説明

Fターム[5K102MC06]の内容

光通信システム (58,656) | 制御対象となる物理特性 (1,807) | 光遅延量 (204)

Fターム[5K102MC06]に分類される特許

61 - 80 / 204


【課題】遅延干渉計における遅延量の可変範囲が広く、かつ、外来振動等の影響を受けても所要の遅延量を安定して実現できる、差動位相変調信号光の復調装置を提供する。
【解決手段】復調装置は、入力されるDPSK信号光をハーフミラー11で2分岐して第1および第2の光路P1,P2にそれぞれ送る。第1の光路P1上には、MEMSミラー12、第1レンズ13および階段状ミラー14が配置されており、MEMSミラー12の角度に応じて階段状ミラー14での光を折り返し位置が変わることで、第2の光路P2を往復した信号光に対する第1の光路P1を往復した信号光の遅延量を段階的に可変設定することができる。 (もっと読む)


【課題】光信号のゼロレベルの振幅雑音を抑圧可能な光信号処理装置を提供する。
【解決手段】光回路2は、入力光信号に波長分散を与えることにより、その光信号の波形幅を拡大(ONレベルの存在比を大きく)する。光リミッタ3には、光回路2により波形幅が拡大された光信号が入力される。光リミッタ3は、入力強度および出力強度が比例しない領域において、光信号の強度を抑圧する。光回路4は、光リミッタ3から出力される光信号の波形幅(ONレベルの存在比)を、その光信号が光回路2に入力される前の状態に戻す。 (もっと読む)


【課題】 光ファイバの撓みなど、波長分散以外の外的要因による波形の劣化に伴いビットエラーが発生した場合にも、最適な分散補償値を求め、分散補償を行う必要がある。
【解決手段】 本発明にかかる光伝送装置は、受信光信号を所定の分散補償値で分散補償する分散補償部4、この分散補償部4で分散補償された光信号を電気信号に変換する光/電気信号変換部7を設け、さらに往復伝播時間を測定する往復伝播時間測定部9、往復伝播時間に基づいて求められた基準分散補償値を用いて、分散補償器の分散補償値を制御する分散値制御部3を設けたので、光ファイバの撓み等、波長分散以外の外的要因による波形劣化の影響が少なくなるという効果を奏する。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成で、短時間にチャープ判定を行うことができる光伝送システムを提供する。
【解決手段】 光伝送装置70は、光伝送装置73から受信した光信号を光電変換して得られた電気信号の符号誤り率から、伝送路67の波長分散による波形劣化を補償するチャープを判定し、結果S12を出力する手段66と、この判定手段66から出力された結果S12と送信データである電気信号とを重畳し、結果S12が表すチャープで電気信号を光信号へ変換して送信する光送信手段71とを設けており、光伝送装置73は、光伝送装置70から受信した光信号を光電変換して得られた電気信号からチャープ判定結果S11を抽出するチャープ抽出手段68と、この抽出手段68が抽出した結果S11が表すチャープで、送信データとなる電気信号を光信号へと変換して送信する光送信手段63を設けた。 (もっと読む)


【課題】光位相が誤設定して信号疎通が不可となる現象を回避する。
【解決手段】VDC1aは、光信号を受信して、制御部30から与えられた分散補償値により、光信号の分散補償を行う。復調部10は、分散補償後の光信号の位相変調の情報を強度変調の情報にし、強度変調された光信号の検波を行って、光信号を電気信号に変換する。データ再生部20は、電気信号からクロックを抽出し、データを再生する。制御部30は、装置起動時に、遅延干渉計11−1、11−2に光位相が設定されたことを認識したにもかかわらず、一定時間内にデータ再生部20が正常動作しない場合には、光位相の誤設定がなされたものとみなし、遅延干渉計11−1、11−2に光位相が設定されて、かつデータ再生部20の正常動作を認識するまで、異なる分散補償値を順次設定するシーケンス制御を行う。 (もっと読む)


【課題】高品質な検波処理が行え、光搬送波の周波数及び位相と、局波光源から供給される参照光搬送波の周波数及び位相とを厳密に同期させることが可能である。
【解決手段】光カプラ12と、光電変換器14と、ループフィルタ16と、VCO 18と、単側波帯変調部36とを具えて構成される。光カプラ、光電変換器、ループフィルタ、VCO、及び単側波帯変調部によってループ回路を形成している。VCOにその出力を基にしたフィードバックループが掛かり、発振周波数Δf Hz近傍を発振周波数レンジとするVCOから出力されるRF信号19の周波数が、ΔfとなるようにVCOが常に制御されている。これによって、再生光搬送波37と入力光搬送波11との同期が実現するとともに、両者の周波数も一致する方向でフィードバックループ回路が動作する。 (もっと読む)


【課題】偏波チャネル間の遅延時間差を簡易に又は確実に制御する。
【解決手段】互いに独立した2系統の光変調を行なうとともに前記光変調された2系統の光信号を偏波多重して出力する偏波多重光変調器から出力された、偏波多重出力光をモニタする出力モニタ7と、出力モニタ7でのモニタ結果に基づいて、該偏波多重光変調器をなす前記2系統の光信号の偏波多重される段での遅延時間差を制御する制御部8と、をそなえる。 (もっと読む)


