説明

Fターム[5K049BB23]の内容

構内交換機、ボタン電話装置 (4,929) | システム構成 (1,480) | 回線 (141) | デジタル回線 (107)

Fターム[5K049BB23]の下位に属するFターム

Fターム[5K049BB23]に分類される特許

41 - 60 / 97


【課題】SIP網上の通信に係わる障害発生に対し効果的に対処し得るインタフェース装置、主装置及びインタフェース装置に用いられる制御方法を提供する。
【解決手段】SIP通信部14において、SIPサーバSV1に対するSIPURIの登録中に障害が発生してSIPURIテーブルに設定されるSIPURIの登録が失敗した場合に、次のRegister周期を待つことなく、Register周期より短い復旧周期でSIPサーバSV1に対するSIPURIの登録処理を自動的に実行するようにしている。 (もっと読む)


複数の通信装置及びコンテンツサーバを含むコンテンツ管理及び配信システムが提供される。複数の通信装置の各々は、表示するデータとの触覚的相互作用を可能にするための表示パネルを有する。コンテンツサーバは複数の通信装置に結合される。複数の通信装置の少なくとも1つは、コンテンツサーバからデータを受信し、表示パネルに表示されるデータとのユーザ対話に対応する応答を生成し、この応答をコンテンツサーバへ送信するようになっている。データは、複数のユーザ選択可能オプションを提供してこれらのオプションとのユーザ対話を容易にするようにカスタマイズ可能である。 (もっと読む)


【課題】VoIP非対応の事業所でも、UMSサーバの機能が利用できるようにする。
【解決手段】IP電話非対応のPBXが管轄する電話番号は、不在転送先にIP−PBXに設定する、ダミー内線番号に転送する。ダミー内線番号に転送された通話は、UMSサーバへ転送を掛けて、録音されるようにする。 (もっと読む)


【課題】限られた内線数を有効に割り当てることが可能な端末装置およびコンピュータプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】内線番号に応じたIPアドレスに通話制御する構内交換機(PBX)2と、1台以上の子IP端末30と、PBX2が管理する内線番号に対応するIPアドレスが割り振られた親IP端末20とが、IPネットワークNを介して接続されたIP通信システムであって、親IP端末20は、PBX2から受信したパケットの送信先アドレスを、子IP端末30のIPアドレスに変更して、子IP端末30へ送信し、子IP端末30からのパケットを受信したときには、このパケットの送信先アドレスをPBX2のIPアドレスに変更して、PBX2へ送信する。 (もっと読む)


【課題】SIPURIの不稼働時間、ひいてはSIPトランク回路の不稼働時間を低減し得るSIPトランクゲートウェイ装置を提供する。
【解決手段】構内交換機1において、SIPURIテーブル11中の全SIPURI#1〜#nをレジストラサーバSVに登録する際に、分散間隔計算部14によりSIPURIテーブル11に登録されたSIPURI数と登録周期とから分散間隔を計算し、レジスタ制御部12にてSIP端末T1〜TnのSIPURI#1〜#nの登録処理を分散間隔で行ない、一方SIPURIテーブル11中の全SIPURI#1〜#nについてレジストラサーバSVへの登録が失敗した場合に、例えばSIP端末T1のユーザの発信操作をトリガとして、次回登録周期を待つことなくSIPURIテーブル11中の全SIPURI#1〜#nを即時にレジストラサーバSVに登録するようにしている。 (もっと読む)


【課題】着信ルートアクセスの利便性を向上させること。
【解決手段】ボタン電話装置100の主装置10において、外線インターフェイスユニット14は、公衆電話回線網200にてサービス提供されているボイスワープサービスによる転送元番号と転送理由とを含む転送元情報を、受信転送元情報として受信する。記憶装置122は、予め転送元番号と転送理由とを含む転送元情報を、記憶転送元情報として転送先情報と共に記憶する。呼制御プログラム部124は、受信転送元情報と記憶転送元情報とを比較し、その比較結果が一致したときに、当該記憶転送元情報と対応する転送先情報の転送先へ転送する。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ付きの電話機端末ではディスプレイを見なくても通話不可状態を判定することが出来るようになり、一方、ディスプレイ無しの電話機端末でも、着信相手と通話不可の理由を判定することができるようにする。
【解決手段】IP電話網102を介して、着信側IP電話機端末104に対して接続を要求した発信側IP電話機端末100が、着信側IP電話機端末104との間で通話路を確立できない場合には、通話路が確立できない通話不可理由のSIPレスポンスコードを検出し、検出した通話不可理由のSIPレスポンスコードに対応する音声ガイダンスを発信側IP電話機端末100において発生させる。 (もっと読む)


