説明

Fターム[5K060BB00]の内容

送信機 (23,391) | 目的、効果 (1,938)

Fターム[5K060BB00]の下位に属するFターム

Fターム[5K060BB00]に分類される特許

1 - 20 / 105



【課題】 規模の縮小を図ったディジタルマイクロ波無線送信装置を提供すること。
【解決手段】 実施形態によれば、ディジタルマイクロ波無線送信装置は、インタフェース部と、アナログ/ディジタル変換部と、多重部と、伝送部と、分離部と、FM変調部と、ディジタル変調部と、送信部とを具備する。インタフェース部は、ディジタルの主信号とアナログの補助信号とを取り込む。アナログ/ディジタル変換部は、補助信号をディジタル化する。多重部は、主信号と補助信号とをディジタル領域で多重して多重信号を生成する。伝送部は、多重信号を伝送する。分離部は、伝送部を介して伝送された多重信号から主信号と補助信号とを分離する。FM変調部は、分離された主信号を分離された補助信号に基づいてディジタル領域でFM(Frequency Modulation)変調して変調信号を生成する。ディジタル変調部は、変調信号をディジタル変調して送信信号を生成する。送信部は、送信信号を無線送信する。 (もっと読む)


【課題】 小型で動作安定性の良いディジタルマイクロ波無線送信装置を提供すること。
【解決手段】 実施形態によれば、ディジタルマイクロ波無線送信装置は、インタフェース部と、アナログ/ディジタル変換部と、FM変調部と、ディジタル変調部と、送信部とを具備する。インタフェース部は、ディジタルの主信号とアナログの補助信号とを取り込む。アナログ/ディジタル変換部は、補助信号をディジタル化する。FM変調部は、主信号をディジタル化された補助信号に基づいてディジタル領域でFM(Frequency Modulation)変調して変調信号を生成する。ディジタル変調部は、変調信号をディジタル変調して送信信号を生成する。送信部は、送信信号を無線送信する。 (もっと読む)


【課題】 出力端子から高周波信号が入力されても、正常な電力制御を行うことができ、更に消費電力の増大を抑えて、発熱及び回路の規模の増大を抑えることができるシグナルジェネレータを提供する。
【解決手段】 方向性結合器213で分岐された信号の電力を電力検出部203が検出して第1の検出電力値を得て、方向性結合器210で分岐された信号の電力を電力検出部206が検出して第2の検出電力値を得て、CPU208が、第1の検出電力値が境界値以上である場合は、第2の検出電力を基に可変ATT202の減衰量を制御し、第2の検出電力値が第2の設定電力値より大きく、第1の検出電力値が境界値より小さくなると、第1の検出電力値に基づいて可変ATT202の減衰量を制御するシグナルジェネレータである。 (もっと読む)


【課題】回路基板において信号線及び検波線が占める面積の増大を抑制しつつ第1の信号線及び第2の信号線から信号を分岐することができる送信出力制御回路及び端末装置を提供すること。
【解決手段】第1のアンテナ32に第1の信号S1を伝送する第1の信号線33と、第2のアンテナ34に第2の信号S2を伝送する第2の信号線35と、第1の信号線33又は第2の信号線35と高周波的に結合することによって誘起された、第1の信号S1又は第2の信号S2を検波信号S3として取り出す検波線36と、検波部37と、検波部37により検波された結果に応じて第1の信号S1及び第2の信号S2の出力を制御する出力制御部38を備える。検波線36は、第1の信号線33と高周波的に結合する第1結合部361及び第2の信号線35と高周波的に結合する第2結合部362を有する。第1結合部361は、少なくとも一部が第2結合部362としても機能する。 (もっと読む)


【課題】位相偏差量に対する規定を満たすためには装置規模が増大するという問題を解決することが可能な携帯端末を提供する。
【解決手段】増幅部は、変調信号のパワーを増幅する。電源制御部2は、増幅部に駆動電圧VCCを入力して増幅部を駆動する。ディジタル信号処理部5は、増幅部を用いて変調信号のパワーを切り換える。そして、ディジタル信号処理部5は、電源制御部2を用いて、その変調信号のパワーに応じて駆動電圧VCCを調整して、パワーの切り換えタイミングで発生する変調信号の位相のずれの大きさである位相偏差量を調整する。 (もっと読む)


【課題】元のパルス変調されたパルス信号を、パルス系列を維持した上で増幅することを可能にする。
【解決手段】本開示の一形態に係る増幅器100は、パルス信号を分離する分離部120と、各分離パルス信号に含まれる最も狭いパルス幅の2倍以上のパルス幅を有する第1、第2低速パルス信号を生成する生成部130とを備える。その増幅器100は、第1分離パルス信号に対応する第1と第2低速パルス信号の論理積を第1出力パルス信号として出力する第1スイッチングアンプ群140と、第2分離パルス信号に対応する第1と第2低速パルス信号の論理積を第2出力パルス信号として出力する第2スイッチングアンプ群140とを備える。その増幅器100は、記第1出力パルス信号と前記第2出力パルス信号との論理和を出力する出力部150とを備える。 (もっと読む)


