説明

Fターム[5K072CC03]の内容

無線中継システム (13,558) | 方式 (1,899) | 網構成 (845) | スター構成 (34)

Fターム[5K072CC03]に分類される特許

1 - 20 / 34


【課題】ノード装置とユーザ機器との対応接続関係を簡便に特定する。
【解決手段】ネットワークシステム100は、要求電文を受信したときに要求電文に対する応答電文を返信する、複数のユーザ機器120,120,…と、ユーザ機器120,120,…にそれぞれ有線により接続され、ユーザ機器120からの応答電文を送信するときにはID情報を付加するように構成された、複数のノード装置110,110,…とを備えている。基地局ノード装置110Aは、送信先ユーザ機器120Bを特定した要求電文を他の子ノード装置110B,110B,…へ送信先となるノード装置を特定することなく送信し、要求電文に対する応答電文を受信すると、送信先ユーザ機器120Bが接続された子ノード装置110Bを応答電文に付加されたID情報に基づいて割り出し、ユーザ機器120Bと子ノード装置110Bとの対応接続関係を特定する。 (もっと読む)


【課題】中継器に送信時間を監視する機能、送信の停止、送信の再開を示すメッセージを送信する機能を持たせ、自律的に送信時間制限を守る手段を提供する。
【解決手段】通信の集中しがちな中継器200a、b、cなどから中継中断/中継再開メッセージを送信可能なように構成する。ARIB STD−T92で決められる直近1時間中に360秒の制限を越える(近い)場合には、中継中断メッセージを該無線通信システムの全ての構成要素に送信する。該制限が解消した場合には、中継再開メッセージを該無線通信システムの全ての構成要素に送信する。 (もっと読む)


【課題】 IPプロトコルベースDAMAシステムの衛星通信方法において、IP端末からの制御メッセージに基づき、管制局から必要情報をオンラインで入手し、自動的にIP端末のアドレス管理情報を設定する衛星通信方法、管制局及び地球局を得る。
【解決手段】 IP端末のアドレス管理情報が記憶された管制局に、前記IP端末からのIP通信処理を行う制御メッセージに基づき、地球局から制御回線にて前記IP端末のアドレス管理情報を照会するステップと、前記管制局から前記地球局に前記制御回線にて応答された前記IP端末のアドレス管理情報を前記IP端末に設定するステップとを備えた。 (もっと読む)


【課題】POFを用いて有無線統合中継サービスを提供する。
【解決手段】移動通信基地局又はギャップフィラー中継器から受信されたRF信号をデジタル信号に変換し、これをPOF光ケーブルを介して複数の遠隔分配ユニットに伝送し、前記遠隔分配ユニットから前記デジタル信号を受信し、これを前記RF信号に変換して前記POF光ケーブルを介して前記移動通信基地局又は前記ギャップフィラーに伝送する分配ハブユニットと、ビルの内部に設置され、前記分配ハブユニットから前記POF光ケーブルを介して前記デジタル信号を受信し、これを前記RF信号に変換してアンテナに伝送し、前記アンテナから前記POF光ケーブルを介して前記RF信号を受信し、これを前記デジタル信号に変換して前記分配ハブユニットに伝送する前記遠隔分配ユニットとを含んでPOFを用いたインビルディング中継システムを構成する。 (もっと読む)


【課題】帯域と電力の有効利用を図るため、無線通信システムの無線回線割当装置において、帯域利用率と電力利用率ができるだけ等しい回線割当を行う。
【解決手段】端末局からの要求速度に基づいて予め定められた通信方式による第1のスペクトラムを算出する初期スペクトラム算出手段ステップ1と、端末局に割り当てた電力の合計とシステムが利用できる電力の比である電力利用率と、端末局に割り当てた帯域の合計とシステムが利用できる帯域の比である帯域利用率とに基づいてスペクトラム圧縮率を算出し、当該スペクトラム圧縮率に基づいて第1のスペクトラムの一部を削減し、かつ残りのスペクトラムの電力密度を増加させるスペクトラム圧縮を行って第2のスペクトラムを生成するスペクトラム圧縮手段ステップ2と、第2のスペクトラムを割り当てる帯域を空き帯域の中から選択する帯域割当手段ステップ3とを備える。 (もっと読む)


