説明

Fターム[5K048BA13]の内容

選択的呼出装置(遠隔制御・遠隔測定用) (47,350) | 用途 (7,681) | 民生用機器 (5,183) | 電話による遠隔制御 (194)

Fターム[5K048BA13]に分類される特許

181 - 194 / 194


【課題】 テレビ番組を録画する煩雑さを解消するとともに、無線携帯端末から視聴したい番組を選択して、自宅以外の場所であっても録画したテレビ番組を視聴する。
【解決手段】 無線携帯端末10は、テレビ番組に関する任意の嗜好情報を含む所定の個人嗜好情報を入力する手段と、入力した個人嗜好情報を前記嗜好サーバに送信する手段と、を有し、嗜好サーバ21は、無線携帯端末10から個人嗜好情報を受信する手段と、受信した個人嗜好情報にもとづいて録画対象となるテレビ番組データを抽出する手段と、抽出した番組データにもとづいて所定の録画予約番組リストを生成する手段と、生成した録画予約番組リストを前記テレビ録画機に送信する手段と、を有し、テレビ録画機30は、嗜好サーバ21から録画予約番組リストを受信する手段と、受信した録画予約番組リストに示されたテレビ番組を録画する手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】宅内での家電制御システムにおいて、制御可能な場所を増やし利便性の高い家電制御システムを提供すること。
【解決手段】宅内ネットワーク121で接続された家電制御システムにおいて、WWWサーバ104を備えた制御端末とWWWブラウザ111、118を備えた家電機器で構成し、制御コンテンツ105をWWWサーバ104に格納することで、どの家電機器からでも他の家電機器を制御することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 市販のTV電話機能付携帯電話を利用し、手軽に、かつ低コストで遠隔操作を行なうことが可能な遠隔操作装置を提供する。
【解決手段】 送信側携帯電話50から受信側携帯電話60へDTMF信号が送信されると、自動着信設定された受信側携帯電話60のイヤホンジャック62を介してDTMF信号が出力され、遠隔操作装置100に入力される。TV電話機能をONにする場合には、DTMF解析部2において解析されたDTMF信号を元に、CPU3から制御信号がアクチュエータドライバ8に送信され、アクチュエータ14としての電磁石モータ115を駆動させ、受信側携帯電話60の操作ボタン63を押圧する。 (もっと読む)


【課題】 従来のネットワークでは、インターネットに接続し遠隔操作するためには集中コントローラーやターミナルが別途必要で初期費用の負担が大きいという問題があった。
【解決手段】 この発明の情報処理装置は、アダプタ本体に設けられ外部からの操作信号により操作されると共に映像などの情報を入手する情報入手手段と、情報入手手段にて入手した情報の信号を外部へ送信するもしくは外部からの操作信号を受信するアダプタ本体に設けられた信号送受信手段と、信号送受信手段にて送受信する有線・無線などの各種通信方式に対応して操作信号および情報の信号を処理可能なように複数のプロトコルを格納し各種信号を変換する制御部と、前記アダプタ本体を載置もしくは固定して支持する支持装置と、を備え、情報を入手する情報入手部の位置を設定できるようにしたものである。 (もっと読む)


本発明は、浴槽内に供給される水の水位と水温、水の排出などを遠距離から自動で調節制御するための浴槽の遠隔制御システムを開示する。
本発明の浴槽の遠隔制御システムは、浴槽駆動部、浴槽制御部及び遠隔制御部を含む。浴槽駆動部には供給弁、排出弁、水位感知器及び水温調節機が提供される。浴槽制御部は、キー入力部から入力された設定信号に基づいて浴槽制御信号を発生させる。遠隔制御部は、上記浴槽制御部と連結されて、浴槽制御部とは別に遠距離から無線リモコン、インターネット及び有無線電話網などを用いて設定信号を入力することができ、検出信号を提供されることができる。このような浴槽の遠隔制御システムは、使用者が遠距離から浴槽に供給される水の目標水位と目標温度を設定できるようにし、設定信号によって浴槽内に供給された水が目標水位と目標水温に自動調節されるようにすることで使用上の便利性を向上させることができ、浴槽駆動部の状態が使用者の端末機に提供されるため遠距離からも浴槽駆動部の状態を直接把握することができる。

(もっと読む)


【課題】携帯端末からセキュリティが高くリモートコントロール可能なホームセキュリティシステムを提供する。
【解決手段】ホームネットワーク17を介し宅内2に設置された防犯・防災用の各種センサ8〜16からのモニタ情報を収集して携帯端末4に緊急通報を行い、携帯端末からの遠隔制御信号により宅内機器を操作できるホームセキュリティコントローラ3と、携帯端末本体に装着して認証用の指紋入力が可能な指紋情報入力手段5を有してセキュリティセンタサーバ6の認証後にホームセキュリティコントローラに接続してモニタ情報を受信し遠隔制御信号を送信する携帯端末と、携帯端末からの指紋情報を受信し登録済みの指紋情報と指紋照合による本人認証を行う指紋認証手段を有してID番号及び指紋認証が一致した場合に携帯端末とホームセキュリティコントローラの接続を許可し双方を管理するセキュリティセンタサーバと、を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】センタ装置との間のトラフィックが比較的少なく、従来はセンタ装置で行っていた処理の一部を分担することによりセンタ装置の負荷を低減させる。
【解決手段】端末装置1は、センタ装置2に通信回線4を介して接続されセンタ装置2からの指示内容に応答して負荷機器3の運転状態の監視および制御を行う。端末装置1は、センタ装置2から負荷機器3の運転状態の変更が指示されると、負荷機器3が指示された運転状態に移行するまでの時間である本応答時間をタイマ14により時限させ、タイマ14による本応答時間の時限の終了時点で運転監視部12bにより負荷機器3の運転状態を取得する。センタ装置2には本応答時間の時限の終了時点において取得した運転状態を伝送する。 (もっと読む)


