説明

Fターム[5K201FB01]の内容

電話通信サービス (166,707) | 運用・管理(対処行動(輻輳制御含む)) (2,960) | サービスの設定、解除、変更 (623)

Fターム[5K201FB01]に分類される特許

141 - 160 / 623


【課題】携帯電話の使用が不可となった場合でも再び使用できるようにする。
【解決手段】課金情報認証制御部13は、課金非対象者の携帯電話21の使用料が使用料上限値を超えたとき、通信制御部12に、携帯電話21の発信制限の指令を行い、通信制御部12は、携帯電話21の発信を制限する。また、課金情報認証制御部13は、使用不可を通知するとともに、課金対象者の携帯電話22にも、使用不可を通知する。この携帯電話21から、使用料上限値の再設定の要求があった場合、課金情報認証制御部13は、使用料上限値を再設定する。このため、携帯電話21は、再び、発信することができる。 (もっと読む)


【課題】無線ネットワークにおける資源限定のためのシステム、装置および方法が開示される。本発明は緊急時および他の同様な事態において、すべてのユーザが少なくとも一部のネットワーク資源にアクセスできるようにするという課題に取り組んでいる。
【解決手段】本発明は緊急時または他の同様な事態の指示時に、通信のために使用されるフィルタを、保証されたビットレートの無線ベアラーから保証されていないビットレートの無線ベアラーへ変更する。 (もっと読む)


【課題】異なる複数の機器を連携させた通信サービスを容易に実現することのできる上位セッション管理サーバを提供する。
【解決手段】セッションDBにおいて、サービスの開始命令に示されるサービス種情報に対応付けられている複数のセッション種情報を特定するメディア特定部602と、開始命令に示されるデバイス識別情報のうち、セッションDBにおいて、メディア特定部602により特定されたセッション種に対応付けられているデバイス識別情報を特定するデバイス特定部603と、セッションDBにおいて、デバイス特定部603により特定されたデバイス識別情報に対応付けられている複数のセッション情報に基づいて、複数のセッションを開始することにより前記サービスを行うセッション制御部606とを備える。 (もっと読む)


【課題】番号ポータビリティの完了後に、ホームゲートウェイ装置内の回線の接続先を公衆電話回線網からVoIP網に自動的に切り替える。
【解決手段】電話機110を公衆電話回線網120側とVoIP網130側とのいずれかに接続する切り替え部1と、あらかじめ定められた特別番号をVoIP網130を経由してSIPサーバ140に発信し、発信に対する応答を受信する特別番号通信部2とを備え、特別番号通信部2は、番号ポータビリティを導入する場合に、番号ポータビリティを導入するための処理が完了していることを示す応答をSIPサーバ140から受信するまで定期的に特別番号を発信し、切り替え部1は、番号ポータビリティを導入するための処理が完了していることを示す応答を特別番号通信部2が受信した場合には、電話機110が公衆電話回線網120側に接続されている状態からVoIP網130側に接続されている状態に切り替える。 (もっと読む)


【課題】無線機能の更新にかかる時間を短縮することを課題とする。
【解決手段】無線通信装置は、無線による通信を行う無線処理部と、アプリケーションを実行するアプリ処理部とを有する。そして、無線通信装置の無線処理部は、当該無線通信装置の各機能を更新する更新情報を受信した場合に、無線処理部の機能を更新する無線機能更新情報の受信を検知する。その後、無線処理部は、無線機能更新情報の受信が検知された場合に、アプリ処理部を介さずに、無線機能更新情報によって特定される更新処理を実行し、無線処理部の機能を更新する。 (もっと読む)


【課題】無線ネットワークが無線電話機等のアプリケーションプログラムをアンインストールする方法および装置を提供する。
【解決手段】ネットワークが開始するプログラムのアンインストールは故障または無線電話機、無線ネットワークまたは無線電話機のユーザに対して有害な無線電話機に記憶されたプログラムをリコールするために無線ネットワーク上で実行される。リコールコマンドはターゲットとするアプリケーションプログラムの特有のアプリケーション識別子と、ターゲットとするアプリケーションプログラムをアンインストールするための無線電話機への命令を含んでいる。リコールコマンドは無線ネットワークによって無線電話機へ放送される。リコールコマンドに応答して、無線電話機は無線電話機でリコールプログラムを実行することによって自動的にターゲットとするアプリケーションプログラムをアンインストールする(418)。 (もっと読む)


