説明

Fターム[5K033DB01]の内容

小規模ネットワーク−ループ、バス以外 (65,490) | 構成要素 (15,009) | 伝送路の分岐回路 (860)

Fターム[5K033DB01]の下位に属するFターム

Fターム[5K033DB01]に分類される特許

161 - 177 / 177


【課題】 無線伝送路上に予めLAN回線毎に固定帯域を割り当てることなく、互いに信号が混ざり合うことのない複数の独立したLAN回線を一つの無線伝送路に収容することが可能な無線伝送システムを提供する。
【解決手段】 ポート情報付加回路138は送信順序決定回路136から読出しを行うポートを示すポート選択信号を取得し、そのポート選択信号218にしたがって受信フレームバッファ131,132のいずれか一方に対してフレーム単位でLAN信号を読出すための読出し制御信号を送出する。ポート情報付加回路138は読出しLAN信号に受信ポートを識別するためのポート情報と、無線区間での信号誤りを検出するための誤り検出情報とを付加し、フレーム単位で送信カプセル化LAN信号を生成し、無線送受信回路及び無線伝送路を介して無線伝送装置へ出力する。 (もっと読む)


【課題】 1つの通信装置に1つの送受信手段を実装し、複数の送受信手段を実装してなくても整数倍のスループットを実現し、通信速度を高めることが可能な通信装置、通信システムおよび通信方法を提供する。
【解決手段】 基地局2と、第1の通信装置4および第2の通信装置5とにより、次のようにして通信を行う。基地局2と第1の通信装置4および第2の通信装置5との間に設けられる無線回線10のうち、周波数、時間または場所のいずれかにより分離可能に集線し得る無線回線10に集線12を行って有用集線回線を形成し、第1の通信装置4および第2の通信装置5により、基地局2を経由して、無線回線10により互いに通信を行う第1のネットワークと、無線回線11により基地局2を経由しないで互いにパケット通信を行える第2のネットワークとを形成し、有用集線回線のうち、第2の通信装置5に接続された無線回線10を経由して、第1の通信装置4と第2の通信装置5とがパケット通信を行う。 (もっと読む)


【課題】無線通信システムを提供する。
【解決手段】ネットワークインタフェース装置と、第1のネットワークを第1の無線通信リンクに連結するための第1の連結装置と、第2のネットワークを第2の無線通信リンクに連結するための第2の連結装置とを含み、第1の無線通信リンク及び第2の無線通信リンクが、ネットワークインタフェース装置に連結されたネットワークバックボーン通信接続を形成してネットワークインタフェース装置と第1の連結装置の間に第1の通信リンクを確立させ、かつネットワークインタフェース装置と第2の連結装置の間に第2の通信リンクを確立させるように配置された通信システム。 (もっと読む)


【課題】
ユーザ端末が接続される接続ユニットが増加しても、各接続ユニット同士を接続するための接続ケーブルの増加の割合が少ない通信システムを提供する。
【解決手段】各ユニット401,402,…,40Nでは、各データ信号yをユニット毎にユニークに設定された波長の光信号dに変換して波長分割多重して送出されているので、この通信システムは、同各ユニット401,402,…,40Nが接続ケーブル411,…,41N-1を順次介してカスケード接続されて構成される。このため、ユニットを増設する場合でも、接続ケーブルの増加の割合が減少し、コストが削減されると共に、同ユニットの増設に伴う作業が軽減される。また、各ユニット401,402,…,40Nの各データ信号yの送出の制御が光信号cにより行われるので、各ユニット間に制御信号専用の接続ケーブルが不要となり、各ユニットの構成が比較的簡単になる。 (もっと読む)


PONシステムのための、PON端末(1)と通信するための、かつLAN(9)を介して通信するための、光ネットワーク装置(10)の発明である。第1モードにおいて、光ネットワーク装置(10)は、第1のファイバー(11)を介してPON端末(1)との通信のための双方向通信ポート(12)を使用する。第2モードにおいて、光ネットワーク装置(10)は、第2ファイバー(14)を介してLANトラフィックの送信のための第2送信ポート(13)を使用し、第1ポート(12)を通過するトラフィックを受信する。LANトラフィックがローカル光ネットワーク装置へのブロードキャストだけであって、PON端末(1)に送信されないように、第2ファイバー(14)を介する送信は、N×Nのローカルスターカプラ(5)に単一方向に入力される。単純なスイッチの配置(OSWI、OSW2)は、第1モード又は第2モードの動作の選択を可能にする。
(もっと読む)