【課題】保守時におけるPCの認証を制限してセキュリティを高め、保守時以外における不正アクセスを防止しながらワンタイムパスワード認証を容易に行う。
【解決手段】IP交換機1と、IP交換機1と通信可能に接続される少なくとも一つの携帯端末2と、IP交換機1とはIPネットワークもしくは電話回線経由で接続される2以上の保守端末3と、を含むIP交換機保守システムであって、IP交換機1の保守開始時、保守端末3を携帯端末2から指定し、IP交換機1は、実際に保守を行う保守端末3の識別IDの認証後にOTPを発行する。また、IP交換機1は、呼が保持されている間に限定して保守端末3の認証を許可することにより、保守時以外における不正アクセスを阻止する。 (もっと読む)


【課題】表示部を備えるボタン電話機の表示部に表示される表示データを主装置からボタン電話機へ効率的に送信するボタン電話装置、その主装置およびボタン電話機を提供する。
【解決手段】主装置20の表示データ送受信部21から送信される表示信号をボタン電話機30の表示データ送受信部32で受信し、その表示データに対応するコマンドコードを設定して表示データ記憶部33に記憶する。ボタン電話機30は、このコマンドコードを主装置20に送信し、表示データ記憶部23に表示データと共に記憶する。主装置20が次回以降に表示データをボタン電話機30へ送信するとき、表示データ記憶部23に記憶された表示データと同じ表示データは、表示データに代えてコマンドコードを送信する。これを受信したボタン電話機30は、それに対応する表示内容を表示部31に表示する。 (もっと読む)


【課題】共通チャンネルを経由して様々な通信装置を選択的に結合するためのシステム及び方法を提供する。
【解決手段】固定ネットワーク通信モジュール、インターネットベースの電話モジュール及び無線インターネットベースの電話モジュールを含む複数の音声通信装置の1つに選択的に電話システムの加入者回線ポートを結合するための共通チャンネルのある通信システムが提供される。電話システムの電話装置が被呼側の電話番号をダイヤルするとき、電話システムは、共通チャンネルに接続され、呼び出し音電流発生器によって発生される呼び出し音電流は、その後電話装置に供給され、被呼側電話番号はトーン復号器によって復号される。よって、メモリーに記憶される事前設定データ表に従って音声通信を確立するために、被呼側電話番号に対応するマイクロプロセッサーは、固定ネットワーク通信モジュール、インターネットベースの電話モジュール等の1つに電話システムを結合する。 (もっと読む)


【課題】複数ラインを保留しながら、通話中の呼が切断、又は被切断された時、利用者が所望する順位で次に保留解除するラインを決定できるようにする。
【解決手段】VoIP電話システムにおけるマルチライン電話機であって、ラインの呼を保留解除する判定基準を設定テーブルに設定可能とする。そして、複数ラインの呼を保留しながら通話している状態から、通話中の呼が切断、又は被切断された時、前記設定テーブルに格納された判定基準に基づいて保留中のラインの内から1ラインを選択して保留解除する。 (もっと読む)


【課題】P2Pモデルの汎用の通信ソフトと簡単な仕組みで連動させることで、サーバ・クライアントモデルの交換機に様々な新しい通信手段を簡易に実装する。
【解決手段】複数の端末と該複数の端末と接続されている交換機を備える通信システムにおいて、各端末が、自端末の識別子と自端末のアドレスとを交換機に登録する手段と、何れかの端末が、交換機に接続されている端末のリストの送信の要求を出すと、交換機がその端末にそのリストを送信する手段と、何れかの端末が、リストから或る端末を選択して、選択された端末の識別情報を交換機に送信すると、交換機がその選択された端末のアドレスを何れかの端末に送信するステップと、何れかの端末が、受信したアドレスとディフォルトのポート番号を用いて選択された端末との通信を確立する手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数のメーカ機器を組み合わせたクライアントサーバモデルの電話機システムにおいて、保留音は機器メーカに依存するためシステム導入ユーザが被保留相手に聞かせたい/保留相手が聞きたい保留音の要求に応えることが困難である。
【解決手段】一般的な電話機システム1000で用いられる電話機400の発信機能、着信機能、転送機能を使用して通話相手を保留音源端末500に転送接続する。保留解除する場合も保留解除したい電話機400−1から先の被保留電話機400−2が接続されている保留音源端末500に接続後、保留音源端末500からの転送制御にて保留解除する。この方法を用いることで、システム1000として特別な処理を追加することなく保留および保留解除を実現する。 (もっと読む)


【課題】複数の交換機を介して形成された呼を統一的に管理できるようにし、これによりACDの運用上の便宜を向上させた電話システムとその呼制御方法を低コストで提供すること。
【解決手段】各呼に対してそれぞれのPBXで個別に付与されるローカルコールIDに加えて、交換機間で共通に使用されるグローバルコールIDを新規に付与する。そしてIP網100内においては、呼制御に係わるイベントにグローバルコールIDを付与して呼制御を行う。サーバ装置10においては、中継ソフトウェア12によりグローバルコールIDとローカルコールIDとの相互変換を行い、ACDアプリケーションソフト11にはローカルコールIDが渡されるようにする。逆にローカルコールIDに基づくACDアプリケーションソフト11からの呼制御情報は、中継ソフトウェア12によりそのローカルコールIDをグローバルコールIDに入れ替えてIP網100に送出する。 (もっと読む)


