説明

国際特許分類[A61B5/22]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 医学または獣医学;衛生学 (978,171) | 診断;手術;個人識別 (80,876) | 診断のための検出,測定または記録;個体の識別 (27,366) | 筋肉の仕事量の測定;筋肉の強さまたは筋肉による打撃力の測定 (432)

国際特許分類[A61B5/22]に分類される特許

411 - 420 / 432


【課題】 全身の筋や腱などの運動情報から神経情報を検出した上で、運動学習支援に役立てる手法を提供する。
【解決手段】 処理部は、初期設定を行い(S101)、神経データファイルから参照データと対象データを読み込み(S103)、前処理を実行する(S105)。処理部は、初期時刻を設定し(S107)、参照データから指定時間幅のテンプレートを切り出し(S109)、対象データの指定領域に渡ってテンプレートとの相関を計算し(S111)、同種神経の異なる試行について参照データにおける時刻と対象データの最大相関値とその時刻を対応づけたものを、同種神経別試行対応時刻データファイルに記憶する(S113)。処理部は、最終時刻まで単位時刻分時刻を進めて(S115、S117)、後処理を実行し、異種神経の同一試行について対応時刻と相関値を求めて異種神経同一試行対応時刻データファイルに記憶し(S119)、表示部に提示する(S121)。 (もっと読む)


【課題】健康増進のために老若男女を問わず歩いたり走ったり泳いだり自転車に乗ったりなど運動をしている、しかしその運動が、その個人に適しているかどうかはフィットネスクラブ等の施設に行かないと測定が出来ない、そのため無理な運動や体調の悪さなどに気が付かなくて、かえって健康を害したり、場合によっては死亡するケースなどが起こっている。
【解決手段】腕や指に付着したセンサーとコネクター付きケーブルを携帯電話に接続し、運動時の身体情報を携帯電話でインターネットに接続し、運動の開始時と終了時に身体データーを情報サービス会社に送信する、情報サービス会社は運動の開始時と終了時に送られたデーターを解析して血圧や心拍数や消費カロリーなどの情報やアドバイスを提供する、情報サービス会社は提供する情報に応じて課金する。 (もっと読む)


コンピュータ対話式アイソメトリックエクササイズシステムは、エフェクタと、エフェクタ上の選択された位置に連結され、ユーザによってエフェクタに加えられた力を測定するセンサーであって、加えられた力がエフェクタ上にひずみをもたらす、センサーと、制御回路とを含む。制御回路は、ホストコンピュータへ転送するために、センサーによって測定された、加えられた力の情報に対応するデータを受信して処理するプロセッサを含む。処理されたデータは、ホストコンピュータと互換性のあるフォーマットで転送され、ユーザによるエフェクタ操作に応答するホストコンピュータとのユーザ対話を促進させる。複数のエフェクタがさらに組み合わせられ、ホストコンピュータとのユーザ対話と共にユーザに種々のアイソメトリックエクササイズを提供するシステムフレームを形成し得る。
(もっと読む)


本発明は会陰部筋肉が収縮及び弛緩される程度を外部に表示することで、 興味と目標を持って骨盤底筋収縮運動を持続する事が出来るのは勿論、肛門や膣に別途の器具を挿入しなくても衛生的で簡便に骨盤底筋収縮運動をする事が出来る様にした会陰部筋力増強装置及び方法に関するものである。
本発明に依れば、着席者の会陰部を上部に加圧して骨盤底筋(P)中央部が 上方に押し上げられる様にする指圧具組立品(2)と、この指圧具組立品(2)に設置されて着席者が骨盤底筋(P)を収縮させる時、この骨盤底筋(P)の収縮力に依り指圧具組立品(2)に下方に押し出す力や圧力を感知する 第1感知手段(53)と、この第1感知手段(53)に連結されて指圧具組立品(2)に作用される力や圧力を外部に表示する第1表示部(57)を含めて構成され、骨盤底筋(P)収縮運動時、収縮及び弛緩程度が第1表示部(57)を通じて外部に表示されて着席者がこれを直接目で確認しながら、興味を持って収縮運動を持続する事が出来る様にした事を特徴とする会陰部筋力増強装置が提供される。
(もっと読む)


