説明

Fターム[5K102RD15]の内容

光通信システム (58,656) | 特徴となる電気回路 (4,196) | フィルタ回路 (616) | ローパスフィルタ(積分回路を含む) (243)

Fターム[5K102RD15]に分類される特許

61 - 80 / 243


【課題】MZ変調器の駆動電圧を規定電圧より大きく駆動することにより伝送品質を改善できる光伝送装置を提供すること。
【解決手段】変調データとして差動データが入力されるマッハツェンダ変調器を用いた光伝送装置において、前記変調データを伝送する伝送線路の少なくとも一方に減衰手段が接続され、この減衰手段に前記変調データを出力する手段にディザ信号が重畳された振幅制御電圧を印加して同期検波を行う位相同期ループが接続されて制御電圧が印加され、前記マッハツェンダ変調器に入力される変調データの駆動電圧が前記減衰手段によりアンバランスに調整されたことを特徴とするもの。 (もっと読む)


【課題】WDM方式に比べて伝送速度を向上させると共に、色間干渉による影響を除去して通信品質を向上させた可視光通信システムを提供すること。
【解決手段】本発明に係る可視光通信システム(LS2)に含まれる送信装置(100)は、発光色の異なる複数のLEDに対して、送信情報で変調されたOFDM信号の各キャリア信号成分を割り当てる。このとき、各キャリア信号が情報変調されていることに加えて、LEDにキャリア信号を割り当てる際のキャリア周波数とLED波長の組み合わせにも情報が付加される。 (もっと読む)


【課題】機器の着脱時や通信時等において発生する各機器の内部情報に基づくイベントをユーザに的確に提示する。
【解決手段】光通信確立判断部60により通信確立の成立または不成立が判断されると、この通信確立に関するイベントがユーザ提示部40に入力される。ユーザ提示部40は、光通信確立判断部60から入力されるイベントに応じたGUI画像を生成して表示部44の画面に表示する。このGUI画像は、通信確立の成立・不成立をユーザに提示するメッセージ等から構成される。これにより、ユーザは、光通信システム100Aの内部状態を正確に把握することができるので、通信不良などの故障が生じた場合でも的確に原因を把握し、迅速に対応することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】シングルキャリアを用いた、リアルタイムかつ高品質の広帯域伝送が可能な信号受信装置を提供する。
【解決手段】信号受信装置の復調器が、広帯域シングルキャリア信号を、分岐回路により複数に分岐し、抽出する周波数帯が異なるBPFにより複数のチャネルにわけ、各チャネルでは、フーリエ変換が可能となる周波数へ周波数変換をする。次に、A/D変換器でオーバーサンプリングを行うとともにデジタル信号に変換し、各チャネルのサブキャリア数以上のポイント数でフーリエ変換を行う。次に、フーリエ変換の出力のうち各チャネルで復調対象となっている信号のみを抽出し、周波数領域で等化し、復調処理を行い、復調処理した信号を逆フーリエ変換し、その結果をパラレル/シリアル変換することにより、広帯域光シングルキャリア信号に含まれる送信データを受信する。 (もっと読む)


【課題】パイロット信号を用いずに消光比を制御する。
【解決手段】光送信装置10は、送信情報に応じて変調した変調電流に基づいて駆動電流を発生するLDD12と、駆動電流の入力を受けて光信号を送信するLD14と、LD14から送信された光信号を受光するMPD16と、MPD16により受光された光信号に基づいて得られた電圧信号から一部の周波数帯域を抽出するフィルタと、フィルタにより抽出された電圧信号の振幅と基準振幅との比較に基づいて、変調電流の振幅を制御する手段と、を含む。 (もっと読む)


