説明

Fターム[5K102RD15]の内容

光通信システム (58,656) | 特徴となる電気回路 (4,196) | フィルタ回路 (616) | ローパスフィルタ(積分回路を含む) (243)

Fターム[5K102RD15]に分類される特許

201 - 220 / 243


本発明は、低雑音で、低ひずみな光信号送信機及び当該光信号送信機を利用した光信号伝送システムを実現することを目的とする。 本発明に係る光信号送信機は、電気信号を複数個に分配して、分配された電気信号のそれぞれを周波数変調して出力する複数の周波数変調手段と、複数の周波数変調手段から出力された複数の信号を合波して出力する合波手段を備え、該複数の周波数変調手段の周波数偏移量および中間周波数が略等しく、かつ、各々の出力の位相が略一致するように設定される。
(もっと読む)


【課題】高精度、高分解能の設定で任意のディザ制御電流を制御することができるレーザ制御装置を提供する。
【解決手段】大きさの異なる2種類の直流電圧を出力する電圧源12,13と、ディザ変調周期を設定する制御信号を出力するカウンタ14と、カウンタ14からの制御信号に基づいて電圧源12,13から入力した2種類の直流電圧を交流成分を含む直流電圧に変換して出力するアナログマルチプレクサ15と、アナログマルチプレクサ15から出力された直流電圧に含まれる交流成分の波形を整形するローパスフィルタ16と、ローパスフィルタ16から出力された電圧を電流に変換してレーザに駆動電流を出力する電圧電流変換回路17と、少なくとも電圧源12,13、カウンタ14、アナログマルチプレクサ15及びローパスフィルタ16を制御する制御用プロセッサ11と有する。 (もっと読む)


【課題】複数のサービスを提供できる安価で容易な構成の光送信装置および光伝送システムを提供すること。
【解決手段】第1サービスに対応する第1の電気信号によってそれぞれ強度変調され、互いに波長が異なり、互いに位相が反転した2つの光信号を多重して出力する光信号発生部2と、光信号発生部2から出力された光信号を第2サービスに対応する第2の電気信号によって強度変調する光強度変調器3とを備えることにより、光受信装置8において、第1の電気信号によって強度変調された波長が異なる光信号が互いに打ち消し合い、第2の電気信号に対応する第2サービスを受け、光受信装置10において、波長分離フィルタ11を介して得た一方の波長の光信号を光電変換して第1の電気信号に対応する第1サービスを受けることができる。 (もっと読む)


【課題】
光増幅器の利得一定制御を行う場合に、波長数の変動に伴う入力光強度の変化に対して安定した過渡応答変動量の小さい制御を実現する。
【解決手段】
光増幅器において、利得誤差による制御に加えて、入力光強度の変化を検出し、その検出結果に従って制御パラメータを選択し、前記制御に加味することにより、高速で過渡応答特性のよい制御を実現する。さらに、出力光の自然放出光補正においても、入力光強度の影響を反映させ、より高速で過渡応答特性のよい制御を実現する。
(もっと読む)


【目的】 ビームスプリッタ等の、高価で精密な取り扱いを要する光学部品を用いることなく、さらに略単一波長を出力する光源を用いて、中短距離の半ニ重光通信を実現する、光通信装置を提供する。
【解決手段】 一方の面発光型半導体レーザ501は、受信状態では、直流成分として0.5mW程度の強度で発光させている。この面発光型半導体レーザ501にから0.3mW程度の強い光を照射することで、発光状態を乱す。発光状態が乱れた面発光型半導体レーザ501の発光強度は例えば0.1mWくらいにまで低下する。この発光強度の変化を光センサ503で受信する。また、他方の光通信装置511に割り込みをかける時には、一方の面発光型半導体レーザ501の発光強度を上げて、他方の面発光型半導体レーザ502の発光状態を乱すことで割り込みを伝達する。 (もっと読む)


【課題】複流2進変調フォーマットの低域電気フィルタを用いた自動DCバイアス制御の方法を提供する。
【解決手段】マッハ・ツェンダーモジュレータのバイアス点を制御するための方法および装置が提供される。この方法ではまずディザ信号を、マッハ・ツェンダーモジュレータに加えられるDCバイアスに印加する。ディザ信号と同期するマッハ・ツェンダーモジュレータにより提供される光学出力信号の構成要素が検出される。ディザ信号は、光学出力信号の検出された構成要素を実質的に一定に保つように調節される。
(もっと読む)


