説明

Fターム[5K101NN34]の内容

他装置と結合した電話通信 (8,054) | 端末・センタの機能、構成要素 (2,245) | 変調、復調回路 (20)

Fターム[5K101NN34]に分類される特許

1 - 20 / 20


【課題】 回線上のインパルス応答がパイロットトーンに与える影響を低減し、データ通信を確実に行うこと。
【解決手段】 データ通信前に交換される特定信号に基づいて通信回線上のインパルス応答のうちサイクリックプレフィクスの長さを越える部分のエネルギE1を算出し(ST705)、このサイクリックプレフィクスの長さを越える部分のエネルギE1に応じてパイロットトーンとして利用されるサブキャリアに隣接するサブキャリアのうち送信電力をオフするサブキャリアの本数を選択し(ST710等)、この送信電力をオフするサブキャリアの本数を相手側ADSLモデム装置に通知し(ST712等)、この送信電力をオフする本数のサブキャリアを除くサブキャリアを用いて相手側ADSLモデム装置との間のデータ通信を行う(ST709)。
(もっと読む)


【課題】 所定の入力端子に所定の信号が入力されない場合であっても、BER測定を実施可能にするための装置を提供する。
【解決手段】 BER測定に用いられるシリアル信号の種類を自動的に検出する装置(40)は、入力手段(41)と、検出手段(42)と、セレクタ(43)とを備える。入力手段(41)は、少なくとも2つの信号を入力する。前記少なくとも2つの信号は、データ信号と、前記データ信号の1ビットに相当する周期を持つクロック信号と、を含む。検出手段(42)は、前記少なくとも2つの信号の種類を検出し、前記少なくとも2つの信号のどの信号が、クロック信号又はデータ信号であるのかを判定する。セレクタ(43)は、クロック信号及びデータ信号であると判定された信号を、それぞれ、クロック信号及びデータ信号用の端子から出力する。 (もっと読む)


【課題】
公衆回線用モデムは、専用回線用に比べて安価で入手性が良く、通信速度の高いものが知られている。そこで、専用回線において、公衆回線用のモデム装置を用いて通信を行うシステムを構築すると都合のよいことがある。
しかし、専用回線と公衆回線とでは、ダイヤルトーン信号の有無や、選択信号による発呼動作の有無など多くの相違点があるので、これらの問題を解決する必要がある。
【解決手段】
専用回線において、お互いに通信を行う公衆回線用モデムをソフトウェア制御することによって、通信上問題無い様に、専用回線と公衆回線との通信制御の相違を吸収させることとした。 (もっと読む)


【課題】 2.4GHz帯や5GHz帯等の既存の普及型TDDモデムをそのまま有効活用して,有線又は無線による長距離の或いは通信障害物が存在する場合の双方向通信を安定した通信品質で行うことができること。
【解決手段】 2つのサーキュレータ11,12によって,一方のTDDモデム1から他方のTDDモデム2へ向かう通信信号を第1の信号経路R1により伝送するとともに,他方のTDDモデム2から一方のTDDモデム1へ向かう通信信号を前記第2の信号経路R2により伝送する。また,第1の信号経路R1でバースト信号の有無をバースト信号検出器65により検出し,その検出結果に基づいて,信号強度調節回路67,68により,信号伝送中でない経路の信号を減衰させるとともに信号伝送中の経路の信号を増幅させる。 (もっと読む)


【課題】現在全国に配備済みの電話回線網を利用して、現場サイドに立った簡便性のある遠隔制御用の電話機利用型コントロール機器を提供する。使い勝手は電話機を利用する感覚で、運用経費も通常電話と同等である、簡素で、低廉で、経済的なリモートコントロール機器を提供する。
【解決手段】既存の電話回線、電話機を利用し、電話機のハンドセット接続モジュラーコネクタにリモートコントローラを接続し、送信側リモートコントローラにテーブル操作BOX1を、受信側コントローラにテーブル駆動装置11を接続する。電話機を利用して相手方にダイヤルアップ接続後、リモートコントローラ内の切換えスイッチを切換え、FSK変調方式、ビット単位可変長フレーム方式を用いて遠隔操作、制御を行う。 (もっと読む)


音声パケット通信システム100において、音声パケット消失による音声品質の劣化を補償する音声パケット消失隠蔽装置1を提供する。かかる音声パケット消失隠蔽装置1は、音声パケットの消失を検出し消失区間に関する情報を出力する検出部33bと、検出部33bにて検出された消失区間よりも前に受信された消失前音声パケットと消失区間よりも後に受信された消失後音声パケットとのうちの少なくとも一方を用いて消失区間の音声特性を推定する推定部39と、推定部39にて推定された音声特性を有するピッチ信号を生成するピッチ信号生成部33eと、ピッチ信号生成部33eにて生成されたピッチ信号に推定部39にて推定された音声特性を付与したものを消失隠蔽パケットとして出力する消失パケット生成部33fとをそなえて構成することにより、ピッチ周期の不整合による異音および信号パワー減衰によるミュート感が抑制され、音声パケット消失による自然性と連続性との主観的な劣化を改善し、また、音声の立ち上がり部分等における音声パケット消失隠蔽性能を一層向上させることができる。
(もっと読む)


