説明

Fターム[5K201CB05]の内容

Fターム[5K201CB05]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 2,756


【課題】制御可能な機器が拡張されるリモコン装置を提供する。
【解決手段】リモコン100が実行する処理は、HDDレコーダ110に制御信号を送信するステップ(S210)と、HDDレコーダ110から受信する回答に基づいて、インターネットを介して接続されているリモコン102に通信要求を送信するステップ(S212,220)と、リモコン102との間でIP電話セッションを実行するステップとを含む。IP電話セッションは、リモコン102からの回答に基づいて、HDDレコーダ112による動作を制御するための制御情報を送信するステップ(S222,S224)と、リモコン102から制御情報についての確認結果の回答を受信するステップ(S240と、その回答に基づいて制御の依頼をリモコン102に送信するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】必要な着信呼に対してのみ不在転送を実施することができるようにし、これによりきめ細かなサービスを提供可能な電話システムを提供すること。
【解決手段】発信者番号とその転送先とをIP電話機A1〜Amの着信番号ごとに対応付けた発番号登録テーブルをPBX装置20のデータベース40に予め記憶する。そして、着信呼が生じた場合に、この着信呼に含まれる発信元の発信者番号に基づいて発番号登録テーブルを検索し、着信呼の着信番号に対応する転送先を特定する。そして、転送先が特定された場合にのみ転送先に前記着信呼を転送し、転送先が特定されない場合、すなわち発番号登録テーブルに登録されていない場合には通常の着信処理を行う。 (もっと読む)


【課題】電話端末とデータ端末とを連動させるシステムにあって、セッション確立されたデータ端末間の通信帯域を各ユーザが意識することなく最適な通信帯域に設定し得るサーバ装置を提供する。
【解決手段】VCSサーバSVAにおいて、複数のデータ端末をネットワーク環境に応じてグループ化してこのグループと複数のデータ端末とを対応付けたグループテーブル134と、各グループの組み合わせとセッション確立される複数のデータ端末間で利用可能な帯域値とを対応付けた通信帯域テーブル135とを設け、主装置から呼情報イベントを受信した場合に、制御部12の帯域割当制御部123によりグループテーブル134及び通信帯域テーブル135を参照して、セッション確立されるデータ端末に対しグループ単位で通信帯域の割り当てを行なうようにしている。 (もっと読む)


【課題】 呼出信号の発信時に文字情報を送信する際の入力操作を簡略化できる電話機を提供することを目的とする。
【解決手段】 表示部4にメール閲覧画面を表示させているときに、ユーザ操作に基づいて電話番号が指定されると、表示中のメール閲覧画面に対応する電子メールのタイトルをタイトル格納部92から読み出し、そのタイトルからなる文字情報を呼出信号の発信時に着信文字として送信する。これにより、呼出信号の発信時に、既に受信している電子メールに含まれるタイトルを文字情報として選択し、送信することができる。したがって、受信した電子メールに対する応答を発信先電話機との通話により行おうとする場合、その電子メールに対する応答である旨を認識できるような文字情報をわざわざ入力する必要がなく、呼出信号の発信時に文字情報を送信する際の入力操作を簡略化できる。 (もっと読む)


【課題】相手の電話番号をあらかじめ知らなくても、だれとでも自由にPoC通信することができるPoCシステムを提供する。
【解決手段】PoCシステムは、ネットワーク100に接続された、ホスト端末装置10、ゲスト端末装置20、及び管理センター装置30を有する。管理センター装置30は、ホスト端末装置10からのPoCグループ作成要求に応答して、PoCグループを作成し、作成されたPoCグループとホスト端末装置10の電話番号とを関連付けてテーブルに記憶する。また、ゲスト端末装置20からのPoCグループ参加要求に応答して、PoCグループとゲスト端末装置20の電話番号とを関連付けてテーブルを更新する。さらに、ホスト端末装置10からのPoC通信開始要求に応答して、テーブルに基づきPoCグループに関連付けられたゲスト端末装置20の電話番号をホスト端末装置10に送信する。 (もっと読む)


