説明

国際特許分類[A47B91/08]の内容

国際特許分類[A47B91/08]の下位に属する分類

国際特許分類[A47B91/08]に分類される特許

1 - 10 / 30


【課題】地震により大きな揺れが生じても、家具類が床面上を移動しないようにして近くにいる人がケガをするのを防止するようにした家具・ベッドの移動防止装置を提供する。
【解決手段】一端に室内配置物Bの下側部に宛がう受止部4が設けられ他端に嵌合孔5が開設された押え金具1と、頭部に嵌合孔に嵌る鍔状突部11が設けられ該鍔状突部から軸線方向に沿って螺子孔15が設けられた棒状の打込部材2と、を有し、鍔状突部が設置面Fから突出するようにして該設置面に打込部材を植設し、鍔状突部を押え金具の嵌合孔に嵌めると共に打込部材の螺子孔に締付ボルト19を螺締めすることにより設置面に取着されるようにし、嵌合孔と鍔状突部とは該嵌合孔に該鍔状突部を嵌めたとき押え金具が該嵌合孔を中心とし設置面に沿って回転しないような形状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】設置面に沿った振動時に転倒することを抑制すること。
【解決手段】設置面(1)に対して接触する台座部(3)と、台座部(3)と設置具(U)の底部(6)とを接続する軸部(4)と、を有する脚部材(2)を支持し、設置具(U)の転倒を抑制する転倒抑制具(11)であって、設置面(1)に支持された支持部(12)と、台座部(3)の上面の上方に対応して配置された第1の規制部(14)であって、軸部(4)が貫通する第1の軸貫通部(14e)を有する第1の規制部(14)と、軸部(4)の底部(6)側の端部(7)に対応して配置された第2の規制部(16)であって、軸部(4)が貫通し且つ第1の軸貫通部(14e)と軸部(4)との隙間に比べて軸部の端部(7)との隙間が狭く形成された第2の軸貫通部(16e)を有する第2の規制部(16)と、を備えた転倒抑制具(11)。 (もっと読む)


【課題】支持脚部を移動規制する向きを簡単に設定することができる。
【解決手段】移動規制具20は、床面に貼り付けて設置される台部21と、台部21に対して上下方向の軸周りに回転可能に設けられる規制部材30とを備える。規制部材30は、床面に設置された支持脚部10の水平方向三方を囲んで該支持脚部10の移動を規制する規制部35と、該水平方向の残りの一方に開設されて支持脚部10を挿通可能な挿通口33とを有する。従って規制部材30は、台部21に対して回転することで挿通口33の向きを変更し、支持脚部10を移動規制する向きを変更することが可能である。 (もっと読む)


【課題】支持脚部を適切に移動規制する。
【解決手段】移動規制具20は、台部22と、台部22に設けられた一対の第1規制部30,30と、各第1規制部30,30の間に着脱可能に架け渡された一対の第2規制部40,40とを備え、支持脚部10の周りを囲むように一対の第1規制部30,30および一対の第2規制部40,40を配置することで該支持脚部10の移動を規制する。台部22は、2つの台部分体24,24から構成され、各台部分体24はマット26により床面に貼り付けて設置される。各第2規制部40,40は、その一方の端部が連結部42により連結され、他方の端部間には支持脚部10の通過が可能な挿通孔46が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 接着剤を用いた固定具の固定であっても、作業性を高めることが可能な接着治具を提供することができる。
【解決手段】 本発明の接着治具10は、両端が解放され、一方の縁部14が載置面に当接する筒部本体12と、設置面固定板143の一方の面と載置面との間を所定の間隔で離間させる突起部16と、を概略具備している。また、筒部本体12の内部側面は設置面固定板143の側面が相対するようになっており、筒部本体12の内部側面の高さは、設置面固定板143の側面の高さより高く設定されており、設置面固定板143の一方の面への接着剤の塗布時に接着剤がはみ出すことが少ない。 (もっと読む)


