説明

Fターム[5K062AF03]の内容

受信機の入力回路等 (10,438) | 付属装置、その他 (166) | 表示、指示、警報装置 (24)

Fターム[5K062AF03]に分類される特許

1 - 20 / 24


【課題】複数の車両に搭載されたアンテナ用のアンプに対して適切な動作電圧を供給することができる車載装置を提供すること。
【解決手段】車載装置50は、車両に搭載されたアンテナブースターアンプ14に対して給電を行う。車載装置50は、アンテナブースターアンプ14に供給する適正電圧を車種毎に対応させた車両情報を格納する車両情報格納部74と、利用者による車種の入力に用いられるタッチパネル72と、車両情報格納部74に格納された車両情報に基づいて、タッチパネル72を用いて入力された車種に対応する適正電圧を決定する電圧決定部62と、電圧決定部62によって決定された適正電圧を発生してアンテナブースターアンプ14に供給する電圧発生部56Aとを備えている。 (もっと読む)


【課題】車体に有する外付けアンテナと内蔵アンテナを切替えて使用するディジタルTV放送を受信するためのPNDやポータブルTVにおいて、大型のアンテナ切替えICとアンテナ切替え制御信号を不要化したい。
【解決手段】アンテナ切替えICの代わりにダイオードスイッチを設け、外付けアンテナの有するLNAに供給する電源のON/OFFに伴い、これをスイッチする。これにより前記二つのアンテナのうち、いずれか一つを選択することで、使用する部品や制御信号の簡素化と装置の小型化ができる。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送用受信アンテナの方向調整において、テレビの設置場所は屋内、アンテナの設置場所は屋外と一般的には遠く離れているので、テレビ画面を観ながら、もしくはビープ音を聞きながら受信感度が最も高くなるようにアンテナの方向を一人、かつ低コストで調整するのは難しかった。
【解決手段】受信装置の音声出力を同軸ケーブルの搬送波に重畳させ、アンテナ付近で分離した音声信号を聞きながら受信感度が高くなる方向に調整する。また、同軸ケーブルの芯線とシールド線をショートさせるスイッチを設け、所定の時系列で開閉を繰り返すことで、受信装置に命令として伝え、チャンネルの切り替えや、音声の左右の信号の使い分け、音声ガイダンスの利用等をアンテナ付近で行い、一人かつ低コストで効率的にアンテナの方向調整が可能となる。 (もっと読む)


【課題】アンテナの設置方向が変位していることを、降雨減衰、受信装置の不具合及びケーブルの劣化等の影響を受けずに検知するアンテナ装置、受信装置、受信システム、アンテナ設置方向判定方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】方向センサ12をアンテナ11に取り付ける。アンテナ設置時に、受信レベルが視聴可能なレベルになるアンテナ11の設置方向を、受信可能範囲として記憶しておく。視聴中にアンテナ11の設置方向が受信可能範囲を外れた場合には、画面に警告を出すなどしてユーザにそのことを伝える。これにより、降雨減衰、受信装置の不具合及びケーブルの劣化等の影響を受けずに、アンテナ11の設置方向が変位していることを検知し、ユーザにアンテナ11の設置方向の調整が必要であることを伝えることができる。 (もっと読む)


【課題】放送波の電界強度が変わった場合でも、装置構成を大幅に変えることなく簡易な装置構成により所望の信号を受信すること。
【解決手段】放送波受信装置10は、放送信号受信用の第1のアンテナ21と、受信した放送信号を増幅する増幅器22と、前記増幅器22で増幅された信号が入力されるチューナ24と、前記第1のアンテナ21、前記増幅器22及び前記チューナ24が設置される収納部11と、外部設置用の第2のアンテナ25が取り付け可能な外部アンテナ用端子26と、を備え、当該外部アンテナ用端子26に前記第2のアンテナ25が取り付けられた場合、前記第2のアンテナ25が受信する放送信号が前記増幅器22に入力される。 (もっと読む)


