説明

Fターム[5K048BA13]の内容

選択的呼出装置(遠隔制御・遠隔測定用) (47,350) | 用途 (7,681) | 民生用機器 (5,183) | 電話による遠隔制御 (194)

Fターム[5K048BA13]に分類される特許

101 - 120 / 194


【課題】容易な配線工事により設置可能であって、HA制御信号の受信により熱源機に対して複数種類の運転の実行を指示することができるリモコン装置を、コストを抑えて提供する。
【解決手段】使用者によるHA選択スイッチ80とUPスイッチ70及びDOWNスイッチ71の操作に応じて、湯張り運転と床暖房運転と温風暖房運転とに対して、異なる時間帯を個別に割り当てる時間帯割当手段102と、各時間帯において、HAコントローラからHA端子2を介してHA制御信号を受信したときに、該HA制御信号を受信した時刻が属する時間帯が割り当てられた運転が停止中であったときは熱源機に対して該運転の開始を指示する信号を送信し、該運転が実行中であったときには熱源機に対して該運転の停止を指示する信号を送信する熱源機操作手段101とを備える。 (もっと読む)


【課題】 センサー精度に依存せず、必要な時に機器の作動を遠隔操作できるようにした遠隔操作システムを提供する。
【解決手段】 外部からの制御によって作動し得る機器(10,10')と、他の電子機器からの呼出し信号を受信したときに上記他の電子機器に対して呼出し信号着信の応答信号を返信する携帯端末(30)と、上記応答信号に応動して上記機器を作動させる第1のコントローラ(20)とを備える。携帯端末は他の電子機器からの呼出し信号を受信したときにユーザに呼出し信号の着信を通知する通知音を発生させ、第2のコントローラ(20')を通知音に応動させて機器を作動させるように構成することもできる。例えば、有害鳥獣撃退装置の作動に適用できる。 (もっと読む)


【課題】インターネットを介した遠隔制御と無線信号による直接制御とを切替可能で、不正アクセスを防ぐことができる、携帯電話による機器の遠隔制御システムの提供。
【解決手段】携帯電話などの情報端末5に、ユーザの操作・入力に応じて、機器制御命令を無線信号で直接的に機器1に送信する直接機器制御部52と、インターネット経由で宅外制御サーバー6に接続し、インターネット経由で機器1を制御する遠隔機器制御部55を設ける。これにより、ユーザが、情報端末5から無線信号で直接的に機器制御する方法と、インターネットを介して機器制御をする方法のどちらを利用するかを選択することができる。また、情報端末5に電気錠制御装置4と認証通信を行う電気錠認証部53を設けることにより、認証結果を機器の制御方法の切替に利用でき、入室した場合は情報端末5からの直接制御、外出した場合はインターネット経由の制御と切り替えることができる。 (もっと読む)


【課題】 家電機器側の処理負担を軽減しつつ新機種毎に追加される付加機能に対してもフレキシブルに対応可能な機器アダプタと通信制御システムを提供する。
【解決手段】 機器アダプタでは、家電機器の主機能に対してのみ予め実装しておく。家電機器の付加機能に対しては必要に応じて動的に設定する。家電機器は、機器アダプタからの付加機能の取得要求を検知したときには、予め保持していた付加機能制御情報を機器アダプタ側へ伝達する。このような構成によると、本機器アダプタ1つで、新機種毎に追加される付加機能に対してもフレキシブルに対応することができる。
(もっと読む)


【課題】指示者における作業者への指示の提示に対する負担を軽減し、円滑に、適切な指示を行うことが可能な遠隔作業支援システムを提供する。
【解決手段】作業対象を撮影する電子カメラと、映像を表示する表示ユニットと、を備えた頭部装着式映像表示装置と、頭部装着式映像表示装置の遠隔地に設けられ、電子カメラで撮影された映像を表示するモニタを備えて、頭部装着式映像表示装置の作動を制御する遠隔操作装置と、を有し、頭部装着式映像表示装置を装着した作業者に、指示者が遠隔操作装置により作業指示を与える遠隔作業支援システムであって、電子カメラは、ズームレンズを備えて、回転可能に頭部装着式映像表示装置に支持され、遠隔操作装置は、電子カメラの向きおよびズームレンズのズーム位置を遠隔制御する。 (もっと読む)


