説明

Fターム[5K033DB12]の内容

小規模ネットワーク−ループ、バス以外 (65,490) | 構成要素 (15,009) | メモリ回路 (2,203)

Fターム[5K033DB12]の下位に属するFターム

バッファ (473)

Fターム[5K033DB12]に分類される特許

201 - 220 / 1,730


【課題】設定を変更したネットワークデバイスの再起動を効率的に行う。
【解決手段】ネットワークデバイス10は、設定を変更する設定変更部12と、サービス部の識別情報を記憶するマスク情報記憶部26と、設定を変更した場合、再起動が必要なサービス部に応じた識別情報を含む設定情報を記憶する設定情報記憶部18と、設定変更部12による設定の変更に応じた設定情報を設定情報記憶部18から取得する設定情報取得部16と、設定情報取得部16で取得した設定情報に含まれる識別情報を抽出する再起動判定部22と、再起動判定部22が抽出した識別情報に応じたサービス部に対して再起動を指示する再起動指示部28と、を備える。 (もっと読む)


【課題】機器の相互接続性を確保しつつ、複数の記憶装置から、所定のコンテンツが蓄積された記憶装置を特定することを可能とする。
【解決手段】ネットワーク30を介してDMP対応テレビ受像機10又はDMC対応PC15と情報を通信する、複数のリムーバブルディスクを格納可能なNAS20は、リムーバブルディスクと、リムーバブルディスクを管理する記憶装置管理部とを具備し、記憶装置管理部は、端末装置からの要求に対して、記憶装置管理部が管理する記憶装置毎に端末装置に応答する送信部を具備する。 (もっと読む)


【課題】 異なるネットワークセグメント間において容易にメディア情報を共有することが可能な、メディア情報共有システムおよびメディア情報共有方法を提供する。
【解決手段】 第2ホームネットワーク50に接続された第2HGW60に、第1ホームネットワーク20に接続された第1ホームゲートウェイ30のIPアドレス情報を転送先情報として設定しておくことで、第2ホームネットワーク50に接続されたデジタルメディアプレーヤ40から第1ホームネットワーク20に接続されたデジタルメディアサーバ10にアクセスしてデジタルメディアサーバ10に記憶されているコンテンツ情報を視聴可能となるように構成する。 (もっと読む)


【課題】データ伝送量をセンタ装置から見て適切なものとし,センタ装置のソフト処理が
効率的に行うことができるデータ伝送システムを提供することを目的とする。
【解決手段】
端末装置において伝送データ量を計算し,伝送データ量が一定以上である場合はデータ伝
送方式をポーリング方式とし,一定未満である場合は変化発報方式とする要求信号をセン
タ装置に送信し,伝送方式をポーリング方式または変化発報方式を選択できるようにした
(もっと読む)


【課題】故障復旧時及びポートの手動切替え時にフレームのロスが発生しないスイッチングハブ、ラインカード、及びフレーム中継方法を提供する。
【解決手段】スイッチングハブ1は、受信ポート及び送信ポートからなるポートと、分散ID計算部300と、第1振り分けテーブル330と、第2振り分けテーブル335と、第1テーブル識別情報又は第2テーブル識別情報をフレームに付加する振り分けテーブル識別情報付加部と、フレームに第1テーブル識別情報が付加されているとき、第1振り分けテーブルを参照し、フレームに第2テーブルが付加されているとき、第2振り分けテーブルを参照し、第1振り分けテーブル又は第2振り分けテーブルから分散IDに対応づけて格納しているポートIDを取得する送信側振り分けテーブルアクセス部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続された他の装置の通信に悪影響を与えることなく、適切にネットワークでの通信を行うことができるようにする。
【解決手段】接続されたネットワーク5を介して、IPアドレスを用いて通信を行うプリンター4において、自己のIPアドレスとして、固定IPアドレス(第1IPアドレス)が設定されており、ネットワークへ接続されたことを検知し、ネットワークへ接続されたことが検知された場合に、固定IPアドレスを用いた通信を行わずに、ネットワークで使用されていない第2IPアドレスを、自己のMACアドレスを用いて取得する通信制御部46aと、通信に使用するIPアドレスとして、第2IPアドレスを設定するIPアドレス設定処理部46bとを有するように構成する。 (もっと読む)


【課題】高いバス負荷の下でも、入ってきた重要なメッセージが失われることなく受信して処理する受信したメッセージを取り扱う装置の実現。
【解決手段】受信したメッセージを取り扱う装置であって、プロセッサ2の代わりに、受信中に、オンザフライで部分ごとに受信メッセージを解釈およびスクリーニングするように動作し、スクリーニングを通過させると決定された受信メッセージを処理のためにプロセッサに提供する通信インターフェース・コントローラ4を備える。 (もっと読む)


