説明

Fターム[5K046PS47]の内容

Fターム[5K046PS47]に分類される特許

1 - 20 / 111


【課題】伝送ユニットの伝送信号の通信速度を確保しながら、伝送ユニットにて比較的データ量の多い情報を取得可能な通信システムおよびそれに用いる伝送ユニットを提供する。
【解決手段】伝送ユニット1は、伝送信号の送信帯にて第2監視端末221に対して重畳要求部17から重畳要求データを送信する。第2監視端末221は、重畳要求データを受信すると、これに応答して、伝送信号の返信帯において、センサ機器9からの監視入力に対応した監視データを重畳返送データとして、伝送信号に重畳される重畳信号により伝送ユニット1に送信する。伝送ユニット1は、重畳通信部16にて監視データからなる重畳返送データを受信すると、この監視データに制御テーブル上で対応付けられている第2制御端末222または第1制御端末212に対して制御データを送信する。 (もっと読む)


【課題】充電ケーブル内の通信線を使用して、車両と充電スタンドとの間で良好な通信を行うことを目的とする。
【解決手段】車両1又は充電スタンド3は、車両1に搭載されるバッテリ2の充電制御の状態に応じてレベルが変化するCPLT信号のハイレベル期間のみ又はローレベル期間のみで、CPLT信号を送受信するための充電ケーブル8内の通信線32に重畳されるInband信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】外部の制御マネジャーのかわりに、あるいはこれに加えて、セル内に一体的に記憶させた制御論理によって各セルを制御できるようにし、かつセルを直列接続させてケーブル配線を少なくできるようにした、分散型トポロジーを提供する。
【解決手段】分散型検出、制御、通信を可能にするネットワークトポロジーにより、電源と、少なくとも2つの電導体を具備する通信チャンネルを介して電源ならびに相互がつながれる、複数のラインパワード直列インテリジェントセル(PSIC)と、各PSICに固有に参照符をつけるためのアドレス手段と、前記PSICのひとつに埋設したもしくは供給される制御論理にしたがって作動するためにPSICのひとつに結合された、少なくとも一つのペイロード素子と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】 新たな通信装置をネットワークに参加させる場合の仕組みを簡略化させることができる電力線通信システムを提供すること。
【解決手段】 電力線通信機能を備えた電力線通信装置からなる複数のネットワークと、上記複数のネットワークを制御するコントローラと、からなる電力線通信システムにおいて、上記複数のネットワークにはそれぞれ該ネットワーク固有のネットワークIDが定義されていて、上記ネットワークIDとは別にスーパーIDが定義されていて、上記スーパーIDを備えた新たな電力線通信装置は上記ネットワークIDを持つ全てのネットワークに参加可能であり、上記スーパーIDを備えた新たな電力線通信装置が任意のネットワークに参加した後、そのスーパーIDを参加したネットワークのネットワークIDに書き換え可能に構成されているもの。 (もっと読む)


【課題】特定の親端末の配下に子端末が集中することなく、親端末との間で通信不可となる子端末の発生を抑制できるマルチホップ通信方法、およびマルチホップ通信システムを提供する。
【解決手段】親端末1、および親端末1との間で通信ルートを構築している子端末2は、自端末の生存を報知するHパケットを送信し、親端末1との間で通信ルートを構築していない子端末2は、ハローパケットを受信することによって、1台の親端末1との間で通信ルートを構築し、子端末2は、自端末と通信ルートを構築している親端末1が構築可能な通信ルートの残数が所定の閾値を下回った場合、ハローパケットの送信出力を低下させる。 (もっと読む)


【課題】充電したとき確実に課金処理ができるようにする。
【解決手段】外部記憶装置13に予め登録されている自動車IDと、リーダライタ34により取得された自動車IDとが一致すると、制御部31は、タッチパネルからなる表示部39が操作されることにより充電する電力量を決める情報を入力するように要求する。充電する電力量を決める情報が入力されると、課金部31cを制御して、電力量を計算させ、課金サーバ14に対応する金額の課金処理を実行させる。そして、制御部31は、通信部32を制御して、制御部31は、切替スイッチ37をオンにして、ローパスフィルタ36で重畳した電力で、電気自動車12のバッテリ52を充電させる。本技術は、電力供給システムに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】簡便にユーザ登録を行うことができるようにする。
【解決手段】電力制御サーバは、電力線を介して電力を出力し、電力が出力される電子機器と、電力線を介して高周波信号を出力して通信することで、電子機器を識別する識別情報を少なくとも含む機器情報を読み出し、電子機器を利用するユーザに関するユーザ情報を取得し、取得されたユーザ情報を、読み出された機器情報とともに、情報管理サーバに送信する。そして、情報管理サーバは、電力制御サーバから送信されてくるユーザ情報及び機器情報を受信し、受信されたユーザ情報に基づいて、機器情報に含まれる識別情報により識別される電子機器に関するユーザ登録処理を行う。本技術は、例えば、電子機器に電力の供給を行う電力供給制御システムに適用できる。 (もっと読む)


