説明

国際特許分類[A61B1/04]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 医学または獣医学;衛生学 (978,171) | 診断;手術;個人識別 (80,876) | 視覚または写真的検査による人体の窩部または管部の内側の診断を行なうための機器,例.内視鏡 (12,246) | 撮影機またはテレビジョン装置と結合されているもの (2,606)

国際特許分類[A61B1/04]の下位に属する分類

その制御
先端部分にあるイメージセンサー,例.カメラ,に特徴を有するもの
ロッドレンズ装置を有するもの

国際特許分類[A61B1/04]に分類される特許

11 - 20 / 2,606


【課題】計測精度の低下を低減することができる内視鏡装置、内視鏡装置の制御方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】先端部21は、光学系によって領域S1に結像される2つの像のうちのいずれか一方の像のみが結像されるように光路を切り替える切替部25と、領域S1に結像された第1の像に基づく第1画像および領域S1に結像された第2の像に基づく第2画像を生成する撮像素子22とを有する。制御部30は、撮像素子22に複数枚の第1画像を生成させると共に、複数枚の第1画像に基づいて、ぶれの有無を判定した後、撮像素子22に第2画像を生成させる。続いて、制御部30は、撮像素子22に第1画像を生成させると共に、第2画像の生成の前および後に生成された第1画像に基づいて、ぶれの有無を判定する。制御部30は、2回のぶれの有無の判定で、ぶれがないと判定した場合に、計測部31に計測を行わせる。 (もっと読む)


【課題】記憶部が記憶する複数言語の表示データの展開に必要な一時記憶部の容量をより少なくしつつ、一時記憶部が記憶する表示データの書き換え中であることを、書き換え後の表示データの言語で通知することができる。
【解決手段】記憶部24は複数言語の表示データを記憶する。一時記憶部25は一の言語の表示データと、複数言語に基づく複数のメッセージデータとを記憶する。表示制御部27は、一時記憶部25が記憶するデータに基づいたメニュー画面を表示部28に表示させる。書き換え部23は、制御部22による言語の指定があったとき、表示データを記憶部24から読み出し、一時記憶部25が記憶する表示データを、当該読み出した表示データに書き換える。表示制御部27は、書き換え部23が表示データを書き換えている間、制御部22が指定する言語の、一時記憶部25が記憶するメッセージデータを表示部28に表示させる。 (もっと読む)


【課題】被写体の観察部位や病変の状態(進行度等)に依存して異なる蛍光特性を、事前の測光によって計測し、最適な観察条件に基づいて自家蛍光観察を行うことで、より診断能のよい撮像画像を得ることができる内視鏡診断装置を提供する。
【解決手段】中心波長の異なる2種以上の励起光を照射する光源部12と、自家蛍光画像を取得する撮像部と、撮像部によりプレ撮影で取得された自家蛍光画像に基づいてコントラストを算出するコントラスト算出手段69と、コントラストに基づいて本撮影用の撮像条件を決定する撮像条件決定手段71と、を備え、撮像部により複数回のプレ撮影を行って複数の自家蛍光画像を取得し、コントラスト算出手段69により、プレ撮影で取得された複数のコントラストを算出し、撮像条件決定手段71により、コントラストに基づいて本撮影用の撮像条件となる、同時に照射する励起光の種類及びその発光比率を決定する。 (もっと読む)


【課題】より簡単な構成で内視鏡の細径化が可能な撮像素子チップの実装方法、ならびにこの実装方法を用いた内視鏡の組立方法、撮像モジュール及び内視鏡を提供する。
【解決手段】内視鏡のスコープ先端部における筒状のハウジングチューブ内に挿入するフレキシブルな基板12に撮像素子チップ11を実装する方法であって、撮像素子チップ11を基板12に固定し、基板12の接続部26と撮像素子チップ11の接続部11bとをリード線24で結線し、リード線24全体を柔軟性のある非導電性の樹脂25で被覆して、基板12の接続部26と撮像素子チップ11の接続部11bとの間で基板12を湾曲可能とする。 (もっと読む)


