説明

Fターム[5K102RD15]の内容

光通信システム (58,656) | 特徴となる電気回路 (4,196) | フィルタ回路 (616) | ローパスフィルタ(積分回路を含む) (243)

Fターム[5K102RD15]に分類される特許

141 - 160 / 243


【課題】送信光信号の伝送速度の精度の劣化を抑えることが可能な光トランシーバを提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態に係る光トランシーバ1は、電気信号と参照クロック信号が入力され、電気信号を参照クロック信号に同期して出力する伝送速度補償手段20と、伝送速度補償手段の出力を光信号に変換する電気/光変換手段30と、参照クロック信号を生成する信号発生器40と、信号発生器の温度を検知して当該温度に対応した制御信号を出力する制御回路60とを有し、参照クロック信号の周波数が制御信号により安定化されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】光伝送の場合、長く同じ論理(高レベル/低レベル)の信号が継続すると、受信側の受光素子が飽和状態に陥ってしまい、正しいデータ伝送が行えなくなる。
【解決手段】半導体レーザを露光源とする露光装置40を備えた画像形成装置において、画像形成のためのアナログデータ信号に対して露光装置40の特性上画像に現れない程度の狭いパルス幅のパルス信号を重畳回路13で重畳することにより、当該パルス信号の作用によって同じ論理の信号が長く継続しないようにして、受光素子31が飽和状態に陥るのを回避する。 (もっと読む)


【課題】振幅方向の多値変調通信において、高速なデータ伝送速度であっても、ジッタの少ないクロック再生を簡単な回路構成で実現することが可能な受信装置、伝送システム、および受信方法を提供する。
【解決手段】受信装置3は、受信信号の最小値から最大値までの間に、2−1個のしきい値を設定し、設定したしきい値と受信信号とを比較器によりそれぞれ比較して2−1個の比較器出力を得、2−1個の比較器出力のうち、受信信号の最小値に近い第1のしきい値が第1レベルLから第2レベルHに変化するタイミングと、受信信号の最大値に近い第2のしきい値による比較出力が第2レベルから第1レベルに変化するタイミングの、二つのタイミングからクロックを再生し、この再生クロックを位相調整したクロックCLK2に同期して2−1個の比較出力をラッチする。 (もっと読む)


【課題】光DQPSK受信機において、起動時や光信号の切り替え時や外部条件の変動時に、各遅延干渉計の光導波路間の光位相差を効率よく短時間で調節すること。
【解決手段】演算処理部52は、Aアームモニタ信号の波形からBアームモニタ信号の波形を減算した波形の傾きと、Aアームモニタ信号の値AからBアームモニタ信号の値Bを減算した値に基づいて、ペルチェ素子21の温度を制御し、Aアームの位相φAとBアームの位相φBを同じように制御する。Aアーム側マイクロコントローラ53は、Aアームモニタ信号の値Aに基づいて、Aアーム側ヒーター22の温度を制御し、Aアームの位相φAを制御する。Bアーム側マイクロコントローラ54は、Bアームモニタ信号の値Bに基づいて、Bアーム側ヒーター23の温度を制御し、Bアームの位相φBを制御する。 (もっと読む)


【課題】パルス化された多値位相変調方式に対応した光送信装置について、複数の光変調部に与えられる駆動信号間の温度変動等による遅延ずれを確実に補償できるようにする。
【解決手段】本発明の光送信装置は、直列に接続された2つの光変調器121,122により光源11からの連続光を(CS)RZ−D(Q)PSK変調し、後段の光変調器122から出力される光信号の一部を出力モニタ部20で分岐し、その分岐光を光電変換して得た電気スペクトルに含まれる、ボーレートに相当する周波数成分を除く予め設定した周波数成分のパワーを測定し、当該パワーが最小になるように、各光変調器121,122に与えられる駆動信号の相対的な位相をフィードバック制御する。
(もっと読む)


