説明

国際特許分類[B01D29/60]の内容

国際特許分類[B01D29/60]に分類される特許

61 - 70 / 161


【課題】濾材の劣化度を考慮して濾過システムの濾過性能を最大化すること。
【解決手段】複数台の濾過手段1A,1Bと、各濾過手段1A,1Bへの通水を選択して濾過処理を行う制御手段7とを備える濾過システムであって、各濾過手段1A,1Bの濾材の劣化度を判定するためのデータを検出する検出手段21,23,25を備え、制御手段7は、検出手段21,23,25の検出データに基づき各濾過手段1A,1Bの濾材の劣化度を判定し、この判定結果に基づき前記濾過手段1A,1Bの間で濾材の劣化度を比較して、濾材の劣化度が小さい方の濾過手段1A,1Bへの通水を優先して行う。 (もっと読む)


【課題】交換を要するほどにフィルタの目詰まりが進行した状態において、内燃機関が出力低下状態になることの回避を図った燃料濾過装置を提供する。
【解決手段】燃料中の異物を濾過するフィルタとして、2つのフィルタ(第1フィルタ31及び第2フィルタ32)を備える。そして、第1フィルタ31が配置される第1流通経路30aと第2フィルタ32が配置される第2流通経路30bとを並列配置させ、第2流通経路30bのうち第2フィルタ32の下流側部分にバルブ33(流路切替手段)を設ける。これにより、第1フィルタ31が目詰まりしていない通常時には、バルブ33が閉じることにより、第1フィルタ31へ燃料を流通させるとともに第2フィルタ32への流通を遮断し、第1フィルタ31の目詰まり発生時には、バルブ33が開放作動することにより、第2フィルタ32へ燃料を流通させる。 (もっと読む)


【課題】
排水濾過装置において、濾過工程部と洗浄工程部のうち、洗浄工程をおこなわなくても長期にわたりメンテナンスフリーに近い状態で運用できる排水濾過装置を路面排水処理設備に適用する。
【解決手段】
排水濾過装置において、洗浄工程をおこなわなくても長期にわたりメンテナンスフリーに近い状態で運用できる構成とする。1)濾過槽底部に排水ユニットを設け、且つ、該排水ユニットの内部にU字管を設ける。2)処理水流出部に配列された孔を有するスパイラル形状からなる排水吸入パイプを設ける。3)前記U字管入り口に流量制御用細孔付の板を設ける。また、前記施策を施した排水濾過装置を道路の降雨排水や散水時の初期フラッシュ排水を濾過処理した後、放流または地中放散する路面排水処理設備に適用する。 (もっと読む)


スラッジを脱水し、さらに脱水スラッジを乾燥する方法、装置、およびシステム。スラッジ脱水装置内にポンプで送込まれるスラッジは、所定量のポリマーとインラインで混合されることによって、スラッジ内に混入した固体を凝集させる。凝集スラッジは、濾過チャンバを有する濾過ステーションに送られる。濾過チャンバには、工業規格フィルタバッグが装着される。凝集スラッジは、フィルタバッグ内で脱水を受け、脱水スラッジは、その後に圧縮、乾燥、および廃棄される。
(もっと読む)


【課題】流体の流れる方向が正逆いずれの方向に変化しても夾雑物を捕捉でき、しかも捕捉した夾雑物が流体管側に流れることを防止できるストレーナ装置を提供すること。
【解決手段】ストレーナ装置Sが、ケース1と、ケース1の内部を流路切換室2と濾過室3とに仕切りつつ連通孔13を有する仕切り部12と、濾過室3の内部を流入室31と流出室32とに区画するフィルタ部材14と、各流出口82,92に設けた逆止弁4と、流入口81,91を通じて流入した流体の押圧により、流体管8から濾過室3への流入のみを許容する位置と、流体管9から濾過室3への流入のみを許容する位置との間でスライド変位し、一方の流入口81,91を連通孔13に連通させるときには、他方の流入口91,81からの流路を行き止まりにするスライド部材5と、を備える。 (もっと読む)


