説明

Fターム[5K034FF14]の内容

通信制御 (28,107) | 通信システム構成装置 (2,403) | 端末装置(送受信装置を含む) (544) | 端末制御装置 (34)

Fターム[5K034FF14]に分類される特許

1 - 20 / 34


【課題】連続的で高速なデータ転送に起因する、データ転送停止や回路の異常発熱を回避することが可能なデータ転送制御装置を実現する。
【解決手段】データ転送制御装置(20)は、ホスト装置とのデータのやりとりを行うことが可能なホストインターフェース部(24)と、周辺装置とのデータのやりとりを行うことが可能な周辺装置インターフェース部(21)と、ホストインターフェース部または周辺装置インターフェース部の異常状態を検出する異常検出部(25)と、異常検出部が異常を検出した場合に、ホストインターフェース部または周辺装置インターフェース部でのデータ転送を中断し、その後、異常検出部がホストインターフェース部または周辺装置インターフェース部の正常状態への回復を検出した場合に、ホストインターフェース部または周辺装置インターフェース部でのデータ転送動作を再開する転送制御部(25)とを備える。 (もっと読む)


【課題】RoHCヘッダ圧縮エンティティ及びRoHCヘッダ解凍エンティティの同期処理の効率化を図る受信装置、送信装置及びフィードバック方法を提供する。
【解決手段】CONTROLデータバッファ236は、既にPDCPサブレイヤ220から受信しているPDCP CONTROL PDUが未送信の状態でバッファに残っている場合、古いPDCP CONTROL PDUを破棄して、新たにPDCPサブレイヤ220から受信したPDCP CONTROL PDUをバッファに格納する。RLC PDU生成部232では、RLC送信バッファ231に格納されたデータに対してCONTROLデータバッファ236に格納されたデータを優先的に取り出して下位レイヤ240へ送信する。 (もっと読む)


【課題】データ送信回路とデータ受信回路とが互いに同期していないときに、データ受信回路においてデータ過多又はデータ欠損を生じさせることなく、音声又は音楽の再生品質を向上する。
【解決手段】サンプリングレートコンバータ4は、送信LRクロックLRsに同期したオーディオデータDaを送信LRクロックLRsAに同期したオーディオデータDacに変換する。周期測定部1は、高速サンプリングクロックfsrを用いて送信LRクロックLRsAの周期を測定する。データ補間部2は、送信LRクロックLRsAの周期と受信LRクロックLRrの周期との周期差を算出し、受信LRクロックLRrの各出力タイミングにおいて、算出された周期差に基づいて当該各出力タイミングにおける送信LRクロックLRsAの位相を算出し、オーディオデータDacを算出された位相に基づいて補間して補間オーディオデータDinsrを生成する。 (もっと読む)


【課題】伝送制御方法において、環境に応じて通信スループットを向上させることを目的とする。
【解決手段】送信元と送信先の通信装置それぞれにおいて、複数の輻輳制御方式にそれぞれ対応する複数の輻輳制御機能を含む伝送制御プロトコルを有し、該伝送制御プロトコルを用いて互いに通信を行う伝送制御方法であって、前記送信元と送信先の通信装置で第1の輻輳制御機能から第2の輻輳制御機能に切り替えを行う際に、前記伝送制御プロトコルが保持している第1の輻輳制御機能における動作状態を表す複数のパラメタのうち少なくとも1つを前記第2の輻輳制御機能における動作状態を表すパラメタに引き継ぐ。 (もっと読む)


【課題】省電力化を図るとともに、スループットの向上を図る。
【解決手段】宅側装置202は、局側装置201と光信号を送信または受信するための複数の電気回路74,75,83〜85に対応して設けられ、対応の電気回路に電力を供給するための複数の電源64〜66,68,88〜90と、宅側装置202が省電力動作を行なうべき省電力期間の通知を局側装置201から受けるための省電力要求受信部29と、対応の電源の電力供給の開始および停止に対する各電気回路の応答時間、および省電力期間に基づいて、各電源の電力供給の開始および停止のシーケンスを計画するための電源制御部29とを備える。各電源64〜66,68,88〜90は、電源制御部29によって計画されたシーケンスに基づいて対応の電気回路への電力供給を行なう。 (もっと読む)


