説明

国際特許分類[A63F5/04]の内容

生活必需品 (1,310,238) | スポーツ;ゲーム;娯楽 (86,983) | カードゲーム,盤上ゲーム,ルーレットゲーム;小遊技動体を用いる室内用ゲーム;他に分類されないゲーム (69,981) | ルーレット・ゲーム (15,909) | ディスクルーレット;ダイアルルーレット;指回し小こま;さいころ表示をするこま (15,810)

国際特許分類[A63F5/04]に分類される特許

101 - 110 / 15,810


【課題】ゲーム性の幅を広げるとともに、遊技者が常に打順を意識して遊技する遊技機を提供する。
【解決手段】遊技者にとって基本状態である通常遊技状態と、遊技者にとって通常遊技状態に比べて有利である有利遊技状態とを含む複数の遊技状態があり、遊技者によって行われた1回の遊技における停止操作の順序を判別し、ある停止操作順序で行われた遊技の回数が所定の回数になったら、遊技状態を有利遊技状態に移行させる。複数の遊技状態として、遊技者にとって通常遊技状態よりも不利な遊技状態を含み、所定の遊技区間において特定の停止操作順序で遊技が行われたときは、不利遊技状態に移行させてもよい。有利遊技状態に移行させるための遊技回数が最も少ない停止操作順序を、遊技者に報知してもよい。 (もっと読む)


【課題】スロットマシン等の遊技機において、遊技者の利き手によるメダル投入のし難さを軽減できるようにする。
【解決手段】
案内溝185とメダル支持壁184を備え、その接続部にメダル投入口187を有するメダル投入器180を操作盤の上壁70aに設けた円形凹部210に嵌め込む。メダル投入器180の前端部に設けた円弧壁188が円形凹部210の底壁に設けたリング溝に進入し、円弧壁188の突条189がリング溝の側壁に形成されたクリック面216と噛み合う。遊技者はその利き手に応じてメダルを投入し易い向きにメダル投入器180を円形凹部210内で回転させることができ、突条189とクリック面216の噛み合いによるクリック機構によりメダル投入器180の回転位置が保持される。 (もっと読む)


【課題】サブ制御手段からメイン制御手段に対して情報が送信されていなくても、メイン制御手段において、サブ制御手段において実行されている演出に関連して特殊な制御を実行することができる技術を提供する。
【解決手段】有利状態に移行していない状態で「右ストップスイッチが最初に操作されている」場合には、有利状態に移行する確率がゼロとなるので、有利状態に移行していない状態で「右ストップスイッチが最初に操作される」ことが抑制される。したがって、メイン側操作判定手段106により「右ストップスイッチが最初に操作されている」と判定されたことを条件として、リール演出実行手段113によりリール演出を実行することで、サブ制御基板73からメイン制御基板63に対して情報が送信されていなくても、サブ制御基板73において実行されている有利演出に関連したリール演出をメイン制御基板63において実行することができる。 (もっと読む)


【課題】改変不能とされているサウンドデータについてさまざまな音響効果を加える。
【解決手段】遊技機の音響制御部において、改変不能とされているサウンドデータを予め記憶しているサウンドデータ記憶部と、前記サウンドデータに基づき第1音響信号を発生する第1再生部と、第2音響信号を発生する第2再生部と、前記第1音響信号と前記第2音響信号を合成して合成音響信号を出力する合成部とを備える。さらに、前記第1音響信号の前記音量、前記出力タイミング及び前記再生速度の一つ又は複数を制御するための第1パラメータと、前記第2音響信号の前記音量、前記出力タイミング及び前記再生速度の一つ又は複数を制御するためのパラメータであって前記第1パラメータとは異なる第2パラメータを予め記憶するとともに、前記第1パラメータと前記第2パラメータを前記第1再生部と前記第2再生部へそれぞれ与える再生制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】遊技意欲の低下を防止する。
【解決手段】遊技者によって、メインメニュー画面の「2次元コード作成」の選択操作等の終了操作が行われると、パスワードの入力後から終了操作までの期間において、遊技者が獲得したメダルの総量から、遊技者が使用したメダルの総量を差し引いたメダル差枚数を算出する。そして、算出したメダル差枚数が、遊技者にとって不利な結果を示すものである場合、有利な結果を示すものである場合よりも、管理サーバから特典が付与されるための条件を遊技者側に有利となるように設定する。 (もっと読む)


