説明

国際特許分類[A61B6/04]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 医学または獣医学;衛生学 (978,171) | 診断;手術;個人識別 (80,876) | 放射線診断用機器,例.放射線治療と結合している装置 (11,586) | 患者の固定;傾斜可能の寝台または類似装置 (349)

国際特許分類[A61B6/04]に分類される特許

51 - 60 / 349


【課題】天板のチルトを考慮することで所望の方向からX線画像を取得することが可能なX線撮影システムを提供する。
【解決手段】実施形態に記載のX線撮影システムは、被検体に対してX線撮影を行うX線撮影部を保持する保持装置を有する。また天板は、被検体が載置される。また記憶部は、過去の撮影時の撮影角度情報を予め記憶する。またチルト検出部は、天板のチルト角度を検出する。また算出部は、撮影角度情報、及びチルト角度に基づいて、撮影角度情報を補正するための補正角度を算出する。また駆動部は、撮影角度情報及び補正角度に基づく位置に保持装置を移動させる。 (もっと読む)


【課題】天板の位置精度の向上を図ることができる寝台装置及び画像診断装置を提供する。
【解決手段】被検体Pが載置される天板43と、天板43の下側に配置され、天板43を支持するローラ44と、天板43を長手方向へ移動駆動すると共にローラ44を回転駆動する長手動駆動部45と、長手動駆動部45を支持する寝台支持部46とを備え、長手動駆動部45は、天板43の移動に合わせて、天板43に対して転がる方向へ転がる速度でローラ44を回転駆動する。 (もっと読む)


【課題】一度に複数の被検体の撮影をすることができる小動物用放射線断層撮影装置を提供する。
【解決手段】本発明によれば、複数の被検体Mを一度に撮影できるX線断層撮影装置が提供できる。すなわち、実施例1の構成に係るX線断層撮影装置は、ハニカム状に配列されている多角形形状の開口5aを有するホルダ5を備えている。この様にすることで、ホルダ5に設けられる開口5aの個数を可能な限り増加させることができる。また、ホルダ5に保持できる被検体Mの個数を増大させることができるので、実験の作業効率が高いX線断層撮影装置が提供できる。また、隔壁5bが薄くなることでより鮮明な断層画像を生成することができる。 (もっと読む)


【課題】 従来のベッドタイプの圧迫機構は、被検者の負担を軽減するという観点や、測定者の操作性を向上させるという観点で改良の余地があった。
【解決手段】 本発明の測定装置は、被検者を支持するとともに、前記被検者の一部である被検体を挿入するための挿入口が設けられたベッドと、前記被検体が前記挿入口から挿入された際に前記被検体を挟んで圧迫するための、固定圧迫板及び、前記固定圧迫板に対して移動可能な可動圧迫板と、前記固定圧迫板と前記可動圧迫板を備えた圧迫測定ユニットと、を有し、前記ベッドに対し、前記圧迫測定ユニットが移動可能である。 (もっと読む)


【課題】 電源が供給されない状態での被検者の負担軽減や測定者の操作性を向上させることを目的とする。
【解決手段】 被検体を圧迫する2つの圧迫板と、被検体が圧迫された状態でかつ、電源が供給されない状態で、前記2つの圧迫板の少なくとも一方を、被検体を圧迫する方向とは逆方向に移動させる圧迫解放手段と、を有する測定装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】全下肢や全脊椎の立位X線撮影時に、被験者が左右方向に動かないようにする。
【解決手段】従来の平面衝立による前後方向の動きのみの規制に加え、衝立に被検者がはまり込むコの字形または湾曲したくぼみ等を設け、また、衝立に被検者がはまり込む幅を変えることのできる仕切り板を設けるなど、左右方向の動きを規制する構造を付加する。そうすることで、画像の劣化が防がれ、分割撮影した複数枚の画像の接合も正しく行うことができる。 (もっと読む)


【課題】X線CT装置において、寝台の左右動を含めた動作を安全かつ容易に制御する。
【解決手段】寝台制御部19が、操作者から天板21の上下動、前後動または左右動の指示を受け付けた場合に、その時点での天板21の高さH、前後方向の移動量Z、および、左右方向の移動量Xをそれぞれ取得し、取得した移動量に基づいて、各方向に天板21を移動できるか否かを判定して、天板21の動作を制御する。また、寝台制御部19が、操作者からオートホーム機能の動作の指示を受け付けた場合に、その時点での天板21のその時点での天板21の高さH、前後方向の移動量Z、および、左右方向の移動量Xをそれぞれ取得し、取得した移動量に基づいて、天板21の上下方向、前後方向および左右方向の動作を制御し、天板21を自動的にホームポジションまで移動する。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成でありながら被検者が基台部への乗り降りを容易に行うことが可能なX線撮影用衝立およびX線撮影装置を提供する。
【解決手段】 X線撮影用衝立の基台部21にはステップ40が備えられる。ステップ40は、被検者1が基台部21に乗り降りするときには、基台部21の正面から引き出して使用され、それ以外のときは、その側面を基台部21内に配設された1対のガイドレール26に支持された状態で、基台部21の裏面側、すなわち基台部21内の空間に収納される。 (もっと読む)


【課題】
麻酔薬を使用したり体温を低下させたりすることなく、動物の動きを抑制した状態で診断を可能とするとともに、外部からのアプローチや手術等の処置ができる診断装置用動物固定器具を提供する。
【解決手段】
被検体である動物をMRI装置等の診断装置を用いて診断する際に用いる診断装置用動物固定器具100において、剛性材料からなる枠体101を備え、その内部に被検体である動物108を入れられる構造であり、その内側に、柔軟材料から構成され、被検体である動物を押圧して固定する部材109を備え、その頭部に、外部からの光を遮光する部材を備えている。また、MRI用受信コイル120を、取り外し可能に備えている。 (もっと読む)


【課題】コリメータの前面の線量計で測定したX線被曝量は被検者がどの部位にどれだけ被曝しているかは判断できない。また、被検者に直接貼り付ける線量計はその大きさに限度があるため、すべてのX線被曝領域を測定できず、また線量計自身やその付属品であるケーブルがX線透視/撮影像に写りこんでしまうという欠点があった。
【解決手段】被検者9の下に敷く、マトリックス状に小型のプラスチックシンチレータ線量計を埋め込んだ敷物形線量計12を被検者9のX線入射側の直前に配設して被検者9のX線被曝量を測定する。 (もっと読む)


51 - 60 / 349