説明

Fターム[5K048BA13]の内容

選択的呼出装置(遠隔制御・遠隔測定用) (47,350) | 用途 (7,681) | 民生用機器 (5,183) | 電話による遠隔制御 (194)

Fターム[5K048BA13]に分類される特許

61 - 80 / 194


本発明は、ネットワークアドレスコンフィギュレーションサーバによりネットワークデバイスを遠隔制御する方法および装置を提供する。その中で、ネットワークデバイスの制御情報は、ネットワークアドレスコンフィギュレーションプロトコルメッセージの拡張フィールド中にパッケージ化される。本方法、装置またはデバイスを適用することによって、ネットワークアドレスコンフィギュレーションサーバは、ネットワークデバイスのためのネットワークアドレスのコンフィギュレーションのために使用されるのみならず、ネットワークデバイスの遠隔制御を実施するためにネットワークデバイスに制御情報を伝送するために使用される。
(もっと読む)


【課題】外部装置から違和感なく遠隔操作を行うことを可能にする。
【解決手段】本発明のセンサ付きサブ表示装置230は、通信端末装置400と無線通信を行うための近距離無線通信部935と、第1操作用画像と同じ内容を含む第2操作用画像を、近距離無線通信部935を介して通信端末装置400に送信する画像送信部3と、通信端末装置400が検出した、該通信端末装置400に対するユーザの入力操作の内容を示す操作データを受信したときに、上記第1操作用画像が示す処理のうち、受信した操作データに応じた処理をメイン表示装置210に実行させる処理コマンド生成部4とを備えているので、通信端末装置400にてメイン表示装置210を遠隔操作するときにユーザに違和感を与えることがない。 (もっと読む)


【課題】宅内の電化製品の復旧を可能にする。
【解決手段】
ホームゲートウェイ装置1は、情報処理サーバ5から命令指示データを受信すると、障害電化製品に対して、命令指示データに基づいて命令を実行する命令指示データ受信手段121と、命令の実行結果がエラーの場合、電化製品の不具合を診断する自己診断手段122と、結果データを情報処理サーバ5に送信する結果データ送信手段と、を備える。情報処理装置5は、ホームゲートウェイ装置1から、障害電化製品の識別子と、結果データを受信すると、障害電化製品の識別子に対応づけられた通知方法定義データ532aと結果データとに基づいて通知データを作成する診断手段522と、通知データを出力する通知データ送信手段523と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ゲートウェイの再起動の必要が生じた場合に、利用者に大きな負担をかけずに、かつ、円滑に家電制御サーバからゲートウェイを再起動させることができるネットワーク家電制御システムを提供する。
【解決手段】本発明は、宅100内のネットワーク家電機器をホームネットワーク4を通じて制御するゲートウェイ1と、ゲートウェイにより制御されるネットワーク家電機器2と、ゲートウェイの識別情報、ネットワーク家電機器の識別情報及び利用者の識別情報を有している家電制御サーバ5とを備えたネットワーク家電制御システムにおいて、家電制御サーバは、ゲートウェイに対して再起動実行命令を送出する再起動実行命令送出手段を備え、ゲートウェイは、家電制御サーバから送られてきた再起動実行命令を受信した時に再起動を実行する再起動実行手段を備えたネットワーク家電制御システムを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】2つの無線装置による無線システムにいて、ユーザ等からの起動指示に応答して確実に無線リンクを確立でき、しかもそのための消費電力が極めて少なくて済む無線リンク設定方法及び無線システムを提供することである。
【解決手段】第1の無線装置12と第2の無線装置11間の無線システムにおける無線リンク設定方法であって、第1の無線装置12は、超省電力受信機を備えており、超省電力受信機にて所定の無線信号を受信すれば、第1の無線装置12の電源をオンすると共に、第2の無線装置11からの応答パケットを受信するまで、送信休止期間を設けることなく間欠的にパケットのブロードキャスト送信を続けることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】録画機器等の電子機器が標準的に備えているリモコン機能と映像出力機能とを用いるのみで、操作方法が異なる複数の電子機器の操作を、一種類の統一した操作方法によってユーザに行なわせることが可能な電子機器の制御装置を提供する。
【解決手段】電子機器毎のGUI情報とリモコンコード情報とを記憶する制御情報記憶手段と、ユーザが電子機器に対して実行させたい所望の操作の操作情報を、本制御装置が有するGUI機能によって入力させ記憶する操作情報入力記憶手段と、入力されるGUI画面を認識する映像認識手段と、GUI画面を変更する操作等に対応するリモコン信号を送信するリモコン信号送信手段と、操作情報に基づいて、リモコン信号送信手段と映像認識手段とを用いて、前記電子機器のGUI機能を用いたGUI処理を逐次実行し、所望の操作を電子機器に実行させる制御手段とで構成する。 (もっと読む)