【課題】システムの設置を簡易かつ低コストで行うことができ、より実用的な電子機器電源操作システムを提供する。
【解決手段】電子機器電源操作システム100では、電子機器10、アダプタ20および通信端末装置30を備えている。アダプタ20は、電子機器10の電源線L1に挿入され、通信端末装置30と無線通信を行うことができる。また、アダプタ20は、電源操作信号を受信する無線通信部と、電源操作信号に基づいて電子機器10への電力の供給・遮断を切り替えるスイッチ部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 何らかの原因で通信を離脱した1又は2以上の子局が復旧して通信可能な状態となった場合には、復旧した子局の台数に拘わらず、それらの子局を簡単な指令操作で通信に再加入させることができ、しかもそのような再加入機能を低コストに実現することができる。
【解決手段】 所定の再加入指令が与えられるのに応答して、第1の記憶手段に記憶された通信対象子局リストと第2の記憶手段に記憶された各子局通信状態とを照合することにより、通信対象とされてはいるものの、「通信停止」状態とされている子局を特定し、それら特定された子局のそれぞれに対して、所定の手順を経て通信を再開させる。 (もっと読む)


ドッキングアセンブリは、(A)可搬型ディジタルメディア記憶及び再生(PDMSP)装置と、(B)メディア再生システムとの間のインタフェースとしての役割を果たす。遠隔制御器は、ドッキングアセンブリ及びPDMSP装置を好適に制御し、PDMSP装置はドッキングアセンブリから電荷を受け入れる。メディア再生システムは、ユーザが感知するオーディオ信号及びビデオ信号を再生することが可能である。電話中継方力が、電話式PDMSP再生装置と、ドッキングアセンブリに関連する電話再放送受信器としての電話式遠隔制御器との間に更に備えられる。ディジタルメディアファイルをダウンロードし、テレビジョン互換性ビデオ出力信号を生成するように適合された遠隔制御ドッキングアセンブリによりプレイリストを作成する又は修正する方法が更に提供される。
(もっと読む)


【課題】所定の距離を超えた場所からでもデジタルカメラ(無線端末)を遠隔制御できるようにする。
【解決手段】携帯電話機(制御用端末)70が、電話回線を介して、パソコン等の通信端末50に指示を与え、指示されたパソコン等の通信端末50が、デジタルカメラ(無線端末)60と、Bluetooth (登録商標)仕様の近距離無線接続されて、デジタルカメラ60を操作する。 (もっと読む)


【課題】家電機器が遠隔制御によって実際に動作したか否かを確認することができる家電機器ネットワークシステムを提供する。
【解決手段】電気錠28を遠隔制御で施錠する場合に、閉情報を送信した後、3秒間の待機時間を経た後、閉動作確認情報を送信し、電気錠28はその閉動作確認情報を受信した後実際に施錠されたか否かをホームゲートウェイ12、サーバ16を介してユーザーの携帯電話18に送信する。 (もっと読む)


【課題】操作される電気機器の種類、製造メーカ、機種、操作の内容などに限定されることなく柔軟に、且つ簡便な操作で、電気機器をネットワーク経由で制御する。
【解決手段】ネットワーク側のリモコンコードサーバ30に、テレビ70等の家電製品の操作内容とリモコン情報とを対応付けて記憶し、操作端末60からの操作により、このリモコン情報を宅内の携帯電話端末10に送ってリモコン信号をテレビ70へ送信する。 (もっと読む)


【課題】ローカル制御モード時であっても、遠隔操作装置からの操作指令を受け付けることができる被制御機器、遠隔制御システムおよび遠隔制御システムの制御方法を提供する。
【解決手段】
エアコン1は、通信制御部2aと、無線モジュール3と、制御部5aとを備える。エアコン1がローカル制御モードの時に、制御部5aは、パソコン10から操作指令が入力されると、操作指令から発信元のパソコン10の属するネットワークを特定し、当該ネットワークがエアコン1の属するネットワークと同一かを確認する。同一のネットワークと判断したとき、操作指令を受け付け、これに基づいてエアコン1の制御を実行する。同一のネットワークでないとき、操作指令の実行を禁止する。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話から家庭内の複数家電製品に対して遠隔操作を行い得るようにする。
【解決手段】 携帯電話11と、家庭内ローカルエリアネットワーク(以下、LANと略称する)でつながっている相互通信可能な通信機能を具備した家電製品1〜5とからなるネットワーク家電において、前記携帯電話11からの指示により前記家電製品1〜5に対して動作ロックを行い得るように構成して、留守番をしている高齢者や子供が誤って操作しても、携帯電話11からの指示により家電製品に対して動作ロック(例えば、電源OFFあるいはチャイルドロック)が実行されることとなり、安全性を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】リモコンに対する指示の入力源を手元操作と外部操作との間で切り換える。
【解決手段】リモコン200は、機器を制御するための指示の入力を受け付ける指示入力部302と、クレードルからの電力の供給を受け付ける供給受付部304と、充電部306と、蓄電部308と、リモコン200の動作を制御する制御部310と、記憶部350と、赤外線発光部360と、表示部370とを含む。制御部310は、リモコン200がクレードルに設置されているか否かを検出する載置検出部314と、載置検出部314による検出の結果に基づいて指示入力部302による指示の入力源を切り換える選択部312と、機器を制御するための制御信号を生成する制御信号生成部316とを含む。 (もっと読む)


