説明

Fターム[5K051GG02]の内容

電話交換機一般 (1,739) | 呼の接続方式、呼の設定、復旧 (141) | 局間接続 (92) | 異種交換機間の接続 (60)

Fターム[5K051GG02]の下位に属するFターム

Fターム[5K051GG02]に分類される特許

1 - 20 / 46


【課題】 複数のIPゲートウェイ装置を収容するIP網とISDN網との間で発信番号により着信先を決定することを可能とする通信システムを提供する。
【解決手段】 IP網2と、ISDN網3と、IP網2とISDN網3に接続されるISDN/IP通信装置1と、IP網2に接続されるSIPサーバ4とを備えた通信システムにおいて、ISDN/IP通信装置1は、ISDN網3からの発信に付加された発番号と予め登録されたIP網の宛先を対応させて記述した発番号−宛先検索テーブル、発信から発番号を抽出する手段、抽出した発番号を用いて発番号−宛先検索テーブルを検索する手段、発番号に対応したIP網の宛先に発信する手段を備え、SIPサーバ4には、IP網の宛先のディスプレイネーム、ユーザーネーム、IPアドレスが設定されており、ISDN/IP通信装置1は、発番号の一致があったときに対応するIP網2の宛先に直接に着信を通知する。 (もっと読む)


【課題】
本発明の目的は、アナログ電話機を使用してデータ通信網利用による音声通話を安価かつ簡易に導入することができる音声通話システムを提供することにある。
【解決手段】
事業所A、Bにはアナログ電話機10を含む複数台の音声通話手段4が配置されている。音声通話手段4は、アナログ電話機10をデータ通信網1あるいは公衆交換電話網2への接続を切換える網切換手段9と、アナログ電話機10に入力された発信先番号にデータ通信網1で通信するIPアドレスの有無を判定し、IPアドレスの有の場合にはデータ通信網1を選択し網切換手段9の接続を切換える網選択手段8を具備する。 (もっと読む)


【課題】 移動体通信網用の通信端末のように、常時IP網に接続することができない通信端末へ、IP電話の発信を可能とするシステム及び呼制御サーバを提供する。
【解決手段】 呼制御サーバは、通信端末への発信要求に対して、前記通信端末の登録情報がない場合は、前記通信端末に、呼制御サーバへの登録を要求する登録要求信号を回線交換網に送信する手段と、前記通信端末がIP網経由で登録を行った後、前記通信端末へ、IP網経由での呼接続処理を行う手段とを有し、回線交換網は、呼制御サーバから受信する、前記登録要求信号を、前記通信端末に送信する手段を有する。 (もっと読む)


【課題】 電話端末から送信される信号に基づいて、移動体端末にストリーミング配信されるコンテンツを容易に作成して配信すること。
【解決手段】 電話端末12から送信される送信信号に基づいて、配信データを作成して移動体端末15にストリーミング配信するコンテンツ配信サーバシステム13であって、電話回線網9から送信信号を受信する受信手段571と、送信信号に基づいて音声データを生成して記憶する生成手段575と、送信信号に電話端末からのトーン信号が含まれていることを検出した場合に、トーン信号に基づいた付加情報を作成する作成手段576と、生成して記憶された音声データと付加情報とを対応付けて記憶する記憶手段577と、対応付けて記憶された音声データ及び付加情報を含む配信データを移動体端末15に送信する送信手段542とを備える配信サーバシステム13を提供する。 (もっと読む)


【課題】 通信相手先のIP電話装置と音声通話中にファイル転送を行うこと。
【解決手段】 IPネットワーク105に接続され音声通話機能を有するIP電話装置101、102と、IP電話装置101、102で対応可能なファイル転送プロトコルが指定されたNAPTRリソースレコードを登録しIP電話装置102、102の問合せに応じて当該NAPTRリソースレコードを返送するENUMサーバ103と、を具備するIP電話システムにおいて、発信側のIP電話装置101は、音声通話の指示を受けると着信側のIP電話装置102のNAPTRリソースレコードをENUMサーバ103に問い合わせ、音声通話中にファイル転送の指示を受けるとNAPTRリソースレコードで指定されたファイル転送プロトコルを用いて着信側のIP電話装置102に対してファイルを転送する。
(もっと読む)


