説明

国際特許分類[A61B6/10]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 医学または獣医学;衛生学 (978,171) | 診断;手術;個人識別 (80,876) | 放射線診断用機器,例.放射線治療と結合している装置 (11,586) | 安全装置の応用または適用 (181)

国際特許分類[A61B6/10]に分類される特許

81 - 90 / 181


【課題】肩当たりによるX線撮影の失敗を防ぐと共に撮影による無駄なX線被曝を避けるように適切に構成配置されたパノラマX線撮影時の肩当たり確認方法および肩当たり確認装置を提供する。
【解決手段】パノラマX線撮影装置に患者の肩まで写りこむ位置に肩当たり検出手段としてカメラを設置するとともに回転アームのX線受像部に接触センサまたは近接センサを設置し、これにより患者の肩部との接触判断を行うようにする。 (もっと読む)


検知電極を有する容量タイプの近接センサが提供される。検知電極は、導電領域113及び非導電領域117をもつ表面を有し、センサは、検知電極と対象109、111との間の電界110、112を測定するように適応される。更に、医用X線診断及び/又はX線治療及び/又は核診断/治療(例えばSPECT)のための装置、医用X線診断及び/又はX線治療及び/又は核診断/治療(例えばSPECT)のためのシステム、医用X線診断及び/又はX線治療及び/又は核診断/治療のための装置(例えばSPECT)と対象との間の衝突を回避する方法、プログラム要素及びコンピュータ可読媒体が記述される。接近する対象の感度がセンサ自体の特別なジオメトリからの改善された独立性を有する容量タイプの近接センサが開示される。
(もっと読む)


【課題】施設ごとに安全制御設定の変更ができるX線透視撮影装置を提供することを目的とする。
【解決手段】X線透視撮影装置周囲の検出領域での人等の存在を検出する検出部30と、検出領域での人等の安全を確保するための安全制御内容を記憶するメモリ部15と、検出部30での存在検出に基づいて、メモリ部15に記憶された安全制御内容に従った安全制御を実行する安全制御部40と、変更指示入力部21への変更指示に基づいてメモリ部15の安全制御内容を変更する変更部43とを備えているので、施設ごとに安全制御設定を変更することができる。すなわち、X線透視撮影装置が設置される施設の検査室の面積や形状といった建屋事情、当該検査室での他の装置との配置関係(レイアウト)や備品の配備関係などの都合も含めた上で、術者や設備の保護を考慮して、施設ごとに安全制御設定を変更するという拡張性や自由度を備えることができる。 (もっと読む)


【課題】
被検体が医療装置(例えば、MRI装置、CT装置)に衝突する可能性があることを検知できる医療装置を提供する。
【解決手段】
MRI装置100は、ボア11の開口11Aの上端縁11Bに沿うように配されたレーザセンサ3A〜3Iと、レーザセンサ3A〜3Iからの電気信号3a〜3iに基づいて、衝突の可能性の有無を判定する判定部32と、を有しており、判定部32が衝突の可能性があると判定した場合、警報ランプ33は、判定部32からの警報信号Salarmに応答して点灯するとともに、クレドール21は、判定部32からのクレドール停止信号Sstopに応答して停止する。
(もっと読む)


【課題】接触や衝突に対する安全機構を備え、撮影の利便性を向上させる。
【解決手段】フレーム21に対してカバー22が弾性部材23により弾性的に支持されているが、フレーム21とカバー22の間には連結部25、被連結部26が設けられ、必要に応じてカバー22は連結部25、被連結部26によりフレーム21に固定される構造となっている。カバー22の作動が規制されていない第1の状態ではカバー22はフレーム21に対し可動され、第2の状態ではカバー22はフレーム21に連結されカバー22が固定される。 (もっと読む)


【課題】 X線透視中におけるX線発生部から照射されるX線とX線撮影部との角度の検出結果に基づいて、X線照射を制御することを可能にする。
【解決手段】 X線撮影装置は、X線絞り形状を制御するX線絞り制御部と、X線絞り形状に従って、X線を照射するX線照射部と、照射されたX線を受光して、X線画像を取得するX線画像撮影部と、X線絞り形状と、X線画像との比較に基づいて、X線照射部のX線照射方向と、X線画像撮影部がX線を受光する受光面と、が垂直であるか否かを判定する垂直性判定部と、垂直性判定部の判定結果に基づいて、X線照射部によるX線の照射を制御する照射制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 X線透視中において、X線発生部とX線センサーとの相対的な位置ずれの有無を検出し、その検出結果に基づいて、X線照射を制御すること。
【解決手段】 X線撮影装置は、可視光により視野領域の画像を撮影する可視光撮影部と、X線を照射するX線照射部と、照射されたX線を受光して、X線に基づくX線画像を取得するX線画像撮影部と、取得されたX線画像に基づいて、X線が照射された照射領域を検出する検出部とを備える。また、静止画の撮影モードにおいて、視野領域の画像における前記照射領域の位置情報を登録する登録部と、登録された位置情報と、被写体をX線撮影する動画の撮影中に取得されたX線画像の照射領域に基づく位置情報と、を比較して、X線照射部とX線画像撮影部の相対的な位置ずれの有無を検出する位置ずれ検出部と、位置ずれ検出部の検出結果に基づいて、X線照射部によるX線の照射を制御する照射制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】通常移動型X線撮影装置は撮影時に撮影距離を測定するセンサと、移動時に障害物を検出するセンサはそれぞれ構造の異なるものを用意しなければならないので、その分装置のコストが高くなっていた。また障害物検出部は接触タイプのセンサを用いているので、衝突時の衝撃が想定値を超える場合故障するおそれがある。
【解決手段】可動絞り11の下面に、撮影時に超音波により撮影距離を測定する距離測定センサ24を保持するセンサ取付部20を設けるとともに、台車7の前方下部にもセンサ取付部20と同じ構造のセンサ取付部19を設けて、移動時にはセンサ取付部19に取り付けられた距離測定センサ24からの距離情報をもとに移動型X線撮影装置が自動的に衝突を防止する。 (もっと読む)


【課題】 安全性に優れた、CT撮影と一般撮影とを兼用可能とする放射線撮影装置を提供すること。
【解決手段】 X線を照射するX線管球と、X線管球に対向して配置されたX線撮影部と、の間に配置された回転可能なテーブルに被検者を保持し、テーブルを回転させながらX線管球からX線を照射して被検者の断層像を撮影する放射線撮影装置は、被検者の撮影対象となる部位をX線照射領域内に位置決めする被検者支持部と、被検者支持部をX線照射領域とX線照射領域外との間で移動させる移動機構と、テーブル上に被検者が位置する場合に、移動手段の移動を制限する制限機構とを有する。 (もっと読む)


【課題】X線診断装置に関る機器の動作や処置に伴って発生する音を、他の機器から発生される周囲の音と類似しない音に容易に変更できるようにする。
【解決手段】X線診断装置に関る特定音が発生していない状態で、かつ、突発的な音を除外する状態で、継続的に発生されている周囲の音を入力し、入力された周囲の音の4成分(音の一次周波数、二次周波数、音の間隔、音の長さ)を抽出処理する(S1〜5)。次いで、特定音の3成分(音の周波数、音の間隔、音の長さ)を入力し(S6)、類似度を求め、基準値と比較して類似しているかどうかを判断する(S7)。類似している場合には、類似している特定音を禁止音領域に移動させる(S8)とともに、候補テーブルから最先順位の特定音を選択し(S9)、再生テーブルに移行して記憶させ、類似している特定音を、類似していない特定音に自動的に置換する。 (もっと読む)


81 - 90 / 181