説明

国際特許分類[A63H19/30]の内容

生活必需品 (1,310,238) | スポーツ;ゲーム;娯楽 (86,983) | 玩具,例.こま,人形,フープ,積木 (4,067) | 鉄道模形 (87) | 軌道;レール;レールの継目接続 (20)

国際特許分類[A63H19/30]の下位に属する分類

国際特許分類[A63H19/30]に分類される特許

1 - 10 / 14


【課題】 本発明は鉄道模型におけるレール連結道床ユニットに関し、特にレールの長さや湾曲度を任意に変えることのできる鉄道模型におけるレール連結道床ユニットに関する。
【解決手段】 分割された道床の上面に枕木と犬釘状レール支持部が一体的に形成されており、該犬釘状レール支持部間にレールの下部を挿通し、挿通されたレールによって分割された道床が一連に連結され、該レールを内側乃至外側に曲げると曲げ側の道床側面が相互に密着し、外側の道床側面間に間隙部が形成され、任意の曲率からなる湾曲レールを形成できるように構成した鉄道模型におけるレール連結道床ユニットを提供する。 (もっと読む)


様々な階層で無数の線路配置を提供するように構成された玩具線路システム。玩具線路システムは、線路部品と、線路部品に接続されて線路の様々な高さを提供するように構成された垂直に向けた支持部品と、線路部品に接続され、線路部品に隣接して、および/または線路部品を越えて位置決めされた目的地に対する支持を提供するように構成されたプラットホームとを含む。 (もっと読む)


【課題】外部電源に依存しない電源部を効率的に配置することで、外部電力事情に影響されずコンパクトかつ、操作性、安全性に優れた鉄道模型、自動車模型あるいはキャラクター玩具などの軌道上をモーター駆動で走行する移動物体を提供する。
【解決手段】軌道上をモーター駆動で走行する移動物体において、該移動物体のモーター駆動が軌道に設置された太陽電池から供給された電力で駆動することを特徴とする移動物体。 (もっと読む)


【課題】 低コストで、走行音の変化を忠実に再現する。
【解決手段】 鉄道車両模型が走行する少なくとも2つのレール部材80a、80bが、両者の間にギャップを有する状態に、ベース6c上に配置され、前記ギャップ付近を外して配置した枕木100、102を介してベース6cに固定されている。ギャップ付近にピエゾ素子16が配置され、鉄道車両模型が走行する際に発生する振動音を検出する。 (もっと読む)


【課題】
簡単且つ確実に極小の金属製レールを折り曲げることなく軌道帯に取り付けることができる軌道装置を提供する。
【解決手段】
軌道装置1は、軌道帯10と、一対の金属製レール2,2とからなる。軌道帯10は、軌道本体11と、軌道本体11の両側に取り付けられる側面部材40,40とからなる。軌道本体11と側面部材40,40には、対向して係止突起13,15,46が形成されている。金属製レール2は、レール本体3と、下部両側に延設された係止縁5,6とからなり、内側の係止縁5,5が軌道本体11の係止突起13,15に係止され、外側の係止縁6,6が側面部材40の係止突起46,46に係止され、軌道帯10に取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】複数個のレイアウト要素から成る鉄道模型のレイアウトにおいて、複数個のレイアウト要素の結合と分離を、容易、かつ、確実に行なえるようにする。
【解決手段】複数個のレイアウト要素を接続するために、各レイアウト要素を一体に組み合わせる機械的結合手段と、複数個のレイアウト要素のレールを含む通電部分を電気的に接続する電気的結合手段とを有する鉄道模型のレイアウトにおいて、各々レイアウト要素11、12、13の接続端部に、相互に結合分離可能な一対の結合ユニット16、16を具備し、結合ユニットには、レイアウト要素を相互に接続する係合部17bと係合相手部18bと、凸部17cと凹部18cを設け、結合ユニットの結合状態において、一方のレイアウト要素の端部を他方のレイアウト要素に対して、接続部分を中心として折り曲げるように持ち上げ、係合部と係合相手部を分離するように、凹部に嵌合している凸部の逃げを許容する逃げ部を設ける。 (もっと読む)


【課題】複数個のレイアウト要素から成る鉄道模型のレイアウトにおいて、レイアウト要素同士を、自動的に位置調整して接続することが可能なレイアウト要素の接続装置を提供する。
【解決手段】複数個のレイアウト要素から成り、各レイアウト要素の接続のために、複数個のレイアウト要素を一体に組み合わせる機械的結合手段と、複数個のレイアウト部分のレールを含む通電部分を電気的に接続する電気的結合手段とを有する鉄道模型のレイアウトにおいて、各レイアウト要素は11、12、13、夫々の接続端部に設けた、相互に結合分離可能な一対の結合ユニット16、16を具備しており、上記結合ユニット16は、レイアウト要素上に配置されるレール14を一体的に有し、かつ、レイアウト要素に対して、左右、前後ないし上下に可動的に、各レイアウト要素の接続端部に取り付けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
構造が単純且つ機能的であり、極小の車両玩具を走行させることができる軌道装置を提供することを目的とする。
【解決手段】
軌道装置201は、軌道帯202と、一対の金属製レール261,261とからなる。金属製レール261は、一方に差込凹部272が形成され、他方に差込凸部281が形成されている。軌道帯202の一方に取り付けられた磁石250は、金属製レール261の差込凹部272内に配置される。軌道帯202は、これの差込凹部272に他の軌道帯202の金属製レール261の差込凸部281を差し込むと、他の金属製レール261の差込凸部281が磁石250に吸着され、金属製レール261同士が接続する (もっと読む)


【課題】 玩具車両等の走行体の進路を変えるための新規な機構を提供すること。
【解決手段】 軌道または走行路等の案内路によって進行方向が規制される走行体の進路変更装置であって、上下動可能に構成された複数の案内手段を有し、当該案内手段は、上昇位置において前記案内路の一部を構成し、前記走行体の車輪または走行体の一部と接触して当該走行体の進行方向を異ならせるようになっている。鉄道模型に用いる場合には、直線レールとカーブした湾曲レールを垂直方向に交互に出没させることで、進行方向を選択することができる。 (もっと読む)


【課題】鉄道模型のレイアウトについて、不使用時にはレイアウトの要素の一個分程度に分解可能であるとともに、使用時にはスペースに応じた大きさに広げられるようにする。
【解決手段】レール要素を、レイアウト基板に敷設してレイアウト要素を形成し、複数個のレイアウト要素を接続して一定の走行線路が構成されるようにした、鉄道模型のレイアウトにおいて、複数個のレイアウト要素11、12、13の接続端辺14、15、16、17に、相互に嵌合可能な凹部と凸部より成る嵌合手段を少なくとも1箇所形成し、嵌合手段によって複数個のレイアウト要素同士を機械的に結合させて一体化したレイアウトを構成するものとし、かつ、レール要素を、レイアウト要素の一定位置に設けた接続手段によって接続し、レイアウト要素同士を嵌合手段により結合することによって、レール要素同士も電気的に接続されるようにした構成を有するものとする。 (もっと読む)


1 - 10 / 14