説明

Fターム[5K061AA16]の内容

受信機の回路一般 (33,509) | 目的、効果 (5,473) | 構成要素、部品の兼用化 (101)

Fターム[5K061AA16]に分類される特許

1 - 20 / 101


【課題】使用される周波数帯域や無線通信システムの種類が互いに異なる第1地域及び第2地域の何れで使用される場合でも冗長な構成を抑えて低コスト化する。
【解決手段】5.9[GHz]帯の第1地域(北米や欧州)のWAVEシステムに対応する場合には、WAVEシステムの無線信号を第1の受信系統58及び第2の受信系統59によりダイバーシティ受信すると共に、無線信号を送信系統60から送信する。700[MHz]帯の第2地域(日本)のWAVEシステム及び5.8[GHz]帯の第2地域のDSRCシステムに対応する場合には、WAVEシステムの無線信号を第2の受信系統59により受信し、DSRCシステムの無線信号を第1の受信系統58により受信すると共に、無線信号を送信系統60から時分割で切換えて送信する。 (もっと読む)


【課題】キー照合を継続的に行う必要がある状況下で、受信機の動作モードを第1モードと第2モードの間で適切に切り替えること。
【解決手段】本発明による車両用受信機システムは、携帯キーから送信される照合用の第1無線信号の受信処理を行う第1モードと、タイヤに設けられる送信機から送信されるタイヤ空気圧に関する第2無線信号の受信処理を行う第2モードとを備える車室内の受信機と、受信機で受信された第1無線信号に基づいて、車室内のキー照合を行うキー照合装置とを備え、キー照合装置による車室内のキー照合を継続的に実行する所定状況下では、受信機は、第2モードと第1モードとの間で切り替わるように構成され、車速が高い場合に受信機が第2モードで動作する時間の割合は、車速が低い場合における同割合に比べて大きい。 (もっと読む)


【課題】異なる無線方式を利用する通信装置において、異なる無線方式の復調処理を同一の回路で実現し、回路の共有化を可能とするスペクトラム拡散通信の逆拡散装置を提供する。
【解決手段】スペクトラム拡散通信の逆拡散装置13は、2以上の異なる符号方式の拡散符号のいずれかを出力可能な符号発生手段20−1〜20−Nと、符号発生手段から出力される拡散符号と受信信号との相関値27−1〜27−Nを生成する相関手段21−1〜21−Nと、を含み、相関値を出力する逆拡散手段を有している。 (もっと読む)


【課題】 無線通信と有線通信との双方に利用可能であり、且つ高速通信可能な情報送受信装置、情報送信装置、および情報受信装置を提供する。
【解決手段】 光コム信号を発生する光周波数コム201と、光コム信号から複数の光キャリアを抜き出す光フィルタ202と、光キャリアに送信対象のデジタル送信信号を重畳する光変調器203と、デジタル送信信号が重畳された光キャリアと、光フィルタ202で抜き出された光キャリアとを合波して無線通信または光通信で送信させるための光送信信号を生成する第1光カプラ204と、無線インタフェースにおいて受信されたRF受信信号、または有線インタフェースにおいて受信された光受信信号が変換されたRF受信信号を、ベースバンド信号にビートダウンするベースバンド変換回路206と、RF受信信号をデジタル信号に復調するデジタル信号処理器207とを備える。 (もっと読む)


【課題】LTE方式移動体通信端末において、地上デジタルテレビ放送を受信する場合に、端末の小型化と部品点数低減が望まれる。
【解決手段】地上デジタルテレビ放送受信アンテナの内の2本を、LTE通信用の送受信アンテナとして兼用するように切換え制御し、かつテレビ放送がVHF帯、UHF帯うちのいずれであるかに応じて、受信ダイバーシチを2系統合成、4系統合成のうちのいずれかに切換える。これにより例えばアンテナの数を低減することができ、端末の小型化とコスト低減をすることができる。 (もっと読む)


【課題】多大なハードウェアの複製を必要とせずに多数の周波数帯域の信号を受信する受信機システムを提供する。
【解決手段】バンドパスフィルタ212aとバンドパスフィルタ212bとにより出力されたフィルタリング済みの信号群が、無線通信システムの所望の動作周波数帯域を選択する為に、マルチ入力の直並列インタフェースgm段235に供給される。gm段235がSPI制御部250からの適用された制御信号に応えて、帯域経路(BPF群212からの2つの出力のうち一方)をミキサコア240とミキサコア241への出力用に選択する。ミキサ240,241は、gm段235から受信した信号群と、直交位相信号発生器245により出力された直交位相信号群とを混合する。 (もっと読む)