【課題】リードピンや外部回路を追加すること無く、交流結合された出力信号において発生する2次応答に起因する光入力レベル検出時の誤動作を防止すること。
【解決手段】この光受信モジュール1は、光信号Oinに応じてPD3によって生成された光電流Ipdを電圧信号に変換し、電圧信号を前置増幅器4及び該前置増幅器4の後段で交流結合される主増幅器23からなる主信号経路を経由して出力する光受信モジュールにおいて、PD3に接続されて、光信号Oinの平均入力レベルを検出することにより、光信号Oinの有無を判定する光入力レベル判定部10と、前置増幅器4と主増幅器23との間に接続され、光入力レベル判定部10による判定結果に応じて、光信号Oinが無しの場合に前置増幅器4から主増幅器23への信号の伝達を遮断するスケルチ制御部11とを備える。 (もっと読む)


【課題】信号パルス光の直交位相振幅を測定するパルス型ホモダイン検波器の動作周波数とS/N比を高める。
【解決手段】繰り返し周波数80MHzで光通信波長帯の局発パルス光を出力する。局発パルス光と信号パルス光とを干渉させて2つの出力光を生成する。一方の出力光を電気信号に変換する第1のフォトダイオードと、他方の出力光を電気信号に変換する第2のフォトダイオードとを差動的に接続する。誘導M型低域通過フィルタで、局発パルス光の第3高調波成分を除去する。さらに、繰り返し周波数の3倍以上の成分を除去する。これにより、最大80MHzの高い繰り返し周波数で動作させても、90%程度の高い量子効率と10dB以上のS/N比で、信号パルス光の直交位相振幅を測定できる。 (もっと読む)


【課題】 直接変調方式を用いた光送信器とシングルモード光ファイバとを用いた非線形伝送型の光送受信システムにおいて、光伝送波形のリンギングを抑制し、受信信号の誤り率を低減することができる光トランシーバを提供する。
【解決手段】 本発明に係る光トランシーバ1は、入力される電気信号から駆動信号を生成して出力し、電気−光変換部を直接変調する駆動回路12と、駆動回路12から出力される駆動信号を光信号に変換して出力する電気−光変換部13とを有する光送信器10と、受信した光信号を電気信号に変換して出力する光−電気変換部21と、光−電気変換部21から出力された電気信号の所定周波数以下の帯域を通過させる帯域制限フィルタ22と、帯域制限フィルタ22を通過した電気信号に基づいて最尤系列推定を行うことにより、受信信号を判定して出力する分散等化部23とを有する光受信器20とを備える。 (もっと読む)


【課題】柔軟なネットワーク設計を妨げることなく、波長分散や、周波数依存の回路特性により生じる干渉電力を低減させる。
【解決手段】シリアル・パラレル変換回路102は、分岐された各デジタル信号に固有の遅延量を与え、パラレル信号に変換し、フーリエ変換回路103は、周波数領域の信号に変換する。距離情報出力回路109は、伝送距離と光ファイバの種類とに基づいて位相回転を推定する。係数乗算回路104は、位相回転を補正係数として乗算して周波数による到来時間差を補正し、逆フーリエ変換回路105は、補正された周波数領域の信号を時間領域の信号に変換する。信号切り出し回路106は、時間領域の信号から、ガードバンド部分を除いた時間領域の信号を切り出し、出力回路107は、適切な順番で結合させてシリアル信号に変換して出力する。 (もっと読む)


【課題】汎用の光学素子及び電子素子を以って構成可能であって、OTDM-DPSK信号を構成する光パルス間の光搬送波位相差を検出することが可能である。
【解決手段】OTDM-DPSK信号生成部28は、光分岐器12と、第1位相変調器14、第2位相変調器16と、光カプラ20と、モニター信号分岐器26とを具えおり、OTDM-DPSK信号27-1及びモニター信号27-2を生成して出力する。光搬送波位相差検出部30は、光搬送波干渉計32と干渉信号検出部34とを具えており、更に干渉信号検出部は、光電変換器36と、ピーク検出部40とを具えている。光搬送波干渉計にはモニター信号が入力されて干渉モニター信号33が出力される。光電変換器には干渉モニター信号が入力されて電気干渉モニター信号37が出力される。ピーク検出部には電気干渉モニター信号が入力されて光搬送波位相差検出信号41が生成されて出力される。 (もっと読む)