【課題】 交換局装置と加入者モデム間の不要な通信を排除しつつ、IPアドレスの効率的な運用を図る。
【解決手段】 加入者端末機9とインターフェーシングするための第1インターフェース2と、加入者端末機9に通信用のIPアドレスを割り当てるとともに通信を行う交換局装置10とインターフェーシングするための第2インターフェース3と、加入者端末機9と交換局装置10との通信状態を監視する加入者端末機接続状態検出部4と、加入者端末機9に割り当てられたIPアドレスを保持するRAM7b内のIPアドレステーブルと、加入者端末機接続状態検出部4が、通信状態が所定期間途絶していることを検出したとき、交換局装置10に対し、IPアドレスを加入者端末機9からリリースさせる制御を行う制御部8、とを備えた加入者モデム1。 (もっと読む)


【課題】 通信開始時に瞬時にリンクを確立させてデータ通信を行なうことができる通信方法および通信装置を提供する。
【解決手段】 ADSLの上り方向の伝送周波数帯域を帯域B1(f1〜f2)と帯域B2(f0〜f1)とに分離し、下り方向の伝送周波数帯域を帯域B1(f3〜f4)と帯域B2(f2〜f3)とに分離する。通信開始時(ADSLモデムの電源投入後など)に、帯域B1では、従来通り回線状態をチェックするトレーニングを行なう。一方、帯域B2では、十分に低い通信速度を実現する変調方式(たとえば、4QAM)を用いて、トレーニングを行なわずにリンクを確立させる。これにより、通信開始時に瞬時に帯域B2でリンクが確立されて、低速データ通信が可能となる。このため、リンクが確立されてデータ通信が可能となるまでの時間が大幅に短縮される。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツデータを再生する電子機器において、他の電子機器のディスプレイおよび操作手段を使い勝手よく利用できる電子機器を提供する。
【解決手段】 CPU34は、操作画面信号を入出力処理回路33を介してリモートコントローラ13に出力する。リモートコントローラ13は、当該操作画面信号を赤外線で携帯電話4に出力する。リモートコントローラ13は、携帯電話4から赤外線で受信した操作信号をプレーヤ本体12に出力する。 (もっと読む)


【課題】PSTNに比べ安価なIP網を利用するにあたり、最適な通信設定を行うことでデータエラーまたは通信速度・時間の低下なく通信することが可能なファクシミリ装置およびファクシミリ通信方法を提供する。
【解決手段】マルチファンクションコントロール部のROMにデフォルトデータとして格納しているPSTN用パラメータ設定値と、IP網用に最適化したIP網用パラメータ設定値とをRAMに格納し、IP網経由のファクシミリ通信を行う際に、パラメータ設定値変更手段はRAMからIP網用パラメータ設定値を取り出し、取り出したIP網用パラメータ設定値をFAX Modemに渡し、FAX Modemは受け取ったIP網用パラメータ設定値を用いてFAX Modemのパラメータを設定し、IP網経由のファクシミリ通信を行う。 (もっと読む)


【課題】 xDSL等の既存のメタリック電話回線を有効に利用して、伝送データ量の増大及び伝送距離の長距離化を図る。
【解決手段】 複数の通信回線を介して接続された送信装置及び受信装置により通信を行う際、送信装置において、伝送データを複数の分割データに分割し、それぞれ複数の通信回線に分配して、受信装置に送信し、受信装置において、複数の通信回線を通じて分割データを受信し、受信した各分割データを複数の周波数帯域に割り当てて多重化する。 (もっと読む)


【課題】回線が接続された状態で通信用途に合わせてビットマップ情報の最適化を図ることのできるADSLモデムおよびADSLモデム間におけるビットマップ最適化方法を得ること。
【解決手段】加入者側に設置されるADSLモデムとしてのATU−Rは、電話局側のATU−Cと回線が接続された状態で、端末からVoIP通信要求があると(ステップS201)、ビットマップ情報の切り替えをATU−Cに要求し(ステップS202)、切替準備の後に切替認証が返されると(ステップS204)、移行状態の後にATU−Cに切替通知を行って(ステップS206)、予めトレーニングの終了した所望のビットマップ情報を用いた通信に切り替える。 (もっと読む)


【課題】 動画データを送信してくる相手先の装置の台数が変更された場合であっても、絶えず好適に相手先の各装置から動画データを受信して復号できるようにすること。また、動画データの送信先となる装置の台数が変更された場合であっても、絶えず好適に送信先の各装置へ動画データを符号化して送信できるようにすること。
【解決手段】 携帯電話機10は、映像を伴なう通話を2者通話から3者通話に切換える場合等、当該携帯電話機10と映像データを送受信する相手先の携帯電話機10の台数が変更される場合には、台数の変更後に当該携帯電話機10と映像データを送受信することとなる各携帯電話機10と通信を行い、当該各携帯電話機10との間で送受信される映像データの符号化条件を、変更後の相手先の携帯電話機10の台数に応じて決定する。 (もっと読む)


