説明

Fターム[5K048BA13]の内容

選択的呼出装置(遠隔制御・遠隔測定用) (47,350) | 用途 (7,681) | 民生用機器 (5,183) | 電話による遠隔制御 (194)

Fターム[5K048BA13]に分類される特許

121 - 140 / 194


【課題】移動通信端末にローカル接続される端末を適正に管理する。
【解決手段】移動通信網に接続する移動通信手段とローカルネットワークに接続するローカル通信手段とを備え、移動通信網とローカルネットワークとの間で信号の双方向転送を行う移動通信端末が、個々のデバイスにユニークに付与されたデバイス識別情報を読み取る識別情報読取手段と、自端末の周辺へのポーリングによる自端末と通信可能なデバイスの検知結果に基づいて、前記識別情報読取手段によって当該デバイスのデバイス識別情報を読み取らせる検知時制御手段と、自端末との間でローカル接続を確立しているデバイスのデバイス識別情報を記憶することで、当該ローカル接続中のデバイスを管理するデバイス管理手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】個々の設備機器の監視や制御に必要な情報を集中して管理し、遠隔操作の範囲を拡大して安全性及び利便性を向上させた中継アダプタ、遠隔管理システム、遠隔管理方法及び遠隔管理プログラムを提供することにある。
【解決手段】燃料ガスを燃焼させ、その燃焼熱によって水又は熱媒を加熱する熱源機(3)を含む1又は2以上の機器に接続されるとともに、前記機器の監視や遠隔制御を行う管理センター(30)に接続され、前記機器と前記管理センターとを中継する中継アダプタ(28)であって、時間情報を発生する計時手段(カレンダー装置92)と、前記機器の運転状態を表す運転情報と、前記計時手段が発生した前記時間情報とを記憶する記憶手段(EEPROM90)と、前記記憶手段に記憶されている前記運転情報及び前記時間情報を前記管理センターに対して送出する制御手段(マイクロコンピュータ66)とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来のラジオコントロールの到達距離を越えた距離での無線操縦が可能であって、実時間上で連続した命令信号を送信可能とする。
【解決手段】被制御部を制御するコントロール信号をDTMF信号に変調させるDTMF信号発生手段と、DTMF信号を受信してVOIP信号を生成してVOIP回線に送信するVOIP送信手段と、VOIP信号を伝達可能なVOIP回線と、VOIP信号を受信してDTMFコードに変換するVOIP受信手段と、再生されたDTMF信号を無線操縦用送信信号に変換させるDTMF復調再送信手段と、前記無線操縦用送信信号を受信して作動する被制御部とを備え、DTMF信号発生手段で生成した信号をVOIP回線経由でDTMF復調再送信手段によって駆動させることで受信手段を制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】操作端末に向けて配信する画面の内容を制御し、適切な画面を表示させることにより、操作ミスや操作忘れを防止する遠隔操作システムを提供すること。
【解決手段】操作端末Mにおける複数段階の操作により車載装置V3、V4、V5の遠隔操作を実行させる遠隔操作システム100は、遠隔操作システム100における操作内容を記憶する操作内容記憶手段C10と、複数段階の操作のうちの1の操作に関する画面を操作端末Mに配信する画面配信手段C11と、操作内容記憶手段C10により記憶された操作内容に基づいて、操作端末Mに配信される1の操作に関する画面の内容を制御する画面内容制御手段C12とを備える。 (もっと読む)


【課題】 転居等でユーザが変わった場合において、前のユーザからの遠隔操作による誤作動を防止可能な設備機器の操作端末を提供する。
【解決手段】 遠隔操作機能を非活性化する遠隔操作不可モードと活性化する遠隔操作可能モードを切り替える制御を行う遠隔操作機能制御部9と、操作端末1への通電が遮断されていた停電期間が所定の判定期間以上か否かを判定する停電期間判定部10を備え、遠隔操作機能制御部9が、停電期間中は停電前の遠隔操作モードを保持し、停電から通電状態に復帰した場合に、停電期間判定部10の判定に基づいて、停電期間が判定期間以上であった場合には遠隔操作不可モードとする制御を行い、停電期間が判定期間未満であった場合には停電前の保持している遠隔操作モードとする制御を行う。 (もっと読む)


【課題】市場ニーズの変化や住宅設備の機能向上に柔軟且つ迅速に対応できるとともに自宅に異常がないことを外出先から知り得るようにする。
【解決手段】複数のサブシステムSS1〜SS3毎に住宅設備の制御並びに監視を行うとともに、これら複数のサブシステムSS1〜SS3で汎用の通信プロトコルを利用した宅内ネットワークを構成する。而して、宅内ネットワークを通じてサブシステムSS1〜SS3同士の連携が図れるから、全ての住宅設備が1台の親機に接続される従来例に比較して市場ニーズの変化や住宅設備の機能向上に柔軟且つ迅速に対応できる。しかも、予め登録されている携帯電話機MPのメールアドレスに対して異常が発生していない旨を内容とするメッセージをセンタ装置SVから定期的に送信することで自宅に異常がないことを外出先から知り得る。 (もっと読む)