【課題】フィルタエレメント交換の作業性を向上させたオイルフィルタを提供する。
【解決手段】エレメント配設空間S1と外部を連通させるケース流入孔20aおよび流出孔21aが形成されたケース本体20および着脱自在に取り付けられるフランジカバー13とからなるフィルタケース2と、エレメント配設空間S1をケース流入孔20aに連通する流入空間S2と、ケース流出孔21aに連通する流出空間S3とに二分させ、エレメント配設空間S1に着脱自在に装着されるフィルタエレメント3とを有するオイルフィルタ1であって、フィルタエレメント3とケース本体20との間にガスケット53を備え、フィルタエレメント3が外部と流入空間S2とを連通させる第1連通孔を有し、フランジカバー13がケース本体20に取り付けた状態において第1連通孔72を閉塞し、ケース本体20から取外した状態において第1連通孔71を開放する第1突起部15を有する。 (もっと読む)


【課題】土地の利用を抑え、各家庭の負担もなく、大雨があっても環境汚染を防止することが出来るとともに、浸水被害を防止可能な、合流式下水道の改善手段を提供すること。
【解決手段】降雨時に初期汚濁水を通常下水処理設備の系から分岐させて受け入れ貯留する合流改善浸水対策併用雨水貯留設備と、その合流改善浸水対策併用雨水貯留設備に貯留された初期汚濁水を処理し通常下水処理設備を通さずに放流する高速濾過設備と、を備えた系を有する下水処理システムの提供による。 (もっと読む)


【課題】詰まりまたは汚損によって濾過能力が失われることなく、長時間にわたる製品の濾過を可能にするシステムとその運転プロセスを提供する。
【解決手段】フィルタの表面上または表面内に不純物が捕捉され、濾過された液体が、フィルタおよび出口を通って流れる。流量、膜間圧力降下、および/または時間などの1つ以上のパラメータが測定され、所望のパラメータが満たされると、濾過は停止する。フィルタ表面上また表面内に捕捉された不純物を除去するように、フィルタカートリッジを逆に通してバックフラッシュが起こる。このバックフラッシュされた材料は、排液管に連結されたボウルの出口に向けられる。さらに、カートリッジの外表面に隣接したハウジングの側面に形成されたポートが使用されて、フィルタ表面への横方向の洗浄を行うことが可能である。次いでシステムは、下流側方向に再循環されて均衡を確立し、濾過が再始動される。 (もっと読む)


【課題】従来に比して燃料フィルタ周囲の複数の燃料流路を整然とした配置構成とすることが可能な燃料フィルタを提供する。
【解決手段】燃料フィルタ10では、第2燃料供給路52が接続される燃料流出路および第1戻り燃料流路55が接続される戻り燃料流入路の外部への開口がフィルタヘッド20に対して略同一方向に配設され、また、第1燃料供給路51が接続される燃料流入路および第2戻り燃料流路56が接続される戻り燃料流出路24の外部への開口がフィルタヘッド20に対して略同一方向に配設される。そして、フィルタヘッド20を車体フレーム9の所定部位に取り付けたときに、前記燃料流出路および前記戻り燃料流入路の開口が車体フレーム9の所定部位と近接し、第2燃料供給路52および第1戻り燃料流路55が車体フレーム9の所定部位を貫通した状態で前記燃料流出路および前記戻り燃料流入路にそれぞれ接続される。 (もっと読む)


【課題】装置全体を停止させることなく、原水を連続して水処理することができる水処理装置を提供する。
【解決手段】被処理水を濾過処理する水処理装置1であって、N(Nは3以上の整数)個の濾過装置12、17、21を備える。N個の濾過装置12、17、21のうち任意の1個の濾過装置を除く(N−1)個の濾過装置が直列に接続された状態と、(N−1)個の濾過装置のうち最上流側の濾過装置を除く(N−2)個の濾過装置と、1個の濾過装置の計(N−1)個の濾過装置が、(N−2)個の濾過装置のうち最下流側の濾過装置の下流側に前記1個の濾過装置が接続されるように直列接続された状態とを実現可能な切替手段とを備える。 (もっと読む)


61 - 70 / 161