説明

国際特許分類[A61B6/10]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 医学または獣医学;衛生学 (978,171) | 診断;手術;個人識別 (80,876) | 放射線診断用機器,例.放射線治療と結合している装置 (11,586) | 安全装置の応用または適用 (181)

国際特許分類[A61B6/10]に分類される特許

51 - 60 / 181


【課題】 X線撮影装置において、X線照射手段等を自動位置決めするときに、操作者の操作によらずにX線照射手段等が誤って移動することを防止すること。
【解決手段】 X線照射手段と、X線検出手段と、X線照射手段を移動させる移動手段と、を備え、移動手段によりX線照射手段を移動させる移動位置を予め記憶する記憶部と、移動手段による移動位置への移動指令を入力するためのコントローラと、コントローラへの入力が行われるときのコントローラの状態を検出する検出手段と、コントローラへの入力が操作者の操作によるものであるか否かを、検出手段により検出された検出結果に基づいて判定する判定部と、判定手段により入力手段への入力が操作者の操作によるものであると判定された場合に、移動手段を動作させる制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像データの生成に必要な投影データを選択的に収集することによってCT撮影における被爆線量を低減する。
【解決手段】X線CT装置100の収集領域算出部11は、ヘリカルスキャン方式を適用した被検体150のCT撮影に先立って設定された撮影条件に基づき、体軸方向に所定間隔で配置されたスライス断面の画像データの各々を生成する際に必要な投影データの収集領域を算出する。そして、体軸方向における投影データの収集領域幅が前記画像データの間隔より小さい場合、X線発生部2及び投影データ収集部3は、天板8と共に体軸方向へ所定速度で移動する被検体150の周囲にて高速回転しながらX線照射を間欠的に行なうことにより前記投影データの収集領域における投影データを選択的に収集し、画像データ生成部4は、得られた投影データを再構成処理して前記スライス断面の各々における画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】立体的に散乱するX線から術者を確実に防護することができる放射線シールド装置を提供する。
【解決手段】CT透視下の治療および検査に使用される放射線シールド装置において、X線CT装置のベッドに設けられ被検者の体軸と略平行な縁部を持つプレート状のX線遮蔽ベース部3と、このX線遮蔽ベース部3の各縁部3c,3cにアーチ状に架設されるX線遮蔽カバー部2と、X線遮蔽ベース部3と被検者との間に介設されるスペーサー4とから構成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 被検者が移動した場合においても、過剰な被曝を防止し、また、速やかに再撮影を行うことが可能なX線撮影装置を提供する。
【解決手段】 X線撮影時に、超音波センサによりX線照射部3と被検者9との距離を測定する。そして、X線照射部30と被検者9との距離の測定値の変化量が、設定値LX以上となったときには、X線撮影を停止するとともに、表示部14にエラー表示を行う。また、X線照射部3と被検者9との距離の測定値の変化量が、設定値LXより大きいLY以上となったときには、移動機構4によるX線照射部3の移動を緊急停止させる。 (もっと読む)


【課題】Cアームを含む撮影ユニットにより生じる操作者にとってのブラインド領域を視認可能にし、該ブラインド領域に起因する危険性及び不都合を低減させるX線画像診断装置を提供すること。
【解決手段】X線画像診断装置を次のように構成する。検査室内の風景及びX線画像診断装置の操作者を撮影する風景・操作者撮影手段13と、風景・操作者撮影手段13により取得された映像に基づいて操作者の位置情報を算出し、操作者の位置情報とCアームの位置情報とに基づいて、操作者の位置を視点とした場合のCアームに起因するブラインド領域を特定し、風景・操作者撮影手段13により取得された映像のうちブラインド領域として特定した領域に相当する映像を抽出し、この抽出した映像を表示手段15に表示させる処理回路17と、をX線画像診断装置100に具備させる。 (もっと読む)


【課題】放射線検出装置への電力供給を容易に行うことができると共に、高品質な放射線画像の取得を可能とする放射線検出装置、放射線画像撮影システム及び放射線画像撮影方法を提供する。
【解決手段】放射線画像撮影システム10は、被写体に放射線を照射する撮影装置22と、被写体を透過した放射線Xを検出する放射線検出装置としての電子カセッテ24と、電子カセッテ24の無線受電部49に電力を無線で供給する給電装置25とを備え、さらに、給電装置による給電中か否かを判定する給電状態判定部107と、給電状態判定部107で給電中と判定された場合に、撮影装置による放射線撮影を禁止するための撮影禁止信号を発生する信号発生部109とが設けられる。 (もっと読む)


【構成】様々な構成の光励起性保存蛍燐光体および読み出し装置を使用して、放射線被曝を検出/モニタリングするための方法および装置を開示する。本発明の適用分野は国土安全保障、緊急事態対応、および医療分野である。一つの形態による装置は受信用の携行式線量測定装置、および複数の蛍燐光体素子で構成するため、大量被曝が発生した場合に住民スクリーニングを実施することができる。医療用途の別な形態は、挿入可能なプローブおよび接着性蛍燐光体パッチで構成するため、医療分野またはイメージング分野における放射線被曝を検出するために使用できる。 (もっと読む)


【課題】放射線撮影装置において、放射線撮影の撮影効率を低下させることなく操作部を用いた移動支援の品質の低下を抑制できるようにする。
【解決手段】判別部50により、機器5に設けられた操作部20が操作されているか否かを判別する。補正部60が、操作部20が操作されていないと判別されているときに検出部30から出力されるこの操作部20に加えられた外力の大きさと方向を示す信号Sの値を、機器5の移動を支援する移動支援部10の制御における不感帯の範囲に含まれるように補正する。制御部40により、検出部30で検出された信号Sの示す外力の方向への機器5の移動を支援するように、かつ、信号Sの値が制御の不感帯の範囲に含まれるときには前記支援を行わないように移動支援部10を制御して機器5を付勢しこの機器5の手動による移動を支援する。 (もっと読む)


【課題】作業効率の向上を図ることができると共に、患者の被曝や患者の拘束時間に無駄を生じさせることがない放射線断層画像生成装置を提供する。
【解決手段】放射線検出装置12に対向して設けられた放射線照射部20を複数の位置に移動しながら各位置において放射線照射部20から放射線検出装置12上の被写体24に対して異なる方向から放射線26を照射して、放射線検出装置12から複数枚の放射線画像を取得する放射線画像取得部14と、放射線画像取得部14にて取得された複数枚の放射線画像を再構成して、被写体24の放射線検出装置12の検出面に平行な断層画像を生成する画像再構成部16とを有する画像生成装置10において、撮影中の被写体24の動きを検出する体動検出部100と、体動検出部100にて検出された被写体24の動きのレベルに基づいて、撮影を続行するか否かを判定する撮影続行判定部102とを有する。 (もっと読む)


【課題】接触体に応じて移動ユニットの動作を行わせるX線診断装置を提供する。
【解決手段】被検体Pに対してX線を照射するX線発生部10と、被検体Pを透過したX線を検出してX線投影データを生成するX線検出部20と、X線発生部10及びX線検出部20を移動可能に保持する保持部50と、保持部50によるX線発生部10及びX線検出部20の移動により接触した接触体を検出する第2の検出部72と、第2の検出部72により検出された検出信号に基づいて、接触体を判別する判別部72と、保持部50を制御する移動制御部60とを備え、移動制御部60は、判別部73で判別された判別情報に応じて保持部50の動作を制御する。 (もっと読む)


51 - 60 / 181