【課題】床面との境界をフラットにし、かつ、容易に組み立てることができる収納ユニット及びスペーサを提供する。
【解決手段】断面が凹状に形成され、開口部を有するスペーサ100の内面には、その両側部の開口部近傍にそれぞれ複数の緩衝凸部101aが形成され、また、スペーサ100内面の底部には、両側部近傍にそれぞれ複数の緩衝凸部101bが形成される。また、開口部には、スペーサ100の両側部から外側に延伸するようにつば部102が形成されており、つば部102の下面が平面形状を有し、上面がスペーサ100の側部から外側に向けてなだらかな傾斜状を有している。さらに、スペーサ100の断面において、スペーサ100内面の幅が底部より開口部の方がやや狭く形成されている。このスペーサ100がフローリングの溝に埋め込まれ、埋め込まれたスペーサ100の開口部に、収納ユニットを構成する側板の一辺が挿入される。 (もっと読む)


【課題】地震の振動等に伴う被支持物の移動を阻止し、緩衝を図る防振効果を損なうことなく、被支持物の位置を横方向にずらして容易に調整できるようにする。
【解決手段】被支持物に下方からねじ込まれるボルト軸1と、これを頂部から立ち上がらせて保持する台座2とを備え、台座2の下面に粘着性及び弾力性を有する粘着シート4を装着し、粘着シート4により被支持物を床面に緩衝固定すると共に、ボルト軸1とこれに螺合する部材の相対回転に伴い、被支持物の高さを調整する高さ調整用脚金具において、前記ボルト軸1を台座2に上下方向にスライド自在に挿通し、台座2の頂部に、ボルト軸1に螺合する台座操作ナット6を回転自在に設け、台座操作ナット6を回すと、台座2がボルト軸1に対して昇降し、台座2を上昇させて粘着シート4を床面から離反させた状態で、ボルト軸1の下端側を床面に当接させ、被支持物を仮支持できるようにする。 (もっと読む)


【課題】避難する人が脚にぶつかったり避難し遅れたりすることなく、迅速かつ安全確実に避難することのできるだけでなく、地震被害から避難する人を有効に護ることができる地震避難用机を提供すること。
【解決手段】天板に左右の脚を備えてなる学童、生徒などの地震避難用机において、前記左右の脚のうちの一方は、椅子側である手前の端面が前方へ引っ込んでその手前側に屈んで通過可能な空き空所が形成されている一方、左右の脚のうちの他方は、前後複数本で前後に離間して位置していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、装置の荷重が直接掛かる支持脚に対して台座の下面に配されるものではなく、しかも、全体の構造が簡単で、かつ、取り付け及び取り外しの工事が不要で床面にネジ穴などの形成による影響を全く与えることがなく、支持脚を安定して固定する装置の固定具を提供することにある。
【解決手段】本発明に係る装置の固定具Aは、底板10と、底板の上面に取着された上板20と、底板の底面に貼着された両面粘着性を有する粘着マット30とからなり、底板10は、支持脚Bの台座1が挿入可能な台座開口部11を有する台座挿入部12を有し、上板20は、支持脚Bの垂直軸2が挿入可能な垂直軸開口部21を有する垂直軸挿入部22を有し、台座開口部11と垂直軸開口部21とを同方向に開口させることにより固定具Aに支持脚Bが挿入可能とし、垂直軸挿入部22に支持脚Bが当接し、底板10の底面の粘着マット30が床面に貼着されることにより支持脚Bが固定されることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】床面ないし被固定物の底面から容易に取り外すことができるようにした固定具を提供を提供する。
【解決手段】支持体2には片面に粘着マット19aを取り付けた被固定物用31の平板11aと、片面に粘着マット19bを取り付けた床面35用の平板11bとを備えさせ、当該被固定物31用の平板11aにおける粘着マット19aを該被固定物31に粘着させると共に当該床面35用の平板11bにおける粘着マット19bを床面35に粘着させることにより該被固定物31を床面35に固定するようにした固定具において、前記各平板11a(11b)は、第一の板体41a(41b)と第二の板体43a(43b)とを固定手段45a(45b)により相互に分離自在に固定してなり、当該第二の板体43a(43b)に前記粘着マット19a(19b)を備えさせたことを特徴とする固定具。 (もっと読む)


1 - 10 / 30