【課題】遊技者に順番に見せることを意図した特定の演出が実行されなかった場合に、前回の特定の演出を遊技者が見ることが無いまま、次の特定の演出が実行されることを防止する。
【解決手段】実行する順番が予め定められた複数の特定の演出を備え、役抽選により特別役に当選する度に前回実行した特定の演出の次の順番に実行することが予め定められた特定の演出を実行し得る遊技機であって、今回実行する特定の演出を特定するための特定演出実行情報を更新する更新処理を行う更新処理実行手段200と、更新処理を行うことを決定する更新処理実行決定手段190と、を備え、更新処理実行手段200は、更新処理を行うことが決定されている場合に更新処理を行うように形成され、更新処理実行決定手段190を、特定の演出が実行されたときに更新処理を行うことを決定するように形成した。 (もっと読む)


【課題】回胴式遊技機において、回胴演出とフリーズ演出との演出作動を統一化し、遊技制御ロジックのコード圧縮を図る。
【解決手段】ステッピングモータMは、励磁信号[1]を入力した場合には複数相のコイルABCDが励磁し、非励磁信号[0]を入力した場合にはコイルABCDは励磁しないようになっている。モータ制御手段125は、所定の回胴停止演出制御データに基づいて、ステッピングモータMのモータ駆動回路62に、全相のコイルを励磁させないための信号[0]を出力することにより、ロータRを停止位置に留め、回胴停止演出制御データに基づき所定回数の信号出力が終了するまで回転リール40を回転させない。 (もっと読む)


【課題】よりスムーズに、メダルの連続投入を可能にすること。
【解決手段】メダルを垂直姿勢で落下させるメダル投入口を形成する奥側壁部及び手前側壁部と、前記メダル投入口の手前側から前記メダル投入口へ延設され、メダルが載置されると共に前記メダル投入口にメダルを誘導する誘導溝と、を備えた投入口ユニットであって、前記手前側壁部は、下側壁部と、前記下側壁部よりも前記奥側壁部から離間した上側壁部と、前記上側壁部と前記下側壁部とを結ぶ段差部と、を有し、前記誘導溝は、その縦断面の輪郭形状が、前記メダルの輪郭形状よりも大きく、その左右方向の幅が、前記メダルの直径よりも大きい幅から小さい幅へ、下方に徐々に狭くなるように形成され、その左右方向の幅が前記メダルの直径と同一となる部位が、前記メダル投入口へ向かって下方へ傾斜して連続していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】よりスムーズに、メダルの連続投入を可能にすること。
【解決手段】メダルを垂直姿勢で落下させるメダル投入口を形成する奥側壁部及び手前側壁部と、前記メダル投入口の手前側から前記メダル投入口へ延設され、メダルが載置されると共に前記メダル投入口にメダルを誘導するようメダル投入口へ向かって下方へ傾斜した誘導溝と、を備えた投入口ユニットであって、前記手前側壁部は、下側壁部と、前記下側壁部よりも前記奥側壁部から離間した上側壁部と、前記上側壁部と前記下側壁部とを結ぶ段差部と、を有し、前記段差部上のメダルが、前記誘導溝の前記メダル投入口側の端部から露出するよう、前記段差部の深さが設定されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】メダル詰まりを考慮しつつ、よりスムーズに、メダルの連続投入を可能にすること。
【解決手段】メダルを垂直姿勢で落下させるメダル投入口を形成する奥側壁部及び手前側壁部と、前記メダル投入口の手前側から前記メダル投入口へ延設され、メダルが載置されると共に前記メダル投入口にメダルを誘導するようメダル投入口へ向かって下方へ傾斜した誘導溝と、を備えた投入口ユニットであって、前記手前側壁部は、下側壁部と、前記下側壁部よりも前記奥側壁部から離間した上側壁部と、前記上側壁部と前記下側壁部とを結ぶ段差部と、を有し、前記奥側壁部は、上下方向に延在する凸部が左右方向に複数形成され、前記複数の凸部のうち、左右方向中央に位置する中央凸部の幅が、他の凸部の幅よりも大きく、かつ、平坦面の前面を有することを特徴とする。 (もっと読む)


101 - 110 / 15,810