説明

国際特許分類[A61B5/117]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 医学または獣医学;衛生学 (978,171) | 診断;手術;個人識別 (80,876) | 診断のための検出,測定または記録;個体の識別 (27,366) | 個体の識別,例.指紋,足紋または印象技術 (1,392)

国際特許分類[A61B5/117]に分類される特許

981 - 990 / 1,392


【課題】簡単な構成で指紋と静脈等の血管パターンを容易に焦点を合わせることが可能で鮮明に撮像でき、偽造を防止でき、高精度な認証を実現できる生体認証装置を提供する。
【解決手段】生体認証装置100は、被認証者の指である被検体OBJを図中下向き(指紋にある面を下向き)にして置くためのたとえばガラスやプラスチックにより形成される透明板110、指紋撮影用照明装置120、静脈撮影用照明装置130、および撮像装置140を有し、撮像装置140は光学系および位相板を通過した被写体分散像を撮像する撮像レンズ装置200と、撮像素子200からの分散画像信号より分散のない画像信号を生成する画像処理装置300と、被写体までの距離に相当する情報を生成する物体概略距離情報検出装置400とを備え、画像処理装置300は、物体概略距離情報検出装置400により生成される情報に基づいて分散画像信号より分散のない画像信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】既存の認証装置と同レベルの性能の装置であっても、高い認証精度を維持できる生体認証装置を提供する。
【解決手段】
指の静脈パタンの3次元画像を透視撮影する撮影装置25と、撮影装置25の出力する3次元画像データ41と、特定の指静脈認証装置の撮影特性パラメータ42とを記憶する記憶装置40と、3次元画像データ41を撮影特性パラメータ42に基づいて解析して演算処理し、特定の指静脈認証装置の複数の認証用2次元画像データ43であって、それぞれ、撮影条件の異なるものを生成する認証用画像データ生成手段32とを備えた。 (もっと読む)


【課題】インタポーザを用いずに、センサ面の押圧による湾曲が小さな指紋センサ用半導体装置を提供する。また、曲げによる破損が少なく信頼性の高い指紋センサ用半導体装置を提供する。
【解決手段】上面にセンサ面1aが、下面に外部端子4が形成された半導体基板1の下面に、窪み8(例えば溝8a)を形成し、この窪み8を埋め込み下面を封止する第2封止樹脂7を設ける。窪み8の深さ分、硬い第2封止樹脂7が厚くなるので、センサ用半導体装置100の曲げ剛性が大きくなる。他の構成は、第2封止樹脂7の下面に弾性体の補強プレートを設けて、曲げ剛性を大きくする。さらなる他の構成は、半導体基板の周縁に沿って枠状の溝を設ける。 (もっと読む)


人の皮膚の存在を検出するデバイスは、皮膚から反射する第1のIR帯域の赤外線と、皮膚によって吸収される第2のIR帯域の赤外線を供給する照明源を含む。検出器は、これらIR帯域の赤外線を受信し、それらの有無を示す信号を提供する。プロセッサは、第1のIR帯域の赤外線があり第2のIR帯域の赤外線がないときに、皮膚の存在を示す。好ましい第1のIR帯域は約0.8〜約1.4μmであり、第2のIR帯域は約1.4〜約2.2μmである。
(もっと読む)


【課題】家族のように似た容姿を持つ複数の人物を判別して適切に認証できる認証装置を提供する。
【解決手段】人間は、一般的に若年時ほど身体サイズ面での成長度合いが大きく、その成長度合いも20歳を過ぎると鈍化するが、目尻間の距離Leについても成長曲線Geのような特性を有している。そこで、顔認証を行う認証装置では、認証処理時に、登録された顔の特徴データから登録時点の目尻間距離(過去距離)Leを計測し、この過去距離と現在の目尻間距離(現在距離)Leとを比較する。これにより、例えば父親と容姿が似た11歳の息子が照合を希望する際には、父親の1年前(30歳)の過去距離Le30>息子の現在距離Le11となるため、過去距離>現在距離となる場合の認証を却下すれば、父親として誤って認証されるのを防止できる。その結果、家族のように似た容姿を持つ複数の人物を判別して適切に認証できることとなる。 (もっと読む)