【課題】複数の搬送波間の非線形相互作用により生じる非線形波形歪を、簡易な補償演算回路で補償できる受信装置を提供する。
【解決手段】複数の搬送波(キャリアおよびサブキャリア)間の非線形相互作用による非線形波形歪を補償するため、複数の搬送波間の位相同期の前処理を行ったうえで、非線形波形歪を四光波混合光クロストークによる波形劣化モデルによって近似し、この波形劣化モデルの非線形方程式を逐次的近似解法等により線形化して簡易化し、この簡易化された波形歪みモデルにより、複雑な波形歪みの補償を、簡易な電気演算回路で実現する。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成で、かつ柔軟に波長資源を運用できる光通信システムおよび光送信器を提供する。
【解決手段】波長掃引信号発生器13は、所定の繰り返し周期を有するランプ波形状の信号を出力し、波長掃引信号振幅調整器14は、ランプ波形状の信号を所定の信号振幅になるように調整して、レーザ光源11に出力する。これにより、レーザ光源11は、所定の繰り返し周期で所定の波長範囲を掃引する光信号を生成できる。変調信号発生器15は、送信する複数波長チャネルのデータを時間軸上で多重した信号を発生し、光変調器12に出力する。光変調器12は、レーザ光源11の出力光信号に対し、それぞれの波長チャネルの送信データを時間軸上で多重した信号で変調する。光送信器は、波長掃引範囲と、時間軸上で多重するデータ数を調整することで、送信する光信号の波長チャネル数を制御できる。 (もっと読む)


波長分割多重(WDM)通信用に、誘導ラマン散乱(SRS)の影響をより受けにくいトーンベースの光チャネル監視を実施するための装置および方法が提供される。WDMチャネルが1つまたは複数のトーンによって変調される、トーンベースの光チャネル監視では、トーンパワーの検出および測定が、各チャネル中の信号パワーの尺度として一般に使用される。しかし、ファイバスパンが長く信号パワーが高いWDMシステム中では、SRSがエネルギーをより短い波長からより長い波長に移行する傾向があり、それにより、トーンはもはや個々の波長チャネルの信号パワーを正確に示さない。監視されたWDM信号をサブ帯域にフィルタリングして各サブ帯域を独立して検出することによって、SRSの影響を低減する、装置および方法が提供される。
(もっと読む)


【課題】デジタル変換の高精度化を図ること。
【解決手段】局部発振器110、90°位相ハイブリッド回路120および光電変換素子131,132は、受信した信号光を、信号光の複素電界を示す電気信号に変換する。自走サンプリングトリガ源140は、信号光の周波数を基にあらかじめ設定された周波数のクロック信号を発振する。ADC151,152は、局部発振器110、90°位相ハイブリッド回路120および光電変換素子131,132によって変換された電気信号を、自走サンプリングトリガ源140によって発振されたクロック信号の周波数によってサンプリングするデジタル変換を行う。復調部164は、ADC151,152によって変換されたデジタル信号を復調する。 (もっと読む)


【課題】 商用電源停電時、RF信号出力停止時のいずれでも、RF信号出力停止中の加入者にも告知放送を出力できるようにする。告知放送端末装置を簡易に移動可能とする。
【解決手段】 光信号を光/電気変換してRF信号を取り出し、RF信号とそれに含まれる告知放送信号を別々のRF経路と告知経路で伝送し、RF経路と告知経路の出力端を共用にし、告知放送信号は光端末装置が商用電源通電・RF信号出力状態ではRF経路を伝送して共用出力端から出力し、光端末装置が商用電源通電・RF信号出力停止状態では告知経路を伝送して共用出力端から出力し、光端末装置が商用電源停止状態では告知経路を伝送して共用出力端から出力する。この場合、共用出力端をRF経路と告知経路に自動的に切替え接続してRF経路又は告知経路を伝送される告知放送を共用出力端から出力させる。 (もっと読む)


