説明

Fターム[5K102MC06]の内容

光通信システム (58,656) | 制御対象となる物理特性 (1,807) | 光遅延量 (204)

Fターム[5K102MC06]に分類される特許

161 - 180 / 204


【課題】ネスト型光変調器のI−チャンネル・Q−チャンネルの2つの光変調部を常に概略同振幅で駆動し、各光変調部の出力光信号強度を概略同程度とし、挿入損失を低減できる分散予等化光送信器を得る。
【解決手段】2系列のデータを生成する送信データ系列演算処理器と、前記2系列のデータのうちIチャンネルを用いて光変調部20aを駆動し、Qチャンネルを用いて光変調部20bを駆動し、光変調部20a、20bからの2つの変調光信号に光位相調整部21が直交関係を持たせ、分散予等化を行った光信号を送出する光変調器とを設け、前記送信データ系列演算処理器は、入力された送信系列元データに対して伝送路の波長分散の逆関数演算及び光変調器伝達関数の逆関数演算を行う分散逆関数演算手段10と、分散逆関数演算手段10から得られる複素データに対して所定の角度の座標回転を行う座標変換演算手段11とを少なくとも含む。 (もっと読む)


【課題】1台の同期検波回路の出力だけを用いて動作点判定を可能とする光受信装置および光干渉計の制御方法を得る。
【解決手段】低速の周期信号を発生するディザ信号源5と、位相変調光あるいは周波数変調光から透過特性を有する干渉光を生成し、低速の周期信号を重畳した光信号を出力するマッハツェンダ型光干渉計3と、低速の周期信号の周波数を2倍にし、位相を(1/2+N)π(Nは1以上の整数)に変化させた倍周波数信号を生成するディザ信号変換手段6と、低速の周期信号が重畳された光信号を電気信号に変換する光/電気変換部4と、倍周波数信号を参照信号として、電気信号を、電気信号に重畳された低速の周期信号に基づいて同期検波する第1の同期検波回路7と、同期検波出力を零あるいは所定値になるように、光信号の透過特性に帰還をかける動作点設定回路8とを備える。 (もっと読む)


【課題】光スイッチシステムにおいてポート間で生じる光パケット信号のパワーレベルの差を抑圧する。
【解決手段】半導体光増幅器2−1〜2−4は、光ゲートスイッチとして動作し、光ゲートスイッチ制御回路32からのゲート制御信号が指示する光信号を選択する。受光器22−1〜22−4は、入力ポート(#1〜#4)を介して入力される光信号のパワーをそれぞれモニタする。VOA制御部33は、各光信号のパワーに基づいて、入力ポート毎に対応する減衰量を計算する。可変光減衰器11は、ゲート制御信号に同期して、計算された減衰量に応じて光信号を減衰させる。 (もっと読む)


【課題】干渉計におけるPDFが大きくなるのを抑える技術を提供する。
【解決手段】PLC型干渉計本体と、PLC型干渉計本体を加熱する加熱部と、PLC型干渉計本体より高い剛性を有し、PLC型干渉計本体と加熱部との間に挟まれた状態で両者と相互に接着される介装材とを含む差動M位相偏移変調信号の復調用干渉計である。PLC型干渉計本体と介装材との線膨張係数の差は4.5×10-6/℃以下であり、且つPLC型干渉計本体と介装材との熱伝達率の差は10W/mK以上である。加熱部と第2の加熱部とを用いて干渉計を流れる光信号の位相が調整される。 (もっと読む)


【課題】1ビット期間ずつ間隔をおいたビット間の搬送波位相差を制御する。
【解決手段】コーディングされた複数の変調信号光を1つの信号に光時分割多重した光時分割多重信号の位相差を制御する光位相差制御装置である。上記光時分割多重信号の一部を取り込んで2分岐し、一分岐信号と他分岐信号との間に、上記光時分割多重信号の1ビットに相当する位相差を与えた後に合波する第1干渉計205と、当該第1干渉計205から出力された、隣り合う2ビット毎に同じ強度になる信号を合わせて周波数の低い波形の信号を位相差制御用信号として抽出する低周波数抽出手段(217、219、214、213A、213B、215、216、212)とを備えた。光信号送信装置は、上記構成の光位相差制御装置を備えた。 (もっと読む)


実質的に互いに位相ロックされた2つの光周波数コム・ソース(OFCS)を有し、これらのOFCSのうちの1つがWDM通信信号を作り出すためにトランスミッタで使用され、別のOFCSが、トランスミッタから受信されるWDM通信信号のホモダイン検波のために適した複数の局部発振器信号を作り出すためにレシーバで使用されるWDM通信システム。1つの実施形態で、トランスミッタは(i)第1周波数コムを生成するように構成された第1OFCSと、(ii)第1周波数コムを使用して、レシーバへの送信のために、少なくとも2つのビーコン・ラインを有するWDM通信信号を生成するように構成された光モジュレータとを有する。レシーバは、第2周波数コムがビーコン周波数を有する少なくとも2つのコム・ラインを有するように、第2周波数コムを作り出すように構成された第2OFCSを有し、このコム・ラインの位相は、受信WDM信号のビーコン・ラインの位相にロックされている。
(もっと読む)


