説明

Fターム[5K201FA04]の内容

電話通信サービス (166,707) | 運用・管理(対象項目(輻輳監視を含む)) (4,010) | 機器(交換機、端末、回線)の監視 (1,574) | 資源使用状況(多重回線の空きチャネル数) (801)

Fターム[5K201FA04]の下位に属するFターム

Fターム[5K201FA04]に分類される特許

201 - 220 / 375


【課題】CDMAシステムにおいて、グループコールサービス(GCS)を提供する。
【解決手段】GSM(登録商標)−MAPまたはANSI−41コアネットワーク上でのCDMA無線アクセス網内でのグループコールサービスのための方法及びシステムが提示されている。該方法及びシステムは、CDMA無線アクセス網のエアインタフェースにおける呼のセットアップ、呼の通知、及び呼の終端に備える。新規呼のフローメッセージだけではなく、CDMA無線網用のトラヒックチャネル及びシグナリングチャネルに対する必要な修正も提供される。 (もっと読む)


【課題】SIPサーバの状態に応じてDHCPサーバによるSIPサーバの選択比重を動的に変更する。
【解決手段】通信システムは、IP端末102−1,102−2に対して呼制御サービスを提供するSIPサーバ103−1〜103−3と、SIPサーバ103−1〜103−3にアクセスして登録を行い、SIPサーバ103−1〜103−3から呼制御サービスの提供を受けるIP端末102−1,102−2と、SIPサーバ103−1〜103−3にアクセスしたいIP端末102−1,102−2からアドレス要求を受けたときに、このIP端末102−1,102−2に割り当てるSIPサーバをSIPサーバの状態情報に基づいて選択し、選択したSIPサーバのアドレスを要求元のIP端末に返送するDHCPサーバ105−1,105−2とを備える。 (もっと読む)


【課題】災害発生時において可能な限り多くの通信接続を維持し、救援活動や支援活動の促進を図る。
【解決手段】時分割多重接続方式を用いて通信相手の通信装置にスロットを割当てると共に当該割当てたスロットを用いて前記通信相手の通信装置との通信を行う通信装置であって、災害発生情報を取得する情報取得手段と、前記情報取得手段によって取得された災害発生情報を基に、前記通信相手の通信装置に対する1スロットの割当てに要するフレーム数を制御する通信制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】通信データを適切に制御する技術を提供する。
【解決手段】ログ出力制御装置145は、通信を制御する通信制御装置から出力されるログに含まれるデータと、そのデータを含むログを出力する方法とを対応づけて格納したデータベースと、ログを他の装置へ出力するための複数のログ出力ポート143と、通信制御装置からログを取得し、そのログに含まれるデータをデータベースから検索する検索回路と、検索回路の検索結果に応じて、ログを出力する方法をデータベースから取得し、その方法にしたがってログを出力するログ出力ポート143を決定し、そのログ出力ポート143からログを出力する出力部と、を備える。検索回路及び出力部はICチップに集積される。 (もっと読む)


【課題】変動する発信予約の状況を移動機(UE)において確認する。
【解決手段】BTS20のエリアにおけるUE30から発信要求を受信し、BTS20の個別チャネルのリソースに空きがない場合に、発信要求を行ったUE30に対し発信予約を行う。RNC10は、発信要求を行ったUE30の識別情報と予約時の時刻情報を格納する発信情報記憶部14を備え、発信情報記憶部14の内容を参照し、BTS20のエリアにおける発信予約中の移動機数情報を生成してBTS20のエリアにおける全てのUEに通知する。BTS20は、UE30との間に予約情報チャネルを生成する予約情報CH生成部23を備え、予約情報チャネルを用いて移動機数情報をUE30に通知する。RNC10は、BTS20の個別チャネルのリソースに変更が生じた場合に、移動機数情報の更新を行う。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの通信帯域、TV電話の会議サーバの処理性能などのリソースが逼迫したときに、TV電話の映像や音声の乱れの発生を防止することを目的とする。
【解決手段】基準データ313は端末に対して割り当てるリソースの量を定めている。移行データ314は端末に対して割り当てるリソースの量として基準データ313より少ない量を定めている。リソース再割当部305は、コールセンターの空きリソースが、リソース割当部304がこれから割り当てるリソースの量より少ない場合、コールセンター200の空きリソースが当該量以上となるように、他の端末に対して割り当て済のリソースであって該当する基準データ313で定められた量のリソースを解放し、当該他の端末に対して該当する移行データ314で定められた量のリソースを割り当てる。 (もっと読む)


【課題】呼制御信号と情報信号とが異なる経路を経由するシステムにおいても、所望の加入者端末の情報信号を抽出する。
【解決手段】保守端末109から加入者端末101−1から送信される情報信号のモニタ実行命令が加入者IDと共にHSS108−1へ送信され、HSS108−1にて加入者IDを基に検索されたCSCF107−1へ加入者IDが送信され、CSCF107−1にて加入者IDを基に検索されたRACS/PCRF106−1へ加入者IDが送信され、RACS/PCRF106−1にて加入者IDを基に検索されたAGW104−1へ加入者IDと加入者IDを基に検索された物理ポート番号とTCP/UDPポート番号とが送信され、AGW104−1にて物理ポート番号のポートとTCP/UDPポート番号のポートとを用いた情報信号が抽出されて加入者IDと共にモニタ端末110へ送信される。 (もっと読む)


