説明

Fターム[5K102RD15]の内容

光通信システム (58,656) | 特徴となる電気回路 (4,196) | フィルタ回路 (616) | ローパスフィルタ(積分回路を含む) (243)

Fターム[5K102RD15]に分類される特許

81 - 100 / 243


【課題】低速ビットレートから高速ビットレートにわたって高感度で信号を受信することができる光受信装置を提供する。
【解決手段】入力された光信号を電気信号に変換する受光素子と、変換された該電気信号を所定のレベルに増幅する前置増幅器と、前置増幅器の出力信号を所定の論理レベルまで増幅するリミッティング増幅器とを有する光受信装置において、前記前置増幅器と前記リミッティング増幅器との間に前記前置増幅器に入力される前記電気信号(データ)のビットレートに応じて補充が必要なゲインを有する増幅手段を有する。 (もっと読む)


【課題】新たな位相シフタを設けなくても光信号の変調特性を向上させることができる光変調装置および光変調方法を提供すること。
【解決手段】識別回路130は、入力されたデータ信号を第1クロック信号のタイミングによって識別する。第1変調器110は、識別回路130によって識別されたデータ信号に基づいて光を変調する。第2変調器120は、第2クロック信号のタイミングによって光を変調する。遅延制御部140は、あらかじめ設定された識別回路130の位相余裕の範囲内で第1クロック信号を遅延させるとともに、第2クロック信号を遅延させることでデータ信号と第2クロック信号の位相ずれの状態を制御する。 (もっと読む)


【課題】複数のセンサの検出データをデータ収集装置に光信号を用いて空間伝送する場合に、見通し外の拡散反射通信路を利用する場合にも高精度に伝送することが可能なセンサ信号伝送システムおよびセンサ信号伝送方法を提供する。
【解決手段】各センサ装置3によって検出された検出データは、データ収集装置2に送信する第1、第2の光パルス列Sc1,Sc2の出力時刻の時間差に変換される。このとき、複数のセンサ装置3から出力される光パルス列Scは、互いに異なる拡散符号にそれぞれ対応しているので、複数の検出データを相互に干渉することなく送信することができる。 (もっと読む)


【課題】光DQPSK受信機の回路規模の小型化を図る。
【解決手段】遅延干渉計1a、1bは、それぞれ移相要素を備える。光検出器2a、2bは、それぞれ、遅延干渉計1a、1bから出力される光信号を検出する。データ再生回路5a、5bは、それぞれ、光検出器2a、2bにより検出された信号からデータを再生する。共通調整部11は、光検出器2aの出力信号およびデータ再生回路5bの出力信号に基づいて、両遅延干渉計1a、1bの移相要素を調整する。個別調整部12は、光検出器2aの出力信号および光検出器2bの出力信号に基づいて、遅延干渉計1bの移相要素を調整する。 (もっと読む)


【課題】光ファイバ伝送路の特性および光信号の品質をモニタするためのモニタ回路の小型化および/または低コスト化を図る。
【解決手段】光受信回路10は、光ファイバ伝送路を介して伝送される光信号をコヒーレント受信して光電界データを生成する。FIRフィルタ21は、光信号を等化するように光電界データをフィルタリングする。品質モニタリング部24は、等化された光電界データに基づいて、光信号の振幅の平均値および標準偏差値を算出し、さらにそれらに基づいて光信号対雑音比を算出する。 (もっと読む)


【課題】送信側および受信側で、それぞれ、ベースバンドデジタルシリアル映像信号(映像信号)をスクランブラおよびデスクランブラする必要なしに入力信号の異常と光回線切断の原因の切り分けを行う。
【解決手段】映像信号の入力の有無を検出する検出手段、映像信号とは異なる周波数の信号を生成する発振器、検出手段が映像信号の入力が有ることを検出した時には、映像信号を選択し、検出手段が映像信号の入力が無いことを検出した時には、発振器が生成する信号を選択するセレクタ、セレクタの出力信号を光信号に変換する手段を備える電気/光変換器と、電気/光変換器から受信した光の強度を基に、光回線の切断を検出する光回線切断検出装置を備える。 (もっと読む)


【課題】DQPSK偏波多重方式について、簡略な構成で小型化が可能であり、低消費電力かつ低コストの光受信装置を提供する。
【解決手段】光受信装置は、入力されるDQPSK偏波多重信号光Sを偏波ビームスプリッタ3で水平/垂直偏波の各信号光SH,SVに分離し、該各信号光SH,SVを光カプラ4H,4Vで2分岐する。そして、各光カプラ4H,4Vの一方の分岐光SHI,SVIを光サーキュレータ10I1,10I2を介してIブランチ側の遅延干渉計5Iに与えて双方向に伝搬させると共に、各光カプラ4H,4Vの他方の分岐光SHQ,SVQを光サーキュレータ10Q1,10Q2を介してQブランチ側の遅延干渉計5Qに与えて双方向に伝搬させることにより、1組の遅延干渉計5I,5Qを水平/垂直偏波で共用する。 (もっと読む)