【課題】良好な受信感度と安定したアンテナ性能を期待でき、かつ外部光による表示品位の低下も抑制できるアンテナ付き携帯表示装置を提供すること。
【解決手段】本体ケース3の前面に液晶ディスプレイ4が配設されている装置本体1に、アンテナ装置2が着脱可能に装着されたアンテナ付き携帯表示装置であって、アンテナ装置2は、本体ケース3の上面に載置固定された平板状の庇部材6と、庇部材6上に固定されたチューナ部7と、チューナ部7上に立設されたモノポールアンテナ8とによって構成されている。庇部材6は金属板からなり、モノポールアンテナ8の下端と液晶ディスプレイ4の上端との間に配置されて前方へ延在している。この庇部材6は、チューナ部7に内蔵されているアンテナ回路の接地導体部7aと接続されており、モノポールアンテナ8の接地板として機能する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ選局の度に全方位を検知して最適受信方向に切り替えるという多指向性アンテナを使用しないユーザにとって無駄な処理を省き、選局動作を早くすることができるテレビジョン受信装置を提供する。
【解決手段】ユーザによって選択されたチャンネルに対応するテレビジョン放送信号のチューナ22及びフロントエンド23による選局に際して、アンテナ設定処理においてスマートアンテナ10を使用することが設定されている場合には、ユーザによって選択されたチャンネルに対応する周波数を設定すると共にスマートアンテナ10の全方位を検知して最適な受信方向をスマートアンテナ10に設定する一方で、アンテナ設定処理においてスマートアンテナ10を使用しないことが設定されている場合には、ユーザによって選択されたチャンネルに対応する周波数のみを設定する。 (もっと読む)


【課題】パイロット信号の生成方式を用いずに、受信部およびLNAの故障監視を行なう簡素化された回路を備えて、受信部の故障を判定する機能を持つ小形化された無線基地局装置を提供する。
【解決手段】低雑音増幅手段(LNA利得監視部)は、信号干渉を防ぐアイソレータと、高周波受信信号を増幅する低雑音増幅器(LNA)と、一方の接点(LNA側)と、コモン側端が接続された経路切り替えスイッチと、受信帯域通過フィルタとが縦列接続され、経路切り替えスイッチの他方の接点と回路接地の間に接続された終端回路とを備え、低雑音増幅器と低雑音増幅器以外の受信部の故障切り分け監視が行なえる構成である。 (もっと読む)


【課題】イヤホンケーブルの長さによらず従来技術に比較して良好な受信感度で受信できるイヤホンケーブルアンテナ装置を提供する。
【解決手段】長さLを有するイヤホンケーブル2は、インピーダンス整合回路13及び可変インピーダンス整合回路14を介してチューナ15に接続される。可変インピーダンス整合回路14は、バラクタダイオード63を備える。コントローラ10は、イヤホンケーブル2の長さLに基づいて、可変インピーダンス整合回路14の出力端子T4から見たイヤホンケーブル2のインピーダンスZpをチューナ15の入力インピーダンスZinに整合させるように、バラクタダイオード63に印加する逆バイアス電圧を制御する。 (もっと読む)


【課題】アンテナの整合やアンテナ偏波等の情報をデータベースに有することにより最適な受信をする無線受信機とアンテナ切替制御方法を提供する。
【解決手段】水平偏波または垂直偏波のアンテナを複数配設するアンテナ部と、放送波を復調するメインチューナ部と、受信中に予め設定した閾値より受信強度が弱くなったとき、受信した放送波の情報に予め設定したアンテナ情報に基づいて切替えし、選択されたアンテナごとに受信強度を測定するサブRF受信回路と、メインチューナ部の受信強度より受信強度が強いとき、メインチューナ部に接続するアンテナをサブRF受信回路が選択したアンテナに切替えるとともに、サブRF受信機のアンテナ切替と、チャンネル切替えをする周波数切替信号を出力する切替制御部と、アンテナ切替信号によりメインチューナ部とサブRF受信回路に接続するアンテナを切替えるアンテナ切替スイッチ回路とを具備する無線受信機である。 (もっと読む)