【課題】被写体の観察部位や病変の状態(進行度等)に依存して異なる蛍光特性を、事前に測光し、最適な観察条件に基づいて自家蛍光観察を行うことで、より診断能のよい撮像画像を得ることができる内視鏡診断装置を提供する。
【解決手段】白色光源と、中心波長の異なる2以上の励起光を照射する励起光源LD1、LD2と、を有する光源部12と、自家蛍光画像を取得する撮像部と、撮像部によりプレ撮影で取得された自家蛍光画像に基づいてそのコントラストを算出するコントラスト算出手段69と、算出されたコントラストを、撮像条件と共に複数記憶する記憶部72と、コントラストに基づいて本撮影用の撮像条件を決定する撮像条件決定手段71と、を備え、通常光観察モードに切り替えられた場合にプレ撮影を行い、自家蛍光観察モードに切り替えられた場合に、撮像条件決定手段71により、直近の複数のコントラストに基づいて本撮影用の撮像条件を決定する。 (もっと読む)


【課題】明るさを保った状態で、血管パターンや凹凸パターンを明瞭化する。
【解決手段】白色光で照明された被検体をカラーのCCDで撮像することにより、青色信号B、緑色信号G、赤色信号Rを得る。これら信号B,G,Rに基づいて、可視光領域の波長成分が含まれる通常光画像を生成する。信号B,G,Rに基づいて、被検体の平均的な明るさを示す明度信号((B+G+R)/3)を生成する。明度信号のうち一定の閾値Th1を超える画素領域をピットパターンなどの表層微細構造Pとして抽出する。表層微細構造Pが抽出された表層微細構造画像70と通常光画像を合成して微細構造強調画像を生成する。生成された微細構造・血管強調画像は、モニタに表示される。 (もっと読む)


【課題】酸素飽和度に関する情報が正確に反映された画像を表示する。
【解決手段】中心波長445nmの第1レーザ光により蛍光体で励起発光する第1白色光と、中心波長473nmの第2レーザ光により蛍光体で励起発光する第2白色光とを、被検体に向けて順次照射する。被検体の反射像をカラーの撮像素子で順次撮像することにより、酸素飽和度の算出に用いられる緑色信号G1、赤色信号R1、青色信号B2を得る。これら3つの信号に基づいて、被検体の生体組織における血液量及び酸素飽和度を含む複数種類の生体機能情報の中から酸素飽和度のみを求める。酸素飽和度を画像化した酸素飽和度画像を表示装置に表示する際には、各信号間のずれ量(例えば、正方形領域Rnのずれ量ΔFn)に応じて、酸素飽和度画像の表示方法を変更する。 (もっと読む)


【課題】観察対象の血管の視認性を適切に向上させる。
【解決手段】電子内視鏡システム76は、青色LD66と青紫色LD67を有し、これらを同時に点灯する。各LD66,67が発生するレーザー光は蛍光体43に入射することによって、それぞれスペクトルが異なる白色光を発生させる。光量比調節部77は、青色LD66と青紫色LD67の発光量比を制御することにより、各LD66,67のレーザー光によって発生する各白色光からなる照明光の全体としてのスペクトルを調節する。この調節により、光量比調節部77は、表示画像に写し出される表層血管と中深層血管のうち、非観察対象の血管のコントラストを低減させ、観察対象の血管に対して非観察対象の血管の表示を抑制する。 (もっと読む)


【課題】表層微細構造や肥厚などの生体組織上の凹凸の視認性を向上させる。
【解決手段】励起光ELを蛍光体に当てて白色光Wを励起発光させる。白色光のうち血中ヘモグロビンの吸光係数が高い高吸光波長域A1,A2の成分を、高吸光波長除去フィルタで除去して高吸光波長カット光を生成する。この高吸光波長カット光を被検体に照明し、その反射光の像光をカラーのCCDで撮像する。CCDのB画素から出力される信号Bpに基づき微細構造画像を生成する。この微細構造画像は、表層微細血管の表示が抑制されていることで、相対的にピットパターンなどの表層微細構造の視認性が向上している。 (もっと読む)


【課題】簡易に製造可能である撮像ユニットおよび撮像モジュールを提供すること。
【解決手段】光を入射する入射面33bと、入射面33bから入射した光を入射面33bと異なる方向に反射する反射面33cと、入射面33bと直交する方向から入射し、反射面33cで反射された光を直進させて外部に出射する出射面33dとを有し、光の入射方向からみて略円をなす柱状のプリズム33と、出射面33dから出射された光を受光して光電変換する受光部が表面に形成された撮像素子32と、一端の少なくとも一部の外縁部からプリズム33の側面形状に応じて突出し、入射面33bの位置を規定してプリズム33を保持する円筒状の撮像ホルダ31と、を備えた。 (もっと読む)


11 - 20 / 2,606