説明

Fターム[5K061FF02]の内容

受信機の回路一般 (33,509) | 特定放送の受信 (1,975) | 放送内容 (661) | 交通情報 (53)

Fターム[5K061FF02]に分類される特許

1 - 20 / 53


【課題】 ナビゲーション画面の表示中において、VICS情報をより確実に活用できるデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】 本発明のデジタル放送受信装置は、放送受信部と、関連情報を記録した記録部と、選局指示された放送波を受信するための周波数帯域を関連情報により判別して選局及び受信を行うよう放送受信部を制御するサーチ部と、放送波よりVICS情報を抽出するVICS受信部と、VICS情報を用いて経路案内を行うナビゲーション部とを備える。また、放送波が受信されている状態においてナビゲーション部に対する動作指示を検知した場合に、VICS情報が伝送されている周波数帯域を判別し、判別した周波数帯域のサーチを実施するようサーチ部を制御するVICS制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】運転者にとって無用であると推測される交通情報を割り込ませることなく、有用であると推測される交通情報を提供することで快適な運転を支援するRDS放送受信機能搭載ナビゲーション装置を提供することである。
【解決手段】RDS放送受信機能搭載ナビゲーション装置10は、RDS放送受信機能と、ナビゲーション機能とを有し、交通情報データから抽出した交通情報が前方の所定距離内に関する情報である場合、予め記憶されているRDS放送局情報から、該交通情報に係る位置から所定距離内にあるRDS放送局を抽出し、前記交通情報に係る位置を過ぎる前に、該抽出したRDS放送局の何れかから音声の交通情報が放送された場合、該音声の交通情報を出力する構成とする。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送番組の視聴中における受信状態を良好にし、ユーザによる安定した視聴が可能となるデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】本発明のデジタル放送受信装置は、放送波の受信及び選局を行うチューナと、放送波を復調してデジタル信号を生成する復調部とを備える。また、デジタル放送受信装置の各部を制御する制御部を備える。制御部は、コンテンツの題名または管理情報に対応するコンテンツである本編コンテンツを受信している本編期間を判別する。また、本編コンテンツを受信していない期間である本編外期間を判別する。更に制御部は、本編外期間において、放送波の受信状態が所定の第一指標よりも悪化した場合に、選局されている物理チャンネルと放送局識別情報が同じ、またはこの物理チャンネルと系列が同じである中継/系列局チャンネルを選局するよう、チューナを制御する。 (もっと読む)


【課題】 最新の交通情報が得られない環境下でも適切な交通情報を出力する。
【解決手段】 放送局からのFM放送電波はアンテナ12で受信され、FM放送電波は、FE14及びADC16によって電気的な中間信号に変換され、FM復調部18において音声信号に復調される。受信状況測定部30は、ADC16からの中間信号に基づき電界強度を検出し、FM全帯域電界強度情報として出力する。交通情報記憶部36は、交通情報の受信を検出したときに、受信状況測定部30からのFM全帯域電界強度情報と音声信号である交通情報とを対応付けて記憶する。交通情報抽出部38は、受信状況測定部30からのFM全帯域電界強度情報と、記憶済みのFM全帯域電界強度情報との類似性を評価し、これらが類似する場合には、対応する交通情報を交通情報記憶部36から読み出して出力する。 (もっと読む)


【課題】テレビ番組で紹介される名所、旧跡、観光スポット、レストラン、イベントスポットなどを、電子番組表を用いて簡便にナビゲーションするシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】移動体のナビゲーションに搭載された電子番組表(EPG)にはEPGサーバより番組ごとの詳細情報としてテレビ番組で紹介される名所、旧跡、観光スポット、レストラン、イベントスポットなどを電子番組表のデータとして配信される。EPGデータとして受信した番組の詳細情報、イベント記述子から上記名所、旧跡などの特定位置情報に関するキーワードを抽出し、移動体のナビゲーション(GPS)にある位置特定装置へ送り目的地として設定する。 (もっと読む)


【課題】車両の実際の走行状況に応じて、交通情報についての処理と交通情報以外の放送情報についての処理とをより的確に行うことのできる「車両用受信装置」を提供することである。
【解決手段】放送情報を受信する第1チューナ10及び第2チューナ20と、処理ユニット30とを有し、処理ユニット30は、車両の走行状況が、交通情報の必要性の高い状況として定められた第1状況であるか、交通情報の必要性の低い状況として定められた第2状況であるかを判定する走行状況判定手段(S12)と、車両の走行状況が前記第2状況であると判定された場合より、前記第1状況であると判定された場合のほうが、前記第1チューナでの交通情報についての受信処理の割合が大きく、前記交通情報以外の放送情報についての受信処理の割合が小さくなるように制御する第1処理制御手段(S17〜S19)とを有する構成となる。 (もっと読む)