【課題】 装置間の接続を効率的かつ確実に設定することができる情報通信システム、接続設定装置、および接続設定プログラムを提供する。
【解決手段】 接続設定装置は、第1の情報通信装置を特定する第1装置情報と、第2の情報通信装置を特定する第2装置情報とが登録される装置被登録部と、第1の情報通信装置の第1の情報出力口から物理接続口情報を入手する物理接続口情報入手部と、第2の情報通信装置の第2の情報出力口から論理接続口情報を入手する論理接続口情報入手部と、物理接続口情報が特定した第1の物理接続口を表すマークおよび第2の情報通信装置を表すマークを表示する表示部と、マークに対する選択操作によって、情報通信で互いに相方となる第1の物理接続口および第2の情報通信装置が選択される選択部と、第2の情報通信装置に論理接続口と第1の物理接続口との論理的対応を登録する対応登録部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】映像用光回線装置の動作状態を自動でサービス局に通知することができる光終端装置を提供することを目的とする。
【解決手段】光回線網に接続されサービス局32との間で光信号の送受信を行う通信用光回線装置24と、光回線網に接続され前記サービス局から送信された光信号の受信を行う映像用光回線装置25とを有する光通信システムの光終端装置であって、映像用光回線装置25は、自装置の状態情報を収集して前記通信用光回線装置24に通知する通知手段68を有し、通信用光回線装置24は、自装置の状態情報を収集してサービス局32に送信する送信手段43を有し、通信用光回線装置24は、映像用光回線装置25の通知手段68から通知された状態情報を自装置の状態情報と共に送信手段43を用いて前記サービス局に送信する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、マルチホーム接続が可能なネットワーク環境でも、保存データのネットワークへの再送信時におけるセキュリティの維持向上を図ることができる通信装置を提供する。
【解決手段】印刷制御装置101がいずれかのネットワークを介してジョブを受信すると、該ジョブを受信したネットワークを特定し、特定したネットワークの情報をジョブの属性値として付加し、画像形成装置107へ保存する際に、ジョブの属性値として付加されたネットワーク情報を管理テーブル700に格納してジョブと共に管理する。そして、端末装置111からHDD309に保存されているデータの取得要求がなされた場合、管理テーブル700を参照して該データにネットワーク情報を付加し、該ネットワーク情報と送信先ネットワーク情報に基づいて送信条件に満足するか判定を行い、満足する場合にデータを送信する。 (もっと読む)


【課題】パケットを適切に中継可能な通信システムを提供する。
【解決手段】通信システムは第1通信装置と複数の第2通信装置とを含む。パケットは、各パケットを識別するための情報であって発信元の第1通信装置が所定規則に従って順次発行する識別情報を有する。第2通信装置は処理部と記憶部を含む。記憶部には、受信済みのパケットの識別情報のうちで最新に発行された識別情報を格納される。処理部は、新たに受信したパケットの識別情報が記憶部内の識別情報に比べて新しく発行されたものであると判定した場合には、新たに受信したパケットを中継する。処理部は、新たに受信したパケットの識別情報が記憶部内の識別情報に比べて新しく発行されたものではないと判定した場合には、新たに受信したパケットを中継しない。 (もっと読む)


【課題】本発明は、受信した検索パケットが所定の転送条件を満たす場合に、当該検索パケットを転送することで、転送による情報漏洩を防止すると共に、デバイス検索の精度を向上させることができる通信装置を提供する。
【解決手段】互いに異なるネットワークに各々が接続される複数のネットワークI/Fを備えるデバイス100は、検索パケットを第1のNIC108で受信した場合、受信した検索パケットのうち所定の転送条件を満たすものを第2のNIC109から転送する。そして、転送された検索パケットに対する応答パケットを第2のNIC109で受信した場合、受信した応答パケットを第1のNIC108から検索パケットの送信元に転送する。 (もっと読む)


【課題】サブネットを越えて、ホストを識別できるネットワーク通信方法であり、かつ汎用性に優れ、導入が容易であり、しかも高いスループットが確保できるネットワーク通信方法を提供する。
【解決手段】NATルータ1を介してホストα1、ホストα2及びホストβがネットワーク通信するに際し、NATルータ1において、ホストβに向けて送信する通信パケットのヘッダ情報に含まれる送信元MACアドレスを、前記通信パケットをホストα1又はホストα2から受信した際のヘッダ情報に含まれる送信元MACアドレスにするネットワーク通信方法である。 (もっと読む)


【課題】漏洩した場合の危険性が高い情報の漏洩を防止し、ネットワークへの安全な接続を判定する。
【解決手段】ネットワーク上で一時的に使用するための装置の一時アドレスを生成し、ネットワークに接続され得る複数の通信機器のネットワーク上で使用される名前を取得するとともに、一時アドレスを用いて、ネットワーク上で使用される各通信機器の名前とアドレスとの対応関係を管理するサーバーにアクセスすることにより、複数の通信機器の各名前に基づく名前解決をサーバーに要求し、要求の結果、複数の通信機器のうち所定割合以上の複数の通信機器についてのアドレスをサーバーから取得したことを少なくとも条件の一つとして、ネットワークに接続していると判定し、複数の通信機器のうち所定割合以上の複数の通信機器についてのアドレスをサーバーから取得できなかった場合には、ネットワークに接続していないと判定する構成とした。 (もっと読む)