【課題】タイムロスによる通信エラーやトラフィックを低減して高速通信を可能にし、光モジュールの低消費電力化が可能な光モジュールの電源制御装置、および光通信システムを提供する。
【解決手段】光通信システム100は、ホスト装置1、このホスト装置1に接続された電源制御装置3と、電源制御装置3及び光ファイバ4A,4Bに接続された光モジュール2とを備える。電源制御装置3は、光モジュール2に設けた電極25A〜25Dと光コネクタ5A,5Bに設けた導電部材27A,27Bとの接触により、光モジュール2への光ファイバ4A,4Bの接続を検知し、更に識別設定ピン26A,26Bと光モジュール2の接続部材28との接触により、光モジュール2の接続を検知し、これらの検知結果及びホスト1からの通信要求に基づいて、光モジュール2の駆動回路23及び受信回路24に対する電源供給の制御を行う。 (もっと読む)


【課題】充分径サイズが小さい光ファイバケーブルにより、デジタル映像信号の長距離伝送ができるようにする。
【解決手段】RGB映像信号とCLK信号とパラレル制御信号とを伝送するデジタル映像伝送システムにおいて、送信側は、パラレル制御信号をパラレル/シリアル変換するMUX回路3と、MUX回路3により変換されたシリアル制御信号SSとCLK信号とを重畳して、電気/光変換するE/O回路7とを備え、受信側は、受信した重畳信号を光/電気変換するO/E回路23と、O/E回路23により変換された重畳信号をCLK信号とシリアル制御信号SSとに分離するLA回路24及びLPF回路25と、分離されたシリアル制御信号SSを、パラレル制御信号に変換するDEMUX回路17とを備えるものである。この構成によって、光ファイバのみからなる充分径サイズが小さい光ファイバケーブルにより、デジタル映像信号の長距離伝送ができるようになる。 (もっと読む)


【課題】制御回路に記憶されるデータ量を削減することにより、装置全体の小型化を可能にすること。
【解決手段】この光送信器1は、LD2と、LD駆動回路3と、光信号Soutを受光するPD4と、PD4の光電流Imonに基づいて、変調電流設定用信号C及びバイアス電流設定用信号CをLD駆動回路3に出力するLD制御回路5とを備え、LD制御回路5は、コントローラ6とメモリ9とを有し、メモリ9は、変調電流設定値Dを、バイアス電流設定値Dに対応したアドレスに格納し、コントローラ6は、光電流Imonに基づいてバイアス電流設定値Dを設定し、変調電流設定値Dをメモリ9のバイアス電流設定値Dに対応するアドレスから読み出し、それぞれの値D,DをLD駆動回路3に出力する。 (もっと読む)


本発明の光学コヒーレントレシーバは、ある実施形態ではヘテロダイン方式を用い、その他の実施形態ではホモダイン方式を用いる。どちらの方式においても、複数のフィードバック信号とアナログ/デジタル処理を採用している。これにより、変調光学入力信号への応答性を最適化する。また、各RFのIチャネル及びRFのQチャネル出力の両方を提供する。 (もっと読む)


【課題】入力される任意の光信号に対して、光非線形素子への入力パワーを良好な出力波形が得られる値に容易に設定できるようにする。
【解決手段】非線形の入出力特性を有する光非線形素子20と、光非線形素子で再生された光信号に係る特定の周波数成分のパワーを検出するパワー検出器30、40、50と、光非線形素子に入力される光信号を増幅又は減衰する可変増幅器10とを備え、パワー検出器で検出した特定の周波数成分のパワーに基づいて出力波形の評価を行い、可変増幅器の利得を適宜制御するようにして、入力又は出力される光信号を直接的に測定しなくとも、光非線形素子に入力される光信号の入力パワーを良好な出力波形が得られるように容易に設定できるようにする。 (もっと読む)