【課題】 提供先の役割が予め決まっていない場合、通信パラメータの転送方向を一意に決定できない。
【解決手段】 通信装置が通信パラメータの提供装置でない間の所定期間に提供装置を検出すると、受信装置として提供装置と通信パラメータの設定手順を実行し、通信装置が提供装置でない所定期間に提供装置が検出されず、通信装置が提供装置である期間に受信装置と検出すると、該検出した受信装置と前記設定手順を前記提供装置として実行する。 (もっと読む)


【課題】携帯型電子デバイスに使用するための通信プロトコル
【解決手段】携帯型電子デバイスとアクセサリ(補助)デバイスとの間における通信のための改良技術が開示される。アクセサリデバイスは、携帯型電子デバイスの機能または能力を増強または補完することができる。例えば、一実施形態では、アクセサリデバイスは、携帯型電子デバイスに無線通信能力を提供することができる。一実施形態では、携帯型電子デバイスは、携帯型メディアプレーヤに関するものであり、このため、格納、再生、または伝送のためにメディアデータを提供する。一実施形態では、アクセサリデバイスは、携帯型電子デバイスに取り付け可能である。 (もっと読む)


【課題】 パケット廃棄の無い高品質なデータ伝送、及び、最適なバースト性制御を実現する。
【解決手段】 本発明は、送信装置が許容データ量以下で構成される複数のパケットをデータバーストとして送信し、受信装置が、パケット廃棄を検出した場合はパケット廃棄通知を、データバースト間隔とデータバースト送信間隔の比が一定以下となった回数が一定回数以上連続した場合はレート超過通知を、送信装置に送信する。送信装置が、パケット廃棄通知を受信し、廃棄がデータバースト終端部分で高確率に発生している場合には、許容データ量を低減し、許容データ量が低減された時、データバースト送信周期が一定以上ある場合には、データバーストの送信周期を許容データ量の低減割合と比例するように低減する。レート超過通知を受信した場合、または、バッファ内のデータ量が一定以上に達した場合には、当該送信装置へのデータ入力レートを低減するように制御する。 (もっと読む)


【課題】EBからのコードの読み出しを一時的に止めることができ、かつEBからのコードの読み出しを止めてもRDチェックが正しく機能するシリアル受信装置を提供する。
【解決手段】制御部30は、パラレルコードのうちSKPシンボルを除いた残りのパラレルコードを記憶手段21に書き込むように書き込み手段22を制御する機能と、記憶手段21に書き込まれたパラレルコードがあるときにのみ当該パラレルコードを読み出すように読み出し手段23を制御する機能と、記憶手段21からパラレルコードを読み出す際にコード有効信号Validを出力する機能とを有する。8B/10Bデコーダ40は、コード有効信号Validが出力されたときに、パラレルコードの復号化及びRD検出を実行し、当該RDと前回のコード有効信号Validが出力されたときに検出したRDとの規則性をチェックする。 (もっと読む)


【課題】複数の通信方式を利用して適切に通信する。
【解決手段】第1無線通信部101は、パケット通信に特化した第1の通信方式で、第1の通信システムを介したデータ通信を実行する。第2無線通信部102は、音声通信をサポートする第2の通信方式で、第2の通信システムを介したデータ通信を実行する。制御部109は、第1無線通信部101と第2無線通信部102とを制御する。制御部109は、音声通信の開始指示が受け付けられるまで、第1の通信システムを介したデータ通信を実行するように第1無線通信部101を制御する。制御部109は、音声通信の開始指示が受け付けられたことに応答して、第2の通信システムのアクセス規制情報に基づいて、当該第2の通信システムを介したデータ通信を実行するか否かを判別する。 (もっと読む)