【課題】付加サービスの提供を受けることができるデジタル処理装置を提供する。
【解決手段】本発明の好ましい一実施例によれば、信号入力のための入力部と、通信事業者識別コードが格納され、通信網接続要求メッセージを生成する加入者識別部と、付加サービス事業者識別コードが格納され、付加サービス要求メッセージを生成する付加サービス識別部と、入力部で入力された選択信号に応じて加入者識別部及び付加サービス識別部のうちの一つを選択的に駆動させる制御信号を生成する制御部と、を含むことを特徴とするデジタル処理装置が提供される。本発明によれば、デジタル処理装置の使用者が特定通信事業者に加入しなくても付加サービスの提供を受けることができ、使用者が加入した通信事業者から提供される付加サービス以外に、多様な付加サービスを利用することができる。特に、付加サービス識別部をデジタル処理装置に内蔵し、加入者識別部を外付けする場合、WCDMAやGSM方式のように加入者識別部を外付けすることを標準とする移動通信網において、加入者識別部を紛失したり、毀損したりしても移動通信サービスの提供を受けることができる。 (もっと読む)


【課題】 映像再生中に電話着信があった場合に視聴者がその着信を知りつつ視聴を続けることができる電話機能を備えた映像再生装置を提供する。
【解決手段】 電話回線又はネットワークを介して供給される電話着信信号を検出する着信検出手段と、電話着信信号が検出されたとき着信表示指令信号を発生する制御手段と、着信表示指令信号に応答して電話着信を示す文字列データを映像信号に重畳する再生手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】複数の携帯電話端末の電話番号及びメールアドレスを管理するサーバへ問い合わせることで、電話帳に登録されている電話番号及びメールアドレスが有効か無効、または変更されているかが確認可能なサーバ及び情報管理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】携帯電話端末100から受信した電話帳データから加入者管理サーバ400は、加入者データと照合し、電話帳データに含まれる電話番号またはメールアドレスを検索し、一致した電話番号またはメールアドレスがあった場合に、加入者データに登録した電話番号またはメールアドレスの登録日時と電話帳データに含まれる電話番号またはメールアドレスの登録日時とを比較し、比較結果から電話番号またはメールアドレスが現在も有効か無効かを携帯電話端末100へ通知する。 (もっと読む)


【課題】監視領域内での警備員の安全を高めることができる警備装置、監視システム、制御方法、および制御プログラムを提供する。
【解決手段】表示灯111および音声出力部112は、警報情報が送信された状態を示す発報を報知し、復旧情報受信部103は、警報情報に対応する警備員が監視領域に到着した旨を示す現着情報が監視センタ200に送信された場合に、発報の報知の解除を指示する復旧情報を監視センタ200から受信し、表示灯制御部104および音声制御部105は、復旧情報が受信された場合に発報の報知を解除し、センサ検知部101は、発報の報知が解除された後に、監視領域における異常を検知し、表示灯111および音声出力部112は、異常が検知された場合に異常を報知する。 (もっと読む)


【課題】赤外線通信等の指向性を有する通信にて携帯端末装置からデジタルテレビ等の電子機器にデータ転送を行なっていた場合、データ転送を一時中断した後、再開する際に携帯端末装置の出力インタフェースが一時中断前と異なる方向を向いている場合、一時中断前と同一の電子機器にデータ転送を行なうことができない場合がある。
【解決手段】指向性を有する通信を利用してデータ転送をするとともに、通話が開始される等した場合にはデータ転送を一時中断し、通話が終了しデータ転送を再開する際には、データ再開先を認証等することを特徴とする携帯端末装置を提供する。これにより、一時中断前にデータを転送していた転送先と同じ転送先にデータ転送を再開することが可能となる。データ転送は携帯端末装置からデータを送信するのみならずデータを受信する場合であってもよく、同様の効果が期待できる。 (もっと読む)


