説明

国際特許分類[A61B5/117]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 医学または獣医学;衛生学 (978,171) | 診断;手術;個人識別 (80,876) | 診断のための検出,測定または記録;個体の識別 (27,366) | 個体の識別,例.指紋,足紋または印象技術 (1,392)

国際特許分類[A61B5/117]に分類される特許

1,121 - 1,130 / 1,392


【課題】被識別者が被撮像部位である顔面または顔の一部を撮像手段の合焦範囲内に容易にかつ確実に誘導することができる個人識別装置を提供する。
【解決手段】眼の虹彩が撮像手段の合焦範囲内に位置するか否かを被識別者に認識させる認識手段25を設ける。認識手段25は、点光源27と、この点光源27と被識別者との間に位置し、被識別者の両眼が撮像手段の合焦範囲内に位置(Y位置)するときにのみ被識別者から点光源27を目視不能にし、それ以外の位置X,Zでは目視可能にする2つの遮光部28,28とで構成されている。R1 は点光源27の照明領域、R2 は点光源27の非照明領域、Wは適正虹彩領域である。 (もっと読む)


【課題】複数種類の生体情報を使用した利用者識別を高精度に行う。
【解決手段】マイクロホンと、全天カメラから取得した第1の生体情報から利用者を識別する話者識別部104と、利用者の識別情報と利用者が存在する方向と対応付けた第1の生体識別情報を生成し、全天カメラによって出力された生体情報から利用者を識別し、利用者の識別情報と利用者が存在する方向と対応付けた第2の生体識別情報を生成する顔識別部105と、第1の生体識別情報が示す方向の画像の画像特徴領域の近似領域を新たな入力画像から検出して画像特徴領域に設定し検出方向を求める領域追跡部106と、画像特徴領域の検出方向と第1の生体識別情報より後に取得した第2の生体識別情報の方向の差が所定の閾値以下の場合に第1の生体識別情報による利用者と第2の生体識別情報による利用者が同一であると判断する同一性検証部110とを備えた。 (もっと読む)


【課題】指紋認証機能つきワイヤレスユニバーサルシリアルバス(USB)メモリキーを提供する。
【解決手段】USBメモリキーはデータファイルを格納するメモリを備える。USBメモリキーの指紋センサは、ユーザの指紋を採取するために使用する。USBメモリキーのワイヤレストランシーバ機能は、メモリキーを用いて外付けの機器を制御するために使用する。指紋センサを用いたユーザ認証が成功すると、メモリキーはワイヤレス制御のドアロックや他の機器の制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 ユーザーの手や衣服にトナーが付着した場合にも、ユーザーの嫌悪感を軽減できる導電体の表面形状認識装置を提供する。
【解決手段】 表面形状認識装置1は、媒体10を表面形状認識装置1の内部で搬送させる搬送手段21と、媒体10を表面形状認識装置1の内部で帯電させる帯電手段6と、導電体の表面形状に対応する読み取り情報として保持された媒体10上に形成された静電潜像を表面形状認識装置1の内部でトナーにより現像してトナー像Tを形成するトナー像形成手段7と、表面形状認識装置1の内部でトナー像の形状情報を作成する形状情報作成手段8と、形状情報を出力する出力手段29とを有するものであって、前記トナーを白色トナー62とした。 (もっと読む)


【課題】 重複するライン状画像を合成すると間延びした指紋画像となってしまう。
【解決手段】 間延びした指紋画像を補正して好適な指紋画像を取得するために、ラインセンサ32により指紋画像を複数のライン状画像として取得し、計算部40は、ライン状画像間の類似の度合いを指標化するための評価関数を用いて、複数のライン状画像のうち、類似評価の対象とする第1のライン状画像と第2のライン状画像の類似度合いを類似値として算出する。類似値が所定の閾値以上であれば、圧縮部72は、第1のライン状画像と第2のライン状画像を圧縮して新たなライン状画像を生成し、生成部74は、新たに生成されたライン状画像と他のライン状画像とを合成して、指紋全体の画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】 指紋及び手の甲の静脈パターンの認識による個人識別機能を用いて、画像形成装置のセキュリティシステムを確立すること。
【解決手段】 操作パネル104において接続端末からの登録情報保存期間の設定モードに入るための操作が行われた場合(S11;Y)、ID入力を促し(S12)、正しいIDが入力されたならば、該モードに入り(S14)、接続端末からの登録情報保存期間を入力するようにオペレータに促す(S15)。所定の範囲内の値が入力され(S16;Y)、かつ、登録ボタンが押されたならば(S17;Y)、接続端末からの登録情報保存期間の設定モードを終了する(S18)。この時、登録情報保存期間所定の範囲内の値が入力されても(S16;Y)、一定時間の間に登録ボタンが押されない場合は(S17;N、S21;Y)、登録されずに該設定モードを終了する(S22)。 (もっと読む)


【課題】効率的にバイタルチェックを行うことが可能なナースコールシステムおよびナースコール子機を提供する。
【解決手段】ナースコール子機100において患者のバイタル情報を測定し、これを操作部101を通じた要求に応じてナースコール子機100上に表示したり、上記測定したバイタル情報をナースコール親機300に伝送し、ナースコール親機300で集計して、ナースコール親機300にて集計結果を患者毎に示すようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】虹彩の高品質な画像を獲得し、虹彩の場所を探り当て、正確に照合する。
【解決手段】イメージ化器の視野に使用者の眼を自己目合わせできる虹彩獲得と、虹彩を唯一に定める使用者の目のディジタル化されたビデオ像の部分を定めるデータを配置して、空間的に登録されたそれぞれの虹彩の区別に役立つ空間的な特徴の各々をお互いに比較するために規格化された空間相関を採用することによって、使用者の眼の虹彩を定める空間的に配置されたデータを、虹彩モデルを定めるデータを用いて複数の空間のスケールの各々においてパターン照合し、その空間スケールでの照合の良さの評価を定量的に決定して、その後に、使用者の眼の虹彩を唯一に明示するパターンが、前記複数の空間のスケールの各々において定量的に決定された照合の良さの評価のある組み合わせのとおりに、モデルの虹彩と一致するか否かを判定する、ことによって達成される。 (もっと読む)


【課題】非接触でも良好な血管像撮影を可能とし、また非接触撮影に適した認識方法を用いて、血管像を用いた認識装置を提供する。
【解決手段】利用者に手のかざし方を指示する位置向き形状指示手段と、近赤外光を照射する1つ以上の照射手段と、その近赤外光による画像を撮影する1つ以上の撮影手段とを備え、非接触で手の血管像を撮影可能な撮影機器と、撮影された画像から血管像を検出する血管像検出手段と、利用者の各人毎に登録された手血管像を記憶する血管像記憶手段と、登録血管像と検出血管像とを比較して個人認識を行う認識手段とを備え、上記撮影機器が、利用者が手をかざすべき面を任意の角度に調整可能な取り付け台に装着される。 (もっと読む)


本発明は、整形外科的オーダーシューズの製造方法に関する。この場合、負荷の加わった状態で患者の足が3次元で写真によりスキャンされ、スキャンにより求められた測定データがコンピュータに記憶され、足の3次元画像が得られるよう処理される。算出されたこの画像に患者の足のレントゲン画像が重畳され、はめこみ合成されたレントゲン画像の事前情報が考慮されながらスキャンにより得られた測定データに従い加工処理機械が制御され、靴型もしくはフットベッド、アッパーが自動的に作成され、さらにつり込みおよびソール作成が行われる。
(もっと読む)


1,121 - 1,130 / 1,392