説明

Fターム[5K101LL11]の内容

他装置と結合した電話通信 (8,054) | 通信網、通信回線 (1,542) | 無線伝送 (924)

Fターム[5K101LL11]の下位に属するFターム

Fターム[5K101LL11]に分類される特許

41 - 60 / 83


【課題】 緊急呼出し用子機の呼出しにより、連絡先の応答状況に応じて発信・通知処理を行い、確実に緊急事態の発生を通知できるインターホン装置を提供する。
【解決手段】 通信回線を介して外部端末と通信可能な親機と、子機とで構成されるインターホン装置であって、親機は、子機からの呼出しがあった場合に、予め設定された連絡先に発信処理を行うと共に、連絡先の応答状況に応じた通知処理を行う通知制御手段と、連絡先の応答した音声情報に基づいて留守番電話の応答か否かを判定する留守電判定手段と、通知済みか否かを示す通知情報を記録可能な記憶手段と、を備え、通知制御手段は、留守番電話の応答と判定した場合には留守番電話メッセージの終了後に緊急メッセージを再生し、通知情報のフラグを設定し、連絡先が所定時間以上応答しない場合は通信を切断し、すべての連絡先の通知済みフラグが設定されるまで、連絡先に発信・通知処理を繰り返すようにした。 (もっと読む)


【課題】
いくつかの放送局から緊急情報放送が行われることを一元的に検知し、緊急情報放送が行われる旨の情報を携帯通信端末装置に対して通知する。
【解決手段】
緊急通報装置1は、放送局6a、6bからの放送波を受信することで、あるいは放送局6a、6bから通信網5を介する通知を受信することで緊急情報放送が行われることを検知する。緊急情報放送を検知した緊急通報装置1は、通信網5、移動通信網4、基地局装置3を介して、予め登録されている携帯通信端末装置2に対して所定の放送局から緊急情報放送が行われる旨の情報を送信する。この情報を受信した携帯通信端末装置2は、携帯通信端末装置2内の放送受信機によって所定の放送局からの放送波を受信するように受信機を起動し、スピーカや表示器を動作させ、ユーザに対して所定の放送局から送信されている緊急情報放送を視聴できるようにする。 (もっと読む)


撮像装置を有し被監視領域内の移動手段(102)上を移動できるように設置された監視端末(1a、1b)と、前記撮像装置による監視画像を少なくとも表示可能な監視装置と、から構成される特定領域の監視システムであって、監視端末(1a、1b)から監視画像を受信し監視装置に送信する監視画像切替手段と、監視端末(1a、1b)には、同一或いは隣接する移動路上にて近接した他の監視端末を検出するための近接検出手段(104)が設けられ、監視端末(1a、1b)は、近接検出手段(104)にて他の監視端末を検出した場合に他の監視端末の検出情報を監視画像切替手段に送信し、監視画像切替手段は、受信した監視端末の検出情報に基づき、監視装置に送信する画像を近接した他の監視端末の監視画像に切り替える。
(もっと読む)


【課題】 従来のネットワークでは、インターネットに接続し遠隔操作するためには集中コントローラーやターミナルが別途必要で初期費用の負担が大きいという問題があった。
【解決手段】 この発明の情報処理装置は、アダプタ本体に設けられ外部からの操作信号により操作されると共に映像などの情報を入手する情報入手手段と、情報入手手段にて入手した情報の信号を外部へ送信するもしくは外部からの操作信号を受信するアダプタ本体に設けられた信号送受信手段と、信号送受信手段にて送受信する有線・無線などの各種通信方式に対応して操作信号および情報の信号を処理可能なように複数のプロトコルを格納し各種信号を変換する制御部と、前記アダプタ本体を載置もしくは固定して支持する支持装置と、を備え、情報を入手する情報入手部の位置を設定できるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】インターホン装置において、緊急呼出し用子機からの呼出し操作状況に基づいて自動的に連絡を取れるようにするとともに、連絡先に対して的確に状況を通知できるインターホン装置を提供する。
【解決手段】 屋内に設置され通信回線を介して外部端末と通信可能な親機と、屋内に設置され親機と有線若しくは無線により通信可能な第1子機と、親機と無線通信可能な第2子機と、で構成されるインターホン装置であって、親機は、複数の連絡先と、緊急事態の発生を通知するための通知メッセージ情報と、を記録可能な記憶手段と、第2子機からの呼出しがあった場合に、複数の連絡先の一つに通信回線を介して発信するとともに、通知メッセージ情報を再生する通知制御手段と、を備え、通知制御手段は、第2子機において呼出し操作時に入力される情報に基づいて、複数の連絡先から特定の連絡先を選択して発信処理を行うようにした。 (もっと読む)