【課題】統合有線及び無線LANアクセスウォールプレートを設けるためのシステム及び方法を提供する。
【解決手段】装置は、ローカルネットワークからアクセスポイントに延びるケーブルを通じてローカルネットワークに連結されたアクセスポイントを含む。アクセスポイントは、それが装置のハウジングの内部空洞の内側に配置されるようなサイズと形状を有する。ハウジングは、アクセスポイントが表面の外側にあるようなある一定の表面に取り付けることが可能である。 (もっと読む)


【課題】システムとしてのコストを大幅に増大させずに、デジタルAV機器のコネクタを3つ以上に増やす。
【解決手段】商品実装基板100にはIEEE1394コントローラLSI101とIEEE1394コントローラLSI101を制御するCPU103が実装されている。IEEE1394コントローラ101は2つのポートを持った内蔵PHY102を搭載している。また、商品実装基板100には3つのポートを持った外付けPHY105も実装されている。内蔵PHY102の1つのポートと外付けPHY105の1つのポートは、互いに商品実装基板100上の配線にて接続される。内蔵PHY102の残り1ポートと、外付けPHY105の残り2ポートは、それぞれコネクタA、B、Cに商品実装基板100上の配線にて接続され、結果として商品のコネクタ数は3つとなる。 (もっと読む)


【課題】 リアルタイムのマルチメディア情報を効率的にルーティングするシステムを提供する。
【解決手段】 メッセージのルーティングのために最適化された特殊目的コンポーネントであるマルチコントロールユニットコネクタを設定および使用することにより、リアルタイムのマルチメディア情報を含んだメッセージを効率的にルーティングする。コンピューティングデバイスは、複数のコネクタを使用して、そのコンピューティングデバイスのリソースまたは他のコンピューティングデバイスとの接続を同時に動的に作成することができる。コネクタは、ミキサ、リフレクタ、またはセレクタなど、動作のモードも有することができる。これら各種のモードと役割を使用することにより、このシステムを使用して、異種のコンピューティングデバイスのユーザに意味をなす提示をするためにマルチメディア情報を組み合わせ、効率的にルーティングすることができる。 (もっと読む)


【課題】 通信フロー制御に関する通信プロトコルにかかわらず、情報処理装置にデータを出力し得る物理量センサ装置およびその検査装置を提供する。
【解決手段】 センサユニット20では、CPU24aにより、車載LAN100等に接続されたECU等に対する通信手段を、CANコントローラ24dおよびCANトランシーバ26によるCAN送信モードからUARTユニット24eによるシリアル送信モードに切り替え、CANトランシーバ26の物理層を用いてUARTユニット24eにより当該ECU等に対し少なくとも例えばシリアルデータの送信(単方向通信)を可能にする。これにより、UARTユニット24eは、OSI基本参照モデルによるデータリンク層にかかわりなく、物理層の仕様に基づいて当該ECU等と通信することができる。 (もっと読む)


【課題】 LAN機器に給電した電力量に対してLAN機器毎の課金を可能にする。
【解決手段】 LANに接続されているLAN機器へ電力を供給するLAN給電システムにおいて、LANコントロール部7は、LAN機器との間で通信を行うLAN通信手段と、LAN機器が給電対象端末か否かを判断する手段と、LAN通信の状態を監視する手段とを有する。給電制御部3は、LAN機器が給電可能か否かを微弱電流の供給により判断する手段と、LAN機器へ電力を給電する手段を備えている。消費電力演算部4は、電流値を電圧値に変換し、アナログ/デジタル変換によりLAN機器への供給電流値を通知する。このような構成の給電通信インターフェース11をLAN機器と1対1対応に給電HUBに備える。CPU5は、消費電力演算部から通知された電流値をメモリ6に記憶し、これに基づき課金すべき電力料をLAN機器対応に演算する。 (もっと読む)


【課題】 輻輳サイクルに複数の光加入者線端局装置に公平に帯域を割当てる。
【解決手段】 光加入者線端局装置は、光加入者終端装置と接続可能な光加入者線端局装置であって、光加入者終端装置において送出するために蓄積されている蓄積データの量を示す送出要求量を受信する第1受信手段と、送出要求量に基づき最大送出許可量を決定する決定手段と、最大送出許可量を送信する第1送信手段と、光加入者終端装置に蓄積された蓄積データを、最大送出許可量以内でフレーム単位で送出可能な最大のデータ量である送出予定量を受信する第2受信手段と、送出予定量を送出許可量として含み、データの送信を許可するグラントを送信する第2送信手段とを備える。決定手段は、光加入者線終端装置ごとに満足度を算出する満足度算出手段を含み、輻輳サイクルにあるときに、満足度の低い順に(S26)、最大送出許可量を大きな値に決定する(S27)。 (もっと読む)


