説明

Fターム[5K072CC02]の内容

無線中継システム (13,558) | 方式 (1,899) | 網構成 (845) | 直列多段 (725)

Fターム[5K072CC02]に分類される特許

81 - 100 / 725


【課題】無線基地局DeNBは、RRCコネクションを設定する際に、ASレベルで、リレーノードRNからのアクセスであるのか、或いは、移動局UEからのアクセスであるのかについて知ることができる。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、リレーノードRNと無線基地局DeNBとの間で、RRCコネクションを設定する際に、リレーノードRNが、無線基地局DeNBに対して、「RNAccess」を示す「EstablishmentCause」を含む「RRCConnectionRequest」を送信する工程を有する。 (もっと読む)


【課題】中継先において高い信号品質を確保でき、かつ処理負荷を抑制した無線中継装置を提供する。
【解決手段】一次変調された信号に二次変調を施した伝送信号を中継元から中継先に無線中継する無線中継装置において、伝送信号を受信する下り受信手段と、この下り受信手段が受信した伝送信号に、二次変調に対する復調を行う下り二次復調手段と、この下り二次復調手段によって復調された信号に対して、二次変調を施す下り二次変調手段と、この下り二次変調手段の変調結果を無線送信する下り送信手段とを具備して構成するようにした。 (もっと読む)


【課題】無線中継装置に近接する無線端末が無線中継装置に接続する確率を高めることができるようにする。
【解決手段】無線端末によって同期の確立に使用される無線信号である基地局プリアンブル信号を無線基地局200が所定タイミングで送信する無線通信システムにおいて用いられる無線中継装置100は、無線端末との無線通信を行うように構成されたサービス側無線通信部120Sを制御する制御部130を具備する。サービス側無線通信部120Sは、上記所定タイミングと異なるタイミングで、無線端末によって同期の確立に使用される無線信号である中継装置プリアンブル信号を送信する。制御部130は、基地局プリアンブル信号を妨害するための無線信号であるプリアンブルマスク信号を上記所定タイミングで送信するようサービス側無線通信部120Sを制御する。 (もっと読む)


【課題】トラフィックを増大させることなく、無線端末間で授受されるメッセージの到達率の低下を抑えるとともに、送信したメッセージの到達状況を送信元で把握することのできる無線通信システム及び中継装置を得る。
【解決手段】通信経路に中継装置を含んで複数の無線端末間で1対多のマルチキャスト通信を行う無線通信システムにおいて、通信経路途中の中継装置に送信元からのメッセージを保持しておき、送信先の無線端末からの受信応答が得られない場合には、中継装置が保持しているメッセージを繰り返し中継送信する。また、送信先から返される受信応答を、それぞれの無線端末毎ではなくそれらを集約したデータとして相互に授受する。 (もっと読む)


【課題】WAN側のハンドオーバに対するLAN側のチャネル切替の頻度を低減し、チャネル切替に伴うデータ通信の中断を低減して安定した無線LAN通信を実現することができる無線中継装置および無線中継方法を提供する。
【解決手段】LAN側の無線LAN端末と、WAN側の無線LANとの間で中継処理を行う中継処理手段と、WAN側の無線LANチャネルに応じてLAN側の無線LANチャネルを切り替え、無線LAN間でチャネル近接による干渉を回避するチャネル切替手段とを備えた無線中継装置において、LAN側の無線LAN端末とWAN側の無線LANとの間で通信中のトラフィックを監視し、当該トラフィックがない期間が所定期間継続したときに、LAN側の無線LANチャネル切替を実行する制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】リレーノードRNを、無線基地局DeNBとのバックホール回線においてDRX状態とし、移動局UE向けのアクセス回線を停止して運用させる。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、リレーノードRNが、無線基地局DeNBから、R-PDCCHを介して「DRX Command MAC control element」を受信した場合に、DRX状態に遷移し、移動局UE宛ての電波の送信を停止する工程を有する。 (もっと読む)


【課題】二次元の領域内で分離型の中継装置の設置場所を決定するために必要な情報を取得できる中継装置、通信システム、中継装置情報取得方法及び中継装置情報表示方法を提供することにある。
【解決手段】本発明に係る中継装置111は、基地局BSと移動局MSとの間で送受信されるデータを中継する中継装置111であって、移動可能な基地局側ユニット113と、基地局側ユニット113と独立して移動可能であり、基地局側ユニット113と信号ケーブルで接続されている移動局側ユニット115と、中継装置制御部125とを備え、中継装置制御部125は、基地局側ユニット113の基地局側通信品質情報取得部119及び基地局側位置情報取得部121により取得された通信品質情報及び位置情報と、移動局側ユニット115の移動局側通信品質情報取得部129及び移動局側位置情報取得部131により取得された通信品質情報及び位置情報とを取得時刻に関して対応付ける。 (もっと読む)