【課題】 待機時に流れる電流を軽減できる光受信機を実現する。
【解決手段】 本発明の光受信機11は、受光素子21にて発生する電流信号の低周波電流成分を電圧に変換した信号Cと、信号処理回路12の出力のデューティー比を検出するデューティー比検出回路29から出力される信号Gとについて、ANDをとった信号Hを遅延回路31にて遅延させ、その出力信号によって、信号処理回路12の出力ON/OFFを切り替える出力制御回路32を制御する。光信号を出力処理する受光素子にて、光信号の検出も行うようにしているので、光信号が入射していない待機時には電流が流れないようにすることができる。さらに、デューティー比検出回路29の出力信号がばたついても、出力制御回路32を制御する信号はばたつかないようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】バーストモード伝送を利用することで、WDM−PONの中で光ネットワークユニット(ONU)内の調整されたレーザを排除すること。
【解決手段】パッシブ光ネットワークで通信する装置は、第1データ信号で変調された第1部分と変調されていない第2部分とを有する光信号を生成し且つその光信号をパッシブ光ネットワークで送信する送信部と、第2データ信号で変調された、送信された光信号の第2部分を有する光信号を受信する受信部とを有する。 (もっと読む)


【課題】構成簡易にして保守性に優れる光伝送システムとその光送信装置および光受信装置を提供すること。
【解決手段】無線周波数信号により強度変調された光信号を双方向に伝送する光伝送システムにおいて、子局装置20から親局装置10に警報を転送する必要が生じた場合に、アップリンクの光信号を断続的なパルス状にする。すなわち送信側において障害が検出された場合に、光信号の発光/非発光を断続的に繰り返す。受信側では光信号の受光レベルの瞬時値および積分値をモニタし、受光レベルに示されるパルス波形のエッジにより警報の発生を検出する。 (もっと読む)


入力された光信号の帯域制限を行う光帯域制限フィルタ(10)と、光帯域制限フィルタ(10)から出力された光信号を電気信号に変換する光電気変換器(11)と、光電気変換器(11)から出力された電気信号の帯域制限を行う低域通過フィルタ(12)と、低域通過フィルタ(12)からの出力信号を増幅する増幅器(13)と、増幅器(13)から出力された電気信号波形の等化処理を行う電気等化器(14)とを備え、光帯域制限フィルタ(10)の半値全幅が、光信号のビットレート周波数と同程度か、それ以下に設定する。
(もっと読む)


【課題】 監視制御など、光伝送システムの主通信で搬送されている情報以外の情報の通信を、より安価な光伝送装置を用いて、より簡単な構成で、より効率よく行うことを目的とする。
【解決手段】 リング型波長多重伝送システムに接続されるノード装置2aにおいて、監視制御部13aが監視制御情報を生成して電気信号に変換し、強度変調部16aがその電気信号により、ノード装置2bから受信した光信号を強度変調してノード装置2bに送信する。ノード装置2bにおいて、光電気変換部12bが受信した光信号を電気信号に変換し、監視制御部13bが変換した電気信号を監視制御情報に変換して利用し、また、強度復調部14bが受信した光信号を変換した電気信号により強度復調する。 (もっと読む)


【課題】告知放送などの特定のチャンネルを、簡易なバックアップ機構によって商用電源の停電時にも一定時間以上受信することができる光端末装置を実現すること。
【解決手段】第2の高周波増幅回路102は、2段直列に接続された2つの増幅器11a,11bを有し、商用電源の停電時には大容量キャパシタ14から電流制限回路26を介して給電される。第2の高周波増幅回路102の信号出力端子b2は、減衰器12を介して方向性結合器13のアイソレーション端子の方に接続されている。第2の高周波増幅回路102は70〜80MHzの帯域の高周波信号を低電力で効率よく増幅する様に設計されており、その信号入力段には70〜80MHzを通過帯域とするFM帯域通過用の、前段にバッファ抵抗を内蔵したローパスフィルタ10が配置されている。このローパスフィルタ10の入力端子a2はPINフォトダイオード6のカソード側に接続されている。 (もっと読む)


【課題】光パルスのON/OFFによってユニポーラ符号の(1, 0)を表現するインコヒーレントOCDMを用いる同期型の多重アクセスが実現されているシステムにおいて、ある拡散符号を用いた伝送を受信した場合、受信側で、その拡散符号を用いたビット‘0’を受信しているときと、その拡散符号を用いた伝送信号なしのときとを区別できる様にすることである。
【解決手段】拡散符号によって光源光の変調を行う際に、送信しようとしているデータのビットが‘1’の時と‘0’の時で、変調後の光のオン/オフパターンが反転する様に変調して送信器101から送信し、逆拡散符号によって受信光の逆変調を行う際に、逆拡散符号が1の時の受信光の強度の加算値に係る値と逆拡散符号が0の時の受信光の強度の加算値に係る値を求めて、受信したデータのビットが‘1’なのか‘0’なのか、更には伝送信号なしなのかを受信器109で判断する。 (もっと読む)