【目的】1次PMD補償が可能であって、かつ光パルスの強度変化を発生させないで、高次PMDを抑圧することが可能である。
【解決手段】第1偏波面コントローラ202は、受信光パルス号301に応じて、受信光パルス信号301の偏光状態を調整して第1偏波面制御光パルス信号103を生成する。DGD補償器104は第1偏波面制御光パルス信号の固有偏光モードの一方の偏光モード成分に対してDGDを付与してPMD補償光パルス信号105を生成する。第2偏波面コントローラ212は、PMD補償光パルス信号のDOPの値を更に大きな値になるように、送信光パルス信号211を構成する光パルスの偏波面を回転制御して、高次偏波面制御光パルス信号を、DGD補償器から出力させる。 (もっと読む)


【課題】分散補償量を可変する場合に損失劣化を最小限に抑える。
【解決手段】入力光コリメータ4と、可変の群遅延特性を与える群遅延特性付与部5−1,5−2と、出力光コリメータ6と、入力光コリメータ4から導入された光をなす光信号について分散補償すべく、群遅延特性付与部5−1,5−2での前記群遅延特性を制御する群遅延特性制御部13,14と、入力光コリメータ4からの光が該複数の反射型エタロンのそれぞれの入射側面での反射を介して該出力光コリメータに向けて出力される際の光軸位置と該出力光コリメータとの相対位置関係を位置決めする位置決め部11と、前記相対位置関係が、該群遅延特性制御部で制御する前記群遅延特性に対応づけて設定された位置関係となるように該位置決め部を制御する位置決め制御部13,14と、をそなえる。 (もっと読む)


【課題】回路規模が小さく信頼性の高い位相変調光信号を送信することができる光送信装置を提供する。
【解決手段】光送信装置1は、アーム21a,21bにサブ変調器M2,M3がそれぞれ形成されたメイン変調器M1を有する変調部20を備える。この変調部20は、アーム21a,21bの各々を介する光信号L11,L12間の位相差を設定すると共に、外部から入力されるデータ信号D11,D12及びデータ信号D21,D22に応じて光信号L11,L12をそれぞれ変調する。バイアス制御部50は、バイアス信号B1,B2によって光信号L11,L12にディザ信号を重畳し、フォトダイオードPDからの受光信号R1に含まれるディザ信号の検波結果に基づいてメイン変調器M1に設けられたバイアス電極24aに印加するバイアス信号B3を制御する。 (もっと読む)


【課題】40Gbit/s、100Gbit/sなどの超高速信号は、光ファイバ中の波長分散および非線形効果から受ける信号品質劣化が顕著である。
【解決手段】信号方向と偏波方向に直行する方向に光源を偏波多重したトランスポンダ部を提供することで、光ファイバ中の非線形効果を低減させ信号品質を改善可能である。かつ光ファイバの波長分散もモニタ可能なため、より詳細な分散補償設計が可能となる。 (もっと読む)


【課題】光変調器の種類やバイアス制御方法に依存することなく、光位相調整部へのディザ重畳を行わずに、光位相制御を自動的かつ安定的に制御するバイアス制御機能を備えた光送信器を提供すること。
【解決手段】光源15から出力されたキャリア光が分波してそれぞれ入力される光変調部2a,2bと、光変調部2bに接続され、印加される直流バイアスに応じて入力された光信号の光位相をシフトして出力する光位相調整部3と、合波/干渉部としての3dBカプラ4と、3dBカプラ4の出力から所定の割合でその一部を取得するタップカプラ5a,5bと、タップカプラ5a,5bにより取り出された光信号をそれぞれ受光する受光器7a,7bと、受光器7a,7bで検出された受光量の差分をゼロとするように、光位相調整部3に印加する直流バイアスを制御する制御部と、を備えた光送信器を提供する。 (もっと読む)


【課題】短時間で且つ正確に同期検出を行うことができる光信号解析装置を提供する。
【解決手段】光信号解析装置1は、DUT60から出力される変調データL1を復調して復調データD1を出力するトランスポンダ10、復調データD1の補正を行って非同期フレームデータD2を出力する復調補正部20a、非同期フレームデータD2の同期状態を検出して同期をとるフレーム同期部30a、及び測定部40に加えて、復調補正部20aとは別個に、復調データD1の補正を行って非同期フレームデータD3を出力する復調補正部20bと、非同期フレームデータD3の同期状態を検出するフレーム同期検出部30bと、フレーム同期部30a及びフレーム同期検出部30bからの検出信号S1,S2に基づいて、復調補正部20a,20bで行われる復調データD1に対する補正内容の制御を行う補正制御部50とを備える。 (もっと読む)