【課題】電子機器の使い勝手を向上することを特徴とする電子機器とそれを用いた電子機器活用システムを提供すること目的とする。
【解決手段】複数の機能部品(例えば201〜210)と、これらの機能部品を制御するための制御部215と、これら制御部215と複数の機能部品(例えば201〜210)へ電源を供給するための電源部225とを備え、制御部215に外部接続手段を接続するとともに制御部215にはIPアドレス保持通信手段(例えば216)を設け複数の機能部品(例えば201〜210)にはそれぞれ機能部品アドレス保持通信手段(例えば217〜224)を有する。 (もっと読む)


【課題】設備機器とその利用者とを関連付けて遠隔管理装置に登録する作業を容易にする。
【解決手段】遠隔管理サーバ30は、仮登録部32aと、本登録部32bとを備え、空調機50a,50b,・・・を遠隔から管理する。仮登録部32aは、空調機50a,50b,・・・から送られてくるMACアドレスを登録する。本登録部32bは、初期設定パソコン60又は携帯電話70から送られてくる利用者IDをMACアドレスに関連付けて登録する。利用者IDは、空調機50a,50b,・・・の利用者を識別する情報である。 (もっと読む)


【課題】遠隔操作が無条件に行われないようにして、機器周辺に存在する人の生活環境の阻害やプライバシーの侵害が生じないようにする。
【解決手段】操作可否判定に必要な要素情報を操作可否判定用テーブル141に事前に登録しておき、さらに機器A1に対応付けて設置したセンサユニットS1から定期的にセンシングデータを取得してこれをセンシング結果格納テーブル142に格納する。そして、操作端末TM1から遠隔操作コマンド情報が送られた場合に、上記操作可否判定用テーブル141に記憶された要素情報と、上記センシング結果格納テーブル142に記憶されたセンシングデータをもとに操作許可条件を満足するか否かを判定し、操作許可条件を満足する場合に機器A1の遠隔操作を可能にし、一方操作許可条件を満足しない場合には機器A1に対する遠隔操作を行えないようにする。 (もっと読む)


【課題】通信端末からの発呼に応じて所定の敷地内に設置された制御対象の機器の制御を行うホームセキュリティシステムにおいて、利用者の利便性を向上させる。
【解決手段】通信端末200からの発呼に応じて予め定められた敷地内に設置された制御対象の機器の制御を行うホームセキュリティシステムにおいて、セキュリティ制御装置100は、通信端末200からの発呼に伴って発信先電話番号と関連づけられたサブ番号を受信し、サブ番号と関連づけて制御対象の機器と制御内容とを記憶する制御内容記憶部を参照することで、受信したサブ番号に対応する制御対象の機器と制御内容を特定し、特定した制御対象の機器120に対して、特定した制御内容に基づく制御を行う。 (もっと読む)