【課題】外来光や外来電波などによる影響を受けにくく、信号伝達の信頼性が高く低コストで実現することの可能なデータ伝送装置を提供すること。
【解決手段】相対回転する部材間におけるデータ伝送装置であって、軸筒21と外筒22との間に形成された環状光路KKと、軸筒21に設けられ、データ変調された光を送出して環状光路に送り込む発光素子31,32と、外筒22に設けられ、環状光路KKから取り出した光を受光する受光素子34,35とを有し、環状光路KKは、内部に蛍光体を含むことによって入射した光とは波長の異なる光を発する蛍光ファイバー33が環状に巻かれ且つ外筒22に対して固定され、受光素子34,35は蛍光ファイバー33の端部に配置され、発光素子31,32が送出した光が蛍光ファイバー33の周面から入射し、これによって蛍光体が励起され、励起された光が受光素子34,35で受光されるように構成される。 (もっと読む)


【課題】本発明は受信器を搭載した電子装置に関し、伝送信号に対して高速応答可能でかつ安定動作のできる受信器を搭載した電子装置を提供することを目的としている。
【解決手段】受光素子11の出力電流を電圧信号に変換する電流/電圧変換器12と、該電流/電圧変換器12の出力をその一方の入力に、他方の入力に前記電流/電圧変換器12の出力のピーク値と、そのオフセット電圧を補償するための第1の帰還回路の出力電圧を分圧、加算した分圧/加算器のレベルを入力する差動増幅器13と、該差動増幅器13の出力に接続された、無信号時の差動増幅器の出力のDCレベルを閾値として設定した識別器28と、前記ピーク値を検出するピーク検出回路21にリセット信号を入力してピーク値を強制的に放電する放電回路と、を有し、前記識別器28の出力をその出力とするように構成される。 (もっと読む)


【課題】同期システムに接続される場合においても送受信部間のクロストーク量を抑えて受信感度劣化が最小となるようにした光送受信器を提供する。
【解決手段】電気−光変換部を介して送信されるデータAの変化点と光−電気変換部を介して受信されたデータBの変化点との位相差V1を検出する位相比較器6と、該検出した位相差V1が、送受信部間のクロストークによる受信感度劣化を最小にする値V0に等しくなるように送信データAを遅延制御する遅延制御器7及び可変遅延回路8とで構成する。 (もっと読む)


【課題】異種の無線通信サービスの異なる周波数帯または帯域をもつ無線通信方式に対応できる拡張性及び柔軟性をもち、狭帯域無線信号あるいは搬送波周波数の低い信号と広帯域無線信号あるいは搬送波周波数の高い信号を送受信する場合においても、消費電力を抑えることができる無線信号光伝送用受信機および無線信号光伝送用送受信機あるいは無線通信基地局装置を提供すること。
【解決手段】主にアンテナポートからなる複数の簡易基地局1と、その複数の簡易基地局のアンテナで送受信する無線信号の変復調及び回線制御を行う集中基地局2を設け、簡易基地局と集中基地局間は光ファイバ3を介して、無線情報信号を伝達する無線通信基地局において、集中基地局側には、ソフトウェアにより機能制御が可能なデジタル信号処理を用いた変復調器部13を備え、簡易基地局側の周波数変換量、A/D変換器10及びD/A変換器18の動作帯域幅を可変する制御部14を備える。 (もっと読む)


【課題】先頭に起動用の信号を付加されたリモコン信号を受信し、AGC回路を備えたリモコン受信回路であっても、AGC機能を正常に機能させると共に、リモコン送信機の電池消耗を低減させる。
【解決手段】リモコン信号が、AGCに従って増幅され、リモコン信号に含まれる再起動パルスにより停止していたクロックを発振させて制御手段を再起動し、同制御手段がリモコン信号から制御コードを取り出すリモコン信号受信方式において、リモコン信号は、オン部t2と、これに続くオフ部t3とからなる再起動パルスと、これに続くリモコンコードのパルスとからなるように構成し、オン部時間t2<充電遅延時間t5、かつ、オフ部時間t3>放電遅延時間t5’の関係式を満足するように、また、オフ部時間t3は、オン部時間t2よりも長くなるようにそれぞれ規定する。 (もっと読む)