【課題】あらかじめ決めた国以外の国ではRDS−TMCを制限することができるRDS受信機を提供することを目的とする。
【解決手段】表示部9に交通情報を表示可能とする国の国識別データをいずれの国のものでもない国識別データに置き換え、RDS放送信号に含まれる国識別データが記憶部10に記憶した国識別データ参照テーブルにあるときは表示部9に交通情報を表示しないようにした。また、RDS放送信号に含まれる国識別データが記憶部10に記憶した国識別データ参照テーブルにないときは表示部9に交通情報を表示するようにした。 (もっと読む)


【課題】FM多重放送によって送信される道路交通情報の受信ができない場合に、ユーザにとっての快適性および利便性をより向上させることを可能にする車載器を提供する。
【解決手段】FM多重放送が受信可能な受信エリアの情報および受信エリアごとの停波時間帯の情報を外部メモリ18に予め可能しておく。続いて、外部メモリ18に格納されている受信エリアの情報と位置検出器11で検出した自車両の現在位置の情報とをもとに、自車両が受信エリア内にいるか否かを判定するとともに、外部メモリ18に格納されている停波時間帯の情報とGPS受信機15で検出した現在時刻の情報とをもとに、現在が当該受信エリアの停波時間帯であるか否かを判定し、これらの判定結果に基づいて、交通情報を受信できていない原因を判断する。そして、判断した原因を表示装置19や音声出力装置20によって提示する。 (もっと読む)


【課題】ステーションリストの更新タイミングと交通情報の受信タイミングとを状況に応じて変更すること。
【解決手段】ラジオ受信機に、ラジオデータシステムにより提供される放送局情報及び/又は交通情報を受信し、該交通情報を車載機に提供する受信部と、放送局情報に基づいて、受信可能な放送局のリストを設定する放送局リスト設定部と、車載機から、該車載機の状態を示す状態情報を取得する状態情報取得部と、状態情報に基づいて、放送局のリストを更新するか、車載機に交通情報を提供するかを設定する動作モード設定部と、該設定に従って、受信される情報を変更する受信情報変更部とを有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、チューナを複数台搭載する場合においても、コストを抑えたラジオ受信機を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、第1の放送局から送信されるアナログ放送信号及びデジタル放送信号の混合波を受信する第1チューナと、前記第1チューナが受信したアナログ放送信号を復調する第1アナログ用復調部と、前記第1チューナが受信したデジタル放送信号を復調する第1デジタル用復調部と、第2の放送局から送信されるデジタル放送信号のみを受信する第2チューナと、前記第2チューナが受信したデジタル放送信号を復調する第2デジタル用復調部と、前記第1及び第2チューナの選局を制御する制御部と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送受信機において、12セグ放送信号と1セグ放送信号とデジタルラジオ放送信号を効率的に処理することにより、受信機能の低下を抑えつつ、部品点数の削減による低コスト化を実現する。
【解決手段】デジタル放送受信機において、12セグ放送選択状態のとき、第1処理系統で12セグ放送の信号処理が行われ、第2処理系統で状況に応じて1セグ放送と道路交通情報を含むデジタルラジオ放送との信号が選択的に行われるように制御し、1セグ放送選択状態のとき、第1処理系統と第2処理系統で1セグ放送と道路交通情報を含むデジタルラジオ放送の信号処理が行われるように制御する。 (もっと読む)


【課題】道路交通情報に係る電波を受信できない場合であっても、道路交通情報に基づく有益な情報をユーザに提供する。
【解決手段】道路交通情報を受信するFM多重受信処理部25、及び、ビーコン受信処理部27と、道路交通情報をユーザに報知する表示部11と、を備える車載情報処理装置1において、道路交通情報に基づいて、道路交通情報の代替情報を生成する代替情報生成部32と、受信の異常を検出する受信異常検出部31と、を備え、受信異常検出部31により受信の異常が検出された場合であって、ユーザに報知すべき道路交通情報の代替情報が代替情報生成部32によって生成されている場合、代替情報を報知するようにした。 (もっと読む)


【課題】放送局リストを最適なタイミングで更新すること。
【解決手段】放送局からの放送信号を受信する受信手段(TMCチューナ22)と、受信手段により放送信号を受信可能な放送局のリストである放送局リストを記憶する記憶手段(マイクロコンピュータ24)と、記憶手段に記憶された放送局リストを更新するリスト更新手段(マイクロコンピュータ24)と、リスト更新手段により放送局リストを更新した地点からの、自機が搭載された移動体の移動距離に基づいて、リスト更新手段を制御して放送局リストを更新させる制御手段(マイクロコンピュータ24)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが緊急に欲するニュースや緊急情報等の情報を、TV番組を視聴している最中でも誰でも気付く最前面に分かりやすい形で表示することができるようにする。
【解決手段】制御部18は、AVデコーダ部13にてデコードされたデータをデータ放送用データ蓄積部20に蓄積させる。さらに、制御部18は、検索条件を検索条件登録部24に登録する。検索部21は、検索条件登録部24の検索条件により、データ放送用データ蓄積部20のデータを検索し、検索条件に一致するデータがあれば、そのデータをポップアップウィンドウとして番組放送画面の前面に表示する。ウィンドウが複数あれば、重ね表示を行う。 (もっと読む)