【課題】複数の電話番号を利用可能な移動体通信端末の消費電力低減と利便性を両立させる。
【解決手段】移動体通信端末100は、選択可能な複数の電話番号のうちの一を待受状態として設定すると、設定した電話番号と、非待受状態となっている他の電話番号とを着信管理装置200に登録する。着信管理装置200では、移動体通信端末100に対する発呼を中継する際に、登録された電話番号情報に基づいて、要求された電話番号が待受状態となっているか否かを判別する。要求された電話番号が待受状態となっていないと判別した場合、該要求された電話番号に対応づけられている待受状態となっている電話番号、もしくはその電話番号に対応する電子メールアドレスを用いて、非待受状態となっている電話番号への発呼があった旨を、ショートメッセージもしくは電子メールで移動体通信端末100に通知する。 (もっと読む)


【課題】出先にあるMFPにより自分用の電話番号で送信側端末と1対1でファクス通信できるようにして、利便性を高めた通信端末及び通信システムを提供する。
【解決手段】このファクシミリ装置100は、原稿画像を読み取って電気信号に変換する読取部(スキャナ)1と、装置全体を制御する制御部2と、受信した画情報を印刷する書込部(プロッタ)3と、データの入力と操作指示を表示する操作表示部(オペボード)4と、転送先テーブルや画像などを記憶する不揮発性メモリ5と、一時的にデータメモリ6と、送信する画情報を圧縮したり、受信が情報を伸長して再生する画情報圧縮再生部(DCR)7と、NCRやモデムを制御するファクシミリ通信制御部(CCU)8と、TCP/IP、SMTP、POP3、H.323、SIPなどの通信プロトコル制御を行なうLAN制御部9と、バス10と、を備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】複数のキャリア間にまたがる通信に番号ポータビリティを利用する際に、短時間で顧客に端末を受け渡し、早期に通信利用可能とする番号ポータビリティシステムを提供。
【解決手段】番号ポータビリティシステム10は、移転元キャリア14による運用の下で利用していた電話番号を、移転先キャリア16による運用の下で通信する移動通信端末12の着信先として利用するために、電話番号および対応する内部番号からなるMNP制御情報を作業DB 24に登録し、移転先キャリア16におけるアプリケーションサーバ42が、MNP制御情報が登録された電話番号宛てに仮発呼を発信し、キャリア16でこの仮発呼の着信を確認してMNP制御による転送を自動的に確認し、この確認ができた電話番号宛てに通話品質を問うメッセージを送信し、このメッセージに応じた応答を受けてMNP制御により転送された通話の品質を自動的に確認する。 (もっと読む)


【課題】 記憶部に記憶可能な情報量が既に記憶されている場合に、記憶部にワンタッチ及び/または短縮ダイヤル番号を記憶させることができるようにすることにある。
【解決手段】 、原稿の画像情報を複数の他のファクシミリ装置から通信可能な複合機1であって、表示パネル9と、入力部7と、通信部2と、メモリ6と、制御部8とを備えている。制御部8は、メモリ6に既に所定の数のワンタッチ及び/または短縮ダイヤル番号が記憶されている状態で、通常ダイヤル番号の内の一つの使用回数が所定の基準回数に達した場合に、最も使用回数の少ないワンタッチ及び/または短縮ダイヤル番号と、使用回数が基準回数に達した通常ダイヤル番号とのいずれかを選択的にメモリ6に記憶させるための選択画面を表示パネル9に表示させる。 (もっと読む)


ユーザが自分の電話番号のプライバシを管理できる方法及びシステム。この方法及びシステムは、別の通信相手が、宛先移動電話機に関連づけられた電話番号を知ることなくユーザの移動電話機(10)へデータを送信することができる方法を提供する。さらに、この方法及びシステムは、ユーザが移動電話機に関連づけられた電話番号を公開することなく自分の移動電話機からデータを送信する方法を提供する。
(もっと読む)