【課題】 従来の電力節約のために、無線検針の子機にカレンダー機能を持たせる方式では、長期間に渡り必要な精度を維持するために子機の処理が重くなり消費電力も増加し、検針の日程が制約され融通性に欠けるだけでなく、長期間に渡り日時の精度を維持するために子機の処理が重くなる。これらの事情のため無線検針システムは、検針員による訪問目視検針が容易でない環境に設置されている検針作業に限定的に使用されているのが現在の状況である。
【解決手段】 本発明は、間欠受信動作を行う無線検針用通信機の子機に昼夜の識別手段を設け、子機間の間欠動作時間を昼間は短く、夜は長くするように調整することにより低消費電力化を実現するとともに、親機から送る電文の中に現在時刻を加えて送信する事により、子機の時間を正確に保つって昼夜の区別が確実に行えるようにして子機の消費電力を大幅に削減することにより従来の問題点を解決したものである。 (もっと読む)


【課題】 警戒システムの管理者と被管理者の関係において、管理者が被管理者の正常状態の確認を確実に行うことのできる管理システムを得る。
【解決手段】 公衆電話回線の電話番号通知システム等で管理者へ連絡を行って正常状態を伝達し「便りがあるのは良い知らせ」の警戒システムを構成する。 (もっと読む)


【課題】多様な通信端末に対応できるデータ収集装置を提供する。
【解決手段】通信機能付メータ4からデータを収集して通信端末2に送るデータ収集装置であって、通信端末2との間の通信を制御する第1の通信手段9と、第1の通信手段9とは異なる通信方式で通信端末2との間の通信を制御する第2の通信手段10と、第1の通信手段9および第2の通信手段10の何れを通信端末2に接続するかを切り替える切替手段11と、通信機能付メータに接続されて該通信機能付メータ4との間の通信を制御するメータ通信手段14と、通信機能付メータ4に代えてメータ通信手段14に接続される設定器と、この設定器からの指示に応答して切替手段11の切り替えを制御する制御手段12とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 管理者が携帯し子機を連結した携帯電話で、機器の多様な遠隔制御が行えるとともに、監視対象物の監視状態や機器の動作状態が容易に把握できる遠隔管理システムの提供。
【解決手段】 車両の遠隔管理システムは、車両所有者が携帯する携帯電話1の機器接続ポート18に、携帯電話装着型リモコン3を装着し、表示器12に表示されるステータス画面に従って所定のキー11を押圧操作すれば、車載機器の遠隔制御を車両所有者が容易に行うことができる。また、ステータス画面を車両所有者が見れば、車両の監視状態や車載機器の動作状態を容易に把握することができる。 (もっと読む)


【課題】 無線LANにおける電波状況の悪化により、ユーザの通話中にエコーが発生する場合であっても、ユーザがエコーによる不快感を覚えることなく、常に安定した通話品質を維持することを可能としたワイヤレスIP電話機、ワイヤレスIP電話システム、及び、それらの音声通信方法を提供する。
【解決手段】 無線LANを利用したワイヤレスIP電話機15において、ワイヤレスIP電話機15同士によるエンドツーエンドの通話中に、所定時間毎に遅延測定用パケットの伝送遅延量を検出し、該伝送遅延量が所定値以上である場合に、遅延発生状態と判断する遅延検出部8と、相手側のワイヤレスIP電話機15においてマイク音声信号が検出されたことを確認した場合に、上り音声信号パケットを送信停止とするパケット送信制御部6とを設ける。 (もっと読む)


【課題】 インターネット等の広域通信網を利用して、施設の温度等を遠隔管理するシステムにおいて、新たなIPアドレスを短時間で取得し、かつ低いコストで運用する。
【解決手段】 センサーサーバ13は、タイマー13aから入力するトリガ信号により所定の時間において再起動される。このときDHCP機能に基づいてISP31と交信することにより新規のIPアドレスを取得する。これにより、固定アドレスを使用するより低いコストで運用することができる。 (もっと読む)


【課題】遠隔見守りシステムにおける宅内装置において、電話の着信信号がナンバーディスプレイ対応のリング信号を含むものであっても、短コールの判定が適正に行われ、サーバ装置からの制御コマンド取得が確実に行われる。
【解決手段】宅内装置へ着信した信号について、各リング信号が終了してから次のリング信号が検出されるまでの経過時間tを計測し(S33)、経過時間tが第1の設定時間Aを超えて第2の設定時間B以内であった場合には、ナンバーディスプレイ対応のリング信号Rnから呼出しリング信号Rcへ移行したと識別し、リング信号の回数カウントを「1」へ戻すと共に、以後のリング信号Rcをカウントアップする(S36)。新たなリング信号を検出しなくなった時点のカウンタの値が所定の少ない値以下であった場合に短コールと判定して(S37)宅内装置からサーバ装置へダイアルアップ接続し、サーバ装置から制御コマンドを取得する。 (もっと読む)


【課題】 極めて簡便な構成でありながら、屋外をはじめとする任意の場所でも低コストのインターネット電話を利用することを可能とする。
【解決手段】 インターネット電話システムは、少なくとも無線ネットワークを介してインターネットに接続する機能を備えたノートブック型パーソナルコンピュータ10に対して、音声を入力する音声入力手段及び音声を出力する音声出力手段として機能する携帯電話機20を接続して構成される。そして、インターネット電話システムにおいて、ノートブック型パーソナルコンピュータ10は、通話相手との通話に用いる回線を確立すると、携帯電話機20によって入力された音声信号を無線ネットワーク及びインターネットを介して送出し、インターネット及び無線ネットワークを介して通話相手から受信した音声信号を携帯電話機20から出力させる。 (もっと読む)


