説明

Fターム[5K038EE08]の内容

インターホン (10,053) | 伝送方式 (1,178) | 伝送媒体 (100) | 搬送波、電波 (80)

Fターム[5K038EE08]に分類される特許

41 - 60 / 80


【課題】携帯電話機のアラーム機能の増強を図る。
【解決手段】携帯電話機2は設定したアラーム時間になるとアラーム音を出力し、アラーム音の出力を停止する操作が行われない場合、ドアフォン装置10へ音出力コマンドを無線通信で送信する。ドアフォン装置10は無線通信機能を具備し、携帯電話機2から送信された音出力コマンドを受信すると、ドアチャイム音を鳴らす。携帯電話機2のユーザは、ドアフォン装置10からドアチャイム音が鳴ることで、だれかが訪問して来たと錯覚して、驚いて寝床から抜け出すことになり、通常の携帯電話機2のアラーム機能に比べて、眠っているユーザを一段と強く目覚めさせることができる。 (もっと読む)


【課題】既存のインターホンシステムを流用し、既存の伝送線路であるツイストペア線上へ短波帯域に周波数スペクトラム拡散された搬送波を重畳したとき、重畳された搬送波の送受信レベルを簡便な手段で最適に設定し、通信速度の安定した高速デジタルデータ伝送を可能にする。
【解決手段】集合玄関機1側のカメラ8にて撮像された映像を居室親機2a、2b、・・・側のモニタ19a、19b、・・・に出画させるために、集合玄関機側では、カメラにて撮像された映像のデジタル映像信号について周波数スペクトラム拡散させた搬送波の電力レベルを調節し、特定の周波数に対して大きな減衰量を得るために同調波長を波長λgの1/4程度とした後、ツイストペア線L1に重畳する。一方、居室親機側では、同調波長を波長λgの1/4程度とし、その搬送波の電力レベルを調節した後、デジタル映像信号に変換する。 (もっと読む)


【課題】少なくとも1つの子機端末が有する通信プロトコルに対応したプログラムの書換機能を親機端末に備え、複数の子機端末のセンサにてセキュリティ異常が検出された場合においても正常な報知を行う。
【解決手段】少なくとも1つの子機端末1a、1bとの間で無線通信を行う親機端末2のCPU204は、カードスロット202に着脱自在に接続されたメモリカード3から読み出したプログラム又はLAN接続制御回路203を経由して外部ネットワーク4から伝送されてくるプログラムをもとに、当該子機端末のセンサ100にて検出されるセキュリティ異常の情報を付与した無線データが受信されるデジタル制御型無線送受信回路200を制御するためのプログラムを子機端末毎の通信プロトコルに対応したプログラムへと書き換える。このCPUは、複数の子機端末から送信されてくる無線データを受信可能な受信時間を複数の子機端末から親機端末に送信可能な無線データの送信時間と比較して短く設定する。
(もっと読む)


【課題】接続負荷を低減させたドアホン親機を提供する。
【解決手段】制御信号送信回路42及び制御信号受信回路41は、制御信号経路R1〜R6上の接続ポイントPに接続されており、制御信号の周波数帯域のみを通過させることにより子機給電部5から増設親機Cへの電源供給を阻止するとともに制御信号を子機接続端子T1と増設接続端子T2との間で音声信号及び映像信号とは分離して伝送させるバンドパスフィルタF1〜F6は制御信号経路R1〜R6上における接続ポイントPと子機接続端子T1との間及び、接続ポイントPと増設接続端子T2との間にそれぞれ備えられているドアホン親機A。 (もっと読む)


【課題】接続負荷を低減させたドアホン親機を提供する。
【解決手段】制御信号送信回路42及び制御信号受信回路41は、制御信号経路R上の接続ポイントPに接続されており、制御信号の周波数帯域のみを通過させることにより子機給電部5から増設親機Cへの電源供給を阻止するとともに制御信号を子機Bと増設親機Cとの間で音声信号及び映像信号とは分離して伝送させるバンドパスフィルタF1,F2は制御信号経路R上における接続ポイントPと子機接続端子T1との間及び、接続ポイントPと増設接続端子T2との間にそれぞれ備えられているドアホン親機A。 (もっと読む)


【課題】携帯性のあるワイヤレス子機を利用したドアホンシステムにおいて内線番号の整合性を保つ技術を提供することを目的とする。
【解決手段】親機2には各クレードル3と各ワイヤレス子機4の情報(IPアドレス)と内線番号との対応テーブル61が記憶されている。ユーザが子供部屋1に置かれている内線番号2のワイヤレス子機4をリビングのクレードル3に設置させると、そのクレードル3は新たに設置されたワイヤレス子機4の情報を確認する。クレードル3は自装置と対応するワイヤレス子機4の情報を保持しているため、新たに設置されたワイヤレス子機4の情報がそれと異なる場合には、LAN5Aを介してその設置状態の変化を親機2に通知する。親機2はその通知を受けて、対応テーブル61を更新し、子供部屋1のクレードル3に設置されていたワイヤレス子機4の内線番号をリビングの内線番号1に変更する。 (もっと読む)