【課題】市場ニーズの変化や住宅設備の機能向上に柔軟且つ迅速に対応可能とし、さらに自宅に不審者が侵入したことを知った場合に安全な場所(宅外)から遠隔制御で警報音を鳴動可能とする。
【解決手段】複数のサブシステムSS1〜SS3毎に住宅設備の制御並びに監視を行うとともに、これら複数のサブシステムSS1〜SS3で汎用の通信プロトコルを利用した宅内ネットワークを構成する。而して、宅内ネットワークを通じてサブシステムSS1〜SS3同士の連携が図れるから、全ての住宅設備が1台の親機に接続される従来例に比較して市場ニーズの変化や住宅設備の機能向上に柔軟且つ迅速に対応できる。しかも、携帯型の端末装置(携帯電話機MPなど)を使って宅外などの安全な場所から宅内のセキュリティ受信器SRを制御して警報音を鳴動できる。 (もっと読む)


【課題】従来、転居や譲渡などによりシステムの所有者が変わったときに、設備機器を不正に遠隔制御される可能性があった。
【解決手段】転居や譲渡を行うときは、機器1を利用しない期間が発生することが多い。サーバーに、機器1の使用状態を通信により受信し、記憶・管理する使用履歴管理部33と、使用履歴管理部33から機器が設定された期間以上使用されていないコントローラ2を検索し、得られたコントローラ2に対して遠隔制御部31の動作を停止もしくは制限する遠隔制御設定変更部34を備える。これにより、機器1を長期間使用していないコントローラ2を検出し、その遠隔制御を禁止あるいは制限する。 (もっと読む)


【課題】利用者全員の行動予定情報を総合した分析結果に基づき、利用者に代わって被制御機器を最適に制御することができるスケジュール管理システムを提供することにある。
【解決手段】制御装置1の演算制御部13は、記憶部12のスケジュール管理テーブル12aに記述されている家人全員の行動予定情報を分析し、その該分析結果に基づいて表示部16を含む被制御機器に対応する制御情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】宅内の各種端末機器が親機を介して制御される遠隔制御システムにおいて、宅内に設置される親機が簡単な構造であり、設置コストが少なくて済む。
【解決手段】宅内に設けられた各種端末機器2、3、4、5、6、7、8がネットワーク接続され、各端末機器を遠隔制御する親機9を有した遠隔制御システム1において、親機9は、インターネット16を経由して宅外にある外部サーバ17に接続される。外部サーバ17は、携帯電話18からアクセス可能とされ、携帯電話18から送信される操作信号を基に、予め設定されている宅内の端末機器の制御動作内容を含む制御信号に変換処理すると共に、制御信号を親機9に送信する。親機9は、外部サーバ17より受信した制御信号に応じて制御信号を所定の端末機器に振分けて送信する。親機9は、変換処理された制御信号を読取って各端末機器へ制御信号を送信するだけの構成でよいので、簡単な構造で済む。 (もっと読む)


【課題】テレコントロール装置に対する第三者の不正アクセスを防止することができない。
【解決手段】電話回線2と接続する電話親機3と、この電話親機と接続して、家電機器7を制御するテレコン機能を備えたドアホン親機5とを有し、電話親機は、外線着信に関わる宅外電話機6の発信者番号を検出する発信者番号検出部31Cと、PB信号を暗証入力番号として検出するPB信号検出部31Bと、発信者番号が記憶中のテレコン認証用発信者番号に合致するか否かを判定し、同発信者番号がテレコン認証用発信者番号に合致していないと判定されると、テレコン機能の禁止をドアホン親機に通知する電話親機側制御部40とを有している。 (もっと読む)


【課題】識別符号の盗見を防いでセキュリティを確保することができる遠隔制御システム並びにコントローラを提供する。
【解決手段】宅内に設置された機器を制御するコントローラ1と、インターネットを通じてコントローラ1との間で電子メールを授受可能な携帯電話機2とで遠隔制御システムが構成される。一括送信ボタンの操作が行われると、コントローラ1から通信端末(携帯電話機2)に対して識別符号と制御用フォーマットとが電子メールで返信される。利用者はコントローラ1から返信された制御用フォーマットに制御対象の機器や制御内容などは入力する必要があるが、識別符号については入力する必要がないので、識別符号の盗見を防いでセキュリティを確保することができる。 (もっと読む)


【課題】識別符号の盗見を防いでセキュリティを確保することができる遠隔制御システム並びにコントローラを提供する。
【解決手段】宅内に設置された機器を制御するコントローラ1と、インターネットを通じてコントローラ1との間で電子メールを授受可能な携帯電話機2とで遠隔制御システムが構成される。機器の制御を要求する内容の電子メールが通信端末(携帯電話機2)からコントローラ1に送信されると、コントローラ1から当該通信端末(携帯電話機2)に対して識別符号と制御用フォーマットとが電子メールで返信される。利用者はコントローラ1から返信された制御用フォーマットに制御対象の機器や制御内容などは入力する必要があるが、識別符号については入力する必要がないので、識別符号の盗見を防いでセキュリティを確保することができる。 (もっと読む)