【課題】
容易に音声情報かその音声情報を文字化(文字情報に変換)した文字情報かを選択して設定でき、しかもその設定を予めすることもできる音声文字化通信システム及び音声文字化通信方法を提供すること。
また、音声を文字化した文字情報を電子メールとしてパーソナルコンピュータ等でも受信できる音声文字化通信システム及び音声文字化通信方法を提供すること。
【解決手段】
通信ホスト装置5が受信者側携帯電話機3からの要求情報に応じて、文字情報に変換して受信者側携帯電話機等に送信する第1の設定或は、発信者側携帯電話機2からの音声情報をそのまま送信する第2の設定をすることとしたので、受信者側が自由に音声情報或は文字化する設定を選べると共に予め設定することも可能となり、通信回線の利用がより自由になった。 (もっと読む)


【課題】 ダイアルアップ接続によりIPアドレスが動的に割り当てられた環境でも、ビジュアルなデータをウェブサーバのように提供することができる遠隔監視装置及び遠隔監視装置システムを提供する。
【解決手段】 管理用コンピュータ4の操作部21を操作して遠隔監視装置2に対して電話をかけて、遠隔監視装置2を音声通話回線により発呼する。遠隔監視装置2は着呼を検出すると、ダイアルアップ接続によりISP7からIPアドレスを取得してインターネット8に接続し、メール送信機能により予め登録されている管理用コンピュータ4のメールアドレスに取得したIPアドレスを記載したメールを送信する。管理用コンピュータ4は遠隔監視装置2からメールを受け取ると、メールに記載されたIPアドレスにアクセスして、ウェブサーバとして動作する遠隔監視装置2からグラフなどのビジュアルなデータをリアルタイムに取得する。 (もっと読む)


【課題】公共のホール等において通信圏外であり又は通信圏外とされ携帯端末が使用不可能である場合の円滑な情報提供を可能にする携帯端末の通信方法および通信システムを提供する。
【解決手段】公共のホール等において携帯端末13が携帯端末の電波を圏外にする装置11により圏外とされ使用不可能であるとき、無線LAN12を設け、使用可能時間帯を予め設定し、この使用可能時間帯であるか否かを判断して、使用可能時間帯に管理者の情報配信サーバ14から携帯端末13への情報提供および携帯端末13同士の通信を可能にする。 (もっと読む)


【課題】 使い勝手のよい着信自動応答機能を備える電話通信装置を提供する。
【解決手段】 ユーザがハンドセットを持ち上げるなどしてオフフックが検出されると、電話制御部31が留守録DSP19の動作状態に基づいて回線接続中かどうかを判断する。回線接続中であれば着信検出回路7が接続中の回線がアナログ回線かどうかを判断する。接続中の回線がアナログ回線であれば電話制御部31がデジタル通話で発呼を行う。接続中の回線がデジタル回線であればデジタル通話またはアナログ通話で発呼を行う。 (もっと読む)


【課題】 緊急事態が発生した端末が、確実に優先度高く緊急情報通信を行える装置、方法を得る。
【解決手段】 自身の異常を検出すると、通信制御装置にその異常の情報を送信する設備用端末において、他端末の通信優先順位を記憶する記憶部37と、通常は情報送信を行い、自身の異常を検出すると、その異常を検出することで定めた通信優先順位と記憶している上記他端末の通信優先順位とを比較して、上記異常を検出することで定めた通信優先順位が高い場合は、上記通信制御装置と他端末に上記定めた通信優先順位を送信し、上記定めた通信優先順位の送信に基づいて得たチャネルにより異常情報を送信し、かつ記憶している上記他端末の通信優先順位が自身の上記定めた通信優先順位より高い場合は、自身の上記通常の情報送信を抑える通信制御部34と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 中継装置の日報データの通信中等においても、すみやかに警報を知らせるように改善した監視システム及び監視端末と中継装置を提供する。
【解決手段】 監視対象設備504を監視する監視端末502と、監視端末502と無線で通信する中継装置402とからなり、監視対象設備504の日常データ及び警報発生と警報復旧の通報により監視するシステムにおいて、監視端末502は、日常データ中に監視対象設備504の警報状態を示すデータを混在させて送信する手段と、日常データを現在値データに切り替えて送信する手段とを有し、中継装置402は、日常データ中に混在した警報状態を示すデータの変化を検出する手段と、警報状態を示すデータの変化を検出して監視端末502に対し現在値データを送信するよう指示する手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、故障解析を有効に支援できる故障解析システムの提供を目的とする。
【解決手段】 車両から取得される車両の故障に関連する故障情報と、車両外に位置する所定の外部機関50を介して提供される該車両の周辺環境を表わす情報との相関関係をデータベース化し、車両の故障解析に利用することを特徴とする (もっと読む)


41 - 60 / 83