【課題】センタ装置との間のトラフィックが比較的少なく、従来はセンタ装置で行っていた処理の一部を端末装置で分担することによりセンタ装置の負荷を低減させる。
【解決手段】端末装置1は、センタ装置2に通信回線4を介して接続されセンタ装置2からの指示内容に応答して負荷機器3の運転状態の監視および制御を行う。端末装置1は、センタ装置1から通信部11を通して指示された負荷機器3の運転状態と運転監視部12bにより取得した負荷機器3の運転状態とを比較部14において比較し、比較部14による比較結果が不一致であるときにのみ運転制御部12aを通して負荷機器3の運転状態をセンタ装置2からの指示に従って変更する。 (もっと読む)


【課題】
普及してきたインターネットを利用して遠隔地から家電を操作したいが、家電側で待ち受け状態を続けていると待機電力がかかってしまう。本発明の課題は、今後さらに普及すると思われる無線通信において無線が飛び交う環境で、無線から電力を取り出して用い待機電力を削減する。
【解決手段】
アンテナ1と受電装置2により無線から電力を取り出して、受信部4,比較部5,ID信号保持部6を動作させて、信号とID信号を比較し、一致していれば主電源スイッチ
SW1をONする。
【効果】
無線信号が飛び交う環境においても効果的に待機電力を削減できる。 (もっと読む)


【課題】 設けられている操作キーの数も少なく、また、表示画面の大きさも小さな携帯電話機を用いて、簡単かつ良好に移動カメラ装置を遠隔移動操作する。
【解決手段】 携帯電話機の数字キーと関連付けた移動マトリクスを、移動カメラ装置の撮像画像に付加して該携帯電話機の表示部に表示する。ユーザは、移動カメラ装置を移動させる際、この表示部を見て、移動カメラ装置を移動させたい場所に表示されている移動マトリクス上の数字を確認し、この数字と同じ数字の数字キーを操作する。コントロールステーションの制御部は、ユーザにより操作された数字キーと、現在、ユーザの携帯電話機の表示部に表示している移動マトリクスとに基づいて、移動カメラ装置の移動方向及び移動量を算出し、この算出結果に基づいて移動カメラ装置を移動制御する。 (もっと読む)


【課題】 電子メールのサブジェクト部又はテキスト部に制御コードを入力する必要がなく、所望の電源操作内容に応じた宛先メールアドレスを設定してメール送信するだけで、所望の電源操作を実現できるようにすること。
【解決手段】 ユーザ端末108において所望の電源操作内容に対応したコマンドメールアドレスを電子メールの宛先アドレスに設定して送信する。一方、電源ラインに接続した電気機器101から103の電源を操作する電源制御ユニット105では、自己の電子メールアドレスであるコマンドメールアドレスが宛先アドレスに設定された電子メールを電子メール通信部215で受信し、コマンドメール処理部217が受信電子メールのコマンドメールアドレスを分析して命令文に従った制御指示を電源管理部214に与え、前記電源管理部214が対象コンセントのオンオフやステータス情報取得を行うものとした。
(もっと読む)


【課題】家庭(居住空間)で使用される家電機器を携帯電話等により遠隔制御すると共に、適宜その制御状態を確認可能にする家電機器制御方法を提供する。
【解決手段】居住空間20内で使用される1台以上の家電機器である装置22a〜22nをPC21に接続する。ユーザは、携帯電話30から通信回線35を介して、このPC21にHA用メールフォーマットのHAメールを、携帯電話30の使用モードの切替を契機として適当な時間に自動的にPCへ送信し、ユーザが選択した特定の家電機器(例えば、装置22a)の制御を行うと共に、PC21から特定の家電機器の制御状態の情報の取得を行う。 (もっと読む)


【課題】 例えば留守中のようにユーザが家電製品から遠く離れていても家電製品の状態を知ることができるようにする。
【解決手段】 ビデオデッキ30をUSBカメラ22により撮影して作動状態を状態伝達装置10が取得し、所定の状態になれば、携帯通信機器60が状態伝達装置10から所定値thを超える地点にあることを条件として、ビデオデッキ30の作動状態を携帯通信機器60に伝達する。これにより、ユーザ70はビデオデッキ30の作動状態を知ることができる。 (もっと読む)


【課題】 インターネット上の電子メールを用いて、遠隔地にある家電製品等の遠隔操作を行うことができる遠隔操作システムを提供する。
【解決手段】 遠隔地にある電気製品等を操作制御するための操作制御情報を、情報伝達手段を介して電気製品等に伝達し、電気製品等を操作制御する遠隔操作システムにおいて、情報伝達手段は、インターネットを介して配信される電子メールである。 (もっと読む)


181 - 194 / 194