複数のプロセッサを有するUSBデバイスにおいて使用するための装置および方法であって、デバイスにおいて共有されたUSBの接続性を可能にする装置および方法が開示される。開示された装置および方法は、ポートへの第2のプロセッサの接続を含む複数のUSB接続をルーティングするように動作可能なUSBハブへの、またはデバイスのUSBポートへの、第1のプロセッサの選択的な結合を可能にする。第1のプロセッサの結合をスイッチングし、第2のプロセッサの選択的な結合のためにハブの電源を選択的にオンおよびオフにすることにより、ポートへのプロセッサの選択的な結合を提供することによって、ワイヤレスネットワーキングのようなテザリングによるネットワーキングを選択的にイネーブルにすることは、デバイスにおける向上した電力の節約を提供する。さらに、ポートへの第1のプロセッサのデフォルトの結合は、第1のプロセッサへのポートのデフォルトの結合を介したプログラミングの能力を提供するだけではなく、USBバッテリー充電器の検出、またはUSB周辺デバイスへの直接の接続性をも可能にする。 (もっと読む)


【課題】画像ソースから画像表示装置への画像データの送信を制御する方法を提供する。
【解決手段】方法は、画像ソースから画像表示装置に画像データを送信すること、画像表示装置上のバッファ内に画像データを受信すること、画像表示装置による処理用に画像データのうちの少なくともいくつかをバッファから読み出すこと、バッファ内の未処理の画像データ量を監視すること、画像表示装置からバッファ内の未処理の画像データ量を表わす値を画像ソースに送信すること、および、未処理の画像データ量を表わす値があらかじめ選択された条件を満たす場合に、画像ソースによる画像表示装置への画像データの送信を調整することを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減することができるネットワーク機器を提供する。
【解決手段】他のネットワーク機器とネットワークを介して複数の通信速度で通信可能に接続されたネットワーク機器(画像形成装置)であって、当該ネットワーク機器が通信待機中は、一定時間通信要求が無い場合、前記通信速度をN(N>0)段階で低速モードに切り替えて設定し、前記他のネットワーク機器から通信要求を受けた場合に、現在設定されている通信速度で通信を完了し、通信完了後、前記通信速度を高速モードに切り替えて設定する。 (もっと読む)


【課題】複数のプロトコルサービスが搭載されているネットワークデバイスにおいて、クライアントへサービスを提供する際に、途中でサービスが停止してしまうことを防止する。
【解決手段】プリンタ1は、WSD処理部15と、UPnP処理部17と、クライアント3からサービス要求を受け付けると、受け付けたサービス要求に係るプロトコルに基づいて、WSD処理部15またはUPnP処理部17へサービス要求を割り当てるHTTP処理部13と、を備える。WSD処理部15がサービスを提供できる上限クライアント数、及び、UPnP処理部17がサービスを提供できる上限クライアント数が予め定められているとき、HTTP処理部13は、WSD処理部15及びUPnP処理部17がサービスを提供するクライアント数が、それぞれの上限クライアント数を超えないようにクライアント数を管理する。 (もっと読む)


【課題】低消費電力化とシステム応答性の改善を可能にしたネットワーク待機処理装置及びそれを用いたネットワーク接続装置とネネットワークシステムを提供する。
【解決手段】ネットワーク接続装置は、制御部、ネットワーク側インターフェイス部、待機処理部を有する。制御部は、待機処理部により電源投入と起動制御が行われる。待機処理部は、制御部の電源遮断状態から上記起動制御による動作開始までの間に動作が有効とされ、上記動作の有効状態において、ネットワーク側インターフェイス部を介したホスト側からの制御部に対する起動信号を含む入力信号の取り込みと保持を行って制御部に対して電源投入と起動制御及びネットワーク側インターフェイス部を介して上記入力信号に対応した応答が可能にされる。 (もっと読む)