【課題】光フィルタや復調器の形態にかかわらず本質的に位相誤差が発生することのない位相制御を実現する光位相モニタ装置等を実現する。
【解決手段】光周波数領域で占有帯域A(Hz)を有する光変調光源からの光信号の位相をモニタする光位相モニタ装置であって、光変調光源からの光信号を入射する自由スペクトル領域FSR(Free Spectral Range)がB(Hz)であるマッハツェンダ干渉計を有し、B(Hz)がB>Aの関係または、B=mA(mは2以上の整数)の関係であり、マッハツェンダ干渉計の2つの光出力ポートの光強度比により光変調光源からの光信号の位相をモニタする。光位相モニタ装置は位相調整機構を備えた光フィルタまたは光復調器の出力側の分岐に接続され、モニタ結果が目標の一定値となるように位相調整機構を制御する。出力信号光の劣化が極めて少ない多値光偏光装置が実現できる。 (もっと読む)


【課題】波長分割多重された光信号を伝送する光ファイバの種別を低コストに且つ正確に特定すること
【解決手段】伝送路種別特定装置は、通信時に発生する波長成分を含む光から異なる複数の波長成分を抽出する光フィルタ104と、抽出された複数の波長成分の光に重畳された同一のパルス信号を同時に送信する光スイッチ103と、送信された各パルス信号が伝送路を介して相手先に到着したときの遅延時間差を取得するASE変調制御部111と、取得された遅延時間差および前記伝送路の種別によって異なる基準時間に対応する伝送路の特性値を算出する特性値算出部113と、算出された特性値に基づいて前記伝送路の種別を特定するファイバ種別判定部114と、を備える。 (もっと読む)


【課題】偏波多重光の直交する偏波成分間のパルスタイミングを簡略な構成により柔軟に変更できるようにして、システム状態の変化による偏波多重光の伝送特性劣化を抑圧可能にする。
【解決手段】本偏波多重光送受信装置は、送信ユニット1の光源部11からの出力光を偏波分離部12で偏波分離した後に第1および第2の変調部13−1,13−2で変調し、該各変調光を偏波合成部14で合成して光伝送路3に送信する。そして、光伝送路3を伝搬した偏波多重光を受信ユニット5の受信部51で復調すると共に、該受信光の伝送特性情報INFを送信ユニット1に転送する。伝送特性情報INFを受けた送信ユニット1は、偏波多重光の伝送特性が許容範囲内となるように、各変調部13−1,13−2の駆動信号DR1,DR2の相対的な位相の遅延量を調整する遅延部15を制御する。 (もっと読む)


【課題】受信光信号のクロスポイントを簡易に検出するクロスポイント検出回路を提供し、検出されたクロスポイント値を用いて光受信装置の電気的波形等化回路や光学的可変分散補償回路を最適制御する光受信装置を提供する。
【解決手段】受信光信号から光電変換された電気信号をAC結合してDC成分を遮断した信号にバイアス電圧を重畳する。バイアス電圧を重畳された信号を自動利得制御増幅回路で増幅し、その出力信号の平均電圧を検出する。また、検出された平均電圧値を用いて電気的波形等化回路のタップ係数を最適制御する。 (もっと読む)


【課題】光信号の変調精度を向上させること。
【解決手段】LN変調器120は、アーム間の光信号の位相差を制御信号に応じて変化させる位相調整部を備えている。分岐部125、受光部141Aおよび受光部141Bは、変調部により生成された正相信号と逆相信号を取得する。減算回路150は、分岐部125、受光部141Aおよび受光部141Bにより取得された正相信号と逆相信号を減算する。パワーメータ161は、減算回路150により減算された差分信号のパワーを検知する。制御部163は、パワーメータ161により検知された信号成分強度に応じて、位相シフト部123へ出力する制御信号を変化させる。 (もっと読む)


【課題】従来よりも短時間で信号疎通点を探れるような光受信機の光位相制御技術を提案する。
【解決手段】受信信号を分岐させる二つのブランチにそれぞれ設けられた遅延干渉計51a,51bと、遅延干渉計の移相量を、光位相制御値に従って制御する移相量制御手段51c,51dと、遅延干渉計から出力される各分岐信号をそれぞれ光電変換するバランスド光検出部52と、バランスド光検出部から出力される光電変換後の分岐信号から送信データを再生するデータ再生部53と、データ再生部の信号に基づいて光位相制御値を出力する制御部60と、信号疎通時に制御部から出力されている光位相制御値を記憶した制御値履歴を保有するメモリ61と、を含んで構成され、制御部は、信号疎通作業実行時にメモリ61の制御値履歴を参照して光位相制御値を決定するものとした光受信機を提案する。 (もっと読む)


【課題】光DQPSK信号を受信する光受信装置において光干渉計の両アームの位相差を最適値に制御する。
【解決手段】光DQPSK信号を、2つのアームの遅延時間差が光DQPSK信号の1シンボル時間に等しく設定されかつ互いに直交する、2台の光干渉計に入射させる。光受信装置100は、この光DQPSK信号を強度信号に変換して受信する。差動増幅器11、12は、前置増幅器15、16の出力と、それに接続されている識別器17、18の出力とのそれぞれ差信号を求める。この差信号には、位相部22、23における位相のずれが振幅として含まれている。制御回路40、50は、この差信号が小さくなるように、光干渉計20、30内部のそれぞれの位相部22、32の位相を調整し、2つのアームの位相差を所望の位相差にする。 (もっと読む)


61 - 80 / 204