【課題】通信部に充電装置または蓄電装置から電力が供給される前であっても、認証装置と車両との間で通信ができ、これにより認証手続きを行えるようにすることを目的とする。
【解決手段】車載電力線通信装置13は、車両2の本体外の認証装置としてのPC8と電力線4を介して通信する通信部13bと、通信部13bに接続されると共に通信部13bに電力を供給するバッテリ13dとを備え、通信部13bは、充電装置3または蓄電装置10から電力が供給される前に、電力線4を介してPC8と認証用通信ができる構成とした。 (もっと読む)


【課題】被充電装置に含まれる通信装置と充電装置に含まれる通信装置との間で互いの通信アドレスを容易に特定できる、通信装置及び通信方法を提供すること。
【解決手段】被充電装置に含まれる通信装置200にて、共通ID算出部201が、本充電期間の前の、当該本充電期間より短い仮充電期間を規定する規定パラメータに基づいて、第1の共通IDを算出し、受信処理部202が、充電装置にて算出された第2の共通IDを含む信号を受信し、共通ID比較部203は、第1の共通IDと第2の共通IDとが一致する場合に、受信処理部202で受信された信号を自装置宛の信号と判定する。こうして、仮充電にて通信装置200が検出可能な規定パラメータから共通IDを算出するので、通信装置200と充電装置に含まれる他の通信装置との間で同じIDを持ち合うことができる。この共通IDを使って、互いの通信アドレスを容易に特定できる。 (もっと読む)


【課題】バッテリの管理を容易にする。
【解決手段】バッテリ装置11は、バッテリ51と、ICチップ53と、直流阻止部52とを備える。バッテリ51の直流電力は電力線17,18を介して出力される。ICチップ53により、電力線17,18を介して授受される交流信号を負荷変調することにより、記憶しているバッテリ情報が電力線17,18を介して出力される。直流阻止部52により、電力線17,18を介して出力される直流電力がICチップ53に入力するのを阻止する。ICチップ53と並列に接続され、電力線17,18を介して授受される交流信号により発生した電圧をICチップ53に供給する電圧発生部151を設けることができる。本発明は電子機器に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】子機10に識別子を割り付ける作業をしなくても、子機10を識別する。
【解決手段】複数の電池1と、これらを電気的に接続する電力供給線3とを有する電池1を監視する監視装置100であって、各電池1のうちの所定の電池1の電圧を検出するとともに、検出された各電池1の電圧検出結果と、信号出力指令に応じた応答信号とを、交流通信信号に変換して電力供給線3を介して送出する検出回路11と、検出回路11から送出された応答信号を受信し、この応答信号から導出された伝達特性を比較し、伝達特性の比較結果に基づいて検出回路11をそれぞれ識別する識別回路23と、識別回路23により識別された検出回路11から電池1の電圧検出結果を受信する制御回路21と、を有する。 (もっと読む)


【課題】サーバ装置を用いなくてもネットワークシステムの電力制御が可能な電力線通信装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】PCM1,3,4の各々は、電源プラグで接続される電力線で通信を行う電力線通信機能部と、各種機器にコンセントを介して出力される電力値を検出する電力検出機能部と、外部インターフェースの通信を行う汎用通信機能部と、を備える。管理モードにおいて、予めPCMのシリアル番号と各PCMに接続されている接続機器の機種種別とを管理ツールに登録し、登録したシリアル番号に対して接続されているPCMを通じて接続機器のデータを順次入手し(S106)、パーソナルコンピュータは、管理ツールで管理表を自動作成する(S107)。そして、管理ツールで作成された管理表に、例えば付加機能や目標レベル等を設定する(S108)。 (もっと読む)


【課題】複数台の変圧器にそれぞれ接続された子局からの測定情報を1台の親局で取得可能にすることにより、導入コストの抑制およびトラフィックの低減を可能にする。
【解決手段】柱上変圧器41の二次側に親局21と親局側カプラ20とが接続される。降圧変圧器32の二次側の配電線33に子局11と子局側カプラ10とが接続される。親局21と親局側カプラ20との間、および子局11と子局側カプラ10との間は、電力線搬送通信により通信する。また、子局側カプラ10と親局側カプラ20との間は、無線通信により通信する。親局21は、子局側カプラ10と親局側カプラ20との間の無線通信路を含む通信経路を通して子局11と通信し、子局11が電力メータ34から取得した検針情報を収集する。 (もっと読む)


【課題】架線を用いて地上装置から列車へ列車制御信号を伝送することにより、列車の速度制御を可能とする。
【解決手段】変電所2と列車8が接続されている架線6を用いて、ATC信号を送信できるよう変電所2内のき電制御装置4にATC地上装置3を接続し、また、ATC車上装置10に、パンタグラフ7を介して列車8内に架線6からのATC信号を受信できるように送受信機11を設置する。 (もっと読む)