【課題】定常的なスケジュール制御を行う制御範囲に比べ、相対的に狭い範囲について一時的なスケジュールの変更や追加に容易に対応できる遠隔監視制御システムを提供する。
【解決手段】Webサーバユニット9はNCU8およびLIU7を介して複数の多重伝送系の監視制御を行うものであり、スケジュール処理機能9bは、マスタ制御アドレスを制御アドレスとしたスケジュール情報の制御内容のうち一部の一括制御アドレスに対する制御内容が変更又は追加されると、当該一部の一括制御アドレスに対する一時スケジュール情報を作成し、この一時スケジュール情報に基づいた制御内容の制御依頼をNCU処理機能9dに出力するとともに、変更前のスケジュール情報のマスタ制御アドレスに対応付けられた一括制御アドレスのうち、変更対象以外の一括制御アドレスに対しては、変更前のスケジュール情報に基づいた制御内容の制御依頼をNCU処理機能9dに出力する。 (もっと読む)


【課題】予約を行ったユーザが操作対象装置の近辺に居るか居ないかに応じて、予約された動作の実行を制御する。
【解決手段】本発明の操作対象装置200は、予め設定した予約時刻に予め設定した動作を自装置に実行させる予約実行部1と、遠隔操作装置300が送信する操作信号を受信する被操作側第2通信部209と、上記予約時刻と該予約を設定した遠隔操作装置とを対応付けて格納する操作対象装置記憶部207と、上記予約時刻の所定時間前に、操作対象装置記憶部207を参照して、当該予約に対応付けられている遠隔操作装置300が送信する操作信号を被操作側第2通信部209にて受信可能か否かを判断すると共に、該判断結果に基づいて、上記予め設定した動作の実行を制御する予約元照合部2とを備えているので、予約を行ったユーザが操作対象装置の近辺に居るか居ないかに応じて、予約された動作の実行を制御することができる。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体に記憶されたデータを再生する際、煩雑な差し替え作業をなくすことができるようにする。
【解決手段】記憶媒体に保持されたデータを遠隔操作装置に装着し、遠隔操作装置の送信部から記憶媒体を再生するための送信先機器へと送信する。送信先機器が複数存在する場合は、記憶媒体の備えるデータに基づいて送信先の機器を決定する。記憶媒体の備えるデータを送信先の機器へと送信する際は、送信先の機器に基づいて遠隔操作装置の操作モードを決定する。 (もっと読む)


【課題】商用電力使用量抑制方法、電子メール受信・リモコン信号送信の機能を有する装置、及び商用電力供給側サーバ装置に関し、商用電力の使用制限が必要なとき、携帯電話機等のリモコン信号を利用して電気製品の電力使用量を一時的に抑止する。
【解決手段】電力使用制限協力者Aは電気製品設置場所の位置情報A及びメールアドレスAを電気事業者のサーバに送出し(1−1)、サーバはそれらの情報を登録する(1−3)。電力使用制限協力者Aは、電力使用制限対象の電気製品のリモコン信号の情報を携帯電話機に設定しておく(1−4)。サーバは供給電力(消費電力)が制限要請閾値を超えたとき、電力使用制限協力者Aの携帯電話機に電力使用制限要請通知を送信する(1−8)。該通知を受信した携帯電話機では、予め設定されているリモコン信号を送出し、例えば、電力使用制限協力者Aのエアコンとテレビの電源オフにする(1−9)。 (もっと読む)


【課題】 誤って録画予約を削除又は修正されてしまうことを防止できる記録再生装置及び録画予約方法を提供する。
【解決手段】 インターネット接続可能なパソコンや携帯電話などの制御端末から送信される電子メールに基づいて録画予約を行うインターネット接続機能が搭載されたビデオレコーダにおいて、録画予約メール受信時に乱数から識別コードを生成し保存しておき、この識別コードを記述した予約一覧メールを制御端末に送信し、制御端末で削除番号を記述して返信されたメールを受信し、メールから識別コードを読み出しビデオレコーダに保存しておいた識別コードと照合させ、その照合結果に基づいて録画予約メールの真偽を確認し、予約削除を行う。 (もっと読む)