【課題】 隣接回線の使用状況に応じて、最適な電力スペクトルを用いてデータ通信を行なう通信装置および通信方法を提供する。
【解決手段】 センサ16は、隣接回線から電話回線3が受ける漏話雑音のスペクトルを測定する。制御回路13は、センサ16によって測定された漏話雑音スペクトルと、記憶回路15に予め格納された漏話雑音のパターンとを比較して、隣接回線において使用されている伝送方式を推定する。次いで、制御回路13は、記憶回路15に予め格納された干渉テーブルに基づいて、局側装置1と加入者側装置2との間でのデータ通信に用いる伝送方式を自動的に選択する。したがって、隣接回線の使用状況に応じて、最適な電力スペクトルを用いてデータ通信を行なうことができる。 (もっと読む)


本発明の目的は、DMT変調方式のサブキャリアの内の、通信に使用することが可能な、減衰量が小さなサブキャリアより構成される、通信帯域を、ある一定の比率で上り側と下り側に動的に割り当てる、ADSL通信方法を提供することである。この目的を達成するために、本発明は、ユーザ宅から収容局への上り通信回線の通信速度と、収容局からユーザ宅への下り通信回線の通信速度が異なる、通信方法において、前記上り通信回線と、前記下り通信回線に使用できる帯域を算出するステップと、前記上り通信回線と、前記下り通信回線の通信速度が、一定の比率になるように、前記帯域を、前記上り通信回線と、前記下り通信回線に分割して割当てるステップとを有するように構成する。
(もっと読む)


【課題】 携帯電話において、利用者の希望の圧縮方式でデータをサーバに圧縮処理させる。
【解決手段】 携帯電話80は、表示パネルにサービスメニューの内容を表示する(ステップ220)。キー操作部の操作に応じてデータ圧縮形式が選択されると、その選択されたデータ圧縮形式を示す選択信号が、基地局60を通して基地局制御装置を経てサービスセンター10に送られる。サービスセンター10は、選択信号を受け、上記選択されたデータ圧縮形式でデータ圧縮を行うように基地局制御装置を通して基地局60に指示する(ステップ230)。携帯電話80は、映像機器からの映像データを基地局制御装置を経て基地局60に送信する(ステップ310)。これに伴い、基地局60は、選択されたデータ圧縮形式で携帯電話80からの映像データの圧縮・保存の処理を開始する(ステップ320)。 (もっと読む)


【課題】 消費電流を低減する。
【解決手段】 蓋閉じ検出スイッチ17は蓋の開閉状態変化を検出する。蓋が開状態から閉状態に変化した場合、MCPU/表示電源制御部9は、MCPU7及び表示部8への電力供給を停止し、無線モジュール電源制御部5は、TRX3及びベースバンド処理部4への電力供給を停止して、電子メールの受信動作を停止させる。 (もっと読む)


【目的】 広告を音声ではなく、文字や画像情報として表示部に表示することにより、通話中にも継続して広告を表示し、広告収入により、無料もしくは大変料金の安い各種電話サービスを、簡単な操作で受けることが出来る電話端末機器(電話機、ファクシミリ端末、コードレス電話機)を提供する。
【構成】 広告を表示するための表示部と、広告情報を受信するための通信機能を持ち、通信機能を用いて、広告情報を受信し、リアルタイムで表示したり、記憶部へ記憶して、記憶部から読み出して表示したりする。 (もっと読む)


【課題】 ユーザ端末上に表示される当選券画面の不正使用を防止し、更に、異業種と連携してキャンペーンを行うことを可能とする当選券システムを提供する。
【解決手段】ネットワークを介して情報を送受信するセンタ装置と、複数のユーザ端末とを備える当選券システムにおける方法であり、応募者のユーザ端末から応募情報をセンタ装置に送信し、センタ装置が複数の応募者の中から抽選を行い、当選者のユーザ端末に当選券画面に関する情報を含む当選通知を送信し、当選者が、あるサービスを受けるためにユーザ端末に表示された当選券画面を店に提示し、該サービスに関する所定の情報をユーザ端末からセンタ装置に送信し、センタ装置が該所定の情報を該ユーザ端末に対応させて記憶する。 (もっと読む)


【課題】 遠隔制御されるロボット装置が少なくとも日本のいずれに配置されても遠隔制御可能なロボット遠隔制御システムを提供することを目的とする。
【解決手段】 ロボットを遠隔制御する遠隔制御装置1と遠隔制御装置からのデータに基づいて制御されるロボット装置2とを有するロボット遠隔制御システムであって、遠隔制御装置は、ロボット装置の制御データを発生する第1のコンピュータ装置と、制御データを公衆回線網に接続された基地局へ送信する第1の移動体通信装置とを有し、ロボット装置は、公衆回線網に接続された基地局から送信されてくる制御データを受信する第2の移動体通信装置と、制御データを処理してロボット機構を制御する第2のコンピュータ装置とを有する。 (もっと読む)


1 - 20 / 20