【課題】光デュオバイナリ変調方式と光DPSK変調方式のいずれかを選択できる光送信器、光伝送システム及び変調方式選択方法を提供する。
【解決手段】第1及び第2の入力端子から入力される2値論理信号の排他的論理和を第1の出力信号として出力する第1の排他的論理和回路と、第1の出力信号を所定量遅延させて第2の入力端子に出力する遅延手段と、第1の出力信号を入力し、第1の出力信号を3値信号に変換して第2の出力信号として出力する低域通過フィルタ手段と、選択信号に基づき第1の出力信号及び第2の出力信号のいずれか一方を選択して出力する選択手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】コスタスループを用いて光DQPSK信号の位相制御を行う、より安価、小型、低消費電力である光DQPSK受信器及びその位相制御方法を提供すること。
【解決手段】I相信号復調のための光干渉計27とQ相信号復調のための光干渉計28の出力に光検出器31、32が配置される。光検出器31、32の電気信号出力の一部が取り出されリミッティングアンプ33、34とローパスフィルタ(LPF)35、36に接続される。リミッティングアンプ33、34の出力にはLPF37、38が接続される。LPF35の出力とLPF38の出力が乗算器39に入力され、LPF36の出力とLPF37の出力が乗算器40に入力される。乗算器39、40の出力が平均化回路41、42を通って演算回路43、44に入力され、片側の経路においては反転処理45が施され、位相調整器を制御する駆動回路46、47の入力に接続され、駆動回路46、47はそれぞれ位相調整器29、30をフィードバック制御する。 (もっと読む)


【課題】システム内で検出された反射光が光コネクタ外れまたはSBSのいずれを原因とするものであるかを識別することができ、識別結果に応じたシステムの制御動作を実行することを課題とする。
【解決手段】光伝送装置は、出力側光コネクタから戻ってくる戻り重畳光から基本低周波を除去した時の周波数成分を取得して、各周波数帯において低い周波数レベルを示す周波数成分が取得された場合には、出力側光コネクタから戻ってくる戻り光が、光コネクタの外れを原因とするフレネル光であると識別する。また、基本低周波よりも小さい周波数帯において高い周波数レベルを示す周波数成分が取得された場合には、周波数成分を積分して周波数の振幅を検出し、この振幅が閾値を超えている場合には、出力側光コネクタから戻ってくる戻り光が、誘導ブリュアン散乱を原因とするストークス光であると識別する。 (もっと読む)


【課題】 光ビームの光軸ずれを補正する制御処理中の遮断による不安定動作を解消する。
【解決手段】 光ビーム制御装置13は、光ビーム光軸補正用の駆動ミラー131で反射される光ビームを分岐しPSD135に導いてビームスポット位置信号と受光パワー信号を取得し、ビーム位置制御器136に入力する。ビーム位置制御器136は、ビームスポット位置信号と減算器21で光軸一致目標値との差分を求め、アンプ22でフィードバックゲインKを乗じて乗算器23に送る。一方、比較器24において受光パワー信号を闘値と比較し、閾値を上回る場合には乗算器23に“1”を与えてアンプ22からの出力を積分器25で積分し、駆動ミラー131に変位指令値として出力する。闘値を下回る場合には、乗算器23に “0”を与えて積分器25への入力を0とし、積分器25に光ビームの遮断が発生する直前の出力を維持させる。 (もっと読む)


【課題】周波数オフセット補償装置及び方法並びに光コヒーレント受信機を提供する。
【解決手段】周波数オフセット補償装置は、周波数オフセット推定装置により推定された、周波数オフセットによる位相オフセットの変化を積分し、前記周波数オフセットによる位相オフセットのM個の反数を求め、Mは1より大きい整数であるM出力積分器と、ベースバンドデジタル電気信号をM並列のベースバンドデジタル電気信号に変換する直並列変換装置と、前記M出力積分器により出力された前記M個の反数のうち対応する反数を複素数にし、また、前記直並列変換装置により変換された前記M並列のベースバンドデジタル電気信号のうち対応するサブベースバンドデジタル電気信号と乗算するM個の複素数乗算器と、前記複素数乗算器により乗算された前記M並列のベースバンドデジタル電気信号を一つのベースバンド電気信号に変換する並直列変換器と、を含む。 (もっと読む)


【課題】トランシーバモジュールにおけるジッタ測定を行うための方法および装置を提供する。
【解決手段】装置は、トランシーバモジュールを備える。トランシーバモジュールは、レーザによって生成された光信号を受信し、光信号を電気信号に変換するように構成されるフォトダイオードを有する。トランシーバモジュールのジッタ測定回路は、電気信号を受信して、受信した電気信号に基づいてプロセッサにおいてジッタ性能を処理し、ジッタ測定値を生成する。ジッタ測定値は、光信号におけるジッタの量を示す。 (もっと読む)


