説明

国際特許分類[A62C35/60]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 人命救助;消防 (7,747) | 消防 (3,292) | 定置設備 (945) | 配管システム (534) | 湿式,すなわち使用しないときでも消火剤を収容するもの (75)

国際特許分類[A62C35/60]に分類される特許

61 - 70 / 75


【課題】 一次側と二次側の間に隔壁が設けられ、該隔壁には連通口が穿設されており、該連通口上に火災感知器の作動によって開放される弁体が設置され、弁体背面には一次側の流体が充填された制御室が形成されている予作動式流水検知装置において、弁体は一次側から二次側への通水可能な小穴や細溝を有しており、スプリンクラーヘッドが誤作動した際には小穴や細溝を通水不可能とし、かつ経年変化に強い構造とした予作動式流水検知装置を提供する。
【解決手段】 弁体4には一次側Iと二次側IIとに通水可能な小穴11が側面に設置された流水制御筒7が嵌めらており、該流水制御筒7は付勢手段8によって弁座5の方向に付勢され弁座5に着座している。 (もっと読む)


【課題】防護区画形成設備と消火設備の共通化した貯水槽の小型化と一方の設備の放水による他方の設備への悪影響を回避する。
【解決手段】水幕用ポンプ16からの消火用水をヘッド列12から散水して水幕による防火区画を形成する防火区画形成設備10と、消火用ポンプ32からの消火用水を作動した閉鎖型ヘッド28から散水して消火する消火設備11とで貯水槽35を共通化する。防火区画制御盤50は所定の水幕保証時間(60分)を経過した時点で設備を停止し、消火制御盤60は所定の消火保証時間(20分)を経過した時点で停止する。
(もっと読む)


【課題】 スプリンクラーヘッドが誤作動した場合においても放出される水を直ちに停止させ、水損被害を低減可能なスプリンクラーヘッドおよびスプリンクラーヘッドが接続される継手を提供する。
【解決手段】 給水管にノズルが接続され、該ノズルは感熱分解部分により支持された弁体によって閉鎖されているスプリンクラーヘッドにおいて、弁体20をノズル12側に付勢する付勢手段24が設置されているスプリンクラーヘッド、または給水源とスプリンクラーヘッドの間の給水管上に、内部に弁体54を有する継手50が設置されており、該弁体54には流路を閉止する方向に付勢する付勢手段56が設置されている継手50を用いる。前記付勢手段は、弁体に加わる圧力が所定以下となった場合に弁体を閉止するものである。 (もっと読む)


【課題】 二次側配管内の圧力が次第に自然降下してきた場合の圧力を補充する手段を内部に設けるとともにスプリンクラーヘッドが誤作動した場合には給水を停止可能である予作動式流水検知装置を、簡易な構造により提供する。
【解決手段】 一次側Iと二次側IIの間に隔壁2が設けられ、該隔壁2には連通口3が穿設されており、該連通口3上に火災感知器の作動によって開放される弁体4が設置され、弁体4は連通口3を塞ぐディスク6と、ロッド7を介して連結されたピストン8とで構成され、ピストン8の背面には一次側Iの流体が充填された制御室13が形成されており、弁体4には一次側Iと二次側IIとを連通する小孔19が設けられており、平時において小孔19は弾発体10により通水可能な状態にあり、二次側IIの減圧によって小孔19が閉塞される構造である。
(もっと読む)


【課題】 スプリンクラーヘッドが誤作動した場合に起動する排水手段において、該排水手段の起動に電気的手段を用いないで起動可能な排水手段を備えた予作動式スプリンクラー設備の提供。
【解決手段】 一次側が給水源1と接続され、二次側にスプリンクラーヘッド4が設置され、該スプリンクラーヘッド4の近傍に設置された火災感知器21の作動によって開放される開閉弁3の二次側の圧力が第1の圧力以下に降下したことにより二次側の液体を排出する排水手段5を設けた。さらに開放弁3の二次側の圧力が、第1の圧力より高い第2の圧力以下に降下した場合に一次側から二次側へ通水が可能となる減圧流通手段を設けた。 (もっと読む)