ポータブル電子通信装置が無線データシステム通信ユニット(254)と動作可能に接続された処理リソース(202)を備える。処理リソース(202)はまた、使用時に複数の代替周波数としてそれぞれ機能することが可能な複数の利用可能な周波数を特定するように構成される。処理リソース(202)は複数の代替周波数を特定する第1の無線データシステムデータを同調済み周波数で通信する。データ・ストア(214)も処理リソース(202)と動作可能に接続される。無線データシステム通信ユニット(254)は、使用時に同調済み周波数から複数の利用可能な周波数のうちの別の周波数へ再同調し、次いで、第2の無線データシステムデータを別の周波数で通信するように構成される。この再同調は、同調済み周波数に関連付けられた不適切な信号強度の結果開始される任意の再同調を補う同調である。これらの複数の代替周波数は或る一定の最大値未満に保持される。上記装置はナビゲーションシステムであってもよい。
(もっと読む)


ハンドヘルドデバイスは、FMラジオ信号を受信するためのFM受信機と、FMラジオブロードキャスト内のラジオデータシステム(RDS)データを監視し、特定のRDSデータパターンを受信したときにアプリケーションをアクティブ化するように構成されているプロセッサとを備えている。ハンドヘルドデバイス上でアプリケーションをアクティブ化または開始するためにRDSデータを認識および使用するための方法によって、広い使用範囲と新しいサービスとが可能になる。サーバは、RDSデータの一部に基づいているクエリ、または、RDSデータの一部を含むクエリに応答して、データをハンドヘルドデバイスに提供してもよい。FMラジオブロードキャスタに関連して動作して、ハンドヘルドデバイスおよびサーバは、有用なサービスおよび付加的なエンターテイメント的なオプションをユーザに対して配信できるデータ通信システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】要求したタイミングで、道路交通情報を最初から提供すること。
【解決手段】道路交通情報を受信する受信装置に、道路交通情報の先頭部分の音声を記憶する音声記憶手段と、受信した道路交通情報を含むコンテンツと、先頭部分の音声とを比較し、該コンテンツに先頭部分の音声が含まれるかを判断する第1の音声比較手段と、第1の音声比較手段により、該コンテンツに先頭部分の音声が含まれると判断された場合に、該先頭部分の音声により開始される道路交通情報を記憶する第1の道路交通情報記憶手段とを有する。第1の道路交通情報記憶手段は、再生装置による再生要求に応じて、道路交通情報の先頭部分から出力する。 (もっと読む)


【課題】コストアップを抑制しつつ、発振周波数によるチューナ間の相互干渉を防止すること。
【解決手段】FMアンテナ1に対して音声チューナ10及び交通情報チューナ20が分配器2を介して接続された受信装置において、国内向けについては、音声チューナ10での発振周波数を(RF−IF)×3とし、交通情報チューナ20での発振周波数を(RF−IF)×2とし、音声チューナ10での分周比N=3とし、交通情報チューナ20での分周比N=2とする。海外向けについては、音声チューナ10での発振周波数を(RF+IF)×2として分周比N=2とし、交通情報チューナ20での発振周波数を(RF+IF)×3として分周比N=3とする。 (もっと読む)


【課題】1つのチューナーで複数のチャンネルの信号を同時に復調する技術を提供する。
【解決手段】無線信号受信機は広帯域RFフロントエンド部101とデジタルベースバンド部102を備える。広帯域RFフロントエンド部101は増幅器201、周波数変換器202、ADコンバータ203を備え、デジタルベースバンド部102は、周波数選択部204と復調部205を備える。広帯域RFフロントエンド部101は、複数の周波数帯域の信号を含むアナログ信号を受信し、当該アナログ信号をデジタル信号に変換して出力する。デジタルベースバンド部において、周波数選択部204は、ADコンバータ203から出力されたデジタル信号から所定の周波数帯域を選択し、復調部205は、当該選択された周波数帯域の信号を復調する。所定の周波数帯域は、予め定められた複数の周波数帯域のうちのいずれか1つであり、周波数選択部204は、時分割で多重動作することにより、選択する周波数帯域を切り替える。 (もっと読む)


【課題】受信処理を行う放送電波を第1の放送電波から第2の放送電波に所定の条件で切り換える際に、第2の放送電波の上側および下側のヘテロダイン方式のうち良好な方に選択的に切り換える場合に、音質劣化を抑えることができる受信装置を提供する。
【解決手段】 受信機1は、例えば、RDS放送受信機であり、AFサーチ中のミュート動作に特徴を有している。チューナ2は、LOW−IFのワンチップタイプのチューナであり、RDSのAFサーチはAFの受信環境により、適切なヘテロダイン方式を選択する。上側ヘテロダイン方式の受信環境情報の取得動作と、下側ヘテロダイン方式の受信環境情報の取得動作との間に、ミュート解除を行い、元の局の放送電波を受信処理する。これにより、AFサーチに伴うミュート時間を短縮し、音質劣化を抑えることができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 53