指センサは、指センシングエリアとそれに隣接した少なくとも一つのボンドパッドとを有する指センシング集積回路(IC)と、指センシングICに接続されたフレキシブル回路と、を備えてもよい。前記フレキシブル回路は、前記指センシングICの指センシングエリアと少なくとも一つのボンドパッドとの両方を覆うフレキシブル層と、前記フレキシブル層に支えられるとともに前記少なくとも一つのボンドパッドに接続される少なくとも一つの導電配線と、を有してもよい。前記フレキシブル層はそれを透過する指センシングを可能にしてもよい。前記フレキシブル回路は、指センシングエリアおよび少なくとも一つのボンドパッドを越えて延在する少なくとも一つのコネクタ部を備えてもよい。例えば、コネクタ部はタブコネクタ部および/またはボールグリッドアレー型コネクタ部を備えてもよい。エポキシのような充てん材を前記指センシングICと前記フレキシブル回路との間に与えてもよい。
(もっと読む)


【課題】簡素な装置構成と信号処理技術により、生理パラメータ測定に基づいて非観血的手法により代謝量測定を行う。
【解決手段】指の表面温度、体温、環境温度、血流量、酸素飽和度などのパラメータから身体の熱平衡を考慮した代謝量算出式(6)を使用することにより簡易な代謝量を算出する。
(体全体の代謝量[産熱量])=α(T−T)+β(TFS−T) …(6)
ここで、動脈血温度T、体温T、熱容量実効値α、指の皮膚温度TFS、室温T、対流熱伝導率実効値β。 (もっと読む)


【課題】登録指紋画像及び照合指紋画像のパターン品質が低い場合でも、照合精度を高めることができるパターン照合装置を得ることを目的とする。
【解決手段】信頼度分布マップAを参照して、特徴点抽出部3により抽出された特徴点Aと対応関係がない特徴点Bに対する信頼度を特定する信頼度特定部14と、信頼度分布マップBを参照して、特徴点抽出部6により抽出された特徴点Bと対応関係がない特徴点Aに対する信頼度を特定する信頼度特定部15とを設け、信頼度特定部11,12,14,15により特定された信頼度を用いて、特徴点Aと特徴点Bの一致スコアを算出する。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、指紋照合装置に関し、特に、被認証者が故意に指紋を歪めて指紋照合を失敗させようとする場合に、故意に指紋を歪めていることを検出できるようにする。
【解決手段】
本発明は、指紋照合において、被認証者が指紋読取面に指を置いた際に、指に必要以上に大きな力を加える、指を引きずる、回転させる等の故意に指紋を歪めたことを検出する指紋歪み検出装置により、歪んだ指紋画像の入力を防ぐことができ、指紋照合率が上昇する指紋照合装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】押圧駆動認識式指紋認識スイッチの提供。
【解決手段】起動器、押圧スイッチ、指紋検出板及び指紋認識プロセッサを包含する。起動器は起動命令を受信後、レベル信号を生成し、並びにレベル信号により電源を獲得する。起動命令は手指の指紋に起動器の受け取れる動作を起動する。押圧スイッチは電源を取得後、押圧後であれば認識プロセスを実行する。認識プロセスは指紋プロセッサが実行し、並びに認識結果を生成する。指紋検出板は押圧スイッチの上方に位置し、並びに手指の指紋を獲得するのに用いられる。手指で指紋検出板を押圧する時、手指の指紋を獲得でき、手指で指紋検出板を押圧する時、間接的に押圧スイッチを押圧し、並びにこのとき手指が緊密に指紋検出板に密着し、認識プロセスに必要な手指の指紋を獲得し、その後、認識プロセスを実行する。 (もっと読む)


981 - 990 / 1,392