本開示の実施形態は、受信および/または送信回路の構成可能配列を含むマルチプロトコル送受信機を含む。例示的送受信機は、複数の高速通信プロトコルのうちの選択された1つに相当するデータ通信を効果的に送信および/または受信に相当するように選択的に構成可能である。開示される別の実施形態は、リンクワイドクロック補償、エンコーディング/デコーディング、およびスクランブリング/デスクランブリング回路と、レーンストライピング/デストライピング回路とを含む、リンクワイド物理符号化副層(「PCS」)回路を通る構成可能データパスを含み、さらに、クロック補償、エンコーディング/デコーディング、受信ブロック同期、および物理媒体アクセス副層(「PMA」)回路と、を含む、レーンワイド回路を含み、さらに、物理的媒体依存(「PMD」)副層回路に連結される、ビットマルチプレクシング/デマルチプレクシング回路を含む。
(もっと読む)


一実施形態において、データを送信及び受信する装置は、少なくとも3つの入力/出力端子を有する伝送路網と、それぞれが少なくとも3つの入力/出力端子に連結した少なくとも3つの送信/受信ユニットと、制御システムを含む。伝送路網上でのデータフローの所望の方向に依存して、i)送信/受信ユニットの各々を動的に送信モード又は受信モードに置き、ii)各送信/受信ユニットのアクティブな終端処理を動的に有効及び無効にするよう、制御システムを構成する。この装置及びその他関連する装置を使用して、伝送路網上でデータを送信及び受信する方法も開示する。 (もっと読む)


【課題】他の機器と接続する信号線のトラフィックに依らず、他の機器からの制御信号をもとに一定の動作をする。
【解決手段】カムコーダ22は、コマンド待受期間CtをCECラインCLのトラフィックに基づいて調整するようにしたことにより、CECラインCLのトラフィックが増加することによりUser Control Pressedの送信に遅延が生じるような場合には、その分延長したコマンド待受期間Ct内でUser Control Pressed及びUser Control Releasedを待ち受け、この延長したコマンド待受期間Ct内にこれらを受信したか否かでReleased処理を実行するかどうか判断することができ、かくして、CECラインCLのトラフィックに依らず、他の機器からのCECコマンドをもとに一定の動作をすることができる。 (もっと読む)


【課題】音切れの原因となるネゴシエーション処理自体をなるべく行わないようにして、音切れを回避することができる送・受信装置を提供する。
【解決手段】送信装置よりネットワークで伝送された音声データを一度バッファ360にため、別途受信装置110で作成したクロック信号に基づいて読み出しを行なうことによりフローコントロールを行なう受信装置であって、以前接続した機器の情報を保存するための不揮発性メモリ312を備えており、接続の際にその不揮発性メモリ312に保存した内容を基に以前接続を行なったかどうか判断し、以前接続したことが判明した場合接続先装置との間でフローコントロールを行なうためのコマンドのやり取りを行なわず不揮発性メモリ311および312に保存してある内容を基にフローコントロールを行なうための設定を行なう。 (もっと読む)


【課題】無線中継装置(パケット対応レピータ)を備えるPHSにおいて、特定の端末局が多くのスロットを占有してしまうことを防止しつつ、通信速度を向上する。
【解決手段】端末局A、基地局Bおよび無線中継装置Cは変調のためのソフトウェアを適宜ダウンロードするなどして複数の変調方式に対応可能で、スロット毎などで切換え可能となっている。通信中に、無線中継装置Cは、端末局Aまたは基地局Bの一方からの変調切換え要求(指示)を受信すると、他方へ再送信するとともに、自機も該当端末のスロットは、要求された変調方式に切換える。したがって、通信速度を向上するにあたって、特定の端末局が多くのスロットを占有してしまうことを防止しつつ、収容端末数が多くても、通信速度を向上させることができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 34