【課題】データ送信時の通信環境に応じて、複数種類の通信網を介してデータ送信すること。
【解決手段】複数種類の移動体通信網31,32に接続可能な携帯電話機10は、移動体通信網から送信された制御信号に基づいて該移動体通信網の通信状況を検知する検知部12と、検知された通信状況を記憶する記憶部13と、他の通信装置宛のデータの量と記憶された通信状況とに基づいて、接続している移動体通信網のそれぞれに該データを割り当てる割当部15と、移動体通信網毎に割り当てられたデータを該各移動体通信網に送信する送信部16とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 SIPセッションを伴うアプリケーションサービスシステムにおいて、SIPセッション確立に失敗した場合、APサーバ状態回復後のセッション確立を効率化する。
【解決手段】 サーバシステム200のセッション管理部210は、クライアント100からのSIPセッション確立要求を受信時にAPサーバ220がサービス受付不可能な状態の場合、APサーバ220がサービス受付可能な状態になったことを検出後、クライアント100へSIPセッション確立要求を送信し、クライアント100との間でSIPセッションを確立する。APサーバ220は、SIPセッションが確立された場合、クライアント100からのサービスセッション確立要求を受信した際、クライアント100との間でサービスセッションを確立する。 (もっと読む)


【課題】発信側と着信側との双方の混雑を緩和する処理の実行を可能とする情報装置を提供する。
【解決手段】本発明の情報装置101では、混雑情報取得部2によって一方の移動機が属するエリアの混雑状況と他方の移動機が属するエリアの混雑情報とを取得し、判断部4によってそれぞれの混雑状況に基づいて一方の移動機と他方の移動機との通信接続が容易か否か把握する。よって、通信網における発信側と着信側との双方の移動機の混雑情報に基づく通信接続の容易性を把握することができる。従って、通信接続の容易性に応じて、発信側と着信側との双方の混雑を緩和するための処理を実行することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の端末装置間の呼接続を制御する呼制御装置、コンピュータプログラム、呼制御方法及び呼制御システムを提供する。
【解決手段】呼制御部40が通話要求を受信した場合、帯域予約指示部50が受信側の端末装置が属するグループ内の端末装置に対する通信帯域の予約処理の実行を無線AP2の帯域管理部28に指示する。帯域予約指示部50が無線AP2から通信帯域の予約処理の結果を受信した場合、呼制御部40は、通信帯域を予約できた端末装置に対する呼出処理を実行する。通信帯域を予約できなかった端末装置の無線AP2において、通信帯域の使用状況が変化した場合、リトライ部48は、この端末装置に対する通信帯域の予約処理の実行を、この無線AP2の帯域管理部28に再度指示し、通信帯域を予約できた場合、呼制御部40は、この端末装置に対する呼出処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】セッションが確立している端末から送信されたパケットの廃棄を防止するとともにパケットのスループット効率を向上させるパケット中継装置を提供すること。
【構成】セッションが確立している端末から送信されたパケットをセッションに必要な使用帯域で中継するパケット中継部18を有するパケット中継装置10において、端末から送信されたセッション制御情報を解析して使用帯域を特定するセッション制御情報解析部12と、セッション制御情報解析部12によって特定された使用帯域を、パケットを中継するときのヘッダ情報量に基づいて補正する帯域補正部14とを備え、パケット中継部18は、帯域補正部14によって補正された帯域で端末から送信されたパケットを中継するように構成する。 (もっと読む)


移動通信システムにおける基地局間のパケット化データハンドオフを管理するシステム及び方法が説明される。一態様では、基地局間のハンドオフ中にタイマが利用され、ソース局によって転送されるサービストラフィックからサービスゲートウェイによって受信されるトラフィックへのパス切り換えをいつ実行するかを決定し、ゲートウェイデバイスから端末へのパケット順序を高度に維持する。ハンドオフが指示されたとき、タイマがスタートされ、タイマが稼働している間、ソース基地局によってゲートウェイから送信されるパケットのみが、ターゲット基地局によって端末へ転送される。タイマが満了したとき、ターゲット局はサービスゲートウェイから受信された新しいパケットを送信するように切り換わる。タイマは「オンザフライで」調節され得る。
(もっと読む)