【課題】端子数を増やさずにリモコン送信機能を追加することができる信号判定回路、赤外線通信機器、電子機器を実現する。
【解決手段】本発明の赤外線通信機器では、信号判定回路Judgeが、送信する光信号がリモコン信号か赤外線送信信号かを調べ、それに応じた専用部へと切り替える。そして、共通の出射部LEDAから光信号を出射する。専用部は、例えば、送信すべき電気信号を、それに応じた光信号に変換する部分である。このような専用部構成部材のうちの少なくとも一つが上記のようにして切り替えられる。したがって、各端子は共通とし、送信する信号の種類に応じて、種類ごとに異なる部分だけを切り替えて、リモコン用光信号と赤外線通信用光信号とを選択的にどちらも送信することができる。 (もっと読む)


【課題】インラインにも配置することが可能であり、安価で容易に実現できる波長分散モニタ方法および装置、並びに、光伝送システムを提供する。
【解決手段】本発明の波長分散モニタ装置は、光信号を光電変換する受光器7Aと、該光電変換された電気信号の周波数帯域を光信号の変調方式およびビットレートに応じて設定した範囲に制限するローパスフィルタ7Bと、該帯域制限された電気信号の直流成分を除去するDC除去回路7Cと、該直流除去された電気信号のパワーを検出して光信号の波長分散を判断するパワー検出器7Dと、を備えて構成される。
(もっと読む)


【課題】容易に信号光と一致した中心周波数を有するサンプリング光パルスが得られ、波長選択性が大きくかつ低パワーで高速な繰り返し信号光を観測可能とする。
【解決手段】繰り返し入力される信号光を観測する場合に、信号光の繰返し周期とわずかに異なる周期で、光パルス幅が信号光の周波数変動の逆数よりも短い光パルスを発生し(11)、この光パルスと信号光を光ハイブリッド(5−1)に入力し、この光ハイブリッドからの複数の出力光をバランス型光受信器(6−1,6−2)によって受信し、バランス型光受信器の出力信号を2乗した後、互いに加え合わせ(9)、その干渉信号をパルス発生周期で検出する。上記光パルスは、広帯域スペクトルを有するスーパーコンティニウム光へ変換し(2)、このスーパーコンティニウム光から所望の中心周波数とスペクトル幅のサンプリング光パルスを波長可変光学フィルタ(3)によって選択することで生成する。 (もっと読む)


【課題】1ビット期間ずつ間隔をおいたビット間の搬送波位相差を制御する。
【解決手段】コーディングされた複数の変調信号光を1つの信号に光時分割多重した光時分割多重信号の位相差を制御する光位相差制御装置である。上記光時分割多重信号の一部を取り込んで2分岐し、一分岐信号と他分岐信号との間に、上記光時分割多重信号の1ビットに相当する位相差を与えた後に合波する第1干渉計205と、当該第1干渉計205から出力された、隣り合う2ビット毎に同じ強度になる信号を合わせて周波数の低い波形の信号を位相差制御用信号として抽出する低周波数抽出手段(217、219、214、213A、213B、215、216、212)とを備えた。光信号送信装置は、上記構成の光位相差制御装置を備えた。 (もっと読む)


実質的に互いに位相ロックされた2つの光周波数コム・ソース(OFCS)を有し、これらのOFCSのうちの1つがWDM通信信号を作り出すためにトランスミッタで使用され、別のOFCSが、トランスミッタから受信されるWDM通信信号のホモダイン検波のために適した複数の局部発振器信号を作り出すためにレシーバで使用されるWDM通信システム。1つの実施形態で、トランスミッタは(i)第1周波数コムを生成するように構成された第1OFCSと、(ii)第1周波数コムを使用して、レシーバへの送信のために、少なくとも2つのビーコン・ラインを有するWDM通信信号を生成するように構成された光モジュレータとを有する。レシーバは、第2周波数コムがビーコン周波数を有する少なくとも2つのコム・ラインを有するように、第2周波数コムを作り出すように構成された第2OFCSを有し、このコム・ラインの位相は、受信WDM信号のビーコン・ラインの位相にロックされている。
(もっと読む)


141 - 160 / 243