【課題】 特定の親端末の配下に子端末が集中することなく、親端末との間で通信不可となる子端末の発生を抑制できるマルチホップ通信方法、マルチホップ通信システム、および通信端末を提供する。
【解決手段】 複数の親端末1の各々と複数の子端末2の各々とが互いにマルチホップ通信を行い、子端末2は1台の親端末1との間で通信ルートを構築するマルチホップ通信方法において、親端末1−1との間で通信ルートを構築している子端末2−1は、親端末1−1が子端末2との間で構築可能な通信ルートの残数が閾値K1以下になった場合、子端末2との間で構築可能な通信ルートの残数が閾値K2を上回っている親端末1−2との間で通信ルートを構築する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電子書籍の選択及び配送方法であるが、電子テキスト及びグラフィクスの加入者(258)への配分を提供する。
【解決手段】この方法は、オペレーション・センタ(250)、ビデオ配分システム(208)、又は様々なそれ以外の配分システムにおいて実行することができる。オペレーション・センタ(250)及び/又は配分点(1020)は、テキスト・データの操作、テキストのセキュリティ及びコーディング、書籍のカタログ化、メッセージ・センタ、並びにアップリンクなどの機能を実行する。ホーム・サブシステム(258)は、ビデオ配分システム(208)又は様々なそれ以外の配分システムに接続し、メニュを発生してテキストを記憶し、通信機構(611、613、617)を介して取引を行う。携帯型の書籍状のビューワ(266)が、テキストを読むのに用いられる。課金システム(278)は、取引、管理、認証、集金及び支払いを、電話システム(274)又は様々なそれ以外の通信システムを用いて実行する。 (もっと読む)


【課題】衛星通信にて漁況情報を多重収集するシステムを提供する。
【解決手段】通常の通信文は略号、変数からなる文で構成、通信方式は、当番基地局と言う受、送信の中継専用の局を陸上に1箇所設置して、陸船間通報は、区分け作業にて該当の関連官庁又は関連の事業所、船主事務所、病院等にファイル形式か解読電報として配送。漁況通報は、定めた時間内に受信された通報を連結させて編集文を作成、この編集文には更に関連省庁からの業務通報、及び気象情報、緊急通報等を追加連結させて一括情報収集電として作成、通信文として各船舶局へ返送。他に、プライベート的な会社間、又は船員の個人的な通報は、単独で通常のメール便を使用。 (もっと読む)


【課題】衛星基地局との接続性をサポートする方法の提供。
【解決手段】衛星基地局へアクセスプローブ信号を送信し、その返信を衛星基地局から受信する。前記返信は、i)スーパースロット期間の整数倍である、示されたメインスーパースロットタイミングオフセット補正の量と、ii)受信された返信が対応するアクセスプローブ信号を送信した通信デバイスを識別する識別子と、iv)前記返信が対応するアクセスプローブを識別する識別子とのうちの少なくとも1つを示す情報を含むことと、前記返信に含まれる情報によって伝送タイミング調節を実行することとを備える。 (もっと読む)


【課題】 各ミリ波受信アンテナを同一直線上に配置して、その見栄えをよくし、各ミリ波受信アンテナにおいて良好にミリ波信号を受信する。
【解決手段】 ミリ波送信ユニット18から送信されたミリ波信号を複数のミリ波受信ユニット32が受信する。各ミリ波受信ユニット32は、同一直線上に互いに間隔をおいて配置されている。ミリ波送信ユニット18が備えるミリ波送信アンテナのビーム角度範囲内にミリ波受信ユニットが備えるミリ波受信アンテナがほぼ位置するように、ミリ波送信アンテナのビーム中心軸が前記直線に対して傾斜してミリ波送信ユニット18を配置してある。 (もっと読む)