【課題】接続回線の使用可能回線数に制限されずに、相手端末と接続できる接続制御システム、接続制御方法及び通信制御装置を提供する。
【解決手段】本発明の接続制御システムは、収容する発信端末からの通信要求を受けて、発信端末と発信端末が要求する相手端末との間の接続を制御する接続制御システムにおいて、予め設定された使用できる回線数が制限された接続回線を通じて、相手端末側から接続制御情報を受信する対向側通信手段と、対向側通信手段が受信した接続制御情報に含まれている相手端末のアドレス情報を抽出する接続制御手段と、接続制御手段が抽出した相手端末のアドレス情報を発信端末に送信する端末側通信手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】音声通信の途中での通話品質の劣化に起因する途切れや遅延のない高品質の音声通信を実現する。
【解決手段】VoIPサーバ60の呼制御手段65Aにより、端末11,12,21,22に関するIP網での個々の接続形態に基づきこれら端末に割り当てられているチャネル管理単位1A,1B,1Xごとに、当該チャネル管理単位に属する端末で同時に使用可能な通信チャネル数を管理する。 (もっと読む)


【課題】使い勝手のよい通信中転送機能を実現することができる通信中転送方法、呼処理サーバ、プログラムおよび記録媒体を提供する。
【解決手段】CA10は、IP網1に接続されたIP電話端末30またはGW20を介してPSTN2に接続された電話端末40との間の通信中転送を制御する。通信中転送を行うIP電話端末30または電話端末40の何れか一方の保留解除を失敗すると、通信中転送を指示した端末と、通信中転送を行うIP電話端末30または電話端末40の何れか一方の端末との通話を再開する。したがって、呼切断されないので、とても使い勝手がよい。 (もっと読む)


【課題】 ショートメッセージゲートウェイを設置することなく、SMやIMの送受信を可能とするメッセージ配信システム、サーバ装置、及びメッセージ配信方法を提供する。
【解決手段】 PDCネットワーク及びIMT−2000ネットワークのような非互換性のネットワーク間でSMSの送受信を行う場合に、SMの文字コード変換し、IPネットワークに対してSMを配信することにより、一般的に用いられているプロトコルを利用してSMを配信可能とする配信サーバをSMSCの後段に設置する。 (もっと読む)


【課題】無線LAN設定や各種のアプリケーション設定を簡単に行える無線LAN対応の携帯電話を提供する。
【解決手段】携帯電話8は、携帯電話用の通信部801およびそのインターフェース802と、無線LAN用の通信部803およびそのインターフェース804とを併設し、さらに前記宅内通信機器2の筐体に装着されたQRコード205を光学的に読み取るQRコードリーダとしてのデジタルカメラ813を備えている。主制御部800のQRコード復号化部81は、デジタルカメラ813で撮影されたQRコードを復号化して無線LAN設定やVoIP設定のための構成情報を再生する。設定実行部82は、前記構成情報に基づいて無線LAN設定やVoIP設定を行う。前記無線LAN設定およびVoIP設定は記憶部807の所定領域に不揮発に記憶される。 (もっと読む)


【課題】 110番や119番等の緊急連絡ラインを使用することができるIP電話装置を提供する。
【解決手段】 CPU23は電話番号がダイヤルされたと判断すると(S1でY)、入力電話番号がRAM24に記憶されている登録電話番号と一致するかどうかの判断を行う(S2)。そして、一致する場合は(S2でY)は通信I/F21を介して携帯電話装置12から入力された電話番号に発信を行うように制御して処理を終える。一方、入力電話番号がRAM24に記憶されている登録電話番号と一致しないと判断した場合は(S2でN)、インターネットであるIPネットワーク4を介して入力電話番号に対して発信を行うように制御して処理を終える。 (もっと読む)