【課題】スペクトラム拡散通信システムを構成する複数の送受信局の各々、とくにモバイル加入者局ユニットの消費電力をできるだけ小さくする。
【解決手段】非活性状態にある第2の送受信局の初期送信電力レベルを維持するスペクトラム通信システムにおいて、第1の送受信局が上記第2の送受信局からの特定のスペクトラム拡散信号に関連づけられた被選択チップ符号を用いて受信信号を逆拡散し、逆拡散ずみの上記特定の信号の電力レベルを測定する。第2の送受信局は上記非活性状態にある期間中に上記特定のスペクトラム拡散信号を第1の送受信機にときどき送信し、第1の送受信局がそれを受信して通信チャネルの中の雑音電力レベルを測定し、システム送信電力レベルを推算し、それら測定値および推算値を比較し、比較の結果に基づいて電力自動制御(APC)信号を第2の送受信局に送信し、そのAPC信号に応答して第2の送受信局が初期送信電力レベルを調整する。 (もっと読む)


全デジタル電力増幅器(「DPA」)および様々なマッピング技術を使用して、搬送周波数のベースバンド信号を実質的に再生する出力信号を生成する低価格な高効率デジタル送信装置を提供する。
【解決手段】ベースバンド信号発生器は、量子化マップを使用して、信号処理装置によって量子化されたベースバンド信号を生成する。DPA制御マッパーは、量子化信号および量子化テーブルを使用して、位相選択装置に制御信号を出力する。各位相選択装置は、制御信号のうち1つを受信して、制御信号に対応する位相を有する搬送周波数の波形、またはインアクティブ信号を出力する。DPA配列部中の各DPAは、割り当てられた重みを有し、位相選択装置から波形のうち1つを受信し、DPAの重みと受信した波形の位相に従う電力信号を出力する。結合された電力信号は、搬送周波数のベースバンド信号を実質的に再生する。 (もっと読む)


【課題】リモコン信号のフォーマットを変更することなく、より多くのデータを伝送することができる技術を提供する。
【解決手段】互いに異なる4種類のキャリア周波数(36kHz、37kHz、38kHz,39kHz)を用いてコードをリモコン通信可能に構成している。つまり、各コード(CODE)を送信する際に用いられるキャリア周波数(FREQ)を組み合わせることで、通常8ビットのデータコードしか伝送することができないフォーマットのリモコン通信でありながらも、24ビットのユーザ指令データを伝送することが可能となっており、従来の4倍にデータ拡張を行うことが可能となっている。 (もっと読む)


【課題】天候の変化等による受信信号の受信レベルの変動を自動的に監視し、その変動に応じて送信信号の電力制御を行うことが可能な送信電力制御装置及び送信電力制御方法を提供する。
【解決手段】制御部12により周波数変換部11及び受信レベル検出部15における異常の発生を監視し、異常が発生していない場合、受信信号の受信レベルを参照してアッテネータ111の減衰量を自動的に制御する。周波数変換部11及び受信レベル検出部15のうち少なくともいずれかに異常が発生した場合には、アッテネータ111の減衰量の制御を停止する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、複数の使用周波数帯が比較的大きく離れている場合にも、回路構成を簡略化することができるマルチバンド無線通信装置を提供する。
【解決手段】ベースバンド部1は、送信対象の情報についてベースバンド信号を生成する。第1周波数シンセサイザ2は、中間周波数FIFが第1使用周波数帯Fと同一となるようにIF信号を発振する。第1ミキサ3は、第1周波数シンセサイザ2からのIF信号を用いて、ベースバンド部1からのベースバンド信号を第1使用周波数帯Fの第1送信信号にアップコンバートする。第2ミキサ6は、第2周波数シンセサイザ5からの局部発振信号を用いて、第1ミキサ3からの第1送信信号を、第2使用周波数帯Fの第2送信信号にアップコンバートする。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減しつつ、システム全体におけるスループットを向上させる。
【解決手段】移動局装置と基地局装置とを備える移動通信システムにおいて、基地局装置は、上りチャネルの品質情報を基に干渉情報テーブルを生成すると共に、当該干渉情報指標テーブルを移動局装置に送信し、移動局装置は、上記干渉情報指標テーブルに基づき、上り周波数帯域の干渉の状態を判定し、受信品質判定のために用いられるパイロットチャネルである測定パイロットチャネルの周波数帯域を決定し、基地局装置に送信リソースの要求を行なう。例えば、移動局装置は、上り周波数帯域で最も干渉が少ない周波数帯域を、上記測定パイロットチャネルの周波数帯域として決定する。 (もっと読む)