【課題】外部アンテナと接続された専用のクレードル、及び送信アンテナを新たに設置することなく、外部アンテナが受信したデジタル放送信号を、車載機器等の外部機器に簡易に伝送する。
【解決手段】自装置に内蔵され、放送波を受信する内蔵アンテナを備えた携帯型受信装置であって、自装置には、放送波を受信する外部アンテナを接続する外部アンテナ接続部と、外部アンテナ又は前記内蔵アンテナとの接続を切り換える切換部と、外部アンテナにより受信された放送波を復調する復調部と、復調部により復調された放送波を変調する変調部と、外部アンテナ又は前記内蔵アンテナとの接続の切り換えを制御する制御部とを備え、制御部は、外部アンテナが接続された場合に、内蔵アンテナを送信用アンテナとして、変調部により変調された放送波の内容を伝送する。 (もっと読む)


【課題】第1の放送信号と第2の放送信号の入力端子を簡便に、1本または2本に変更でき、入力仕様の選択をユニットの外部に特別な部品を付加することなく、簡便な方法で変更できる受信装置を提供する。
【解決手段】第1のテレビジョン放送信号に対して同調処理を行う第1のチューナ130と、第2のテレビジョン放送信号に対して同調処理を行う第2のチューナ140と、第1の回路端子151から入力される放送信号から第2の放送信号を抽出し、抽出した第2の放送信号を第2の回路端子152から出力する整合部150と、第1の入力端子110と整合部の第1の回路端子間の接続を選択的に行うことが可能な第1の接続部160と、第2のチューナへの第2のテレビジョン放送信号の入力経路を、第2の入力端子120からの経路または整合部の第2の回路端子からの経路とする第2の接続部170とを有する。 (もっと読む)


【課題】複数放送信号の受信器のフィルタ配置
【解決手段】上記フィルタ配置は、チューナから放送信号を受信する第1のフィルタと、第1のフィルタの出力に結合された第2のフィルタであって、可変帯域幅応答を有し、復調器の出力を供給するフィルタと、放送信号に応じ、放送信号に応じ、第2のフィルタの可変帯域幅応答を制御するフィルタ制御部とを含む。 (もっと読む)


【課題】簡単且つコンパクトな構成で、異なる複数の放送方式のうちひとつの放送方式の放送信号を受信することができる放送受信装置を提供する。
【解決手段】或る放送方式の放送信号を受信し、復調するチューナユニット2と、チューナユニット2より出力された信号を処理する信号処理回路3と、チューナユニット2と信号処理回路3が表面に取り付けられる回路基板1とを備え、チューナユニット2と回路基板3とを接続し、チューナユニット2から出力された信号を信号処理回路3に正しく入力させる接続手段(25、10)を備えている放送受信装置A。 (もっと読む)


【課題】ノイズ成分の除去ならびに部品点数およびそれに伴うコストの削減を実現することができる放送信号受信チューナを提供する。
【解決手段】本発明の放送信号受信チューナ1においては、MOP−ICなどの帯域切換回路2においてBS(バンドセレクト)ポートとなる第1の端子2aおよび第2の端子2bに第1の受信回路3および第2の受信回路4が各々接続されている。また、1個のチップコンデンサ5がバイパス・コンデンサとして第1の端子2aと第2の端子2bとの間に直接接続されている。 (もっと読む)


【課題】占有帯域幅や変調度、ベースバンドフィルタ帯域、ビットレート等が異なる複数の規格の無線信号が混在する場合においても、夫々について同時受信待受けを可能とするデジタル無線機及びその制御方法を提供する。
【解決手段】ベースバンド処理を行う前に、同期検出処理を行うとともに、着信信号の規格パラメータを決定し、そのデータをベースバンド処理ブロックに供給して、フィルタ帯域、クロック周波数、変調度等必要な処理パラメータを設定した上で、ベース何度処理を行うように構成する。 (もっと読む)


【課題】NITの運用方法が異なる放送事業者・国・地域であっても、同一のデジタル放送受信装置を使用することができるデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】受信可能な放送を選局するデジタル放送受信装置であって、放送を選局するためのアプリケーションを保持するアプリサーバ101から、アプリケーションを取得するアプリ取得部903と、取得されたアプリケーションを実行するアプリ実行部904と、アプリケーションが実行されることで、放送を選局するための情報である選局情報を生成するJavaライブラリ906と、選局情報を用いて放送を選局するSTBプログラム803とを備える。 (もっと読む)


【課題】信号レベルの広い範囲に渡って伝送品質を精度良く測定するレベルチェッカを提供する。
【解決手段】入力レベル調整部15の出力の供給先を、信号レベル測定部16に設定し、信号レベル測定部16の入力レベルがレベル測定用許容範囲内となるように調整した後、信号レベル測定部16を介した信号レベルの測定を実行する(S210〜S240)。伝送品質測定を実行する場合には(S250−YES)、入力レベル調整部15の出力の供給先を伝送品質測定部17に設定し、先に算出された信号レベルと、ROMに記憶された最適値設定テーブルとに従って伝送品質測定部17の入力レベルの最適値を求め、求めた最適値が得られるように、入力レベル調整部15での測定対象信号に対するゲインを設定した後、伝送品質測定部17を介した伝送品質の測定を実行する(S260〜S290)。 (もっと読む)


