置とを備えたデータ配信システムにおいて、端末装置は、階層構造における自装置の接続位置を示す接続位置情報を取得し、階層構造に再接続する際に、接続候補紹介装置から接続候補の端末装置へ接続するための接続情報を取得し、その接続情報に対応する端末装置から、その端末装置の階層構造における接続位置情報を取得し、自装置の接続位置情報と、接続候補の接続位置情報とに基づいて、階層構造において自装置よりも下流にない端末装置を接続先として選択すべく構成した。 (もっと読む)


【課題】 音響システムの全ての構成をデータ化する必要がなく必要とする機器間の接続の状況だけをチェックする。
【解決手段】 接続テンプレート選択画面において選択欄34で選択することにより接続テンプレートを選択することができる。選択された接続テンプレートの接続図が表示される。この接続図の接続態様と同様に機器間を接続して音響システムを構築する。接続チェックは、選択された接続テンプレートの接続設定データと実際のポートの接続状況とを照合することにより行われ、一致しない接続図の箇所には「×」等の表示がされる。 (もっと読む)


【課題】WDMによるPON方式において、初期設定時に各ONUがOLTと交渉を行い、ONUが利用できる波長を自動的に獲得する。
【解決手段】割当波長の交渉に使用できる波長をデフォルトで1つ固定しておき、新規に接続されるONUは最初にその波長を使用する。OLT200は下り通信に使用できる複数の光源を具備する。一方、ONU300は、下り通信に使用できる波長の内1つを選択的に受光できる波長可変フィルタを有し、かつ、上り通信に使用できる複数の波長の1つを選択発光できる波長可変光源を具備する。ONU300は、交渉用の送信波長(例えばλu32)を用いてOLT200に波長割り当て要求1000を送信する。OLT200は未使用波長から割り当てる波長λu1を選んで、波長情報をONU300に送信する。OLT200とONU300は、通知された波長を用いてユーザ信号の通信を行う。 (もっと読む)


【課題】屋内配線を伝播するテレビ信号とLAN信号とを分割し、屋内配線を利用した屋内LANシステムを提供する。
【解決手段】第1の周波数帯域に含まれるテレビ信号と第2の周波数帯域に含まれるLAN信号とを複数の室内に備えられた共通アンテナ端子へ屋内配線を介して分配もしくは送配信する分配装置と、前記複数の室内に備えられた、前記共通アンテナ端子より前記テレビ信号と前記LAN信号を入力し、前記テレビ信号をテレビ信号出力部に前記LAN信号をLAN信号出力部に出力するテレビ・LAN信号分割装置と、前記テレビ・LAN信号分割装置で分割した前記テレビ信号または前記LAN信号を処理して得られた映像信号を表示する表示装置とを有する屋内LANシステムを提供する。 (もっと読む)


【課題】WDMによるPON方式において、ユーザがインターネット通信に利用する帯域を圧迫せずに、IP放送を受信可能とする。
【解決手段】OLT1より各ONU2が共通に受信する第1の波長8と、OLT1と各ONU2が個別に通信を行うための複数の第2の波長9、10を提供する。下り方向の信号通信に関し、各OLT1は第1の波長8を送信する送信器と、各ONU2個別との通信に利用する各第2の波長9を送信する複数の送信器を備える。各ONU2では、第1の波長8を受信する受信器と、自ONU2で利用する第2の波長9を受信する受信器を備える。OLT1は、IP放送のデータは第1の波長で送信し、各ONU個別のデータは、ONUに応じた第2の波長で送信する。 (もっと読む)


【課題】配信元への負荷の集中を回避できるスイッチングハブを提供する。
【解決手段】スイッチングハブ1において、配信元に宛てられメンバから送信されたグループからの離脱を知らせる離脱メッセージを配信元に中継せず、配信元の代わりにメンバの確認を要求する確認要求メッセージをメンバに送信する配信元代理部14を備えた。 (もっと読む)