【課題】 警備システムの警備エリアの警備状態の切り替えを、警備端末を直接操作することなく、設定可能とすること。
【解決手段】 警備エリアに設けられた警備端末から受信した監視・警備情報を警備センタへ送出するPHS親機は、警備エリアを巡回する警備員が携帯するPHS子機のIDを登録IDとして格納するID格納手段と、PHS子機の電界強度の閾値を格納する閾値格納手段と、PHS子機の電界強度を測定して測定値を出力する測定手段と、閾値と測定値とを比較する電界強度比較手段と、登録IDとPHS子機のIDとを比較するID比較手段と、電界強度比較手段の比較結果とID比較手段の比較結果とに基いて、PHS子機の正当性を確認する確認手段と、を含む。 (もっと読む)


【課題】オプションモジュールの拡張を容易に実行することができる電話システム及びモジュール管理方法を提供すること。
【解決手段】本発明にかかる電話システムは、複数の電話機20と主装置10を有する。電話機20は、電話機20の識別情報と、オプションモジュール22の識別情報を主装置10に送信する。主装置10は、電話機20の識別情報とオプションモジュール22の識別情報に基づいて、当該電話機20の構成及び機能を判定する。さらに、主装置10は、判定結果に基づいて、当該電話機20の構成及び機能に対応した制御プログラムに更新する。オプションモジュール22が処理を実行する場合に、主装置10は、オプションモジュール22から処理に応じて出力される信号を取得し、更新後の制御プログラムに基づいて、当該取得した信号を変換して、対応する電話機20に出力する。 (もっと読む)


ネットワークとインターフェースする1つまたは複数のコンピュータデバイスで実行されているアプリケーションのタイプに基づいて、ネットワークインターフェースでネットワーク通信パラメータを設定するための技術が開示される。したがって、たとえば、ネットワークインターフェースは、アプリケーションタイプに基づいて、実行しているアプリケーションごとに通信帯域幅、優先順位、またはそれらの組合せを設定できる。アプリケーションタイプに基づいてアプリケーションごとにネットワーク通信パラメータを設定することによって、アプリケーションはネットワークとより効率的に通信できるようになる。
(もっと読む)


【課題】フェムトセル用基地局を用いる通信システムでは、フェムトセル用基地局からの付加サービス制御を実現するための信号をコアネットワークに認識させることができなかった。
【解決手段】フェムトセル用基地局が、付加サービス制御を示す第1の情報を無線端末から受信した場合、その受信した情報を、その第1の情報を含むSIP(Session Initiation Protocol)メッセージに変換し、変換されたSIPメッセージを、通信システムにおける上位装置宛に送信する。 (もっと読む)


【課題】 プラガブルな拡張を実現する。
【課題を解決するための手段】 プリファードで、ユーザー指向型なアラートする関係を取り扱うためのユーザー集団のユニークなセットに、適用するための、方法、デバイス及びシステムを提供する。プラガブルな拡張は、ユーザーが、彼らから発せられた、または彼らの方に向けられたコールについてサーバで適用されるパーソナライズしたコンタクトレゾリューションアルゴリズムを持つことを、許容する。コンタクトレゾリューションアルゴリズムは、いずれのサーバにもプラガブルで、サーバ自身には内蔵する必要がない。更には、複数のユーザーが同一のプラガブルなコンタクトレゾリューションアルゴリズムを参照し、使用することができる。 (もっと読む)


ユーザ状態は、ユーザに関連する複数のネットワークエンティティのうち1つで更新されてもよい。更新が行われたネットワークエンティティと中央サーバとの間の通信を通じて、中央サーバにより、状態更新の指示がユーザに関連する他のネットワークエンティティに送信されてもよい。
(もっと読む)


【課題】端末装置がセンタ装置に向けて一斉に検針データの送信を行う際に、センタ装置から端末装置への制御電文の送信時間を的確に調整することができる自動検針システムを提供する。
【解決手段】事業者側に設置されたセンタ装置101にて、対象フィールド200に設置された端末装置230をその通信方式や設置エリア毎などの単位で分類し、検針データ送信時刻から、それぞれの端末装置230からの検針データの収集数があらかじめ設定された閾値に達するまでの時間に基づいて、分類した端末装置230毎にセンタ装置101から端末装置230に対する制御電文送信不可時間帯を定期的に算出して保持し、各検針データ送信時刻からその時間帯以外の時間帯に、制御電文の送信時間を調整する。同時に、制御電文の送信時間自動調整の要否を、操作者が制御情報を登録する際に、選択できるようにする。 (もっと読む)


【課題】電話やメールなど複数の連絡先に連絡可能なシステムにおいて適切な連絡先を自動的に選択可能な技術を提供する。
【解決手段】適合度テーブル3は、連絡の有効期限および連絡時刻の関数として表される適合度が記録されている。この適合度テーブル3は連絡先毎に作成されている。連絡先決定手段2は、適合度テーブル3群を参照し、送信必要な連絡の有効期限および連絡時刻における適合度順に連絡先を選択する。連絡送信部4は、選択順に従って連絡先を通じて連絡先に連絡を試行する。適合度調整部6は、連絡試行の成否を連絡先の適合度に反映させて適合度を調整する。 (もっと読む)