【課題】リモート操作器から出力される信号光を受光する複数の信号光検出手段を備えた制御装置において,ある信号光検出手段にノイズ光が入射したときに他の信号光検出手段が既に信号光を受光中である場合でも,簡易な構成により,それら複数の信号光検出手段の出力信号の論理和信号に基づいて信号光に応じた処理を正常に実行できること。
【解決手段】第1信号光検出素子11が信号光L1を受光した場合に,第2信号光検出素子12において,その受光部近傍でLED32を点灯させることによって,第2信号光検出素子12内の光電変換信号である一次信号Vsの強度を増強し,第2信号光検出素子12内の自動ゲイン調節器c3の自動ゲイン調節機能を利用して第2信号光検出素子12の信号増幅ゲインを下げる。 (もっと読む)


【課題】受信波形が大きく劣化している場合であっても、干渉計に最適な遅延時間差を与えることができる干渉計制御装置及び方法を提供する。
【解決手段】多値の差動位相シフトキーイング信号を分離する復調用干渉計101を制御する受信装置100であって、多値の差動位相シフトキーイング信号が多重化された信号から少なくとも1つの2値信号を分離する信号分岐手段104と、少なくとも1つの2値信号の入力信号レベルが、閾値Vよりも大きい場合には出力信号レベルを第1の所定値とし、閾値Vよりも小さい場合には出力信号レベルを第2の所定値とするスライサ手段106と、スライサ手段106の出力信号パワを測定する電力モニタ手段107と、電力モニタ手段107により測定されたパワが最大となるよう復調用干渉計101に帰還をかけて遅延時間差を制御する遅延時間調整手段108とを有する。 (もっと読む)


【課題】波形の歪みを高速且つ簡易に自動補償する。
【解決手段】入力した光信号を分岐部100にて2つに分岐し、バランスフォトダイオード103−1,103−2にて電気信号へ変換した信号を、FIRフィルタ105−1,105−2にて重み付け係数を用いてそれぞれ波形歪み補償を行う際に、FIRフィルタ105−1,105−2から出力された信号を信号比較部106にて互いに比較し、比較結果に基づいてFIRフィルタ105−1,105−2のうち一方のFIRフィルタを選択し、選択されたFIRフィルタの重み付け係数に当該FIRフィルタに現在設定されている重み付け係数を設定し、他方のFIRフィルタの重み付け係数に、選択されたFIRフィルタに現在設定されている重み付け係数とは異なる重み付け係数を設定する。 (もっと読む)


【課題】受信波形が大きく劣化している場合であっても、干渉計に最適な遅延時間差を与えることができる干渉計制御装置及び方法を提供する。
【解決手段】差動位相シフトキーイング信号をI成分およびQ成分に分離する差動位相シフトキーイング信号復調用干渉計を制御する受信装置100であって、同一のタイムスロットから復調されたI成分およびQ成分の電位Vおよび電位Vの積であるV×Vを検出する電圧乗算手段110と、電圧乗算手段110が検出したV×Vの絶対値を検出する電力モニタ手段111と、電力モニタ手段111が検出したV×Vの絶対値が最大となるように差動位相シフトキーイング信号に遅延時間差を与える遅延時間差調整手段112とを有する。 (もっと読む)


【課題】通信レートを高速化することによっても、あるいは符号長を長くして多重するチャンネル数を増やすことによっても、受信誤りが発生しにくい。
【解決手段】送信部10から送信される符号分割多重信号31は、光ファイバ伝送路30を伝播して受信部40に伝送され、受信部で復号化されて受信信号65として取得される。復号器52は、符号分割多重信号に対して相関処理を行って、自己相関成分と相互相関成分とからなる、相関信号53を生成して出力する。自己相関成分抽出部54は、相関信号から自己相関成分を抽出する。光パルス幅拡張器64は、自己相関信号63を構成する光パルスの幅を拡張して出力する。受信信号処理部66は、光パルス幅拡張器から出力された自己相関信号を電気信号に変換し、受信信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】ABC回路のディジタル信号から制御電圧を測定するロック及び動作アラーム検出回路を提供すること。
【解決手段】光変調器104から出力された光信号を電気信号に変換し、ディジタル制御自動バイアス制御回路100内のコンパレータ回路108で2値のディジタル信号に変換する。光変調器104に印加した低周波信号とコンパレータ出力の位相を位相比較器109で比較し、加減算器110が位相の符号に応じて加算、減算した値を出力する。閾値判定回路121は、加減算器110の出力値が所定の範囲から外れる、又は所定の時間間隔にわたる加減算器110の出力値の変化量が所定の値より大きい場合にアラーム回路123を動作させる。 (もっと読む)


【課題】送信信号にデューティ比の変動が生じた場合でも、分散量を正しく判定する。
【解決手段】光ファイバから到来した受信光信号を光電変換し且つ一定振幅に増幅した受信電気信号を複数の異なる閾値で判定し、得られた各々の判定結果を個々に積分し、得られた各々の積分値を前記閾値の高い順又は低い順にプロットして結んだ結線の傾きの大きさを検出し、該傾きの大きさから前記光ファイバによる分散量を判定する際、前記複数の閾値の内の特定の閾値に対応する前記積分値の大きさから送信信号のデューティ比を判定し、該判定したデューティ比と前記傾きの大きさとに基づき前記分散量を判定する。 (もっと読む)


81 - 100 / 243