【課題】
EPONシステムでOLT側から遠隔でONUの設定値を自動設定する技術を提供する。
【解決手段】
OLT 20では、Auto Discovery完了後に接続が可能となったONU 10のONU識別子を識別するONU識別部21と、ONU識別子とONU識別子に対応したONU設定値の情報が予め格納されたONU管理データベース部22と、ONU識別部21で識別したONU識別子に対応したONU設定値の情報をONU管理データベース部22から読み出しを行い、ONU遠隔自動設定開始指示を行うと共に、ONU遠隔自動設定処理が正常終了した通知を受けた場合にONU認証指示を行い、ONU遠隔自動設定処理が異常終了した通知を受けた場合に該ONUの自動設定を終了するように制御するONU設定制御部23と、前記ONU遠隔自動設定開始指示によりONU遠隔自動設定処理を開始するONU遠隔自動設定部24と、前記ONU認証指示によりONU認証を実施するONU認証処理部25とを備える。 (もっと読む)


【課題】 EPONシステムでOLT側から遠隔でONUの設定値を自動設定する技術を提供する。
【解決手段】 OLT 20では、Auto Discovery完了後に接続が可能となったONU 10のONU識別子を識別するONU識別部21と、ONU識別子とONU識別子に対応したONU設定値A1〜AN(NはONU設定項目数)の情報およびONU設置状態情報が予め格納されたONU管理データベース部22と、ONU設置状態情報をONU管理データベース部22から読み出し、「既設置」の場合に該ONUの自動設定を終了するように制御し、「未設置」の場合にONU設定値A1〜ANの情報をONU管理データベース部22から読み出しONU遠隔自動設定開始指示を行うとともに、ONU遠隔自動設定が正常終了した場合に該ONUのONU設置状態情報を「既設置」に設定するONU設定制御部23と、前記ONU遠隔自動設定開始指示によりONU遠隔自動設定処理を開始するONU遠隔自動設定部24とを備える。 (もっと読む)


【課題】EPONシステムにおいてOLT側から遠隔でONUの設定値を自動設定する技術を提供する。
【解決手段】EPONシステムにおいて、OLT 20では、Auto Discovery完了後に接続が可能となったONU 10のONU識別子を識別するONU識別部21と、ONU識別子およびONU識別子に対応したONU設定値A1〜AN(NはONU設定項目数)の情報が予め格納されたONU管理データベース部22と、該ONU識別子に対応したONU設定値An(1≦n≦N)の情報をONU管理データベース部22から読み出すとともに送信指示を行うONU設定制御部23と、前記送信指示によりONU設定値Anの情報を該ONUに対して送信するONU設定指示送信部24とを備えるとともに、ONU 10では、ONU設定値Anの情報を受信するONU設定指示受信部11と、ONU設定値Anの情報に基づきONUの内部設定を行うONU設定部12とを備え、OLT 20から遠隔でONU設定値A1〜ANの自動設定を行う。 (もっと読む)


高速マルチユーザマルチループDSLシステムが記載される。一実施形態では、それはDSLトラフィックを第一のユーザに運ぶ第一のDSLループと、DSLトラフィックを第二のユーザに運ぶ第二のDSLループを含む。第一のジャンクションが第一のDSLループのトラフィックを第三のDSLループに接続し、第二のジャンクションが第二のDSLループのトラフィックを第三のDSLループに接続する。
(もっと読む)


【課題】 伝送速度のアップグレードが可能で、なおかつ低速な付加領域が減ることで帯域の利用効率が向上する伝送フレームを提供することを目的としている。
【解決手段】 伝送フレームにおいて、基本伝送速度で伝送され、宛先情報と伝送速度情報とフレーム長情報を含む第1のヘッダと、第1のヘッダの後に前記伝送速度情報が示す伝送速度で伝送され、データの開始位置を示すデリミタと、前記デリミタの後に前記伝送速度情報が示す伝送速度で伝送され、前記データを含むデータ領域と、を備え、前記伝送速度情報が前記基本伝送速度より高速な高速伝送速度を示すとき、前記デリミタと前記データ領域の間に前記高速伝送速度で伝送され、データ長情報を含む第2のヘッダと、前記データ領域の後に前記高速伝送速度で伝送され、前記高速伝送速度と前記基本伝送速度との位相差を調整する調整用ビットと、を備えた。 (もっと読む)


101 - 120 / 177