【課題】 口筋圧を正確に測定することができる上に、口筋圧の正確な測定を速やかに行うことができる口筋圧測定装置を提供すること。
【解決手段】 口筋圧測定装置1は、口腔内面2に圧接して口筋に基づく圧力を受圧する夫々互いに別個独立の部材からなると共に口腔内面2に圧接して口筋に基づく圧力P1及びP2を受圧する一対の受圧部材3及び3aと、受圧部材3及び3aの受圧に基づいて口筋圧を測定する測定手段4とを具備している。 (もっと読む)


【課題】局所心筋の機能の遅れや進みなどを把握できるようにした心筋バイアビリティの評価方法を提供する。
【解決手段】投与した放射性医薬品の挙動を解析する場合、局所心筋の複数時相から心筋断層データのカウントを評価するようにしたのである。 (もっと読む)


【課題】歩行による一歩をより正確に検出し、実際の歩行状況をより正確に把握する。
【解決手段】歩行に応じて形成される脚部の加速度の特徴的パターンに着目し、脚部の加速度データからそのパターンが現れるか否かの監視をすることにより、脚部による一歩を検出する。例えば、進行方向の加速度をサンプリングする場合、0Gより大きい所定しきい値を上回る第1ピークを伴う変化を示すか否かを監視し、次いで定速への収束を示すか否かを監視し、次いで0Gより小さい所定しきい値を下回る第2ピークを伴う変化を示すか否かを監視し、次いで0Gへの収束を示すか否かを監視し、これら監視結果を基に、脚部による一歩を検出する。 (もっと読む)


本発明は、身体の一部分が、任意の角速度で有効回転軸を有する回転或いは曲げ運動を実行している間における該身体の一部分によって行われる運動の等運動性のモーメントの測定を得るための方法である。該方法は、直線経路に沿った予め定められた運動範囲上の等運動性の測定を実行するための直線型ダイナモメータを使用する。まず、前記有効回転軸に対する任意の半径の円に対する略接線方向の直線経路に前記直線型ダイナモメータを配設し、前記直線型ダイナモメータを用いて、前記身体の一部分により加えられる力を測定する。そして、予め定められた直線速度での予め定められた運動範囲にわたって、前記身体の一部分により加えられる力の分布を、前記直線型ダイナモメータを用いて測定する。その後前記力の分布、直線速度及び半径を用いて、前記身体の一部分と対応する角速度により生じたモーメントに対するデータが得られる。
(もっと読む)


1またはそれ以上のセンサーに基づく信号を用いて個人の状態パラメータを測定する種々の方法及び装置が開示されている。1つの実施例において、第1組の信号(1600)を第1の関数で用いて第2組の信号が1またはそれ以上の第2の関数でいかに使用されるかをチェックすることにより、状態パラメータを予測する(1620)。別の実施例において、第1及び第2の関数(1610)を用いて、第1の関数と第2の関数の間の関係から状態パラメータまたは状態パラメータのインジケータを得る。状態パラメータは、例えば、個人が摂取するカロリー及び燃焼するカロリーを含む。かかる装置を作成する種々の方法も開示されている。
(もっと読む)


センサー装置(10)と、センサー装置と通信関係にあり該センサー装置からのデータを用いて導出データを発生するI/O装置とを備えたモニター装置(5)。導出データは関連のセンサーによっては直接検知できない。あるいは、着用可能なセンサー装置と、センサー装置と通信関係にあり、情報を表示する手段及び情報を入力するダイヤルを有するI/O装置とを備えた装置。あるいは、センサー装置と、センサー装置と通信関係にあるI/O装置とを有する、カロリー摂取量及びカロリー消費量データを追跡する装置。センサー装置は、センサーデータからカロリー消費量に関するデータを発生するようにプログラムされたプロセッサを有する。あるいは、各々が対応するカロリー量を有する、個人が摂取する食事を分類するための複数の分類識別子を用いる。個人のカロリー情報追跡装置。
(もっと読む)


411 - 420 / 432