【課題】AFC処理およびCR処理を行う場合に、回路規模を削減することができる受信機を得ること。
【解決手段】受信信号の周波数偏差を検出して補正する周波数補正処理と、受信信号の位相を所望の位相に設定する位相補正処理と、を実施する受信機であって、受信信号に基づいて、周波数偏差を補正するための周波数偏差情報を検出する周波数偏差検出部12と、受信信号に基づいて、受信信号の位相を所望の位相に設定するための補正位相量を算出する補正位相算出部13と、周波数偏差情報と補正位相量に基づいて、直交検波を行うための正弦波を生成するNCO部11と、正弦波に基づいて受信信号を直交検波して複素信号とするLPF15と、を備える。 (もっと読む)


調整可能フィルタは、制御信号に応答して、地理的ロケーション、周波数スペクトル情報、および、二次的内部無線のステータスのうちの少なくとも1つに基づいて、調整可能フィルタの周波数応答を変更する。制御信号は、パス帯域の中央を、第1の中央周波数から、第2の中央周波数へとシフトしてもよく、および/または、パス帯域の帯域幅を、第1の帯域幅から第2の帯域幅へと変更してもよい。受信機は、制御信号に応答する調整可能フィルタと、地理的ロケーションに基づいて、制御信号を発生させることによって、調整可能フィルタの周波数応答を選択するように構成されている制御装置とを具備する。1つの観点では、地理的ロケーションは、受信機の動作の領域を示し、周波数応答は領域にしたがって選択される。 (もっと読む)


【課題】シンプルなハード構成で、無線通信機器に組み込まれているソフトウェアのみを書き換えることによって、複数の変調方式を切替ることを可能とするソフトウェア無線システムを実現する。
【解決手段】ソフトウェア無線システムは、送信側にてデータを周波数変調信号、または位相変調信号として送信し、受信側にてバンドパスフィルタ(BPF)に通して伝送路雑音により生じた余分な周波数をカットし、リミタに通して伝送路雑音により生じた余分な振幅をカットし、周波数弁別器を通過し受信信号の周波数を振幅に変換しその瞬間の周波数に比例した出力を得て、ローパスフィルタ(LPF)に通して高周波成分を取り除く。LPF通過後の出力は、積分器にて一定のビット長ごとに積分され、判定器にてその積分結果を用いることによって、送信信号がどの変調方式で処理されたかを判定可能とする。 (もっと読む)


【課題】限られた実装スペースに適正に実装でき、部品コストの上昇を抑制可能なアンテナ装置を提供する。
【解決手段】アンテナ50の近傍に配置され、アンテナ50で受信された高周波信号を増幅する複数の高周波増幅部を含む前段処理部21と、前段処理部21の近傍で、車両の外装パネルと内装パネルとの間に形成される空間に配置され、高周波信号をデジタル信号に変換し、当該デジタル信号に基づいて変調された高周波信号を生成する後段処理部22とを同軸ケーブル23で接続し、複数の後段処理部22を同軸ケーブル40で縦続接続して統合復調装置30に接続する。 (もっと読む)


【課題】回路規模及び製造コストの削減を図ることができるデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】このデジタル放送受信装置は、第1番組の映像データを含む第1トランスポートストリームを受信する第1チューナと、第2番組の映像データを含む第2トランスポートストリームを受信する第2チューナと、第1及び第2チューナ11、12によって共有され、第1及び第2チューナ11、12によって受信された第1及び第2トランスポートストリームから映像データを抽出するデマルチプレクサ回路14と、第1及び第2チューナ11、12によって受信された第1及び第2トランスポートストリームに応じて、デマルチプレクサ回路14によって処理される第1又は第2トランスポートストリームを順次決定する処理順番決定回路13と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】自動車のドアの施錠、解錠の電波式の遠隔操作装置に使用される電波受信装置に関し、制御手段の動作周波数を生成する発振回路と、受信回路の混合器に入力される基準周波数を生成する発振回路の2つの発振回路が必要で、高価となるという課題があった。
【解決手段】発振回路が制御手段に対し直接接続され、かつ、逓倍器に対して制限回路と増幅回路を介して接続されており、発振回路から出力された発振信号の一部が制限回路により分岐され、増幅回路で増幅され、逓倍器に入力されるので、制御手段の動作周波数を決定する発振回路が、受信回路部の発振回路の機能を兼ねることにより、安価な電波受信装置を提供することができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 101