【課題】限られたチャンネル数の伝送ラインを用いても、特定の話者の音声を伝送できるとともに、その他の音声も確実に伝送することができる音声通信端末及び音声通信システムを提供する。
【解決手段】音声通信システムは、複数の音声通信端末1a〜1eから構成され、周囲にはユーザ2が着席する。各音声通信端末1(1a〜1e)は、通信ケーブルを介して接続され、マスタの音声通信端末1aとスレーブの音声通信端末1b〜1eに設定される。各音声通信端末1は、設定されたチャンネル割当方法に基づいて、3つの専用チャンネルと1つの共用チャンネルとからなる音声信号ブロック3の専用チャンネルに特定の音声信号を格納し、共用チャンネルに他の音声信号を合成して格納する。この際、合成後の音声信号の信号レベルがクリップ防止閾値以上であると、信号レベルを6dB減衰して共用チャンネルに格納する。 (もっと読む)


【課題】 無線LAN基地局が通話数を制限する目的で、着信呼が発生した無線LAN端末を切断した場合でも、発信者が直ちに着信呼を切断することを防止することが可能な無線LAN通信方法を提供する。
【解決手段】 無線LAN基地局(#1)4−1へ収容される無線LAN端末6の通話数の制限を行う無線LAN通信システムにおいて、無線LAN基地局(#1)4−1及び無線LAN端末6を管理するコントローラ2が、通話数の制限の対象となる無線LAN端末6が応答できるようになるまで当該無線LAN端末6への着信呼に対して、PBX1に代理応答を行う処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】積滞呼による回線占有を、極力抑えることが可能な着信呼優先分配方法を提供する。
【解決手段】積滞情報テーブルに登録する情報として通話継続積滞呼と通話切断積滞呼の2種類の積滞情報を用い、通話切断積滞呼は、一度通話を切断し再度着信したときに、通話を継続して積滞したときと同じ状態で積滞に復帰することを可能とすることで、不必要に回線を占有させない。 (もっと読む)


【課題】データの転送遅延を最小化する、特に、ネットワーク内でのキュー遅延を最小化する。
【解決手段】ネットワークを介し複数の通信端末間で通信セッションを設定してデータの送受信を行う通信端末において、 受信したデータに基づいて送受信を行う通信端末間の往復遅延時間(RTT)、あるいは片道遅延時間を計測する計測部2-6、受信したデータに基づいて通信端末のうちの受信端末における受信帯域を計測する受信帯域計測部2-9、往復遅延時間あるいは片道遅延時間の値を少なくとも受信帯域を用いて補正する補正部2-7と、補正された往復遅延時間あるいは片道遅延時間の値に基づいて送信帯域を決定する送信帯域決定部2-5と、を有する。送信中のデータ量を計測する計測部2-8を有し、補正部2-7は、送信中のデータ量を受信帯域で割った値を、往復遅延時間あるいは片道遅延時間の補正した値として用いる。 (もっと読む)


【課題】移動端末装置が接続可能な基地局装置を効率よく発見し、通信接続までの時間を短縮可能な移動通信システムと、このシステムに用いられるサーバ装置、基地局装置及び、移動端末装置を提供する。
【解決手段】BS選択サーバ1は、移動端末装置PS1と基地局装置BS1〜BS3とが通信接続を開始する際及び、終了する際に基地局装置BS1〜BS3から送信される残無線リソース情報を受信することにより、基地局装置BS1〜BS3の残無線リソースをリアルタイムで管理する。移動端末装置PS1が接続要求を送出すると、それを受けた基地局装置がBS選択サーバ1に接続要求を送出することにより、BS選択サーバ1は、基地局装置BS1〜BS3の残無線リソースを参照して移動端末装置PS1と通信接続する基地局装置を選択する。 (もっと読む)


ワイヤレス通信ネットワーク内のマルチキャストセッションに対する誤承認発生の低減が開示される。接続ネットワークは、所定のマルチキャストセッションをアナウンスするように構成され、複数の接続端末に送信されるアナウンスメッセージを受信し、所定のマルチキャストセッションをサポートするのに十分なリソースが利用可能かを決定する。接続ネットワークは、さらに、これを複数の接続端末に送信する。所定の接続端末は、受信したアナウンスメッセージが、所定のマルチキャストセッションをサポートするのに十分なリソースが利用可能かを示しているかを決定し、所定のマルチキャストセッションの諾否を示すアナウンス確認メッセージを送信する。 (もっと読む)


【課題】通信ネットワークにおいて、障害復旧時に予備系から現用系の通信パスへの切り戻しを可能にする。
【解決手段】通信装置が縦続接続され始点と終点を有する第1通信パスと、通信装置が縦続接続されその両端の通信装置がともに前記第1通信パス上の通信装置であり前記両端の通信装置のうち前記第1通信パスの始点側の通信装置を始点とし終点側の通信装置を終点とする第2通信パスとを含む通信ネットワークにおける、第2通信パスの始点に位置する通信装置であって、第1通信パスの始点から終点までの帯域とその一部区間の予備として第2通信パスの始点から終点までの帯域とが確立されているかを確認する確認部と、前記2つの帯域が確立されていることを確認したとき前記一部区間の帯域を維持する経路維持情報を生成する経路情報管理部と、第1通信パス上の終点側に隣接する通信装置に、経路維持情報を送信する送信部とを有する通信装置とした。 (もっと読む)


201 - 220 / 375