【課題】 通信端末装置の電話帳ユーザーインターフェースにおいて、確実に発呼を成功させることができる電話番号を優先的に表示できるようにする。
【解決手段】 通信端末装置21の電話帳データに特定の宛先ユーザに関し、当該宛先ユーザが接続可能な複数の電話番号を電話帳データとして格納する。当該宛先ユーザの位置情報通知をSIPサーバ22に依頼し、SIPサーバ22から通知される当該宛先ユーザの位置情報を受信し、電話帳ユーザーインターフェースで当該宛先ユーザを選択した時、SIPサーバ22から通知された当該宛先ユーザの現在位置に対応する電話番号を選択的に表示する。SIPサーバ22は、宛先ユーザの立ち回り先に配置されたセンサ211〜213から検出された個人識別媒体24のSIPアドレスと位置情報を受信し、位置情報通知を行なう。 (もっと読む)


【課題】 0ABJ番号によるIP電話サービスにおける不正接続を阻止する。
【解決手段】 ブロードバンドアクセスサーバ(BAS)からユーザ接続装置の接続処理のための特定のパケットを受信した場合、当該BASについてのデータに基づき、ユーザ接続装置が予め定められたBASの配下に接続されているか判断する工程と、上記判断工程において肯定的な結果を得た場合、ユーザ接続装置に係る、BASのデータに基づき、ユーザ接続装置が予め定められたネットワークに接続されているか判断する工程と、上記第2の判断工程において肯定的な結果を得た場合、ユーザ接続装置のMACアドレスを取得して、ユーザ接続装置の接続位置が正常状態における予め定められた接続位置であるか判断する工程とを含む。そして、ユーザ接続装置の接続位置が正常状態における予め定められた接続位置であると判断された場合にはユーザ接続装置の接続位置を妥当として取り扱う。 (もっと読む)


【課題】 他の電話端末へ発呼する際に、通話相手と関連がある情報を容易に参照できるIP電話端末、このIP電話端末からの発呼を処理する通話仲介装置及び通信システムを提供する。
【解決手段】 電話番号とURI情報と文字列情報との組からなる情報を蓄積するデータベースと、IP電話端末から文字列情報を受信した際に、該文字列情報に対応する電話番号とURI情報とを情報蓄積手段から読み出すAPLサーバ12と、データベースから読み出したURI情報を文字列情報の送信元であるIP電話端末20へ送信し、データベースから読み出した電話番号によって特定される電話端末と通信し、文字列情報の送信元のIP電話端末と電話番号によって特定されるIP電話端末20との間の通話を確立させるSIPサーバ11とを有する。 (もっと読む)


【課題】 異なるISPやキャリア間におけるインターネットによる通話接続を確立して、各ISPやキャリア間の提携状況を問わず簡易に安価でIP電話等による通信を可能とする。
【解決手段】 通信端末の接続システム10は、複数の通信端末12A、12Bと、これらの通信端末12A、12Bに接続されるアドレス管理サーバ14とを備えている。各通信端末12A、12Bは、付与された自らのIPアドレスをアドレス管理サーバ14に送信してアドレス管理サーバ14に記憶させる。アドレス管理サーバ14は、通信端末12Aからの発信があった場合に、通信の相手先として特定された着信側の通信端末12BのIPアドレスを特定して、発信側の通信端末12Aに通知し、発信側の通信端末12Aはアドレス管理サーバ14から通知された着信側の通信端末12BのIPアドレスに、着信側の通信端末12Bが属するゲートキーパーを介さずに直接発信する。 (もっと読む)