【課題】タグIDを用いて特定のネットワーク端末への指示内容であるコマンドを導出して、簡便かつ安全に遠隔操作ができる遠隔操作方法および遠隔操作システムを提供する。
【解決手段】IDを記憶しているタグ10と、1または複数のタグが記憶しているIDを読み出す複数のリーダ20と、ハッシュテーブル33を備えるサーバ装置30と、遠隔制御が可能なネットワーク端末40から構成される。リーダ20は、1つまたは複数のタグIDの組み合わせをハッシュ値に変換する。サーバ装置30は、変換されたハッシュ値をネットワーク端末40のアドレスおよびコマンドと関連付けてハッシュテーブル33として格納し、変換されたハッシュ値を入力として、ハッシュテーブル33に従ってネットワーク端末40のアドレスおよびコマンドを導出する。 (もっと読む)


【課題】 制御対象機器の操作方法を学習する時間を短縮することのできる技術を提供する。
【解決手段】 制御対象機器と接続された制御装置であって、ブログエンジンと、前記ブログエンジンの規定と、前記各制御対象機器の規定とを対応付けて記憶する変換情報記憶手段と、前記変換情報記憶手段内の情報に従い、前記ブログエンジンの規定と、前記各制御対象機器の規定との変換を行なう変換手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】デジタルドアの保安性及び便利性を強化でき、火事等の非常時に安全性を強化でき、ドアの審美性及び機能性を向上すること。
【解決手段】ドアに電源を供給する電源部と、使用者から機械的、電磁気的で所定の入力を受けてこれをデータで変換して送信する入力部と、複数個の閉ざし部で構成された多重の閉ざし方式でドアの閉ざし及び開き機能を遂行する多重ロック部と、前記ドアとネットワーク網の間を接続する通信部と、データがソフトウェア化されて実行可能な形態に保存されていて、火事及び防犯に係わるメッセージ、前記入力部から入力受けた映像及び音声のデータを保存するメモリー部と、前記メッセージによる警報音を生成するオーディオ部と、以上の各部と繋がれていてデジタルドアを制御する制御部を含む。 (もっと読む)


【課題】遠隔制御システムにおいて、ユーザが遠隔制御のための電子メールの送信を忘れた場合にあっても、ユーザ所望の遠隔制御を確実に行なう。
【解決手段】遠隔制御システム1は、遠隔制御のための電子メールの送受信が可能な携帯端末器2と、携帯端末器2と家電機器3とを接続するホームサーバ4とを備える。ホームサーバ4の制御部46は、操作テーブルを参照し、現在の時刻と関連付けされた操作内容を配列した表示を含む確認メールを、該時刻に携帯端末器2に送信する。携帯端末器2は、この確認メールの表示を基にユーザにより選択された操作内容を含む応答メールを送信する。ホームサーバ4はこの応答メールの内容に応じて家電機器3を制御する。このため、ユーザが遠隔制御のための電子メールの送信を忘れた場合にあっても、確認メールがユーザに送信されるので、上記送信忘れをユーザに認知させることができ、家電機器3の確実な遠隔制御が可能になる。 (もっと読む)


【課題】接点入力用端末器による負荷の制御を違和感なく行うことができる遠隔監視制御システムを提供する。
【解決手段】ネットワークカメラNC並びに接点入力用端末器10においては、照明負荷51〜53を点灯させるための第1の接点信号X1と、照明負荷51〜53を消灯させるための第2の接点信号X2とをオン時間が互いに異なる接点状態で識別する。したがって、2種類の接点状態の一方を選択して照明負荷5の動作状態を切り替えることができて接点入力用端末器10による照明負荷5の制御を違和感なく行うことができる。 (もっと読む)


【課題】移動通信端末にローカル接続される端末を適正に管理する。
【解決手段】移動通信網に接続する移動通信手段とローカルネットワークに接続するローカル通信手段とを備え、移動通信網とローカルネットワークとの間で信号の双方向転送を行う移動通信端末が、個々のデバイスにユニークに付与されたデバイス識別情報を読み取る識別情報読取手段と、自端末の周辺へのポーリングによる自端末と通信可能なデバイスの検知結果に基づいて、前記識別情報読取手段によって当該デバイスのデバイス識別情報を読み取らせる検知時制御手段と、自端末との間でローカル接続を確立しているデバイスのデバイス識別情報を記憶することで、当該ローカル接続中のデバイスを管理するデバイス管理手段と、を備えた。 (もっと読む)


101 - 120 / 194