【課題】大電力ページング・チャネルを必要としない、ディープ・ページングの方法を提供する。
【解決手段】2m以上の長さを持つウォルシュ系列と組み合わせられるページング・チャネル・メッセージを生成するステップと、480ビット/秒未満(bps)のデータ・レートでページング・チャネル・メッセージを送信するステップと、を含む。低いデータ・レートでページング・チャネル・メッセージを送信すること、及び、1000倍長い期間にわたって集められたエネルギーを組み込むことによってなされる。好ましくは、ページング・チャネル・メッセージは、65536チップの長さの補助ウォルシュ系列を使用して形成され、データ・レートは10bps未満である。
【効果】メッセージは、建物及び他の建造物、即ち高い減衰環境を貫通することができ、それによって、そのような建造物やエリアにあるユーザ端末をうまく呼び出せるようになる。 (もっと読む)


【課題】通信エラー回復に関する潜伏期を減少するための方法および装置を得る。
【解決手段】1メッセージは2つのメッセージ部、第1のパワーレベルで送信された第1のメッセージ部、第2のより低いパワーレベルで送信された第2のメッセージ部、として送信される。第1のパワーレベルは、第1のメッセージ部が成功裡に受信されるであろう所定の確率を供給するように選ばれる。あるいは、第1および第2のメッセージ部は、第1のメッセージ部が第2のメッセージ部を送信するよりも大きいビット当たりエネルギーを有するように送信される。第1の時刻に、第1のメッセージ部が受信される。第2の時刻に、ここにおいて第2の時刻は第1の時刻と既知の関係を有する、第2のメッセージ部が確実に得られない1信号が受信される。受信装置は、第2のメッセージ部が正確に受信されなかったことおよび少なくとも第2のメッセージ部の再送を要求することを認める。 (もっと読む)


【課題】周波数の利用効率を高め、周波数の共用を可能とする地上/衛星共用携帯電話システムを提案する。
【解決手段】通信衛星、衛星端末、地上端末、基地局およびフィーダリンク局を備え第1および第2周波数帯を用いる周波数デュプレックス方式で、通信衛星は衛星端末およびフィーダリンク局と、衛星端末は通信衛星と、地上端末は基地局と、基地局は、フィーダリンク局を通して通信衛星および地上端末と通信し、第1周波数帯において、通信衛星から衛星端末へのダウンリンク、地上端末から基地局へのアップリンクで、かつ、第2周波数帯において、衛星端末から通信衛星へのアップリンク、基地局から地上端末へのダウンリンクで運用するリバース方式とする。また、第1周波数帯を、衛星用のダウンリンクと基地局用のアップリンクに分割し、かつ、第2周波数帯を、衛星用のアップリンクと基地局のダウンリンクとに分割して運用する。 (もっと読む)


【課題】複数の下位装置全体での単位時間当たりのデータ通信量を増やすことができる通信システムを提供する。
【解決手段】複数の下位装置のうちの接続された一つの下位装置からの上りのデータ通信を上位装置に接続された上位中継装置へ中継送信する第1の中継装置が、複数の下位装置のうちの接続された他の下位装置からの上りのデータ通信を上位中継装置へ中継する第2の中継装置が上りのデータ通信を行っているかを判定する。そして、第2の中継装置が上りのデータ通信を行っていないと判定した場合に、接続された下位装置へ通信開始可能情報を送信する。また第1の中継装置は、第2の中継装置が上りのデータ通信を行っていると判定した場合には、接続された下位装置へ通信中断指示情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】 要求時割当多元接続方式の衛星通信システムにおいて、所望の回線速度へのBOD制御をより速やかに行うことができる衛星通信システム、制御局及び通信地球局を得ることを目的とする。
【解決手段】 通信地球局3aのトラヒック量が増加して回線速度を超過すると増速要求信号が送信される。制御局1はステップS2により通信地球局3aに優先権があるかどうかを判定する。制御局1は通信地球局3aに増速優先権があると判定し、優先モードによる増速処理を行う。優先モードにおける増速ステップは、通常モードと比較して、段数を減らし増速ステップ幅を大きく設定しており、より速やかに増速処理が行われる。 (もっと読む)