本発明は,携帯電話機等の携帯端末の使用または通信が禁止された施設のエリアにおいて,携帯端末のサービスを利用者に提供する携帯端末接続システムを提供する。携帯端末接続装置には,携帯端末(例えば携帯電話機)と,携帯端末使用禁止エリアに設けられた構内通信網とが接続される。移動通信網から携帯端末に着信された音声信号およびデータ信号は携帯端末接続装置に与えられる。構内端末接続装置は,携帯端末からの信号を,構内通信網のプロトコルに従い構内通信網を介して,該エリア内で使用でき構内通信網と無線接続する構内専用携帯端末に転送する。構内専用携帯端末から送信された音声信号およびデータ信号は構内通信網を介して携帯端末接続装置に入力される。携帯端末接続装置は,構内専用携帯端末からの信号を,携帯端末のプロトコルに従って携帯端末に転送する。携帯端末は,転送された信号を移動通信網を介して他の携帯端末等に送信する。
(もっと読む)


【課題】携帯電話網にIP網を介して収容された基地局を用いて携帯電話ネットワーク及びIP網の効率的な利用を図る。
【解決手段】携帯電話網にIP網を介して収容された基地局を含むネットワークシステムにおいて、発信端末からの発信要求を発信側基地局から携帯電話網へ送信し、この発信要求が携帯電話網から着信側基地局を通じて着信先端末に着信される場合に、発信側基地局と着信側基地局との双方が同一のIP網を介して携帯電話網に接続されているかを判定し、発信側基地局と着信側基地局との双方が同一のIP網を介して携帯電話ネットワークに接続されている場合に、携帯電話網を経由することなく発信側基地局と着信側基地局とが同一のIP網を介して直接接続された発信端末と着信先端末との間のデータ伝送路を確立する。 (もっと読む)


【課題】 通信事業者のシステム仕様に合わせた顧客情報データベース、IP呼制御装置等を用意することなく、独自通信網内の端末をキャリア通信網に接続可能なシステムを実現し、システム構成の簡略化及びコストダウンすること。
【解決手段】 インターネット網上に構築したSIP内線網10でSIP端末間の接続を制御する内線網SIPサーバ30を備える。内線網SIPサーバ30に、各キャリアから取得した1つ又は複数のキャリア用特定番号又は代表番号を収容するSIP相互接続部33を設ける。SIP内線網10の外となるキャリアVoIP網41からの着信し又はSIP内線網10内からキャリアVoIP網41への発信にはSIP相互接続部33に収容したキャリア用特定番号又は代表番号を使用し、SIP相互接続部33において外線発信及び外線着信する。SIP内線網10内では内線番号を使用して接続制御する。
(もっと読む)


【課題】保留時に被保留側装置から保留音が送出されないことに起因する被保留側装置の利用者の違和感を解消する。
【解決手段】IP網を介して相手先と通話中の保留時に、その相手先がこのボタン電話装置1Aとシステム間接続されているボタン電話装置1Bの利用者のような身内の利用者の場合にはその相手装置には保留音を送出しない一方、相手先が顧客等の特定の利用者の場合や一般の利用者の場合は、それぞれIP網を介してその相手装置に保留メロディや間欠トーンを送出する。これにより、保留時には被保留側装置からは保留音は送出されないという事情を認識している身内の利用者に対しては保留音が送出されず、前記のような事情を認識していない一般の利用者や特定の利用者には保留音が送出され、その結果、保留時に被保留側装置から保留音が送出されないことに起因する利用者の違和感を解消できる。 (もっと読む)


【課題】 話中であるために別のアクセス方法に切り換えてアクセスし直す際に別の宛先番号の入力操作をユーザに強いることなく相手側が希望する順番でアクセス方法を切り換え可能にすること。
【解決手段】 IP電話101がダイヤル入力された相手電話番号に基づいてENUMサーバ103から相手のNAPTRレコードを取得し、取得したNAPTRレコードの中から発信に使用するNAPTRレコードを優先順位にしたがって選択する。選択されたNAPTRレコードに記述されたアクセス方法及び宛先番号に基づいて相手に発信する。発信相手のIP電話102が話中であった場合、次順位のNAPTRレコードを選択し、アクセス方法を自動的に切り換えて発信し直す。
(もっと読む)


1 - 20 / 46