【課題】 測定器を使用せずに、ブースタの性能を最大限に引き出せるようにレベル調整を可能とする。
【解決手段】 増幅回路2が、増幅段8aの入力側に可変減衰器10を有し、増幅段8a、8bの段間に可変減衰器12を有している。可変減衰器10、12は手動で減衰量を変更可能である。検波器16が増幅回路2の出力信号のレベル検出電圧を発生する。レベル検出電圧は、判定部20において、基準電圧1とこれよりも大きい基準電圧2と比較され、基準電圧1よりも小さいか、基準電圧1、2間にあるか、基準電圧2より大きいか判定される。この判定結果に従って、可変減衰器10に対応するLED30aまたは可変減衰器12に対応するLED30bが発光する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で短時間かつ確実に給電線の断線を検出することができること。
【解決手段】受信アンテナ8a〜8dに接続された同軸ケーブル9a〜9dを切替スイッチ20によって選択切替し、選択された同軸ケーブルおよび受信アンテナを介し、カプセル内視鏡3から送信された画像情報を受信する受信装置2であって、選択スイッチ20の近傍で複数の同軸ケーブルを分岐し、分岐した各同軸ケーブルを選択切替する切替スイッチ22と、同軸ケーブルと受信アンテナとの間に設けられ、同軸ケーブルを接地する接地手段と、切替スイッチ22によって選択された同軸ケーブルに定電流源203を介して直流電圧を印加し、同軸ケーブルの電圧が接地されているか否かによって同軸ケーブルの断線の有無を検出する断線検出回路23と、切替スイッチ22の選択切替制御および選択切替制御に同期して断線検出回路23による断線検知を行う制御部26とを備える。 (もっと読む)


【課題】地上、衛星放送のケーブルを受信機の入力に正確に接続する。
【解決手段】第1と第2のアンテナ入力端子11,12を有し、前記第1の入力端子に地上放送信号が入力され、前記第2のアンテナ入力端子には衛星放送信号と地上放送信号が入力され、地上放送信号と衛星放送信号を分離して入力される第1のモードと、前記第2のアンテナ入力端子から地上放送信号と衛星放送信号が混合されて入力される第2のモードとを有し、前記第1と第2のモードに応じて前記第1と第2のアンテナ入力端子から入力された信号がそれぞれ増幅され混合された後、等分配器24で等分配され、後段の複数のチューナに供給される。 (もっと読む)


【課題】 指向性アンテナであっても最適な状態で設置でき、且つ、移動体通信機と接続する上で困難もないアンテナ補助装置及びアンテナ装置を提供する。
【解決手段】 送受信すべきアンテナ信号と電波受信状態を示す下りシリアル信号とを携帯電話機2から受け、これらに直流電圧とアンテナ信号とを付加した重畳信号を、単一の同軸ケーブル6に出力する制御本体部3と、同軸ケーブル6から受けた重畳信号に含まれる感度データに基づいて、アンテナ本体部1に近接するLED表示部14に、携帯電話機2の電波受信状態を表示する表示制御部4とを備える。 (もっと読む)


【課題】VHF、UHF、CATV受信機ならびに衛星放送受信機(以下RF受信機と略称)のアンテナ入出力端子が同一形状であり、ディジタル放送の放送開始に伴い、複数のRF受信機が同一機器内に存在しアンテナ入出力端子の誤接続情報を提供することを目的とする。
【解決手段】フィルターの出力端と復調器の出力端から所望の放送信号が出力されているか検出し、もし所望の放送信号が検出されなければLEDや記録再生装置の表示管を表示させたり、ブザー等を用い音でお客様にお知らせをする。また、RF受信機の入力端子と出力端子の間にスイッチを設け、RF受信機の出力端子からアンテナからの放送信号を入力したときにはそのスイッチをOFFさせることによって入力端子−スイッチ間に信号が伝播されないのでこれを検出させ、LEDや記録再生装置の表示管を表示させる。あるいはブザー等を用い音でお客様にお知らせをする。 (もっと読む)