【課題】 常時から自動的に無電力、無動力で水道水を貯留与圧タンク内へ与圧状態で貯留しておき、地震発生時の建物の火災に対してスプリンクラーへの給水が無電力、無動力で行え、迅速な初期消火を可能にして建物及び人命を火災から救済することができる地震災害用スプリンクラーと飲料水の貯留与圧タンクを提供する。
【解決手段】 水道本管1と逆止弁3を介して入口4が接続され、入口4から流入した水を収納してこれに与圧を与える貯留与圧タンク5の下部出口7と、建物に設置されるスプリンクラー6を配管で接続し、この配管の途中に設けた絞り部9の位置に、スプリンクラー6に向かう水流に消火濃厚原液を供給する消火濃厚原液タンク10を接続する。 (もっと読む)


【課題】 薬剤タンクの構造が簡単で消火剤の収納量も簡単且つ容易に確認可能な、消火剤水溶液をヘッドに供給して散水させる消火設備を提供する。
【解決手段】 火災時に消火ポンプ10により加圧供給される消火用水に消火剤を混合した消火剤水溶液をヘッドに供給して散水させる消火設備である。消火設備には、消火剤を貯留した大気開放構造の薬剤タンク40と、薬剤タンク40の消火剤を加圧供給する薬剤ポンプ44と、薬剤ポンプ44により供給された消火剤を消火ポンプ10から加圧供給された消火用水に混合して消火剤水溶液を流出する混合器26と、薬剤ポンプ44から混合器に対する薬剤供給管に設けられて消火剤の供給量を制御する制御弁60と、混合器から流出する消火剤水溶液の消火剤濃度を所定濃度に保つように制御弁の開度を制御する薬剤制御盤62を設ける。 (もっと読む)


【課題】ヘッド作動による流水検知と火災感知器による火災検知の組合せに基づいてヘッドからの消火剤水溶液の放射を最適化する。
【解決手段】 火災時に、消火ポンプ10により加圧供給される消火用水に薬剤タンク22から供給された消火剤を混合器で混合し、分岐管26に接続された開放作動した閉鎖型ヘッド34に供給して消火剤水溶液を放出させる。制御盤48は、通常時は、流水検知装置28の制御弁および薬剤タンク元弁24を開状態に維持し、流水検知信号E1が得られた際に火災信号E2が得られている場合は制御弁及び薬剤タンク元弁24の開状態を維持する。流水検知信号E1が得られた際に火災信号E2が得られていない場合は流水検知装置28の制御弁及び薬剤タンク元弁24を閉状態に制御し、その後に火災信号E2が得られた際に流水検知装置28の制御弁及び薬剤タンク元弁24を開状態に制御する。
(もっと読む)


CPVC管長ネットワークを備える火災用スプリンクラシステムであって、少なくとも管長の一部がCPVC組成と化学的に適合する弾力のある密封部材を有する機械的な装置によって相互接続される。修理およびシステム変更は、溶剤セメントを使用せずに行うことができる。直列接合部は、第一の端、第二の端、および第一の端と第二の端との間に延在する内部の陥凹面を有する一組の弓形の結合セグメントを含む結合装置により形成される。縦溝は陥凹面に沿って延在する。少なくとも一つの機械式留め具は、一組の結合セグメントを着脱自在に接続するように作用する。弾力のある環状シールは、各セグメントの縦溝内に設置される。分岐装置は、鞍状の密封部材を利用して、主要管の開口部を介して分岐管を主要管に接続する。
(もっと読む)


【課題】 水道から分岐した給水管の途中にされたT型継手の分岐口に接続される住宅用の閉鎖型スプリンクラーヘッドにおいて、平常状態ではヘッド本体内への水の流入を完全に遮断させることによりスプリンクラーヘッド内での死水発生防止を全うする。
【解決手段】 平常時、ヘッド本体4の導水口2を第2バルブ35で塞いでヘッド本体4内での死水の発生を防ぐ。火災発生時、第2バルブ35は、感熱分解部分13の分解により降下して放水口3を開放する第1バルブ12の降下に伴い導水口2から降下して該導水口2を開放する。 (もっと読む)


61 - 70 / 75