重複アドレス検出(DAD)プロキシのための方法、装置、およびシステムが開示され、これらは通信の分野に属する。方法は、重複アドレス検出近隣者要請(DAD-NS)メッセージを取得するステップと、取得されたDAD-NSメッセージをローカルに保存されたDAD情報と比較するステップと、検出すべきIPアドレスが重複していないと判定した場合、DAD-NSメッセージをローカルに保存されたDAD情報に追加するステップと、検出すべきIPアドレスが重複しているかどうか判定できない場合、検出すべきIPアドレスへの到達不能検出を開始して、検出すべきIPアドレスが重複しているかどうかを判定するステップを含む。装置は、取得モジュール、保存モジュール、および処理モジュールを含む。システムは、DADプロキシ装置およびアクセスデバイスを含む。本発明の実施形態により提供される技術的な解決法によって、DADを正常に実行することができるので、従来技術において、DAD-NSメッセージを無条件にマルチキャスト転送することにより発生する、リソースの浪費およびセキュリティの問題が解決する。
(もっと読む)


【課題】通信プロトコルの種類が増加した場合であっても容易に各通信プロトコルを追加・修正・削除すること。
【解決手段】各通信プロトコルを用いて宅内の通信ネットワーク102に接続されたホーム機器101から該ホーム機器101で保持するホーム機器情報を取得し、取得したホーム機器情報を通信プロトコル情報として収集し、収集された通信プロトコル情報からホーム機器を一意に識別可能な情報をユニークキーとして抽出し、通信プロトコル情報を構成している情報の構造を通信プロトコルに依存する形式からユニークキーに依存する形式に変換する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク設定が必要である新規接続されるネットワークデバイスを設定対象としてユーザに提示して、意図するネットワーク情報を自在に設定することができる。
【解決手段】ネットワークを介してネットワークデバイスと通信可能な情報処理装置において、ネットワーク上のネットワークデバイスから、現在設定されているネットワーク設定情報を受信する(S1101)。受信したネットワークデバイスに現在設定されているネットワーク設定情報が、予め保持されたネットワークデバイスの工場出荷時のネットワーク設定情報と一致するか否かを判定する(S1102)。判定の結果、ネットワークデバイスに現在設定されているネットワーク設定情報が、予め保持されたネットワークデバイスの工場出荷時のネットワーク設定情報と一致すると判定された場合に、設定が必要なネットワークデバイスとしてネットワークデバイスをユーザに提示する(S1103)。 (もっと読む)


【課題】異常を通知するだけでなく、異常の内容まで通知することが可能な光伝送システム及びその異常通知方法を提供する。
【解決手段】光ファイバーで接続された子装置2と親装置1との間で光ファイバーを介して光信号を送受信する。子装置2は内部の異常情報を収集して、子機制御部a7により光信号のON/OFFに異常内容の情報を持たせるON/OFF制御を行い、電気→光変換回路a2からONとOFFのデータ列により内部の異常情報を示すデータを送信する。親装置1は送信されたONとOFFのデータ列により異常情報を示すデータを受信し、異常情報抽出回路b7によりそのデータから異常情報を抽出する。 (もっと読む)


【課題】通信装置で消費される電力を削減するための方法と、消費電力が削減された通信装置を提供する。
【解決手段】
ある実施形態に係る通信装置は、パケット振り分け部、パケットの処理量が異なる複数の処理回路、選択部を備える。パケット振り分け部は、受信したパケットをパケットの種類を表すパケット種別に応じて振り分ける。選択部は、振り分けられたパケットと同じパケット種別のパケットの過去の通信量に基づいて、パケットの処理量が過去の通信量以上の処理回路のうち、パケットの処理量が相対的に小さい処理回路を、複数の処理回路から選択する。さらに、選択部は、選択した処理回路に振り分けられたパケットを出力する。 (もっと読む)


【課題】サーバに通信負荷をかけずに端末装置間でP2P通信を開始させることが可能な通信システムを提供する。
【解決手段】通信制御装置では、複数のNAT装置のNAT種別を特定する処理が実行される(S11)。特定されたNAT種別に基づいて、NAT装置の配下にある端末装置の中から主端末装置を選択する(S17)。主端末装置は、NAT種別がFull Cone NATであるか、又はAddress-Restricted Cone NATであるNAT装置と直接接続する端末装置の中かから選択される。選択された主端末装置に対し、主端末装置を除く従端末装置間で実行される通信の制御を依頼するために、依頼通知パケットが送信される(S21)。また従端末装置に対し、主端末装置が選択されたことを通知する変更通知パケットが送信される(S25)。従端末装置では、主端末装置による通信制御に従い通信を行うことで、他の従端末装置間でP2P通信を行うことが可能となる。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,730