説明

国際特許分類[A61B5/117]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 医学または獣医学;衛生学 (978,171) | 診断;手術;個人識別 (80,876) | 診断のための検出,測定または記録;個体の識別 (27,366) | 個体の識別,例.指紋,足紋または印象技術 (1,392)

国際特許分類[A61B5/117]に分類される特許

1,081 - 1,090 / 1,392


本発明は、参照オブジェクトに関連する第1の制御値(V1)及び第1のヘルパーデータ(W1)を使用して物理オブジェクト(OBJ)を認証する方法を提供する。この方法は、第1のヘルパーデータ(W1)と物理オブジェクトに関連するメトリックデータ(Y)とから得られる情報で雑音補償マッピング(NCM)を使用して、第1の特性集合(S1)を生成するステップと、第1の特性集合(S1)と第1の制御値(V1)とを使用して物理オブジェクトと参照オブジェクトとの間の十分な照合を定めるステップとを有する。この方法は、第1のヘルパーデータ(W1)と第1の特性集合(S1)とメトリックデータ(Y)とを使用して、第1のヘルパーデータ(W1)を更新する更新データ(WUPD)を生成するステップを更に有する。また、この方法を実行するように構成されたクライアント端末も提供される。

(もっと読む)


【課題】 撮像手段の受光部にゴミやホコリがたまらず、また汚れが付着しにくい指紋照合装置を提供する。
【解決手段】 指紋2Aを有する被検体2を指紋の表面と非接触で保持し得る被検体保持部3と、上記被検体保持部3の下方に設置され、上記被検体2を透過し得る光を照射する光源5と、上記被検体保持部3の上方に設置され、上記被検体2の指紋2Aを透過した光を撮像し、上記指紋に対応する指紋画像を得る撮像手段6と、上記撮像手段6から出力された指紋画像を処理して指紋情報を得ると共に、この指紋情報と予め記憶された指紋情報とを照合する信号処理部7とを備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】
本発明の目的は、指の静脈画像を利用し個人認証において、左右どちらの手の指に対しても容易に認証でき、実用レベルの高い認証精度が出せる個人認証装置の形状を提供することにある。
【解決手段】
本発明は、1本の指の腹面を下に向けて置くことのできるケースと、前記指に対してその側面から透過光を発生する光源部と、任意波長に対して光透過性を有する干渉フィルタ部と、該干渉フィルタ部を透過した透過光が鏡を介して撮像する撮像部と、該撮像部から出力される前記指の静脈画像データの画像処理部とを有することを特徴とする個人認証装置である。 (もっと読む)


【課題】 処理時間の短縮が可能な指紋照合装置、方法およびプログラムを提供すること。
【解決手段】 照合対象となる照合指紋画像を取り込む指紋画像入力部110と、取り込まれた照合指紋画像に含まれる隆線に含まれる分岐点および端点を特徴点として抽出する前処理部132、特徴点抽出部134と、連続する隆線に含まれる分岐点と端点の連結状態を示す連結情報を生成する連結情報生成部136と、連結情報に基づいて、それぞれの分岐点に着目して、この着目した分岐点が含まれる隆線に沿って隣接する他の分岐点あるいは端点のそれぞれとこの着目した分岐点とを接続する関数を決定し、この着目した分岐点に対応する関数の組み合わせを特徴パターンとして抽出する特徴パターン抽出部138と、特徴パターンに基づいて照合指紋画像に類似する登録指紋画像あるいはこの登録指紋画像に対応する付随情報を検索する類似度判定処理部140とが備わっている。 (もっと読む)


【課題】 生体の目と、写真や義眼とを、簡易な方式によって、判別可能にする。
【解決手段】 被撮影者の目EYをカメラ11の光軸と同軸で照明し、撮影する。このとき、目EYが生体の目であれば網膜反射が生じ、瞳孔領域の輝度が高くなる。生体眼判定部17は、カメラ11によって撮影された画像の瞳孔領域の輝度値を基に、画像に含まれる目が生体の目であるか否かを判定する。 (もっと読む)


本発明は、基準対象物に関する第1ヘルパーデータ及び第1制御データを用いて物理的対象物を認証する方法に関する。本方法は、物理的対象物のメトリックデータを取得するステップと、ヘルパーデータ及びメトリックデータを有する情報から導出された入力データについてノイズ補償マッピングを行って第1特性群を生成するステップと、第1特性群及び第1制御値を利用して、物理的対象物及び基準対象物間の十分な一致性を確認するステップとを有する。本方法はノイズ指標を生成するステップを更に有し、該ステップは、ノイズ補償マッピングを行って、基準対象物の登録の際に生成されたノイズロバストマッピングの出力を再構築するサブステップと、ノイズ補償マッピングに対する入力と、ノイズロバストマッピングの出力との間の差分を計算することで、ノイズ指標を生成するサブステップとを有する。本方法を実行するよう構築された装置及びシステムも用意される。
(もっと読む)


【課題】 生体認証に関し異なる生体認証方式で登録された生体情報の認証を可能にする個人認証装置を提供する。
【解決手段】 指を透過する近赤外光を照射する光源部と前記近赤外光を撮像する撮像部からなる指画像入力部と、手の平の方向に近赤外光を照射する光源部と近赤外光を撮像する撮像部からなる手の平画像入力部を指と手の平をかざしす位置に一体化して配置する。また、指画像入力部の指先の指紋に光を照射する光源部と指紋を撮影する撮像部からなる指紋画像入力部を、指先が接触する位置に指画像入力部と手の平画像入力部を一体化して配置する。 (もっと読む)


【課題】
生体認証用の生体特徴量登録において複数回生体特徴量を採取する場合、確実に生体を認証装置にかざしたり離したりすることを実現する。
【解決手段】
生体認証装置に生体の存在を検知する生体有無検知センサを設けておき、生体特徴量登録時に生体特徴量を取得する度に、生体が一度装置から離れたかどうかを前記センサ出力から判断する。生体が離れていない場合は一度離すようにガイダンスを表示する。 (もっと読む)


【課題】 既存の静電容量式指紋センサに適用でき、残留指紋の影響を受けず、指紋検出部の破損を防止できる感圧部材を提供する。また、残留指紋の影響を受けず、指紋検出部の破損を防止できる指紋センサおよび指紋センサモジュールを提供する。
【解決手段】 本発明の感圧部材は、複数の検出電極がマトリクス状に配置されてなる静電容量式指紋センサの基板上に配置される感圧部材であり、前記感圧部材が、感圧領域を有する可撓性フィルムと、該可撓性フィルムの一面側に形成されるとともに前記基板に配置された際に前記検出電極と対向する可撓性電極と、前記基板上に配置された際に前記検出電極と前記可撓性電極とを離間させる支持部材とを備えてなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡単にかつ高精度で撮影を行うことができる非接触式の撮影装置を提供する。
【解決手段】物体の内部の撮影を行う撮影装置1に、イメージセンサ212と、測距センサ27と、シャッタ制御部201と、を設ける。イメージセンサ212は、その物体で反射した光を受光する。測距センサ27は、その物体と撮影装置1との距離を計測する。シャッタ制御部201は、測距センサ27による計測結果に応じて、その物体の内部の撮影を制御する。 (もっと読む)


1,081 - 1,090 / 1,392