本発明は、端末の使用のパレンタルコントロールのための方法に関し、前記端末の使用規則は事前に設定され、前記規則はユーザが前記端末を用いて要求したサービスへのアクセスを許可するまたは拒否するために適用され、前記方法はユーザにリワードが与えられ得るイベントを決定すること、また、前記イベントのうちの1つが発生した場合、前記イベントに対応する使用リワード(R)を定義することをさらに提供し、前記リワードは使用規則の適用において考慮される前に親承認を受ける。本発明は、端末の使用のパレンタルコントロールのためのアプリケーションにも関する。 (もっと読む)


【課題】追加・変更後の誤った運用情報で呼制御装置が稼動してサービスに支障をきたす可能性を低減する。
【解決手段】呼制御装置1は、スレーブ端末2から受け付けた運用情報のセグメント130が自装置1に新規登録もしくは更新された場合に、この運用情報のセグメント130の登録もしくは更新内容を、この運用情報のセグメント130の送信元であるスレーブ端末2の端末ID151とともにマスタ端末2に通知する。このため、マスタ端末2の操作者である上級保守者は、スレーブ端末2の操作者である通常保守者が呼制御装置1に対して行った運用情報の追加・変更等を監視することができる。したがって、通常保守者が、更新内容に誤りがあることに気づかないまま、呼制御装置1に登録されている運用情報を追加・変更等してしまった場合、上級保守者がその事実に気づくことができる。 (もっと読む)


【課題】被災者へ連絡を取れる端末を限定することでトラヒックを制御し、ネットワークの輻輳を抑止すること。
【解決手段】大規模な災害又はイベントが発生した際に生じるネットワーク輻輳を抑止する通信システムは、大規模な災害又はイベントが発生した地域を設定する地域設定部と、設定された地域に位置する通信機器を特定する通信機器特定部と、設定された地域以外に位置し、通信機器特定部により特定された通信機器に代わって通信を行う代表通信機器を設定する代表通信機器設定部と、設定された地域以外に位置する通信機器から通信機器特定部により特定された通信機器への発信を、代表通信機器に転送する転送部とを有する。 (もっと読む)


【課題】個人情報登録システムは、個人情報を電話端末等に登録させてもよいか否かの問い合わせに対する返答の煩わしさを軽減することを目的とする。
【解決手段】サーバを介して、第1端末が、第2端末に個人情報を要求する通信システムであって、第1端末は、第2端末に記憶されている個人情報を要求する要求データを送信し、送信した要求データに対する応答データを受信し、サーバは、第1端末から要求データを受信したときに、第2端末から要求データに対する応答データを取得するか否かを判断し、取得すると判断した場合は、第2端末に要求データに対する応答データの送信を依頼し、送信されてきた応答データを第1端末に送信し、取得しないと判断した場合は、所定の応答データを第1端末に送信し、第2端末は、サーバから要求データに対する応答データの依頼を受信したときには、外部からの指示に応じて、要求データに対する応答データをサーバに送信する。 (もっと読む)


【課題】移動端末がネットワークからサービスを享受できない期間を短縮すること。
【解決手段】位置登録エリアについて複数の選択肢を有する移動端末は、無線リンクを介してネットワークと制御信号を送受信する通信部と、位置登録の可否、所望のサービス提供を受けることの可否、及びサービス提供が拒否された場合の拒否理由を、受信した制御信号から判定するサービス状況判定部と、サービス状況判定部による判定結果に応じて、当該移動端末の再起動の要否を判定し、位置登録を要求する制御情報を作成する復旧部とを有する。通信部は、復旧部により作成された制御情報を含む制御信号を無線送信する。 (もっと読む)


【課題】 端末自身の機能負荷を増大させることなく、移動中の端末操作を制限するサービスを提供可能なサービス制御サーバ装置を提供する。
【解決手段】 サービス制御サーバ装置(1)は、携帯端末の位置情報をネットワークを介して取得する測位サーバ装置を含むシステムにおいて、携帯端末の利用制限を行う。サービス制御サーバ装置(1)は、ネットワークを介して測位サーバ装置から携帯端末の位置情報を受け取る手段(位置管理部14)と、その受け取った位置情報を基に携帯端末の利用者の移動速度を計算する手段(速度計算部13)と、その計算結果を基に携帯端末の利用者が移動中かどうかを判定する手段(サービス制御部11)と、携帯端末の利用者が移動中と判定された場合にネットワークを介して携帯端末の利用制限を行う手段(加入者状態管理部12)とを有する。 (もっと読む)


141 - 160 / 623