【課題】バックアップするLANの規模に応じたバックアップ装置により、当該LAN内での通信をバックアップすることのできる技術を提供すること。
【解決手段】 IP−PBX110で使用されている変換情報テーブルを、バックアップ装置120、120Bにおいてダウンロードし、バックアップ装置120、120Bでは、IP−PBX110からダウンロードした変換情報テーブルにおいて、IP−PBX110で使用するインターフェースを特定する情報を、バックアップ装置120、120Bで使用するインターフェースを特定する情報に変更して、呼制御を行う。 (もっと読む)


【課題】IP網を使用したファクシミリ通信を適切に行えるようにする構内交換機を提供する。
【解決手段】ファクシミリ装置をIP網へ接続するVoIPゲートウェイ機能と、内線側に接続される複数のファクシミリ装置FXとの間でローカルにファクシミリ通信するファクシミリ通信機能を備えた構内交換機であって、IP網に接続する際に適用される複数の通信情報を記憶した通信情報記憶手段を備え、内線側のファクシミリ装置が所定の通信情報取得用番号へ発呼したことを検出すると、当該発呼に着呼応答し、発呼側のファクシミリ装置との間で所定のファクシミリポーリング通信手順を適用して、前記通信情報記憶手段に記憶した前記複数の通信情報を表示した画像に基づいて作成した通信情報通知画情報を、発呼側のファクシミリ装置へ送信する。 (もっと読む)


【課題】容易に複数のキャリア・ネットワークに対応することが可能な電話交換システムを提供する。
【解決手段】電話装置25M,25A,25Bが同一ハードウェアを有してTCP/IPによる通信を実行するLAN24に接続する。LAN24には、キャリア・ネットワーク21A,Bに対応のプログラムを用いるルータ22A,Bが接続される。電話装置25Mがメイン装置として一方に電話機26Nを他方に電話装置25A,25Bを接続して呼接続処理のみを行う。電話装置25Aが、サブ装置として一方でキャリア・ネットワーク21Aに対応のプログラムを用いるルータ22A、他方で電話装置25Mそれぞれに対応の音声データ用のプログラムを用いて接続処理する。電話装置25Bも同様であり、キャリア・ネットワーク21Bに対応する。 (もっと読む)


【課題】電話端末の移動に関連するデータ設定やオペレーションを総合的に行うことができるようにし、運用上の便宜を図った電話システムを提供すること。
【解決手段】IP電話機31〜3nに無線タグTを付与し、無線タグ検出局14により検出した無線タグTの識別情報と、ログインの際に通知されるIP電話機の機器IDとに基づいて各IP電話機31〜3nの位置を検出する。また、ログインユーザの存在する可能性のある位置を位置データ11に管理し、ログイン時の位置情報と位置データ11の位置情報とが一致しないIP電話端末に対してはログイン要求を拒否するようにする。 (もっと読む)


【課題】IP通話において、同一電話番号を持つ端末で通話を入れ替えることにより一旦通話を確立した端末から他の端末に変更可能とするIP通話端末切り替え装置を提供する。
【解決手段】IP電話サーバ20において、端末からの発呼要求を処理する際に、発信側の呼と着信側の呼のステータスを個別に記憶する呼管理テーブルT1にて発呼要求の送信元端末の電話番号データを検索して、すでに存在している場合には、通話変更要求であると判断し、通話変更要求であると判断した場合、通話相手との回線接続を変更するために、呼管理テーブルT1に発呼要求元端末を追加して書き換え、通話相手端末に発信先端末の変更を通知し、通話中端末の対応関係とその使用メディアを記憶する通話管理テーブルT2を更新し、始めに通話していた端末の呼を切断し、呼管理テーブルからその端末を削除して書き換える。 (もっと読む)


【課題】電話交換機で障害が発生しても、CTI用コンピュータによる付加サービスの要求側となる電話端末を正常な電話交換機に接続してCTI用コンピュータに対し付加サービスの要求を引き続き行えるようにし、これによりシステム内の所望の処理を停滞なく効率良く実行し得る電話交換システムを提供する。
【解決手段】CTI用コンピュータPC1を代表となるIP電話交換機BT2に接続し、この代表のIP電話交換機BT2と他のIP電話交換機BT1,BT3〜BTnと複数の電話端末T1〜Tiとの間をLAN2により接続するようにし、IP電話交換機BT3に障害が発生した場合に、このIP電話交換機BT3に属する電話端末をLAN2を介して代表のIP電話交換機BT2に接続し、CTI用コンピュータPC1にて実行される付加サービスを引き続き利用できるようにしている。 (もっと読む)


41 - 60 / 97