【課題】来訪者があった場合でも即時に携帯電話でその来訪者の画像を確認することができる来訪者応答システムを提供する。
【解決手段】インターホン子機18で撮影した来訪者の画像をホームゲートウェイ12が、予め登録された携帯電話22のブルートゥースアドレスを用いて、ブルートゥースの通信方式で利用者の携帯電話22に通知する。 (もっと読む)


【課題】 集合住宅における防火・防犯のための警報システムを提供する。
【解決手段】 集合住宅の各室内に設置された異常検知器に接続され、無線送信ユニットと第1報知部とを備える玄関先警報器を各室の玄関先にそれぞれ設置するとともに、前記玄関先警報器の無線送信ユニットから発信された電波を受信する無線受信ユニットと第2報知部とを備える総合警報装置を集合住宅に少なくとも1台設置し、各室内に設置された異常検知器で異常を検知した場合、前記玄関先警報器の第1報知部によって異常発生した部屋の玄関先において異常発生を知らせ、さらに前記玄関先警報器の無線送信ユニットから発信された電波を受信した総合警報装置の第2報知部によって集合住宅全体に異常発生を知らせる。 (もっと読む)


【課題】親機を中継して増設親機がカメラ付き子機での画像を確認可能なワイヤレスインターホン装置において、増設親機が親機と無線通信のみによって通信しながら、電波状況の悪化に対応できるようにする。
【解決手段】親機20および増設親機50における無線伝送処理部36,66での変調方式を、映像信号S23と音声信号S22とで異なる方式とし、さらに映像信号S23の方が伝送レートの高い変調方式に割当て、無線通信動作を制御する無線伝送制御部38が、無線状態監視部37からの監視出力に応答して、伝送可能な変調方式で伝送を行う。したがって、通常時は、映像/通話/コマンド伝送(モニタ付インターホンレベル)を行うことができ、前記電波状況の悪化に伴い、通話/コマンド伝送(通話機能のみのインターホンレベル)を行うようになり、最悪時ではコマンド伝送(呼鈴レベル)のみを実現する。 (もっと読む)


【課題】親機を中継して増設親機がカメラ付き子機での画像を確認可能なワイヤレスインターホン装置において、増設親機が親機と無線通信のみによって通信しながら、電波状況の悪化に対応できるようにする。
【解決手段】親機20および増設親機50の少なくとも一方に、周辺のノイズレベルや無線伝送処理部36,66間でダミーデータをやり取りしてみるなどして、周囲の電波状況を監視する無線状態監視部37を設け、その監視出力に応答して、無線伝送制御部38は、無線伝送処理部36から増設親機50へ送信するワイヤレスインターホン機能を実現する映像信号S23、音声信号S22および制御信号S21の内、映像信号S23および音声信号22それぞれの伝送可否ならびに少なくとも一方の圧縮レートを決定する。 (もっと読む)


【課題】親機を中継して増設親機がカメラ付き子機での画像を確認可能なワイヤレスインターホン装置において、増設親機が親機と無線通信のみによって通信しながら、電波状況の悪化に対応できるようにする。
【解決手段】親機20および増設親機50には、複数の変調方式で伝送可能な無線伝送処理部36,66およびそれによる無線通信動作を制御する無線伝送制御部38,68を設けるとともに、無線伝送処理部36,66における変調方式の割当てを、ワイヤレスインターホン機能を実現する映像信号S23、音声信号S22および制御信号S21の内、少なくとも映像信号S23と音声信号S22とが異なる変調方式で、映像信号S23の方が高レートの方式に割当てるようにし、また増設親機50には、無線状態監視部67を設け、各変調方式での伝送状態を監視し、その監視結果を表示パネル52に表示させる。 (もっと読む)


【課題】無線通信機能を有する病院ベッドを提供する。
【解決手段】
病院ベッドはベッド状態データを無線送信するよう動作可能な無線通信回路を有し、該病院ベッドに支持された面は、面状態データを無線送信するよう動作可能な無線通信回路を有する。該病院ベッドの無線通信回路と該面の無線通信回路は、それぞれ独立にネットワークと通信する。一体化された面を持つ病院ベッドは、ベッド状態データと面状態データとを無線送信するよう動作可能な無線通信回路を有する。無線送信された該ベッド状態データと面状態データは医療施設内のネットワークの無線アクセスポイントによって受信される。 (もっと読む)


このシステムは、複数の端末(1),(1’),...,(1)の配置に基づいている。これら端末は、2つのデータバス、即ち1つのライトバス及び1つのリードバスによって互いに相互接続されて、とりわけUTP型ケーブル(4)に基づくハイブリッド接続トポロジーを使用した差動伝送によるデジタルネットワークを形成する。各端末は、DLP型カード(7)によって構築されている。このカード(7)は、それに関連した一連のカードの管理用にプログラム可能な論理デバイスを含む。これらのカードは、ユーザが異なるシステムオプションを構成することを可能にするメインカード(8)と、ユーザインターフェースカード(9)である。また、オーディオ/ビデオ信号、インターネット、電話線又は自動ドアエントリ線の入力又は出力用に1以上の拡張カード(H〜H’)を、また外部負荷の起動、警報の起動及びセンサに由来する信号の受信用に遠隔制御及び警報カード(10)を組み込むことも可能である。 (もっと読む)