【課題】 通信に要する時間を短縮して、例えば、照明パターンを細かく変更したいような場合にも、十分に対応することができる電力線通信装置を提供すること。
【解決手段】 親機と、上記親機に対して遠隔・配置され複数の制御対象機器に対応するように設置された複数の子機と、を具備し、電力線を介して通信を行うように構成された電力線通信装置において、上記親機から上記複数の子機に対してブロードキャスト方式データを送信するようにし、その際、上記ブロードキャスト方式データは、上記各子機が所属するグループを示すグループインデックスデータと、上記グループインデックスデータに対応し上記制御対象機器の被制御パターンを特定するパターンインデックスデータと、からなる単数又は複数のペアデータから構成されているもの。 (もっと読む)


【課題】電力線に接続された複数の電力使用機器に対する電力供給制御を高精度に行うことができるようにする。
【解決手段】電力使用機器のそれぞれに対応させて配設した応答端末と、前記電力使用機器に供給する電力を制御するために、前記応答端末とデータ通信を行うコントローラと、前記応答端末と前記コントローラとがデータ通信を行う電力線通信制御領域に電力を供給する電力搬送ライン、及び前記電力線通信制御領域から前記電力使用機器に電力を供給する電力搬送ラインにそれぞれ配設されたラインフィルターと、前記電力使用機器に供給する電力を制御する通信を行うために前記電力線通信制御領域の外部に設けられた制御装置とを設け、前記電力使用機器に供給する電力を断続するスイッチと、前記電力搬送ラインを介して前記コントローラとデータ通信を行う応答機とを前記応答端末に配設する。 (もっと読む)


【課題】配電系統における電力線の接続構成を容易に確認することができる電力線結合器、電力線接続構成検出装置及び電力線接続構成検出システムを提供する。
【解決手段】上流側電力線と下流側電力線とをブロッキングフィルタを介して接続し、当該上流側電力線を介して到来した要求信号を当該下流側電力線へ中継し、当該要求信号に対応して当該下流側電力線を介して到来する接続構成信号を下流側識別情報信号として受信し、当該下流側識別情報信号に自身の識別情報を加えて接続構成信号を生成してこれを当該上流側電力線に供給する電力線結合器。 (もっと読む)


【課題】一元的な制御を維持しながら見かけ上の制御を多元化することができる電力線搬送通信制御システム、電力線搬送通信制御プログラム、及び電力線搬送通信制御方法を提供すること。
【解決手段】電力線Wを介した通信ネットワークNと接続された複数の入出力端末2の一群3A,3Bと、入出力端末群3A,3Bの入出力端末2の各々と接続されて、入出力端末2の設定情報が入出力される操作端末5,6と、同一の大きさ及びセクタ領域とされて、入出力端末2及び操作端末5,6の設定情報が格納される、第一RAM26、第二RAM27、第三RAM28、第四RAM30と、設定情報を管理する制御部21と、を有する通信統括端末7と、設定情報に係る信号の変調と復調とを行う電力線モデム42を有して、通信統括端末7、入出力端末2、操作端末5,6のぞれぞれと1対1で接続される通信部8と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】一元的な制御を維持しながら見かけ上の制御を多元化することができる有線又は無線通信制御システム、有線又は無線通信制御プログラム、及び有線又は無線通信制御方法を提供すること。
【解決手段】通信線Wを介した通信ネットワークNと接続された複数の入出力端末2の一群3A,3Bと、入出力端末群3A,3Bの入出力端末2の各々と接続されて、入出力端末2の設定情報が入出力される操作端末5,6と、同一の大きさ及びセクタ領域とされて、入出力端末2及び操作端末5,6の設定情報が格納される、第一RAM26、第二RAM27、第三RAM28、第四RAM30と、設定情報を管理する制御部21と、を有する通信統括端末7と、設定情報に係る信号の変調と復調とを行うモデム42を有して、通信統括端末7、入出力端末2、操作端末5,6のぞれぞれと1対1で接続される通信部8と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】電気自動車データ通信システムの機能を活かしてリアルタイムに電気自動車の管理が可能であり、セキュリティを向上させた電気自動車および通信装置の提供を目的とする。
【解決手段】電灯線ネットワーク7にコンセント2を接続し、電気自動車3内部の充電部4の入力にプラグ1を接続し、充電部4の入力は分岐して電灯線通信部5と接続し、宅内ではパーソナルコンピュータ9を他媒体ネットワーク8と接続し、他媒体ネットワーク8および電灯線ネットワーク7をゲートウェイ装置10の入力に接続し、ゲートウェイ装置10の出力はモデム装置11の入力に接続し、モデム装置11の出力はインターネット13に接続し、インターネット13を介して情報配信サーバ12と接続する。 (もっと読む)


1 - 20 / 111