【課題】 設置の簡便性とシステム運用の柔軟性を提供する。
【解決手段】 多チャネル光送信システムでの光チャネル多重化装置において、送信光チャネルを発生させるためのチャネル発生手段(個別送信機)と、該チャネル発生手段から発生された光チャネル信号と、中心波長が同じ中心波長を有する送信機別出力段の光学帯域通過フィルタリング手段とを含み、該光学帯域通過フィルタリング手段により通過する信号のピーク波長は、送信される光チャネル信号の中心波長と同じで、他の個別送信機から入力される「中心波長以外の波長を有する光チャネル信号」に対しては、損失なしに反射し、前記個別送信機での「中心波長を有する光チャネル信号」と他の個別送信機での「中心波長以外の波長を有する光チャネル信号」をチャネル多重化する。 (もっと読む)


【課題】光パルスのON/OFFによってユニポーラ符号の(1, 0)を表現するインコヒーレント同期型光符号化伝送システムにおいて、ある拡散符号を用いた伝送を受信した場合、受信側で、その拡散符号を用いたビット‘0’を受信しているときと、その拡散符号を用いた伝送信号なしのときとを区別できる様にすることである。
【解決手段】拡散符号によって光源光の変調を行う際に、送信しようとしているデータのビットが‘1’の時と‘0’の時で、変調後の光のオン/オフパターンが反転関係となる様に変調して送信器101から送信し、逆拡散符号によって受信光の逆変調を行う際に、逆拡散符号が1の時の受信光の強度の加算値に係る値と逆拡散符号が0の時の受信光の強度の加算値に係る値を求めることで、受信したデータのビットが‘1’なのか‘0’なのか、更には伝送信号なしなのかを受信器109で判断する。 (もっと読む)


【課題】伝送時の位相のずれに起因する歪みを抑制出来るFM信号光受信装置を提供すること。
【解決手段】光ファイバーケーブル92から光受信機2013に入力されたFM光信号は、光/電気変換部2015に設けられた光サーキュレータ2010を介して光ファイバグレーティング2011に入力され、フォトダイオードまたはアバランシェフォトダイオードからなる光/電気変換器2016と前置増幅器2017によって電気信号に変換された後、リミッタアンプ2018、分岐素子2019、遅延回路2020、ミキサ2021,ローパスフィルタ2022に入力され、ここで、所望の信号強度に増幅されて元のAM信号21に復調される。 (もっと読む)


【課題】 スムーズな通信を実現する。
【解決手段】 この赤外線会議システム10は、センタ装置12と、複数台の送受光装置14,14,…と、複数台の端末装置16,16,…とを、備えており、最大で4台の端末装置16,16,…によって同時に発言することができ、つまり4つの音声チャンネルが用意されている。ここで、いずれかの端末装置16のマイクロホン16aに音声が入力されると、当該端末装置16から適宜の送受光装置14を経由してセンタ装置12に発言要求が成される。センタ装置12は、これを受けて空きチャンネルの有無を確認し、空きチャンネルがある場合には、そのうちの1つを発言要求元の端末装置16に割り当てる。これによって、当該端末装置16は、実際に発言可能となる。つまり、ボタン操作等の特別な操作を行うことなく、発言可能となる。 (もっと読む)


【課題】 アイダイアグラムのスペースレベルでのリップルを除去し、受信感度を向上させることができるRZ−AMI光送信機及びこれを利用したRZ−AMI光信号の生成方法を提供する。
【解決手段】 入力された第1のデータによって強度変調された光を出力するための光源と、入力された第1のデータと同一のデータである第2のデータを前符号化して出力するための前符号化器と、前符号化された第2のデータによって強度変調された光を位相変調して出力するためのマッハツェンダ変調器とを含む。 (もっと読む)


【課題】通信品質を確保しつつ、太陽光などの外乱光を遮光することのできる光空間伝送用受信装置を提供する。
【解決手段】受光素子1の前段に液晶シャッター6を設け、受光素子1の後段に伝送光301、および外乱光302にそれぞれ相当する電気信号を検出する伝送光レベル検出手段3、外乱光レベル検出手段4を設け、それぞれの検出信号を比較し、SN比が一定値以上となるように、液晶シャッター6の遮光位置を部分的に制御する。 (もっと読む)


【課題】 周波数帯域を効率良く使用して電話信号およびxDSL信号を伝送することができる光ファイバ通信システムを提供する
【解決手段】 この光ファイバ通信システムでは、電話サービスのみの加入者3−1〜3−3に対応した光ファイバOFC1の系統では、電話信号に対応した狭い周波数帯域を使用し、電話サービスおよびADSLサービスの加入者3−4〜3−6に対応した光ファイバOFC2の系統では、電話信号およびADSL信号に対応した広い周波数帯域を使用する。これにより、各系統において周波数帯域を効率良く使用することが可能になる。また、設備コストが低く、配線の接続作業の手間が少なくてすむ。 (もっと読む)


201 - 220 / 243