【課題】識別符号の盗見を防いでセキュリティを確保することができる遠隔制御システム並びにコントローラを提供する。
【解決手段】機器の制御を要求する内容の電子メールが通信端末(携帯電話機2)からコントローラ1に送信されると、コントローラ1から当該通信端末(携帯電話機2)に対して制御用フォーマットが電子メールで返信される。利用者はコントローラ1から返信された制御用フォーマットに制御対象の機器や制御内容などは入力する必要があるが、識別符号については、コピー・アンド・ペーストすることで直接入力する必要がない。故に、識別符号の盗見を防いでセキュリティを確保することができる。しかも、コントローラ1から携帯電話機2への識別符号の授与がネットワークを介さずに通信ケーブルを介して直接行われるので、識別符号が第三者に知られる危険性が低下する。 (もっと読む)


【課題】機器の情報を開示するウェブページが通信端末で容易に閲覧可能とする。
【解決手段】通信端末5は最初に構成管理サーバ3にアクセスして構成管理サーバ3が提供するホームページHPを表示デバイスの画面に表示させ、利用者がホームページHPに記載されている「コントローラ」へのリンクをクリックすることで親局のコントローラCT1の機器情報提供手段19が作成したトップページTPが表示デバイスの画面に表示される。このトップページTPでは、宅内に設置されている制御及び監視対象の全ての機器2に関する情報が一括して表示される。したがって、各機器2を制御及び監視するコントローラCTnが複数のコントローラCTnの何れであるかを利用者が把握する必要が無く、機器2の情報を開示するウェブページ(トップページTP)が通信端末5で容易に閲覧できる。 (もっと読む)


【課題】多数のデバイスがポーリング通信を行っても、当該ポーリング通信に必要な通信帯域を軽減できるポーリング通信システム及びサーバシステムを提供する。
【解決手段】複数の宅内機器1と接続されて、当該複数の宅内機器1と通信するサーバシステムであって、通常、宅内機器1は、複数のポーリングサーバ5に分散して、ポーリング通信を行う。センターサーバ4は、各宅内機器1と情報の授受を行うイベントが発生した場合に、当該宅内機器1の通信要求を複数のポーリングサーバ5に送信し(1)、宅内機器1によってポーリングサーバ5に質問パケットが送信されると(2)、ポーリングサーバ5はセンターサーバ通信要求があったことを表す応答パケットを返信する(3)。これによって、宅内機器1がセンターサーバ4にパケット要求をし(4)、センターサーバ4から宅内機器1にパケットが送信される(5)。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、通信用端末を使用して住宅内の設備機器を操作することができるとともに、業者側で、通信用端末により設備機器が正常に作動するか否かを監視することが可能な住宅内機器の統括操作システム及び住宅内機器の統括操作方法を提供することにある。
【解決手段】本発明は、住宅内の機器8を遠隔操作するための住宅内機器の統括操作システムSに関する。
インターネット回線Iを通じて送られてくるデータを、住宅内に設置された第1のネットワークに転送するための中継を行う第1の中継装置6と、インターネット回線Iを通じて、機器8の遠隔操作を行なうための通信用端末装置1と、通信用端末装置1より、インターネット回線Iを通じて送信された、機器8の遠隔操作を指示する指令を、複数の機器8を有して組まれた第2のネットワークに中継するための第2の中継装置42と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 操作上の利便性を損うことなく、従来からの省電力化に加え、表示部の節電の機会を新たに増やすことができる画像処理装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】 画像処理装置101は、各種操作を行うためのタッチパネル214等と、それによる操作内容を表示可能なLCD218を備える。そして、本体からの操作の有無、及び、外部機器102による遠隔操作の有無を検知する。その結果、外部機器からの遠隔操作を検知した場合であって、本体からの操作が一定時間以上ない場合に、LCD218を節電モードに移行する。 (もっと読む)


【課題】周囲の騒音による影響を受けることなく、使用者の通信端末から被制御装置を制御することができる遠隔制御システム、遠隔制御方法及び通信端末を提供すること。
【解決手段】遠隔制御システム1は、通信端末10と、制御ユニット20と、を備える。通信端末10は、入力部11と、案内情報13bと制御コード13cとを含む制御画像13dを生成する画像生成部13と、制御画像13dを外部に送信する画像送信部15と、制御画像13dを表示する表示部14と、を有する。また、制御ユニット20は、通信端末10から送信された制御画像13dを受信する画像受信部21と、制御画像13dから制御コード13cを抽出するコード抽出部22と、制御コード13cを制御信号に変換する信号変換部23と、制御信号を被制御装置100A〜100Cに送信する信号送信部24と、を有する。 (もっと読む)


【課題】一方の情報機器と指向角を考慮しなければならない方式で通信する場合に、他方の情報機器のユーザに、どのようにすれば通信が可能となるかを知らせる手段を提供する。
【解決手段】本発明の情報提示装置1は、中心角M(受信指向角)を有する無線通信部2と、上記無線通信部2の受信指向性領域B(受信指向角によって規定される領域)と視点との位置関係に応じて、異なる複数のメッセージを提示するメッセージ提示部3とを備えている。 (もっと読む)


121 - 140 / 194