【課題】複数の制御局の制御情報を受信する従属局の待機中消費電力を削減する無線通信システム及び無線通信装置の提供を目的とする。
【解決手段】コードレス電話親機103aと、ドアホン親機102bと、これらの制御チャネルを受信する電話ドアホン連携子機103bからなる無線通信システムであり、ドアホン親機102bは、電話着信時に電話親機103aが一斉報知する着信情報を受信し子機103bへ中継報知する。待機中の子機103bは、電話親機103aの制御チャネル受信再開に必要とされる情報を記憶するとともに制御チャネル受信を停止しドアホン親機102bの制御チャネルのみを受信する。電話着信発生時には、子機103bは、ドアホン親機102bの制御チャネルより電話着信を検知し、事前記憶したスロットタイミングにて電話親機103aの制御チャネル受信を再開し通話チャネル確立のための情報を収集し通話チャネル確立を行う。 (もっと読む)


【課題】時分割通信方式を用いて親機と子機を無線で接続する無線通信システムは、通信用スロットの空きがない場合に、緊急を要する新規通信を受け付けないという課題がある。
【解決手段】時分割通信方式を用いて制御局と従属局が通信を行う無線装置にて、ドアホン装置2とドアホン子機3とカメラ子機4を構成する。全てのスロットが使用中の状態で、従属局からの優先呼要求を制御局の送信する制御信号に対応する受信スロットを用いて制御局に通知し、制御局は全通話中のスロットの中から1つまたはそれ以上のスロットを強制解放する。 (もっと読む)


【課題】呼び鈴音の有無を聴覚障害者に対して確実に報知させる。
【解決手段】来訪者が呼び鈴ボタンを押下することで発せられた呼び鈴音を在宅者である聴覚障害者に報知させる呼び鈴音報知システムにおいて、前記呼び鈴音が生成される際に警報電波を生成して送信アンテナより送信する呼び鈴装置と、前記警報電波を受信アンテナを介して受信した場合、当該受信した旨を当該聴覚障害者に触覚的及び/又は視覚的に報知させる呼び鈴音報知装置と、を有することとする。 (もっと読む)


【課題】非システム管理者側のユーザである第1ユーザからなされる呼び出し要求の通知を自動的に停止および停止解除させる。
【解決手段】第1ユーザの所定の動きを検出したことに応じて、当該ワイヤレス送信器10を一意に特定する識別情報を添付した呼出信号を送信し、この呼出信号を受信したワイヤレス受信器20が通知する呼び出し要求に応対したシステム管理者側のユーザである第2ユーザが、第1ユーザの近傍に存在するかどうかを検知し、第2ユーザが第1ユーザの近傍に存在することが検知されている間、呼出信号の送信を停止するよう制御することで実現する。 (もっと読む)


【課題】音声信号の多チャンネル化と制御信号の伝送効率向上が両立可能な伝送システムを提供する。
【解決手段】何れの端末装置1も音声信号を伝送しないときはCSMA方式による制御信号の伝送のみが行われるために制御信号の伝送効率を向上することができる。しかも、何れかの端末装置1がTDMA方式で音声信号を伝送するときは、端末装置1のビーコン信号発生部17からビーコン信号B1,B2を送出して音声信号伝送期間(TDMA区間)と制御信号伝送期間(CSMA区間)を交互に切り換えているため、音声信号伝送期間を相対的に長くして音声信号の多チャンネル化が図れる。 (もっと読む)


【課題】顧客などのサービスを受ける側のユーザへ不快感を与えることなく、従業者が業務に集中することができる環境を提供することができるワイヤレスコールシステムを提供する。
【解決手段】ワイヤレスコールシステムにおいて、第2ユーザが所持する携帯型送受信器20は、当該携帯型送受信器20の動作モードが、動作モード選択スイッチ26Dの操作に応じて非応対モードとなった場合には、第1ユーザのワイヤレス送信器を介した呼び出し要求を第2ユーザに通知しないように制御する。 (もっと読む)


【課題】 電界強度値を用いずに簡易な構成で通話音声の品質制御を行うテレビインターホン装置を提供する。
【解決手段】 モニタ付副親機3の副親機CPU48は、映像信号のフレームレートを監視し、フレームレートが所定値以下になったら、回線品質が低下したと判断して受話音声を拡声する拡声アンプ回路54をミュート回路52によりミュート操作して音声出力が小さくなるよう制御した。更にフレームレートが所定値以下の状態が所定時間継続したら、拡声アンプ回路54の電源を切断するよう制御した。 (もっと読む)


41 - 60 / 80