本発明は波長分割多重化方式の受動光ネットワークシステム及び多重リング構造波長分割多重化方式の受動光ネットワークシステムに関するもので、波長分割多重化方式の受動光ネットワークシステムの光通信線路と中央基地局の多重化/逆多重化器との間に送受信される信号を適切に補償するように具現し、波長分割多重化方式の受動光ネットワークシステムに複数のリング状の光通信線路を採用することにより、光通信線路上に各種機器をインターフェースすることによって発生する挿入損失、光ケーブル劣化などによる損失など、多様な環境的要因によって発生する損失を適切に補償して通信品質及び安全性を向上させるようにしたものである。
(もっと読む)


単独で、または組み合わせて装置検出および電力供給などの拡張機能を提供することができる、取外可能モジュラ式(50)、またはパッチ・パネル上に直接配置された固定式電子部品(46)を含み得る補償拡張機能パッチ・パネル(12)。パッチ・パネルは、拡張機能エレクトロニクスを補償するための誘導素子、容量素子、およびリアクタンス素子の使用を通して、拡張機能を提供するのに使用されるアクティブ電子機器を補償することによって、少なくともカテゴリ3、5、5e、6および/またはそれ以上(6eまたは7など)の性能レベルおよび同等の性能レベルで、PD/ユーザ端(84)のIDCと、スイッチ端(86)のRJ45コネクタなどのシールドなしツイスト・ペア・ケーブルを使用する任意の標準インターフェイス・タイプとの間の通信を提供する。
(もっと読む)


最適化されたハードウェアアーキテクチャを有している、多数の信号プロセッサを有している、ビデオ−/オーディオ信号に対するデータ検出−/データ処理装置を提供するために、信号プロセッサまたは信号プロセッサの一部がスター形状のトポロジーを有するネットワークに結合されていることが提案される。
(もっと読む)


複数のノードと、1つまたは複数のハブであって、各ハブが、前記複数のノードとの通信リンクを有する1つまたは複数のハブと、1つまたは複数のガーディアンとを含む寄生時間同期化ネットワークを提供する。各ノードが、データを送信し、受信するように適合され、前記1つまたは複数のハブを介して他のすべてのノードと通信するように適合される。いずれか1つのハブと前記複数のノードとの間の前記通信リンクが、通信チャネルを定義する。各ガーディアンは、1つの通信チャネルに関連する。各ノードは、その中で前記1つまたは複数のハブのうちの関連するハブを介してデータを送信することを許可されるタイムスロットを割り当てられる。関連するチャネルのガーディアンは、前記関連するハブを介する前記複数のノードの間のデータ伝送の伝搬をブロックし、前記複数のノードのうちの1つからのデータ伝送だけを許可し、前記ガーディアンは、前記複数のノードのうちの複数によって生成されたビーコンのクラスタを周期的に受信する。
(もっと読む)


【課題】 一方端だけでケーブル導通試験や逆接続確認試験ができ、さらに、HUBを含めた簡易動作試験も可能なLANテスタを提供する。
【解決手段】 LAN配線の導通試験,極性試験及び動作試験を行うLANテスタ1であって、試験すべきペア信号線の一方端に於いて一方の信号線路に電源電流を供給する電源部2と、他方の信号線路に流れる電流を検出する電流検出部3と、正極側信号線路及び負極側信号線路からの正及び負パルスを検出する順極性検出部4と、負及び正パルスを検出する逆極性検出部5と、導通試験モード時に、電源部2及び電流検出部3を動作させ、極性試験モード時に順極性検出部4及び逆極性検出部5を動作させる第一切替スイッチ6と、極性試験モード時に送信用信号線の接続端子と受信用信号線の接続端子とをそれぞれ接続して折り返すことにより動作試験モードを実現する第二切替スイッチ7とを備えるようにする。 (もっと読む)


【課題】仕切られた各空間に配置した無線局間で無線通信を行う場合に、各無線局は無線通信波を他の無線局からの直接波の干渉を受けずに受信することで高品質の無線通信を行う。
【解決手段】壁により仕切られた各室に無線局31,41,51を配置し、中継装置24から同軸ケーブル77,78,79及びこの同軸ケーブルに接続し各室に配置した中継アンテナ34,44,54を介して各無線局が相互に無線通信を行うものにおいて、各無線局から中継アンテナに送信する電波を拡散送信部31b,41b,51bによりスペクトル拡散し、このスペクトル拡散した信号を中継装置の逆拡散部73で逆拡散して狭帯域信号に変換し、この狭帯域信号を各室の中継アンテナから無線局に無線送信する。 (もっと読む)


161 - 177 / 177