【課題】M(M=2、nは1以上の整数)個の符号が多重化された光差動位相シフトキーイング信号(DMPSK信号)を常に良好に受信する。
【解決手段】光受信装置10はDMPSK信号を、光干渉計21を用いて強度変調信号に変換して受信する。アイ開口モニタ部23及び統計処理部24では強度変調信号に応じてその振幅の分布の平均値、最大値、又は最小値を得て、同期検波部26及びコントローラ28は平均値が最大となるか、最大値が最小となるか、又最小値が最大となるように、光干渉計の遅延時間を調整する。 (もっと読む)


【課題】最小受信系及び最大受信系にかかわらず識別レベルを最適に設定する。
【解決手段】主信号をなす二値信号が変調された伝送信号光を受光するとともに受光した信号光のレベルに応じた強度の電気信号を出力する受光部1,2と、該受光部1,2からの電気信号をもとに、該二値信号成分をなすハイレベルおよびローレベルを検出するとともに、伝送時のノイズを含んだ該電気信号のピークレベルを、該二値信号をなすハイ側およびロー側においてそれぞれ検出するレベル検出部4と、をそなえる。 (もっと読む)


【課題】 並列型の4相位相変調回路において、直交位相制御部における位相差π/2を常に一定に保ち、位相ずれによる受信感度ペナルティの発生を回避する。
【解決手段】 光結合部の出力光信号の一部を分岐し、分岐されたモニタ用光信号を受光して電気信号に変換し、変換された電気信号の交流成分の電力を検出し、この電力が最小になるように直交位相制御部の位相を制御する。 (もっと読む)


【課題】光空間伝送装置が光信号を送信する際に、近距離から遠距離までいずれの場所でも、他の光空間伝送装置との高速データ通信が実現できる光空間伝送装置を提供すること。
【解決手段】光送信部100は、複数の光源5a、5b、5cと、ハーフミラー6a、6b、6cを含み、各光源5a、5b、5cはそれぞれ同じデータ信号で変調された異なる指向角の透過ビーム9a、9b、9cを放射し、それぞれがハーフミラーによって反射され、光路を変換される。このとき、図1のように反射された光ビーム7a、7b、7cの光軸がそれぞれ一致するように、光源5a、5b、5cの位置とハーフミラー6a、6b、6cの角度を調整する。 (もっと読む)


【課題】光子検出器を用いて受信側に到達した微弱光の光パワーを測定する方法および装置を提供する。
【解決手段】光子検出器1はバイアス印加タイミングに従って光子の到達の有無を検出する。各タイムスロット内の任意のタイミングで入射する光パルス列に対して、バイアス印加タイミングをタイムスロットの範囲で順次シフトさせることで光子カウンタ5により検出された光子数をカウントし、その光子数に基づいて光パルス列の光パワーを測定する。
(もっと読む)


【課題】 光CDMAによる光通信において光符号器または光相関器として用いられ低コスト化や符号の有効利用が可能な光信号処理装置等を提供する。
【解決手段】 光信号処理装置40は、光分岐器41、光合波器42、光導波路43〜43、光遅延器44〜44を含む光遅延付与部44、および、光スイッチ45〜45を含む光スイッチ部45、を備え、光CDMAによる光通信システムにおいて光符号器または光相関器として用いられる。光符号器としての光信号処理装置における遅延時間De(1)〜De(N)、および、光相関器としての光信号処理装置における遅延時間Dc(1)〜Dc(N)について、「De(n)+Dc(n)=De(n+1)+Dc(n+1)」なる関係を有するとともに、光符号器における隣接遅延時間差「De(n+1)−De(n)」が互いに異なり、光相関器における隣接遅延時間差「Dc(n+1)−Dc(n)」が互いに異なる。 (もっと読む)


【課題】温度変化や装置の消耗等に起因して変化したドライブ信号間の相対的な遅延に関するアライメント変動を補償すること。
【解決手段】光変調器の変調アライメント変動の監視は、入力ファイバで光信号を受けることを含む。光信号は複数の光変調器で変調される。光信号のフォトンは、フォトンリアクティブ材料で受信され、所定数のフォトンの到着に応じて或る反応を起こす。光信号のフォトンの到着に応じて複数の反応が引き起こされる。その反応に応じてフィードバックが形成される。フィードバックは光信号の波形を反映し、複数の光変調器中での変調アライメントの変動を示す。 (もっと読む)


【課題】 位相変調器を含む光送信装置において、位相シフト量を適切に調整できる構成を提供する。
【解決手段】 データ変調部10は、データ信号に従ってDQPSK光信号を生成する。位相シフト部19は、アーム11、12間に位相差π/2を与える。受光器31は、データ変調部10の出力信号を電気信号に変換する。フィルタ32は、シンボル周波数よりも低いカットオフ周波数を有するローパスフィルタであり、受光器31の出力信号をフィルタリングする。モニタ部33は、フィルタ32の出力信号のパワーを検出する。位相差制御部34は、フィルタ32の出力信号のパワーを最小化するように位相シフト部19の位相シフト量を調整する。 (もっと読む)