【課題】低レベルであるものの遅延時間がGI長を越えるため、受信特性を著しく劣化させる遅延波を受信した場合であっても、周波数特性歪みを等化する。
【解決手段】等化係数算出部30の遅延プロファイル算出部50は、等化誤差算出部31により算出された等化誤差をIFFTして遅延プロファイルを算出する。遅延プロファイル算出部50の分散算出部55は、遅延プロファイルの素波ごとの分散を算出し、リーク処理部56は、分散がしきい値よりも大きい場合、リーク処理を施して遅延プロファイルの振幅を小さくし、分散がしきい値以下の場合、リーク処理を施さない。これにより、雑音成分等が除去され、かつ遅延波が出現する遅延プロファイルが算出されるようになる。周波数領域等化部10は、このような遅延プロファイルから算出された等化係数を用いることにより、周波数特性歪みを確実に等化することができる。 (もっと読む)


【課題】屋内レピータシステムにおける子機の台数が増加した場合に、簡易な構成で中継機が送出する上りノイズ信号のレベルを低減すること。
【解決手段】無線中継装置は、移動機と通信する複数の子機と、複数の子機と基地局とを中継する中継機とを備え、中継機は、複数の子機のそれぞれから通知された上りゲインに基づいて、複数の子機と中継機とを含む装置全体の上りゲインが所定の値以下となるように、複数の子機のそれぞれの上りゲインを制御する。 (もっと読む)


【課題】無線中継局装置を設置しても、無線中継局装置からの干渉量を低減させ、スループットを増大させる無線中継局装置及び移動端末装置を提供すること。
【解決手段】本発明の無線中継局装置は、自セル配下の移動端末装置数を判定し、この移動端末装置数に基づいて送信電力を制御する、あるいは、他の無線中継局装置又は無線基地局装置からの信号の受信電力を測定し、この受信電力に基づいて送信電力を制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】無線基地局からそのカバーエリア外への無線中継装置を介したMIMO中継伝送を実現しつつ、当該無線基地局が直接カバーすべきエリア内においてMIMO伝送を実現する無線通信システムを提供する。
【解決手段】本発明の無線通信システムにおいて、無線基地局は、不感地帯の無線通信端末に対して、無線中継装置を介したMIMO無線中継伝送を行うために、複数の指向性アンテナと複数の無指向性アンテナとの両方を使用して、無線中継装置へ複数の信号系列を送信する。一方で、無線基地局は、そのカバーエリア内の無線通信端末に対してもMIMO伝送を行うために、当該複数の指向性アンテナと当該複数の無指向性アンテナとの両方を使用して、複数の信号系列を送信する。 (もっと読む)


【課題】高性能な伝送を実現することができる通信システムを得ること。
【解決手段】BSと、MSと、BSとMSとの間の通信を中継する2機以上のAFと、を備える通信システムであって、BSは、送信信号S1,S2を時空間ブロック符号化または周波数空間ブロック符号化して2つの送信アンテナから送信し、AFは、受信アンテナ21−1,21−2と、送信アンテナ24−1,24−2と、受信した送信信号に対して所定の処理を実施することにより送信アンテナ24−1,24−2から送信する中継送信信号を生成する信号処理部22と、を備え、信号処理部22は、2機以上のAFからMSに送信される中継送信信号を表す送信信号行列を直交行列とし、かつ送信信号行列の要素がそれぞれS1またはS2のみを含むよう所定の処理を実施する。 (もっと読む)


【課題】無線中継局装置で複数ホップリレーの信号であるかを識別することができ、下りリンク信号を適切に中継することができる無線中継局装置及び無線中継方法を提供すること。
【解決手段】本発明の無線中継方法は、第1無線中継局装置又は無線基地局装置で、無線中継局装置を経由した旨の制御信号を生成し、前記制御信号を下りリンクで送信し、第2無線中継局装置において、前記制御信号を受信し、前記制御信号に基づいて下りリンク信号を復調し、前記復調後の下りリンク信号を変調し、前記変調後の下りリンク信号を送信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】中継伝送にスループットの低下をさせることなく、同一の無線周波数チャネルを用いることが可能となるマルチホップ無線システムの無線ノード装置及び干渉補償方法を提供する。
【解決手段】複数の無線ノード装置が同一の無線周波数チャネルを使用してデータ信号を中継するマルチホップ無線システムの無線ノード装置において、自装置宛のデータ信号に、干渉源となる無線ノード装置から自装置までの伝搬路パラメータを乗算したものを干渉レプリカ信号として生成し、受信信号が干渉を受けるタイミングを検出し、そのタイミングで受信信号から干渉レプリカ信号を減算し、干渉を除去した受信信号を出力する干渉補償回路を備える。 (もっと読む)