【課題】 既存の受信機に新たに受信機を接続して機能アップを図る際にアンテナをどちら側の受信機に接続したかをユーザに通知できるようにした「受信機システム」を提供すること。
【解決手段】 アンテナ接続用のコネクタCN1を有する第1の受信機10と、アンテナ接続用のコネクタCN2を有する第2の受信機20を備え、各受信機はバス3を介して相互に接続されている。第1の受信機10において制御部11により、チューナ部13を通して放送波が受信されている状態で当該放送波の受信レベルが所定レベル以上であることを検知したときに、アンテナは第1の受信機10に接続されていると判定し、その旨を指示する情報を表示部17の画面上に表示する。 (もっと読む)


【課題】パイロット信号の検出が雑音成分に影響される。
【解決手段】レベル判定器78は、検波器77の出力からパイロット信号を抽出し、これらの抽出したパイロット信号中から同じレベルを有したパイロット信号が複数個以上連続で抽出した場合に、それらの中から少なくともひとつの代表値を正値として選択し、この抽出したパイロット信号の個数が予め定められた値となったときに、報知信号発生手段80により報知信号を発生させるものである。これにより、抽出したパイロット信号が連続して同一電圧である場合にのみ正値であるとみなすので、携帯機器からの送信信号に含まれた雑音成分による誤判定を少なく出来る。 (もっと読む)


【課題】無線受信機において、近接帯域における妨害電波やパイルアップの発生状況等の電波状態を本来の受信帯域信号に影響を与えることなく常に監視・確認できるようにする。
【解決手段】電波形式(例えば、CW)に対応する通過帯域幅(例えば、300Hz)を設定する帯域フィルタ9の入力側の信号を分岐して、前記帯域フィルタ9より広い通過帯域幅(例えば、2.7kHz)を有する帯域フィルタ21で濾波し、差動増幅器24により帯域フィルタ21の出力信号を中間周波増幅して検波した後の信号から帯域フィルタ9の出力信号を中間周波増幅して検波した後の信号を差し引いた差分信号を求め、その信号でSメータ25を振らせる。各帯域フィルタ9,21の中心周波数は受信周波数に設定され、前記差分信号は受信帯域に近接する帯域の電波強度を示すため、Sメータ25から近接帯域の電波状態を監視・確認できる。 (もっと読む)


【課題】
画像伝送装置を構成する低雑音増幅素子が静電ノイズ等の混入、ヘリコプタの異常接近あるいは管制レーダ等の大電力出力の送信機の電波入力等の原因で破損するが、破損後の検査では、破損の原因が特定できない場合が多く、低雑音増幅素子の破壊を少なくする対策が取れない場合が多い。
【解決手段】
アンテナ部と、上記アンテナ部から入力される信号を分配する分配器と、上記分配器からの第1の信号を増幅して出力する増幅装置と、上記分配器からの第2の信号の変化を検出し、記憶するデータ処理装置とを有し、上記データ処理装置は、上記増幅装置を構成する増幅素子の破損電圧に基づいて設定される所定の基準レベルと上記第2の信号とを比較する比較部と上記比較部の出力を記憶する記憶部とから構成される。 (もっと読む)


【課題】 感度を十分に確保できるTVアンテナを備えながらも、そのTVアンテナをタッチパネルへの入力ペンと一体とすることで、装置本体の内部スペースを有効に活用することができ、装置の小型、軽量化を実現することができるようにする。
【解決手段】 TVアンテナ兼入力ペン2を入力ペンとして使用する場合、本体装着操作部25aを指先で長手方向に装置本体内に向けて押し込む方向に押下することにより、ラッチスイッチ182の機能により装置本体のHOLD状態が解除されてTVアンテナ兼入力ペン2が押し出され、装置本体から抜き取ることができるようになる。すなわち、この携帯電話機は、ユーザが多段式アンテナ部26を収縮させて完全にペン本体部23に収納しない限り、TVアンテナ兼入力ペン2を装置本体から取り外すために押下することができない構成となっている。 (もっと読む)


1 - 20 / 24