【課題】 多値差動(DQPSK)光信号受信器の小型化を図る。
【解決手段】 光スプリッタ1は、入力光信号を分岐し、光パス11、12に出力する。光スプリッタ2は、光パス11からの光信号を光パス13、14に出力する。光スプリッタ3は、光パス12からの光信号を光パス15、16に出力する。光パス12には、1シンボル遅延要素21およびπ/4移相要素22が設けられている。光パス14には、π/2移相要素24が設けられている。調整回路23、25は、それぞれ、温度変化を利用して光パス12、14の光学長を調整する。光カプラ4は、光パス13、15を介して伝送される光信号を結合する。光カプラ5は、光パス14、16を介して伝送される光信号を結合する。バランスドフォトダイオード131、132は、それぞれ、光カプラ4、5から出力される1組の光信号を1組の電気信号に変換する。 (もっと読む)


【課題】 初期設定およびシステム運用中に、光受信装置内の遅延干渉計および可変波長分散補償器を同時かつ効率的に最適設定する。
【解決手段】 受信した光信号についての分散補償を可変に行なう可変分散補償部150と、可変分散補償部150からの光信号について遅延干渉処理を行なう遅延干渉部121と、遅延干渉部121からの光信号について光電変換検出を行なうことにより、差分M値位相変調に対する復調電気信号を出力する光電変換検出部122と、光電変換検出部122からの復調電気信号からクロック信号を抽出するクロック信号抽出部123と、をそなえ、かつ、クロック信号抽出部123で抽出されたクロック信号に基づいて、可変分散補償部150での分散補償量を制御する分散補償制御部202をそなえる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は,合波する前の変調信号の光強度を調整することで,抑圧したい成分を抑圧しうる光変調器を提供することを目的とする。
【解決手段】 メインマッハツェンダー導波路(MZC)のうち第1のサブマッハツェンダー導波路(MZA)の合波部から,メインマッハツェンダー導波路(MZC)の合波部(6)の間の導波路部分に設けられ,導波路部分を伝播する光信号の強度を変調するための強度変調器(12)を具備することにより,各サブマッハツェンダー導波路からの出力信号のうち抑圧したい成分(キャリア成分(f0)や高次成分(例えば2次成分(f0±2fm))の信号強度を同程度となるように調整するので,合波部(6)で各サブマッハツェンダー導波路からの光信号が合波される際に抑圧したい成分が(位相が逆位相となっているので),効果的に抑圧される。
(もっと読む)


【課題】受動光網システムの局側通信装置及び上りバースト光信号送信タイミング制御方法に関し、上りバースト光信号を受信する受光素子のすそ引きに対する受信特性を改善し、該受光素子の特性に柔軟に対応し、受動光網システムの低コストを図る。
【解決手段】複数の加入者宅側通信装置(ONU)からの上りバースト光信号をE/O,O/E部1により電気信号に変換し、分離部2でONU毎の信号に分離し、RTT測定部4により各ONUの往復伝送遅延時間を測定し、バースト間ガードタイム管理部7により、上りバースト光信号を送信する二つの異なるONUのそれぞれの往復伝送遅延時間の差を、ガードタイムに変換してテーブルに格納する。上りバースト光信号タイミング制御部6は、上りバースト光信号の送信開始時間としてガードタイム分オフセットさせた時間を設定した管理用データを、該バースト光信号を送信するONUに多重部3を介して通知する。 (もっと読む)


【課題】位相変調器を含む光送信装置において、位相シフトおよびDCドリフトなどを適切に制御できる構成を提供する。
【解決手段】位相シフト部12は、データ変調部20を構成するアーム21、22を介して伝搬する1組の光信号に対して所定の位相差(例えば、π/2)を与える。一方の光信号に対して低周波信号f0 が重畳される。他方の光信号には、低周波信号f0 の位相をπ/2だけシフトさせた信号が重畳される。1組の光信号は結合され、その一部がフォトダイオード3により電気信号に変換される。この電気信号に含まれている2f0 成分を検出する。2f0 成分が最小になるように、位相シフト部12に与えるバイアス電圧がフィードバック制御される。 (もっと読む)


【課題】
本発明では、光の波形劣化を補償して光受信機での受信精度を向上させることが可能な光伝送システムを提供することを目的とする。
【解決手段】
本発明に係る光伝送システムでは、光キャリアをサブキャリア信号で強度変調して信号光を送信する光送信機と、前記光送信機から送信される前記信号光を受光し前記サブキャリア信号を復調する光受信機と、を有する光伝送システムであって、前記光送信機は、前記光送信機から前記光受信機までの前記信号光の伝搬経路差による遅延時間差を光キャリアの位相差に換算した値が−π/2からπ/2の間で略一定値となるように前記光送信機の強度変調する前記光の光キャリア周波数を設定することを特徴とする。 (もっと読む)


161 - 180 / 204