【課題】処理の複雑化や通信の遅延を回避しつつ、受信信号と送信信号との干渉を抑制することができる中継装置を提供すること。
【解決手段】中継装置100は、信号を受信する受信アンテナ200と、信号を送信する送信アンテナ300とを有し、送信アンテナ300は、受信アンテナが受信した信号を、受信アンテナ200に対する交差偏波により送信する。中継装置100は、受信アンテナ200が受信した信号を、受信アンテナ200に対する交差偏波により送信アンテナ300から送信させる信号中継部400を有する。 (もっと読む)


【課題】中継伝送において、伝送効率を向上させる。
【解決手段】データ信号を送信する送信装置100と、データ信号を受信し、該データ信号を増幅し、増幅された信号を送信する中継装置200と、送信装置100および中継装置200からの信号を受信する受信装置300と、を備え、受信装置300は、中継装置200へ増幅率または増幅の有無を指示する制御信号を送信し、中継装置200は、前記制御信号に基づいて増幅率の変更、もしくは増幅の開始または停止を行う。 (もっと読む)


【課題】 あらかじめ中継装置が固定されていない状況において、基地局と移動する無線端末の通信を中継する中継装置を適切な位置に移動させることで、通信環境の変動に強い移動体通信システムを得る。
【解決手段】 複数の無線端末と基地局、及び移動可能な中継装置を有する移動体通信システムにおいて、基地局は現在の中継装置の位置から次に中継装置が移動することのできる範囲を算出し、無線端末及び自己の位置から、中継装置の移動可能範囲内において通信を中継するために最適な移動先情報を予測し、中継装置は予測した移動先情報を元に、その予測位置まで移動して中継を行うようにした。 (もっと読む)


【課題】受信感度の向上や、送受信信号の経路を切り替えるスイッチに対する要求性能を緩和でき、低周波数化により設計を簡易化できる受送信機を得る。
【解決手段】複数の高周波信号を受信する複数のアンテナ1と、複数のアンテナ1により受信した高周波信号を増幅する複数の低雑音増幅器2と、複数の低雑音増幅器2の出力信号を分配する複数の信号分配器3と、複数の信号分配器3の出力信号から不要波を除去する複数の帯域通過フィルタ4と、各々が局部発振器7及びミクサ6から構成され、受信した高周波信号をベースバンド信号に変換する複数のダウンコンバータ5と、複数のダウンコンバータ5に接続され、複数の入力信号を複数の出力信号に切り替えるスイッチマトリクス8と、このスイッチマトリクス8に接続され、不要波を除去する複数の低域通過フィルタ9と、ベースバンド信号をデジタル信号に変換する複数のA/Dコンバータ10とを設けた。 (もっと読む)


【課題】中継装置において、アイソレーションを考慮した通信経路の自己検査を行う。
【解決手段】中継装置10は、疑似信号の送信電力を設定する送信電力制御部42と、設定された送信電力でドナーアンテナ21およびサービスアンテナ31の一方(送信アンテナ)から疑似信号を送信させる疑似信号供給部43と、送信された疑似信号をその他方(受信アンテナ)に受信させる疑似信号取得部45と、疑似信号の受信電力を取得する受信電力取得部44と、設定された送信電力と取得された受信電力とがアイソレーションに係る所定の条件を満たすか否かを判定する第1判定部46による判定結果と、送信された疑似信号と受信された疑似信号との同一性を判定する第2判定部47よる判定結果と、に基づいて、送信アンテナから受信アンテナに送信される疑似信号の伝送経路が正常であるか否かを推定する経路状態推定部48と、を含む。 (もっと読む)


【課題】偏波毎のシステム帯域とシステム電力の有効利用を図ることができる偏波多重回線割当方法および制御局装置を提供する。
【解決手段】複数の端末局がノード局を介して、サブキャリアごとに両偏波同一周波数を割り当てて偏波多重無線通信を行う無線通信システムにおいて、ノード局に接続される制御局が端末局の要求速度に応じて回線割当を行う際に、ノード局が両偏波合計で利用できる電力と帯域の総和をそれぞれシステム電力、システム帯域とし、割当回線の伝送速度が要求速度の1/2以上となる回線候補を抽出し、当該回線候補の中から片偏波分のシステム帯域とシステム電力がバランスよく利用できるサブキャリア数およびサブキャリア毎の通信方式を決定する第1のステップと、第1のステップで求めたサブキャリア数およびサブキャリア毎の通信方式を両偏波の空き帯域にそれぞれ周波数配置する第2のステップとを有する。 (もっと読む)


81 - 100 / 725