説明

国際特許分類[A47C1/121]の内容

国際特許分類[A47C1/121]の下位に属する分類

国際特許分類[A47C1/121]に分類される特許

41 - 47 / 47


【課題】離着席時の便や離席時における後方通路の確保に対応するために、着席時における後方通路の確保を設計自由度を損なわずに実現する。
【解決手段】床に設置されるベース1の近傍に作動体2を配置して当該作動体2とベース1との間に4点リンク機構3を構成するとともに、この作動体2に少なくとも座支持体5の基端5aをマウントし、4点リンク機構3の作動により、座支持体5を移動させた際に着座姿勢にある座6を略水平方向に前後動作させ得るようにした。 (もっと読む)


【課題】前後二本のリンクを必要としない簡易かつ前後方向の厚さが小さい構成として、机と椅子との間に横方向の通路の幅を充分に広く確保するとともに、製造費用を安価に抑えることにある。
【解決手段】椅子5の座9を着座位置と起立位置との間で揺動させる椅子用座起立機構8において、座9の前後方向中間部を、椅子5の脚4によって所定位置に支持されたシャフト15に対しその座面に沿って座9の前後方向へ直線移動するように案内する直線案内部材14と、座9の後部のローラ17を、シャフト15よりも後ろ側の位置で脚4に対しそのシャフト15側に凹側が向いた円弧に沿って上下方向へ移動するように案内する案内溝12aと、を具えてなる、椅子用座起立機構である。 (もっと読む)


【課題】 商品性をさらに高めることができる車両用シート装置の提供。
【解決手段】 シートバック44とシートクッション51とが相対的に回動可能とされ、シートバック44に対するシートクッション51の相対的な回動に連動してシートバック44を伸縮させる伸縮機構68を備える。シートクッション51をシートバック44側に跳ね上げた時にシートバック44を低くでき、前方のシートの乗員に対して良好な後方視界を確保させることができる。逆に、シートクッション51をシートバック44から離れるように下げた時にシートバック44が高くなり、良好な着座性を確保できる。また、シートクッション51をシートバック44側に跳ね上げた状態でフロアに収納する際にシートバック44が縮んでいることから収納効率が良くなる。 (もっと読む)


【課題】使用時の水平状態から常態の起立状態に自動復帰する時の座部の速度を容易に略一定とすることができると共に、付勢力の低下時にも容易に付勢力を調整する事ができる防護柵兼用収納ベンチを提供する。
【解決手段】座部2を自動的に使用状態から常態に戻す付勢手段の付勢力が付勢手段毎に異なっていても、付勢手段の1端を係止する調整ネジ9を、付勢手段の付勢力が強過ぎる場合には緩め、弱過ぎる場合には締め込み調整を行いさえすれば、付勢手段の付勢力を容易に略一定になすことができ、更には、防護柵兼用収納ベンチ10が繰り返し使用され、付勢手段の付勢力が低下した場合においても、防護柵兼用収納ベンチ10を分解することなく、付勢手段の付勢力の調整を実施することができる。 (もっと読む)


【課題】 主として大学の講義室等で使用される椅子11において、前後の机1,1の間で人が出入りするスペースを十分に確保できるようにする。
【解決手段】 本発明に係る椅子11は、床面Fに固定されたベース12と、ベース12に対して下端部回りに前後回動可能に取り付けられた脚柱13と、脚柱13の上端部に設けられたガイド手段16で前後スライド可能に支持された座体14とを備える。ベース12には、脚柱13を常時前向きに回動させるように付勢するゴム体を設ける。ガイド手段16には、座体14を脚柱13に対して常時前向きにスライドさせるように付勢する引張りばねを設ける。 (もっと読む)


本発明は、階段リフト椅子(5)を提供し、椅子が折り畳まれると、着座部(6)と、肘掛(7a、7b)とが同時に作動する。好適実施例では、椅子が折り畳まれると、肘掛と、着座部と共に、足載せ台(9)も折り畳まれる。 (もっと読む)


【課題】椅子本体ユニットを支持部材に取り付ける際に多大な労力と時間を要するという不具合を解決する。
【解決手段】支持部材1の脚パイプ12に、椅子本体ユニット2のフレーム3を取り付けるための取付片13を突設するとともに、フレーム3に、下端に開口する中空部35を形成しておき、この中空部35内に取付片13が挿入される位置までフレーム3を脚パイプ12に上方から被せた際に、フレーム3が、その中空部35を包囲する後壁34の前面を脚パイプ12の取付片13の背面に密着させて脚パイプ12に支持されるようにした。 (もっと読む)


41 - 47 / 47