【課題】電波状況の良い設置場所を容易に確認することができる電子棚札端末、電子棚札システム及び表示方法を提供する。
【解決手段】電子棚札端末1は、管理サーバ3から中継機2を介して表示情報を受信し表示する端末である。電子棚札端末1が備える無線通信部は、複数の中継機2から電波を受信する。電子棚札端末1が備える表示部は、無線通信部が受信した電波の電波強度に基づき、管理サーバ3との通信に電子棚札端末1が参加可能な中継機2の情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】単一周波数を用いたデジタル放送システムについて、送信局における同一の放送波信号における干渉をできる限り抑制すると共に、少ない数の送信局で広いサービスエリアを確保することができる送信局及び送信システムを提供する。
【解決手段】放送センタ設備から放送データを受信する放送データ受信手段と、該放送データを符号化データに符号化する符号化手段と、該符号化データを放送波信号に変調する変調手段と、該放送波信号を単一周波数を用いて送信するアンテナとを有する送信局に関する。アンテナは、指向性アンテナである。変調手段から出力された放送波信号を、所定遅延時間だけ遅延させる遅延手段と、放送波信号における下位送信局との間の距離に基づいて第1の遅延時間d1を算出する第1の遅延時間算出手段と、遅延手段の所定遅延時間を、第1の遅延時間d1に設定する遅延時間設定手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】共通制御信号を配信する配信装置を階層化できる配信装置、端末装置及びシステム並びに方法を提供すること。
【解決手段】複数の地域に対して配信する配信装置は、地域毎に、利用できる各無線通信システムに接続するのに必要なシステム情報を手段と、当該配信装置が配信する複数の地域のうち、一部の地域に対して配信する第2の配信装置を検出する手段と、地域毎に、該地域で利用可能である無線通信システムに接続するのに必要なシステム情報を制御情報として配信する手段とを有する。配信する手段は、検出する手段により第2配信装置が検出された場合に、該第2の配信装置が制御情報を配信すべき地域で利用可能である無線通信システムに接続するのに必要なシステム情報以外のシステム情報を制御情報として配信する。各地域では1又は複数の無線通信システムが利用可能である。 (もっと読む)


【課題】無線中継装置において、スロット毎に異なる無線チャネルの選択をする場合であっても1つのPLL回路を用いて正常な中継を行うと共に、製造コストを抑制する。
【解決手段】無線中継装置は、制御データ等を出力するBBLSIと、1つのPLL回路を有する可変周波数発振ブロックとを備える。PLL回路は、VCOと発振信号を分数を用いて分周する分数分周器とを有する。分数分周器は比較周波数を高く設定することができる。VCOは、発振信号周波数偏移処理によって制御された発振信号を出力する。(c)に示す場合において、PLL回路は、現スロットのCRCビット後の4ビット目から発振周波数偏移処理を開始する。現スロットのCRCビット後の4ビット目から次スロットのSSビットの終わりまで11ビットの時間があるので、PLL回路はこの時間内に発振周波数偏移処理を終了することができ、無線中継装置は次スロットの受信を正常に行う。 (もっと読む)


1つの方法では、送信されたサンプルの少なくとも1つのブロックを担持するアップリンク信号が送信され、アップリンク信号の歪んだコピーがダウンリンク信号として受信される。受信されたサンプルの複数のブロックが、受信されたダウンリンク信号に基づいて生成され、アップリンク信号とダウンリンク信号との間の時間遅延及び周波数オフセットが、送信されたサンプルのブロックと受信されたサンプルの複数のブロックのうちの少なくとも1つとの間の相関に基づいて決定される。
(もっと読む)


1 - 20 / 34