【課題】異なる端末で実行される複数のコミュニケーションを同期できるコミュニケーション制御システム、コミュニケーション制御装置、コミュニケーション制御方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】コミュニケーション制御サーバ11において、コミュニケーション制御部5は、制御端末9からの制御要求を受けた際、セッション管理部4へユーザと各端末の情報を問い合わせる。それらの情報を元に、その要求に関連する要求先を、複数存在するサーバ6から特定する。そして、特定されたコミュニケーション提供サーバ6の端末コントロール部8へ要求を送信し、端末コントロール部8は、クライアント端末10へ制御命令を送り、クライアント端末10は、与えられた命令の動作を実施する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが通知情報を通知することのみにより、ユーザに適したサービスの提供を受けることが可能となるサービス制御システムを提供する。
【解決手段】サービス制御システムは、通知情報連携装置1とネットワークサービスを提供する関連装置2と端末3がネットワーク4を介して接続される。
通知情報連携装置1は、端末3からの通知情報通知を受信する手段1−1と、端末を使用するユーザ毎に通知情報とそれに対応する前記関連装置を制御するシナリオを記憶する手段1−2と、シナリオに基づき関連装置を制御する手段1−3を備えている。
通知情報連携装置1が、ユーザの端末3からの通知情報通知を受信した契機で、受信した通知情報に基づいて関連装置2を制御するシナリオ(サービス)を選択し関連装置2の制御を実行することにより、通知情報を通知した端末3のユーザは、関連装置2が提供するサービスを受けることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機の盗難、紛失、暗証番号の漏洩等の事態に対処して完全なる本人の特定を可能とし、さらに、電子錠の破壊の事態にも簡単に迅速に対処可能にする。
【解決手段】ネットワーク104を介して遠隔で操作される電子錠システムに、発信者番号を通知し電話をかけ施錠・解錠の要求を行い、生体データを送信する携帯電話機101−1、101−2と、ネットワークを介して携帯電話機からユーザーの生体データを受信し、受信した生体データの認証を行い、本人である場合には許可信号を送信するサーバー102と、ネットワークを介して携帯電話機からの施錠・解錠の要求を受信し、携帯電話機の電話番号が正しいかを判断し、正しい場合には携帯電話機に通知を行い、生体データをサーバーに送信させ、ネットワークを介してサーバーから許可信号を受信した場合には施錠・解錠を行う電子錠103−1、103−2とを備える。 (もっと読む)


【課題】 複数の交換機をネットワークを介して接続してなる局間接続ネットワークシステムにおいて、アクセス元の電話機を収容する交換機とは異なる交換機に収容されているアクセス対象装置であっても、同じ交換機に収容されているのと同様にアクセス可能とすること。
【解決手段】 アクセス元の電話機にて識別子が指定されると、識別子を有するアクセス対象機能を管理するアクセス対象装置の電話番号を当該交換機の記憶装置から当該交換機が検索する検索処理を、電話機を収容している当該交換機にて実行し、検索できなかった場合、局間接続ネットワークシステム内の他の交換機にて検索処理を実行する。次に、電話番号を収容しているか否かを判定する判定処理を、他の交換機にて行い、電話番号を収容していると判定した他の交換機から電話機に対して電話番号を通知し、これに応じて電話機が電話番号に発信してアクセス対象装置に着信する。 (もっと読む)


【課題】 ダイヤルイン番号が変更になったときに発信者が旧電話番号、新電話番号の何れをダイヤルしても指定の部署に着信するボタン電話装置を提供する。
【解決手段】 ボタン電話主装置に、着番号分析手段F37と、発番号分析手段F38と、着信処理手段F42を中央制御部11に備え、新旧電話番号記憶手段F44と変更後着信履歴蓄積手段F45を記憶部12に備え、発信者から送出された着番号が前記新旧電話番号記憶手段F44の旧電話番号および新電話番号に存在する場合、前記発番号分析手段F38が前記変更後着信履歴蓄積手段F45に当該発信者の発番号と一致する発番号が蓄積されているか照合し、一致する場合は受信した着番号のままの着信処理とし、一致しない場合は新旧電話番号記憶手段F44の電話番号変換テーブルに従って新電話番号に変換した着信処理とすることを可能にした。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 2,756