【課題】光フィルタや復調器の形態にかかわらず本質的に位相誤差が発生することのない位相制御を実現する光位相モニタ装置等を実現する。
【解決手段】光周波数領域で占有帯域A(Hz)を有する光変調光源からの光信号の位相をモニタする光位相モニタ装置であって、光変調光源からの光信号を入射する自由スペクトル領域FSR(Free Spectral Range)がB(Hz)であるマッハツェンダ干渉計を有し、B(Hz)がB>Aの関係または、B=mA(mは2以上の整数)の関係であり、マッハツェンダ干渉計の2つの光出力ポートの光強度比により光変調光源からの光信号の位相をモニタする。光位相モニタ装置は位相調整機構を備えた光フィルタまたは光復調器の出力側の分岐に接続され、モニタ結果が目標の一定値となるように位相調整機構を制御する。出力信号光の劣化が極めて少ない多値光偏光装置が実現できる。 (もっと読む)


【課題】従来よりも短時間で信号疎通点を探れるような光受信機の光位相制御技術を提案する。
【解決手段】受信信号を分岐させる二つのブランチにそれぞれ設けられた遅延干渉計51a,51bと、遅延干渉計の移相量を、光位相制御値に従って制御する移相量制御手段51c,51dと、遅延干渉計から出力される各分岐信号をそれぞれ光電変換するバランスド光検出部52と、バランスド光検出部から出力される光電変換後の分岐信号から送信データを再生するデータ再生部53と、データ再生部の信号に基づいて光位相制御値を出力する制御部60と、信号疎通時に制御部から出力されている光位相制御値を記憶した制御値履歴を保有するメモリ61と、を含んで構成され、制御部は、信号疎通作業実行時にメモリ61の制御値履歴を参照して光位相制御値を決定するものとした光受信機を提案する。 (もっと読む)


【課題】2つのブランチを有する光受信装置における各々のブランチの位相を短時間で目標の位相に設定することができる光受信装置及び当該装置を備える光試験装置を提供する。
【解決手段】光受信装置1は、遅延干渉計11a、バランス型光検出器12a、及びデータ再生回路14aが設けられたIブランチ10aと、遅延干渉計11b、バランス型光検出器12b、及びデータ再生回路14bが設けられたQブランチ10bと、信号処理部15と、位相調整部16a,16bとを備える。信号処理部15は、データ再生回路14aの前段から得られる信号S1及び後段から得られるデータD1、並びにデータ再生回路14bの前段から得られる信号S2及び後段から得られるデータD2を用いてIブランチ10a及びQブランチ10bの各々の目標位相からの位相誤差の絶対値を示す位相信号C1,C2を求める。 (もっと読む)


【課題】光信号の波形歪を効率よく改善する。
【解決手段】送信局1の送信歪補償係数記憶手段1aは、送信局1から受信局2へ伝送する光信号の波形歪を補償するための送信歪補償係数を記憶している。送信信号処理手段1bは、光信号に送信歪補償係数記憶手段1aの送信歪補償係数に基づく歪補償を施す。送信手段1cは、送信信号処理手段1bによって送信歪補償係数が施された光信号を伝送路3に出力する。受信局2の受信手段2aは、伝送路3から光信号を受信する。受信歪補償係数記憶手段2bは、受信手段2aによって受信された光信号の波形歪を補償するための受信歪補償係数を記憶している。受信信号処理手段2cは、受信手段2aによって受信された光信号に受信歪補償係数に基づく歪補償を施す。 (もっと読む)


【課題】あるチャンネルの異常が他のチャンネルに影響を与えない光受信機を提供する。
【解決手段】外部から供給された光DQPSK信号を第1、第2遅延干渉計2,3にそれぞれ入力させ、当該第1、第2遅延干渉計2,3の出力光を第1、第2受光器4,5によって第1、第2チャンネルの2値NRZ(Non Return to Zero)信号として再生する光受信機において、第1、第2チャンネル毎に独立した制御系によって第1、第2遅延干渉計2,3の遅延時間をフィードバック制御する。 (もっと読む)


61 - 80 / 243