【課題】広域ネットワークに接続された電子装置の遠隔操作を、広域ネットワークを介してより簡便に行うことを可能にする。
【解決手段】携帯電話12がHTTPサーバ20との間で接続を確立後、HTTPサーバ20は、ビデオレコーダ12宛てに、接続要求メールを送信する。ビデオレコーダ12は、この接続要求メールを受信したら、HTTPサーバ20との間で接続を確立する。その後、この接続を維持し、この接続状態でHTTPサーバ20からのリクエストを待つとともに、暗証番号を付加したURLを含む接続完了メールを、携帯電話12へ送信する。携帯電話12は、接続完了メールを受信したら、このURLに基づいてHTTPサーバ20との間に新たな接続を確立して、遠隔操作データを、HTTPサーバ20に送信する。HTTPサーバ20は、この受信した操作データを、ビデオレコーダ12に送信する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機などの携帯機器に元々搭載されている高速赤外線通信機能を、その通信可能距離が短いという欠点を補いつつ最大限に活用することができ、これにより、携帯電話などに格納されている画像データ等の容量の大きいデータでも、ユーザが、離れたところから携帯機器を遠隔操作することにより、テレビ等に高速に転送して視聴可能にする。
【解決手段】携帯電話機20、テレビ10、および該テレビ10のリモコン装置30を含む赤外線通信システム100において、該携帯電話機20を、該テレビ10の赤外線送信リモコン装置30との間で低速赤外線通信を行う赤外線通信部28を有するものとし、該携帯電話機20をリモコン装置30により遠隔操作して、該携帯電話機20に格納されている画像データを高速赤外線通信によりテレビ10に送信するようにした。 (もっと読む)


【課題】移動通信網における移動通信端末の音声通信やメール送受信などのデータ通信を切断することなく遠隔監視制御するための監視制御装置を提供する。
【解決手段】移動通信端末(300)を遠隔監視制御するための監視制御装置(200)は、所定の最大通信容量を有するSMSメッセージをサービスチャネルとは異なるチャネルを介して送受信する移動通信網(14)に接続され、移動通信端末において実施されるべきATコマンド文を生成するATコマンド生成部(202)と、生成されたATマンド文の情報量がSMSの最大送信容量よりも大きい場合にATコマンド文を分割し、各々をSMSメッセージに変換するATコマンド/SMS変換部(206)と、複数のSMSメッセージを送信する送信制御部(210)と、分割された制御コマンド文の実行結果を含む応答結果テキストメッセージを移動通信端末から受信する応答結果SMS受信部(212)とを備える。 (もっと読む)


【課題】親機と子機間での無線通信不可能を回避し、無線通信不可能時と判断された場合でも、無線通信失敗を削減して低消費電力となり、より迅速に管理状態の通知等を行うことが可能となる無線テレコントロールシステムを提供する。
【解決手段】センター側網制御装置04、センター側網制御装置04と通信回線を介して接続された端末側網制御装置05、端末側網制御装置05に接続された無線親機06、リモコン機能と、センサ機能と、室内の監視情報を定期的に無線回線を介して通信を親機06と行う機能と、を有する無線子機07、及び子機07から送信される赤外線信号で動作するエアコン09または照明機器10などの家庭内制御機器で構成される無線テレコントロールシステムにおいて、親機06は、子機07からの通信時間情報と通信内容を記憶し、記憶した通信内容における通信時間情報に基づいて次回通信予測時間を算出する。 (もっと読む)


【課題】遠隔地から警備を設定する場合であっても、警備の空白期間によるセキュリティ性低下を防止できる警備装置の実現。
【解決手段】監視区域31の異常を通報する警備セットモードおよび監視区域の異常を通報しない警備解除モードの少なくとも2種類の警備状態を有し、警備セットモード中に異常を検出すると通報する警備装置40であって、防犯センサMから検知信号が入力されるセンサ信号入力部53と、少なくとも遠隔解除信号を受け付ける受付手段61と、警備セットモード中に受付手段が遠隔解除信号を受信すると解除指令を記憶する記憶部54と、警備セットモード中に解除指令が記憶されている場合は防犯センサのうちの入館経路に位置する特定センサから検知信号を受信したときに警備状態を警備解除モードに設定するモード設定部62と、を備える。 (もっと読む)


61 - 80 / 194