【課題】回路規模の削減を達成したデュアルモード携帯端末装置の提供。
【解決手段】DAC20及び11から出力される第1及び第2のアナログ信号に対してWCDMA通信システム用の変調及びGSM通信システム用の変調を行う変調部19及び10と、変調部19及び10で変調されたRF信号を受けるアンプ18及び35と、アンプ18の出力RF信号を入力とするフィルタ15の出力RF信号を受けるパワーアンプ14と、アンプ35の出力RF信号を受けるパワーアンプモジュール29と、パワーアンプ14の出力から第1の検波信号を検波しパワーアンプモジュール29の出力から第2の検波信号を検波するAPC検波回路25と、第1及び第2の検波信号をAD変換しデジタル処理部31に出力するADC22とを有し、デジタル処理部31の制御部CPUは、第1及び第2の検波信号が一定値になるようにアンプ18及び35のゲインを第1及び第2の送信AGC信号によって制御する。 (もっと読む)


【課題】操作対象とする機器を表示することができるとともに、非操作時の消費電力を低減することのできるリモコン装置を提供する。
【解決手段】複数の電気機器を操作可能なリモコン装置1において、複数の電気機器の中から操作対象とする電気機器を選択する複数の選択キー12と、操作対象とする電気機器を表示する表示部11と、所定の処理を非同期に実行するように構成され、選択キー12に対する操作に基づいて表示部11を制御する非同期プロセッサ15とを備える。 (もっと読む)


【課題】送話していないときでの電力消費が抑えられ、更に省エネ化が得られるようにしたデジタル無線通信装置を提供すること。
【解決手段】変調処理に関する設定項目の変更に用いる入力部100を通信装置本体に備えたデジタル無線通信装置において、入力部100や変調部108を含む送信部など通信装置本体を構成する複数の部分に対する動作電力の供給を個々に制御する電力管理部111を有し、省電力モードのとき入力部100にだけ電力が供給されるようにした。 (もっと読む)


【課題】無線送信機の消費電力低減を図り、長時間動作を可能とする
【解決手段】無線送信機20は、無線送信機20を一意に識別するための2桁以上から成るID値の全桁の情報を含む第一の送信信号と、ID値の一部の桁のみの情報を含む複数の第二の送信信号を生成する送信モジュール21と、第一の送信信号及び複数の第二の送信信号をそれぞれ異なる送信タイミングで無線伝送するアンテナ22を備える。無線受信機30は、第二の送信信号に基づいて無線送信機20を認証する。 (もっと読む)


電池の節電を可能にするための方法および装置について開示する。電池の節約は、無線信号により伝送される電磁エネルギーを受信することと、受信した電磁エネルギーから動作電力を得ることと、無線リンク上でデータユニットを受信することと、データユニットをメモリに格納することと、入力/出力コントローラを介して受信したメモリ読み出し要求に応答して、データユニットをメモリから提供することとによって可能になる。 (もっと読む)


【課題】出力電力や効率、有効な周波数帯域幅の劣化を抑えること
【解決手段】この合成器は、一端が接地され他端に第1差動入力信号の正入力端が接続される第1線路と、一端が接地され他端に第1差動入力信号の負入力端が接続される第2線路と、第1線路と並行して形成され第1線路の一端と対応する側の一端が開放された第3線路と、第2線路と並行して形成され第2線路の一端と対応する側の一端が単相出力をなすとともに他端が第3の線路の他端と接続された第4線路と、を有する第1バランと、一端が接地され他端に第2差動入力信号の正入力端が接続される第5線路と、一端が接地され他端に第2差動入力信号の負入力端が接続される第6線路と、第5線路と並行して形成され第5線路の一端と対応する側の一端が開放された第7線路と、第6線路と並行して形成され第6線路の一端と対応する側の一端が単相出力と接続されるとともに他端が第7線路の他端と接続された第8線路と、を有する第2バランとを具備する。 (もっと読む)


【課題】送信機及び受信機間の距離をより簡便に測定することができる技術を提供する。
【解決手段】所定のデータPa〜Pcを、これを受信する受信装置との間の距離の判定に供するために、一度に所定の回数だけ無線送信する無線送信装置において、所定回数のデータの送信に際し、各回の送信出力レベルを異なるものとし、各回で送信するデータ中に、そのデータを送信するときの送信出力レベルに関する情報(出力レベル情報)を含めるようにする。所定のデータには無線送信装置の識別情報(ID部)が含まれる。また、所定回数のデータの送信は、識別情報に対して予め対応付けられた位置に基づいて受信装置の位置を把握するためのビーコンの送信として、周期的に行われる。 (もっと読む)


1 - 20 / 105